今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想

50音

日本調教師会(にほんちょうきょうしかい)

日本中央競馬会より調教師免許を交付されている調教師の組織で、関東支部・関西支部がある。厩舎制度の施行・改善、競走馬の預託制度の改善、飼養管理の合理化、調教師の技術向上のための研修、これらを実現するための情報の収集・提供などを行っている。役員任期は2年で理事の互選により会長・副会長・東西本部長・監事を選出。2024年2月時点での日本調教師会の会長は手塚貴久調教師である。

UMACA

JRAキャッシュレス投票用ICカードの名称で「ウマカ」と読む。現金なしで馬券購入ができ、購入額に応じたUMACAポイントの還元があるのが特徴。

ギャロップ

襲歩 (しゅうほ) とも呼ばれる馬の走り方の1つで、最も速い走り方のこと。競馬のレースは基本的にギャロップで争われる。

タテ目(たてめ)

購入した馬券のうち、軸馬が入らず相手の馬だけで決着して外れてしまうこと。1-2、1-3という馬券を購入して結果が2-3だったような場合が挙げられる。

バンデージ

馬の脚の下部に巻く包帯のことで、運動中の脚の保護や運動後の保温などの目的により巻かれる。

フレグモーネ

皮下の組織に見られる急性の化膿性疾患のことで競走馬に多く見られる。馬が発症すると病勢のテンポは極めて早く、一夜のうちに馬の肢が腫れ上がることも稀ではなく、激しい疼痛を伴う。病気が進行すると競走馬として走れなくなることもあり、早期発見・早期治療が肝心である。

本命馬(ほんめいば)

そのレースで勝つ確率が最も高いと思われている馬のこと。また、馬券予想の際に馬券の中心となる馬のことを本命とも呼ぶ。

メイクデビュー

2008年から使用されている中央競馬での新馬戦の愛称

一般競走(いっぱんきょうそう)

特別競走以外のレースのことで「平場(ひらば)」とも呼ぶ。中央競馬においては「◯勝クラス」「未勝利」「新馬(メイクデビュー)」が該当する。

脚色(あしいろ)

馬の余力を表すときに使い、余力が十分に残っているときは「脚色が良い」、余力がなくなってしまったときは「脚色が悪い」、完全にバテてしまったときは「脚色一杯」などと表す。