中央競馬予想 地方競馬予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 全レースAI予想
更新日:2025.10.05

凱旋門賞2025予想!出走馬の特徴や騎手情報を馬券の買い方を解説

凱旋門賞2025予想記事のサムネイル 中央競馬予想

本記事では、競馬ライター蒼井が番外編として海外G1・凱旋門賞を予想!

競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

スーパー万馬券サムネイル 買い方に悩んでいる人の悩んでいる方は「スーパー万馬券」を使って攻略しましょう。

サイト名 秋G1成績 購入 払戻 回収率 予想料金
スーパーマンバケン 4戦3勝1敗 19,200円 1,077,510円 5,612% 無料
ネット競馬 AI予想 4戦0勝4敗 0円 0円 0% 月額:1,390円
競馬エイト 4戦0勝4敗 4,000円 430円 11% 1部:650円
DAIGO ワイド予想 4戦2勝2敗 40,000円 51,700円 129% 無料
ウマークス 4戦0勝4敗 28,000円 4300円 15% 無料
とにかく競馬で勝ちたい方は最新の競馬予想サイトスーパーマンバケンがおすすめです!

競馬ファンお馴染みのサイト・競馬新聞・芸能人と成績と比較しても、勝率・的中率・回収率の全てにおいて圧倒的な差を付けています。

さらに本日登録すると『エリザベス女王杯』を含む無料予想がご覧いただけます!秋の競馬シーズンに勝つためにも今のうちに登録を済ませましょう!

\登録はこちらから/ 【公式サイト】

凱旋門賞の最終見解と予想印

予想印 馬番 馬名
ミニーホーク
ビザンチンドリーム
ルファール
キジサナ
アヴァンチュール
ゲゾラ
ソジー
カルパナ

日本馬の印が少ないって?いやぁ、この枠順を見せられたら、馬券的には買いにくいでしょう…

しかし露骨なほどに日本馬にとっては不利な枠。唯一内に入った4枠のアロヒアリイは、恐らくフランス国内で一番厳しいと見られている馬で、ここまでやってくると逆に清々しいと言いますか…まあ、そんな不利を打ち破ってこその頂点です。今年も馬券関係なく応援はもちろんします。日本馬が勝って馬券が外れるようなことは嫌なので、単勝各100円くらいは握る予定です。

ただ勝負の馬券は別。⑰ミニーホークの一気戴冠が現実的な予感になってきました。最内の1番枠はスミヨン騎手にとって逆に組み立てやすいでしょう。最大のライバルは同じ牝馬のアヴァンチュールということになりそうですが、斤量を加味してもこっちの方が間違いなく有利。特にオークス3つで見せた走りは、3歳牝馬にして頂点を掴んでしまっても全く不思議のない走りでした。名門、エイダン・オブライエン厩舎が追加登録料を払ってでも勝ちに来たことを考えるなら、やはり注目でしょう。

日本馬で一番チャンスあると踏んでいるのは⑥ビザンチンドリーム。母の父にジャングルポケットということは、1988年にこのレースを制したトニービンの血が入っているということになります。かつて東京競馬場を席巻したこの血が、昔頂点を極めた舞台に再び日本馬と共に帰ってくるというのは激アツでしょう。前哨戦を制した日本馬の中でも一番インパクトのある競馬を見せており、重いロンシャンの馬場でも大丈夫なはず。初のG1制覇がロンシャンというのも前例がありませんが、そういう常識を覆す馬が日本の悲願を叶えるかもしれません。

単穴の⑫ルファールはニエル賞の走りこそ微妙でしたが、その前のパリ大賞典を制している実力馬。クリスチャン・デムーロ騎手に鞍上が変わってから見違えるような走りを見せているなら、この舞台で穴を開けても良いでしょう。

また、日本のファンとしては⑨カルパナにも注意。父のスタディオブマンはあのディープインパクト産駒です。悲願を阻むのはもしかすると、20年前に我々へ夢を見せた英雄の血かもしれません。

凱旋門賞の基本情報

開催日時 2025年10月5日(日)ロンシャン  発走 23:05
グレード G1 3歳以上 定量
開催競馬場 ロンシャン競馬場
コース 芝2400m

凱旋門賞のコース解説

スタートから直線が1000mありますが、発馬してから400mの地点から上り坂。頂上に入った後はすぐ下りという、京都競馬場の上りと下りをもっと長くしたようなイメージです。

この下りで下手に加速すると外に振られるばかりか、オーバーペースとなって最後にバテます。うまく我慢できても、『偽の直線』と呼ばれる250mのフォルスストレートが待ち受けており、ロンシャン経験のない馬はここで行きたがることもしばしば。

世界トップクラスのレースのため、ちょっとでも隙を見せた馬は沈んでいくと言って良いでしょう。

スピード・スタミナ・パワー・気性・適正、これらすべてがワールドクラスになければ、好走はおろか掲示板すら難しいのがこのレースです。

凱旋門賞出走表

ゲート番 馬名 性齢 斤量 騎手 所属 調教師
5 1 ジアヴェロット 牡6 59.5 A.アッゼニ 英国 M.ボッティ
9 2 ホワイトバーチ 牡5 59.5 D.マクモナグル 愛国 J.マーフィー
16 3 アローイーグル 牡4 59.5 I.メンディザバル 仏国 JC.ルジェ
3 4 ソジー 牡4 59.5 S.パスキエ 仏国 A.ファーブル
14 5 ロスアンゼルス 牡4 59.5 W.ローダン 愛国 A.オブライエン
15 6 ビザンチンドリーム 牡4 59.5 O.マーフィー 栗東 坂口智康
18 7 エストレンジ 牝4 58 D.タドホープ 英国 D.オメーラ
7 8 キジサナ 牝5 58 A.プーシャン 仏国 F.グラファール
10 9 カルパナ 牝4 58 C.キーン 英国 A.ボールディング
12 10 アヴァンチュール 牝4 58 M.ギュイヨン 仏国 C.フェルラン
2 11 ダリズ 牡3 56.5 M.バルザローナ 仏国 F.グラファール
6 12 ルファール 牡3 56.5 C.デムーロ 仏国 JC.ルジェ
8 13 クアリフィカー 牡3 56.5 W.ビュイック 仏国 A.ファーブル
11 14 ホタツェル 牡3 56.5 S.フォーリー 愛国 J.ハリントン
17 15 クロワデュノール 牡3 56.5 北村友一 日本 斉藤崇史
4 16 アロヒアリイ 牡3 56.5 C.ルメール 日本 田中博康
1 17 ミニーホーク 牝3 55 C.スミヨン 愛国 A.オブライエン
13 18 ゲゾラ 牝3 55 T.マーカンド 仏国 F.グラファール

凱旋門賞の簡単な傾向

海外競馬という事でデータ数は少ないですが、人気・年齢傾向と各国の勝利数を記載しております。

少しでもデータを知っておくことは予想の精査に役立つため、ぜひご覧ください。

人気:日本での人気は意外と順当?

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1 3-1-1-5 30% 40% 50%
2 3-2-1-4 30% 50% 60%
3 1-1-2-6 10% 20% 40%
4 0-1-0-9 0% 10% 10%
5 1-0-1-8 10% 10% 20%
6 0-1-2-7 0% 10% 30%
7 0-2-0-8 0% 20% 20%
8 0-1-1-8 0% 10% 20%
9 1-1-1-7 10% 20% 30%
10以下 1-0-1-67 1% 1% 2%

※2015~2024年のデータ使用。

1着を取るような馬は日本でも評価を受けている馬が多いです。

ただし、紐は意外と穴人気が来ます。現地オッズと照らし合わせるのも大事でしょう。

年齢:6歳を超えての勝利はなし

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3歳 3-3-3-52 4% 9% 16%
4歳 5-3-4-42 9% 16% 23%
5歳 2-3-2-25 6% 15% 21%
6歳 0-0-0-9 0% 0% 0%
7歳上 0-0-0-4 0% 0% 0%

※2015~2024年のデータ使用。

基本的には3,4歳の若馬が有利。

6歳を超えてくると勝利はありません。

各国勝利数内訳

各国の勝利数は以下の通りです。

日本…0勝 英国…5勝 仏国…3勝 愛国…1勝

日本競馬にとっては悲願の勝利がかかります。

近年は英国の方に分があります。

凱旋門賞の出走馬と過去戦歴からの考察

注目馬 所属 ポイント
ビザンチンドリーム 日本 日本馬で一番のチャンスがある。馬場適応力のみ
ルファール 仏国 前哨戦は完敗も、Cデム以降上昇気配

凱旋門賞に出走を予定している全頭の特徴や過去の戦績をふまえて考察を行っていきます。

日本からの出走馬はもちろん、海外の出走馬の情報も国別にご紹介していきますので、的中率を上げたい方はぜひ最後までご覧ください。

日本馬

まずは、我らが日本から出走する馬たちをご紹介していきます。

アロヒアリイ (牡3 美浦:田中博康厩舎)騎乗予定:C.ルメール

前哨戦であるギヨームドルナノ賞を勝利したものの、日本では賞金的にまだ3勝クラスの条件馬。それでも凱旋門賞のプレップレースで上り33秒で勝利したのは評価されていいはずです。

ただ、ドーヴィルとロンシャンの芝は、同じフランスでも若干芝質が違います。重馬場で好走したからここも、とは安直に言えません。となると、最後の踏ん張りがきかない可能性も出てくるため注意が必要でしょう。

クロワデュノール(牡3 栗東:斉藤崇史)騎乗予定:北村友一

当年のダービー馬が凱旋門賞へ挑戦するのは2022年のドウデュース以来3年ぶり。斤量的にも有利です。

そして前走のプランスドランジュ賞はハナ差でダリズを下して勝利。海外の初戦を勝利で、しかも重馬場で勝ったのは大きな収穫と言って良いです。

ただどこかつんのめるような感じの走り方だったのは否めず。「まだ仕上がっていない」「馬にも人にも課題ができた」というレース後のコメントもありましたが、果たして本番でこなすことはできるか。前哨戦を勝利した日本ダービー馬ということでマークも厳しくなるはずです。

ビザンチンドリーム(牡4 栗東:坂口智康)騎乗予定:O.マーフィー

前哨戦であるフォワ賞をじわじわと伸びて1着に。本番でも有力候補と見られていたソジーやロスアンゼルスなどを下したことで一気に現地の評価も上がりました。乾いたロンシャンへの馬場適性もありそうで、母の祖父にはこのレースを制したトニービンの血も入っています。

カギはゲートと当日の馬場か。フォワ賞を勝ったことで注目度は倍増しマークがきつくなるうえ、出遅れ癖がちょこちょこ散見される馬でもあります。さらに凱旋門賞当日の芝は良く水がまかれるため、プレップレース時と馬場は変わってくる可能性も。ここだけが気になるところでしょう。

フランス

続いて、地元フランスから参戦する出走馬をご紹介します。

アローイーグル(牡4 I.メンディザバル)

前走のフォワ賞では6着。見せ場なく終わっており本番でも軽視されそうな1頭です。
G2・G3での好走はありますが、大舞台では勝負弱い印象もある馬。連下に流れ込めればという所でしょうか。

アヴァンチュール(牝4 C.フェルラン)

昨年の凱旋門賞は2着。デビュー以来、連対を外したのはフランスオークスの4着のみで、抜群の安定感を誇っていると言っていい馬です。
前走のヴェルメイユ賞は好位から一気に突き抜けての勝利。最後はかなりの末脚を見せており、日本勢にとっては相当な強敵になりそうな予感がします。牝馬だけに斤量も有利。要警戒でしょう。

クアリフィカー(牡3 A.ファーブル)

ギヨームドルナノ賞ではアロヒアリイの3着に敗れましたが、続戦したニエル賞では最後の直線、何度も前が詰まり、進路が空いたのは残り200mを通過したところ。そこから爆発的な伸びを見せ、抜け出していたベイシティローラーを捉えての勝利。着差以上の強さを感じる走りでした。

馬主のゴドルフィンにとっては、2002年のマリエンバードを最後に優勝馬が出ていない状況。今年のエース格であるこの馬に賭ける期待は大きいでしょう。

キジサナ(牝5 A.プーシャン)

追加登録で出走してきた5歳牝馬。ドーヴィルで行われたジャンロマネ賞では昨年の凱旋門賞にも出走したシュルヴィー相手に快勝劇を見せました。

ただ、ドーヴィルとロンシャンは別物。昨年の4月にコース実績があるとはいえ、それ以来のロンシャンで果たして通用するかどうか。追加登録をしてきた実力馬という点は抑えておきたいところです。

今回は2年前の6月の条件戦以来となるA.プーシャン騎手が騎乗。今秋、日本に短期免許で来日も予定されている若きリーディングジョッキーの手腕にも注目したいところです。

ゲゾラ(牝3 F.グラファール)

ワイルドカードを使ってここに追加登録してきたゲゾラ。今年のフランスオークス馬で、前走は初の古馬戦となったヴェルメイユ賞でアヴァンチュールの2着という成績を見るなら無視するわけにはいきません。

そのヴェルメイユ賞、離された2着とはいえフランスオークスで下したベッドタイムストーリーはもう1度下しており、ダントツ人気だったワールにも勝利。斤量的に一番有利な3歳牝馬となれば、不気味な存在なのには変わり有りません。

ソジー(牡4 A.ファーブル)

昨年の凱旋門賞4着馬にして、今年も本命候補の1頭であるファーブル厩舎のエース。今シーズンもガネー賞、イスパーン賞を連勝しているように、フランスは庭同然の好相性。
ロンシャンでの成績は【5-1-0-1】。間違いなく仕上げて好相性の舞台にやってきます。もし人気を下げるようならゴンゴンに買いたい1頭です。

ダリズ(牡3 F.グラファール)

前哨戦のプランスドランジュ賞ではクロワデュノールの2着。その前のインターナショナルステークスでは最下位に終わっていますが、このレースでは「遅すぎるペースに加え、内のダノンデサイルが行かなかったことで馬がやる気をなくした」という陣営がコメント。次走でしっかり2着に巻き返してくるあたり、やはり今年のフランスではトップクラスの実力を秘めている馬なのは間違いありません。

ルファール(牡3 JC.ルジェ)

こちらも追加登録。ニエル賞では6着に敗れていますが、その前のパリ大賞典ではダントツ人気のトリニティカレッジをアタマ差下す大金星を挙げています。
クリスチャンに乗り替わってから成績も一気に上昇したことを考えるなら、やはりこの舞台でも警戒は必要な1頭になるか。負けたとはいえ混戦だった前走の着順だけを評価されて人気を落とすなら面白い1頭になるかもしれません。

イギリス

続いて、イギリスからの出走馬をご紹介します。

エストレンジ (牝4 D.オメーラ)

前走のヨークシャーオークスは2着。しかしミニーホークからはかなり離されており、実力差も感じるような1戦でした。

逆転には展開も向かないと厳しいような感じも。

カルパナ (牝4 A.ボールディング)

今年に入ってからは勝利こそないものの、キングジョージの2着など一線級を相手に互角の戦いを見せていただけに、前走の2着はちょっと案外。陣営は凱旋門賞の回避も示唆しており、状況によっては出走してこない可能性もあります。

とはいえ、牝馬同士では間違いなく上位、牡馬に交じっても欧州トップクラスの力を持っているのは間違いない馬。セプテンバーステークスにしても、ペースメーカーがいたとはいえあくまでたたきのポリトラックコースです。芝のロンシャンで本来の力を発揮してくるようなら、戴冠しても全く不思議ではありません。舐められるようなら要注意。

ジアヴェロット (牡6 M.ボッティ)

カルパナを前走で下したのがこのジアヴェロット。昨年の香港ヴァーズを制し、今年のドバイにも出走していたため、この馬の名はなじみ深い日本のファンも多いでしょう。

香港ヴァーズで騎乗していたマーフィー騎手も同馬の実力は評価しており、愛セントレジャーで3着に敗れた後『短縮で臨める香港ヴァーズなら勝負になる』と進言があった様子。

となると、この距離あたりがジアヴェロットにとってはベストか。今年のヨーロッパでもコロネーションカップの3着などがあり、侮れない存在です。

アイルランド

続いて、アイルランドからの出走馬をご紹介します。

ミニーホーク (牝3 A.オブライエン)

英愛オークスどころか古馬混合のヨークシャーオークスまで制し、『欧州オークス三冠』を達成したミニーホーク。しかも最後は迫ってくるエストレンジを3と1/2馬身ぶっちぎって勝利しており、全く問題にしない走りを見せていました。

3歳牝馬でこの強さ、いつぞやのトレヴを思い起こすような走りです。斤量的にも圧倒的有利で、話題性含めて今年の凱旋門賞を全部持っていくならこの馬かもしれません。

ホワイトバーチ (牡5 J.マーフィー)

前走の愛チャンピオンステークスは5着。特段見せ場があった馬ではなく、印象に残っている人も少ないかもしれません。

しかし、この馬は2年前のイギリスダービーで3着。昨年のタタソールズゴールドカップではあのオーギュストロダンを下す勝利を挙げています。

復帰以後はやや精彩を欠いているとはいえ、凱旋門賞で復活の激走を見せても何ら不思議ではない実力を持っている馬です。

ロスアンゼルス (牡4 A.オブライエン)

昨年の凱旋門賞3着馬ですが、近走はやや不振。前走のフォワ賞も先行しながらビザンチンドリームに交わされており、昨年ほどの勢いはなくなってきているようにも思います。

ただ、それでもこのレースで3着がある実績は無視できません。先行力はかなりあるため、スローペースで早め抜け出しをされるとなかなか手ごわい相手となるでしょう。

凱旋門賞の馬券の買い方と注意点

日本でも馬券が売られる凱旋門賞。

いつも使っているIPATで馬券が買えますが、クレジットカードで馬券を買うJRAダイレクトと、電話機で投票するプッシュホンでは購入できません

普段クレジットカードなどを中心に購入している人は、IPAT会員の用意をしておきましょう。

枠連は販売なし

凱旋門賞で発売される券種は『7つ』

『WIN5』がないのはもちろんですが、通常の券種である『枠連』も発売しません
当地では『枠』でなく『ゲート番』という扱いのためです

普段、枠連を買っている人は注意しましょう。

時間に余裕を持って購入しましょう

海外競馬は『2分前きっかりに締め切られる』という事も考慮が必要です。

JRAで開催されるレースの場合、ネット投票は1分前締め切りで『40分発走なら39分になった瞬間に締め切り』となるのですが、海外開催のレースは『40分発走なら38分になった瞬間に締め切りです。

私はこれで何度も締め切られた経験があります。

いつも以上に時間には余裕を持って投票しましょう

詳細はJRAのホームページに記載されています。

今週の中央競馬重賞レース予想

エリザベス女王杯2025予想!過去10年の傾向から有力馬と爆穴馬を厳選! デイリー杯2歳ステークス2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! 武蔵野ステークス2025予想!過去10年の傾向から有力馬と爆穴馬を厳選! マイルチャンピオンシップ2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む

最新鋭のAI予想が体感できる競馬2.0がおすすめ!

サイト名 秋G1成績 購入 払戻 回収率 予想料金
競馬2.0 4戦3勝1敗 19,200円 828,690円 4,316% 無料
ネット競馬 AI予想 4戦0勝4敗 0円 0円 0% 月額:1,390円
競馬エイト 4戦0勝4敗 4,000円 430円 11% 1部:650円
DAIGO ワイド予想 4戦2勝2敗 40,000円 51,700円 129% 無料
ウマークス 4戦0勝4敗 28,000円 4300円 15% 無料
とにかく競馬で勝ちたい方は最新鋭のAI予想サイト競馬2.0の三連単予想おすすめです!

競馬ファンお馴染みのサイト・新聞・芸能人と秋のG1成績を比較しても、圧倒的な差を付けています。

▼今週の競馬2.0の予想結果
日付 レース名 券種 払戻金額 回収率
2025/11/15(土) 福島8R 3連単4点 4,454,640円 92805%
2025/11/15(土) 福島5R 3連単8点 2,568,240円 53505%
2025/11/15(土) 京都10R 3連単4点 1,325,520円 27615%
競馬2.0は11月15日(土)の予想で3レース的中!合計金額はなんと8348400円!!!

さらに本日登録すると、今週末の『エリザベス女王杯』を含む無料予想がご覧いただけますので、今のうちに登録を済ませましょう!

登録に必要なのはたった30秒!今のうちに勝つための準備を進めて下さい。

\登録はこちらから/ 【競馬2.0公式サイト】
1位 スーパー万馬券
スーパー万馬券サムネイル

【最新的中実績】

11/9(日)福島10R

3連単/6点

3,319,000円獲得!

100万円超え連発中

2位 競馬2.0
競馬2.0

【最新的中実績】

11/9(日)福島10R

3連単/12点

2,655,200円獲得!

AIで中央競馬を攻略中!

3位 えーあいNEO
えーあいNEOサムネイル

【最新的中実績】

11/9(日)京都1R

3連単/16点

1,712,820円獲得!

最先端AI予想サイト

4位 万馬券EXPO
万馬券EXPOのサムネイル

【最新的中実績】

11/9(日)京都10R

3連単/24点

1,000,020円獲得!

最新の中央特化サイト

5位 サラコレ
サラコレサムネイル

【最新的中実績】

11/9(日)福島7R

3連単/12点

734,160円獲得!

スグに稼げる予想進呈

タイトルとURLをコピーしました