今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想

50音

白毛(しろげ)

馬の毛色の一種。白色または全身の大半が白色で生まれるが、眼には色素がありピンク色の皮膚の一部に有色の斑点があることから、いわゆるアルビノではない。芦毛との違いは、生時に既に大半が白色を呈していること。白げの代表馬としては、ソダシが挙げられる。

特払い(とくばらい)

馬券の券種ごとに的中者が誰もいなかった場合に一定金額を払い戻しされる制度のこと。払戻率70%台の馬券は100円につき70円、払戻率80%の馬券は100円につき80円が払い戻される。ただし、WIN5はキャリーオーバー制のため、的中者不在でも特払いは実施されない。

ウインズ(WINS)

場外馬券売り場の名称で、JRA競馬開催日に営業。館内には多数のモニターも設置されているので馬券購入だけでなくレース映像などもリアルタイムで視聴できる。原則入場無料だが「エクセル」と呼ばれる会員制または定員制の有料指定席型の施設も存在する。2024年1月時点で、全国に20ヶ所のウインズ・エクセルを運営している。

ステークス

競馬のレースの種類の1つで、馬主同士が賞金を出し合って賞金を取り合うレースのこと。日本国内においては中央競馬でステークスの名がつくレースがあるが、本賞金は主催するJRAが出しているので、登録料を付加賞として1着から3着まで7・2・1の割合で配分する形で残っている。

パークウインズ

競馬開催を行っていない競馬場が場外馬券売り場として営業しているときの愛称。例えば、中山競馬が開催しているときの東京競馬場は「パークウインズ東京」と呼ばれる。

枠連(わくれん)

馬券の種類の一つで、1着・2着に入る馬の枠番の組み合わせを順不同で予想する。地方競馬では1着・2着の枠番を順番通りに予想する枠単の発売もある。

落鉄(らくてつ)

競走馬につけている蹄鉄が外れること。人間でいうと靴が脱げるようなものであり、レース中の落鉄はマイナス面の影響が大きい。

返還金(へんかんきん)

馬券発売後にある馬が出走取消・競走除外となった場合、その馬(枠)が関連する馬券が購入者に全額返還されること。返還のタイミングは馬券の払い戻しと同じで、該当レースの確定後からである。

レーティング

「ポンド」という単位で表される競走馬の能力を指数評価する国際統一基準のこと。日本では重賞競走とオープン競走に出走した全ての競走馬に付与される。距離別でS(1,000~1,300m)、M(1,301-1,899m)、I(1,900-2,100m)、L(2,101-2,700m)、E(2,701m以上)の5つの区分がある。日本調教馬ではイクイノックスが2023年に距離Lの区分で135ポンドを獲得して世界1位に輝いた。

完歩(かんぽ)

競馬の完歩(かんぽ)とはどういう意味なのか簡潔に解説しています。完歩についてすぐに知ることが出来ます。