中央競馬予想 地方競馬予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 全レースAI予想

50音

新馬(しんば)

未出走の2・3歳馬で、新馬戦の出走資格を持つ馬のこと。

体高(たいこう)

馬の背の高さのことで、厳密には、き甲の頂点と地表との垂直距離のこと。管囲、胸囲とともに馬の大きさを測るひとつの基準となるもの。

美浦トレーニング・センター(みほとれーにんぐせんたー)

茨城県稲敷郡美浦村にあるJRAのトレーニング・センター。1978年に誕生し、南北2つのトラック型調教コース、1,200mの坂路調教馬場、競走馬スイミングプール、森林馬道といった様々な調教施設がある。

鐙(あぶみ)

騎乗時に足を乗せる馬具のこと。鞍の付属具で鞍からあぶみ革によって吊るされており、騎手が手綱や鞍を自由に使うために足先に力を掛けるために必要。

入れ込む(いれこむ)

レース前に興奮などで落ち着かない様子のことで、発汗が増えたり、口角に泡が溜まったりする。入れ込んでいるとレース前に体力を消耗してしまうので、レースで全能力を発揮できない可能性が高い。

アーニング・インデックス

種牡馬の成績を定量化するための偏差値のことで、出走馬1頭あたりの収得賞金の平均値を「1.00」として、各々の種牡馬の産駒の平均収得賞金の割合を数値で表している。数値が大きいほど産駒が多くの賞金を獲得しているため、優秀な種牡馬とみなされる。

クラシックレース

3歳馬だけが出走できる桜花賞(牝馬限定)・皐月賞・オークス(牝馬限定)・日本ダービー・菊花賞の総称で、イギリスの競馬体型にならって創設されたレース。このうち、主に牡馬が出走する皐月賞・日本ダービー・菊花賞をクラシック3冠と呼び、全て制覇する馬を3冠馬という。牝馬は桜花賞・オークスに秋華賞を加えた総称で牝馬三冠と呼ぶが、秋華賞はクラシックレースではないためクラシック3冠とはならない。

テン

最初・始めという意味を持ち、「テン乗り」と言えば騎手がその馬に初めて騎乗することを意味し、「テンが速い」と言えばレースの最初が速い馬を意味する。

ヒモ

馬券を購入する際の軸馬に対する相手に買う馬のこと。また、2着・3着にくる馬を指すこともあり、2着あるいは3着に穴馬が来ることを「ヒモ荒れ」などと呼ぶ。

プレレーティング

競走馬が現在持っているレーティングのことだが、一般的にはその競走馬が当年に示したレーティングの最高値(ベスト・パフォーマンス)を示すことが多い。