ほ 歩様(ほよう) 馬の歩きぶりのことで、後肢の踏み込みの強さや前肢の出方のスムーズさなどの全体的な感じを含めている。健康な馬は保養がスムーズだが、故障や疾患を持っていたり、疲れが溜まっていたりすると歩様に乱れが出ることが多い。 2024.02.28 2024.04.30 ほ脚質距離特性関係
り リステッド競走 特別競走の中でも競走体系上で重賞競走に次ぐ重要なレースの総称。中央競馬では2019年から導入されており、レース名の後ろに(L)と表記して区別している。 2024.02.28 2024.04.30 りレースの種類条件
お 応援馬券(おうえんばけん) 中央競馬で2006年から発売されている単勝・複勝のセット馬券のこと。馬名のほか「がんばれ」と馬券に印字されるのが特徴。競馬場または場外馬券売り場でのみ購入でき、電話・インターネット投票では購入できない。応援馬券は単勝と複勝の購入金額を変えることはできず、1:1の割合で購入することになる。 2024.02.28 2024.04.26 お馬券投票関係
け 競馬新聞(けいばしんぶん) 競馬専門の新聞のことで、各レースの出走馬の近走成績や調教タイム、陣営コメント、記者の予想印などが掲載されている。開催日の前日に発行され、競馬場や場外馬券売り場、コンビニなどで発売されている。 2024.02.28 2024.04.30 けその他
く 口取り(くちどり) レースの勝ち馬がウイナーズ・サークルで行う記念撮影のこと。また、馬の口を発馬機内に誘導することも「口取り」と呼ぶが、一般的には前者の意味を指す。 2024.02.28 2024.04.30 くレース騎乗技術関係
し 昇級戦(しょうきゅうせん) 競馬の昇級戦(しょうきゅうせん)とはどういう意味なのか簡潔に解説しています。昇級戦についてすぐに知ることが出来ます。 2024.02.28 2024.03.26 しレースの種類条件
あ 青鹿毛(あおかげ) 馬の毛色の一種。全身ほとんど黒色で眼や鼻の周辺、腋、ひばら等がわずかに褐色である。青鹿毛の代表馬としては、イクイノックス、コントレイルなどが挙げられる。 2024.02.28 2024.04.17 あ馬体の部位特徴分類
その他 地方競馬(ちほうけいば) 都道府県や指定市町村(特別区を含む)が主催する競馬のことで、全国15競馬場(2024年時点)で開催されている。地方競馬全国協会(NAR)が統括しており、馬主、競走馬の登録や騎手、調教師の免許の交付などを行っている。地方競馬はダート競馬が主流で、芝コースがあるのは盛岡競馬場だけである。 2024.02.28 2024.04.30 その他ち
お 追い運動(おいうんどう) 育成馬の運動の一種で、放牧地等で集団的に馬を追う運動のこと。放牧地が狭く雨が多い日本では、放牧量を補うために追い運動を行っている。 2024.02.28 2024.04.30 お調教関係