今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想

50音

3連単

馬券の種類の1つで、1着・2着・3着に入る3頭を順番通りに当てる馬券のこと。国内で発売されている1レース単位の馬券の中では最も当てるのが難しいとされるが、払い戻しは最も高くなることが一般的。中央競馬における1レース単位の歴代最高配当は3連単から出ており、払い戻し額は29,832,950円。

オッズ

馬券の倍率のこと。中央競馬・地方競馬ともにパリミチュエル方式が採用されているので、馬券購入時ではなくレース確定後のオッズで払い戻しされる。例えば、5.0倍時点で馬券を購入してもレース確定時に3.0倍のオッズであれば、的中した場合は3.0倍で払い戻しを受ける。複勝・ワイドに至っては他の馬券該当馬のオッズに左右されるため、1.5倍〜2.0倍などのように幅を持たせたオッズが提示されている。

ダークホース

人気はほどほどだが、予想外の活躍をして番狂わせを演じるかもしれない馬のこと。競馬以外においても「伏兵」的な存在のことを表すときに使う。

ハロン棒

ゴールから200m(1ハロン)ごとに立てられた標識のこと。ハロン棒に書かれた数字は残り何百mかを表しており、ハロン棒の数字が「2」なら残り200m、「4」なら残り400mとなる。

フリーハンデ

年度単位で発表される競走馬を負担重量によって格付けするもののことで、歴年の名馬の実力比較もできる。現在はクラシフィケーションと呼ばれる。

未勝利(みしょうり)

レースで1度も勝利したことがなく、重賞競走でも2着に入ったことがない馬のこと。未勝利戦は未勝利馬と未出走馬だけが出走できるレースである。

平場(ひらば)

特別競走以外のレースの総称で、一般レースとも呼ぶ。中央競馬では新馬戦、未勝利戦、特別競走以外の1勝〜3勝クラスが該当する。

育成牧場(いくせいぼくじょう)

牧場で生産された馬が競走馬としての基礎的訓練や調教をする牧場のこと。競走馬のサイクルは大別すると生産、育成、競走のステージがあり、育成牧場はそのうちの育成のステージを担う。具体的には騎乗馴致から入厩までの機関を担当することが一般的。デビューまでの育成目的以外にも、競走馬の休養、調整を行うための育成牧場もある。

騎手(きしゅ)

競馬のレースにおいて馬に乗る人のことで、「ジョッキー」「乗り役」とも呼ばれる。免許制であり、中央競馬の騎手になるためにはJRAが年1回実施する騎手免許試験に合格しなければならない。海外で一定の成績を残す騎手は、1年間に最大3ヶ月の短期免許を交付することもある。

栗毛(くりげ)

馬の毛色の一種。被毛は黄褐色(黄色みを帯びた明るい茶色)で、長毛は被毛より濃いものから淡く白色に近いものまである。栗毛の代表馬としては、テイエムオペラオーやオルフェーヴルが挙げられる。