今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想
競馬予想総合サイト

ヴィクトリアマイル2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!

ヴィクトリアマイル2025予想記事サムネイル 蒼井の“爆穴”の一撃

本記事では、競馬ライター蒼井が2025年5月18日(日)に開催予定のヴィクトリアマイルを予想!

競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

\中央競馬の無料予想公開/ えーあいNEOアイキャッチ画像天皇賞・春の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<

■高松宮記念
■大阪杯
■阪神牝馬S
■桜花賞
■中山グランドJ
■皐月賞
競馬予想サイト「えーあいNEO」の無料予想は重賞予想6連勝中!G1レースもパーフェクト!とにかく当たりまくってます。

さらに、今週は登録するだけで天皇賞・春(G1)を含む全レース予想を無料公開!

必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
\えーあいNEOのご登録はこちら/ 【えーあいNEO公式サイト】

ヴィクトリアマイルの基本情報

開催日時 2025年5月18日(日)東京11R 発走 15:40
グレード G1 4歳以上牝馬限定
開催競馬場 東京競馬場
コース 芝1600m

2006年に創設された牝馬限定のマイル戦。

ほとんどの牝馬にとっては上半期の最大目標となっています。近年は牝馬の頂上決戦となることもしばしばで、かなりの混戦模様となることが多いです。

ヴィクトリアマイルのコース解説(東京芝1600m)

『府中のマイルはスピードだけでは乗り切れない』という言葉があります。

その理由は、直線の坂、スタート直後の緩やかな下り坂によって速くなりやすいペースにあります。

20年から10年ほど前までは、高松宮記念から安田記念へと転戦するスプリンターも多かったのですが、そのほとんどが敗れるコースでもありました。

単純な速さを持つ馬より、2000mの天皇賞・秋でも好走できるような馬の方が好走します。

ヴィクトリアマイルの出走想定

馬名 性別 馬齢 斤量 騎手 所属地区 調教師 寸評 短評
アスコリピチェーノ 4 56 C.ルメール 美浦 黒岩陽一
アドマイヤマツリ 4 56 田辺裕信 美浦 宮田敬介
アリスヴェリテ 5 56 池添謙一 栗東 中竹和也
アルジーヌ 5 56 D.レーン 栗東 中内田充正
クイーンズウォーク 4 56 川田将雅 栗東 中内田充正
クリスマスパレード 4 56 石川裕紀人 美浦 加藤士津八
サフィラ 4 56 松山弘平 栗東 池添学
シランケド 5 56 M.デムーロ 栗東 牧浦充徳
シングザットソング 5 56 斎藤新 栗東 高野友和
シンリョクカ 5 56 木幡初也 美浦 竹内正洋
スウィープフィート 4 56 栗東 庄野靖志
ステレンボッシュ 4 56 美浦 国枝栄
ソーダズリング 5 56 坂井瑠星 栗東 新谷功一
タガノエルピーダ 4 56 栗東 斉藤崇史
ドゥアイズ 5 56 三浦皇成 栗東 庄野靖志
バウンシーステップ 4 56 鮫島克駿 栗東 高橋亮
ヒルノローザンヌ 6 56 角田大和 栗東 西村真幸
ビヨンドザヴァレー 5 56 菱田裕二 栗東 橋口慎介
ボンドガール 4 56 武豊 美浦 手塚貴久
マサノカナリア 4 56 横山典弘 栗東 藤野健太
ミアネーロ 4 56 美浦 林徹
ラヴェル 5 56 栗東 矢作芳人
ワイドラトゥール 4 56 北村友一 栗東 藤原英昭

※随時更新あり。

ヴィクトリアマイル過去10年のデータ分析

ヴィクトリアマイルの過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。

予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!

人気別データ傾向

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気   2-  2-  2-  4/ 10 20% 40% 60%
2番人気   0-  0-  1-  9/ 10 0% 0% 10%
3番人気   0-  2-  0-  8/ 10 0% 20% 20%
4番人気   2-  3-  0-  5/ 10 20% 50% 50%
5番人気   2-  0-  2-  6/ 10 20% 20% 40%
6番人気   1-  0-  1-  8/ 10 10% 10% 20%
7番人気   1-  0-  2-  7/ 10 10% 10% 30%
8番人気   1-  0-  0-  9/ 10 10% 10% 10%
9番人気   0-  0-  0- 10/ 10 0% 0% 0%
10~人気   1-  3-  2- 76/ 82 1% 5% 7%

※2015~2024年のデータ使用。

1番人気が僅か2勝。その2頭はアーモンドアイとグランアレグリアで、出走メンバーの中でも抜けた能力を持っていた馬達です。

それ以外の年はほぼ混戦。一線級の馬が多数出走してきたり、実力が横ばいということがよくあるレースなため、実力馬が想定より人気する、あるいはその逆ということもよくあります。

他のG1レースより人気の信頼度はそれほどありません。穴を見つけて儲けるにはピッタリなレースでしょう。

NHKマイル同様人気があてにならないG1。信頼度が少ない分荒れる可能性は十分ある

配当傾向

2020年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 6 12 アーモンドアイ ルメール 1 140 110 390 750 390 950 2,960 7,340
2着 8 18 サウンドキアラ 松山弘平 4 220 530
3着 8 16 ノームコア 横山典弘 5 300 1,530
2021年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 3 6 グランアレグリア ルメール 1 130 110 1,330 3,620 1,550 4,630 8,460 28,750
2着 4 8 ランブリングアレー 吉田隼人 10 790 330
3着 1 1 マジックキャッスル 戸崎圭太 5 210 5,080
2022年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 3 5 ソダシ 吉田隼人 4 570 230 1,770 2,010 730 4,010 8,270 43,780
2着 6 11 ファインルージュ ルメール 3 190 1,460
3着 4 7 レシステンシア 横山武史 6 360 1,470
2023年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 3 6 ソングライン 戸崎圭太 4 760 200 1,320 1,960 640 4,170 1,720 12,830
2着 8 16 ソダシ レーン 3 170 390
3着 1 2 スターズオンアース ルメール 1 120 340
2024年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 5 9 テンハッピーローズ 津村明秀 14 20,860 1,950 11,100 93,690 15,840 303,260 43,750 916,640
2着 2 2 フィアスプライド ルメール 4 320 5,380
3着 4 6 マスクトディーヴァ モレイラ 1 130 470

※ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順

2020~23年は穴馬の入り込む余地がほぼ無いほど、上位の馬が抜けた強さでした。
それで3連単がこの配当ということは、やはり妙味のあるレースです。

昨年も14番人気のテンハッピーローズが制したように、決して人気馬だけでは決まりません。
馬単、3連複で十分な配当が見込めるでしょう。

連単は当てるのは相当難しい。連複や馬単で十分なリターン

枠番別データ傾向

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1  0- 0- 2-17/19 0% 0% 11%
2  2- 1- 2-15/20 10% 15% 25%
3  5- 0- 1-14/20 25% 25% 30%
4  0- 2- 2-15/19 0% 11% 21%
5  1- 3- 0-15/19 5% 21% 21%
6  1- 1- 0-18/20 5% 10% 10%
7  1- 0- 1-25/27 4% 4% 7%
8  0- 3- 2-23/28 0% 11% 18%

3枠が5勝を挙げています。ダントツ人気で制したのはグランアレグリアのみで、後は4番人気など少し評価を落とした馬達の勝利。ソダシやストレイトガールなど、G1を制しながらやや穴人気になっている馬が好走しています。

また、注意したいのは5枠。昨年はテンハッピーローズがこの枠から激走していますが、過去にも11番人気のデンコウアンジュがここから2着に。3年前も最低人気のローザノワールがあわや着内かという走りで4着に入線しています。

あっと言わせる激走を起こすのはこの枠かもしれません。

5枠は回収率がかなり高い。穴馬が入ったら狙っても

脚質別データ傾向

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ   0-  0-  1-  9/ 10 0% 0% 10%
先行   2-  4-  3- 28/ 37 5% 16% 24%
差し   8-  5-  5- 60/ 78 10% 17% 23%
追込   0-  1-  1- 45/ 47 0% 2% 4%
捲り

逃げて3着に残ったのは2015年のミナレットのみ。ただ、その前の年はヴィルシーナが逃げて連覇を遂げており、それ以外にも2020年のトロワゼトワルや2023年のローザノワールなど、10番人気以下の評価を受けた馬が先頭から4着に残るというパターンはかなりあります。

高速化しているかつ内の残る東京でハナを切るしかない逃げ馬が出てきたら、相当警戒度数を上げなければいけません。波乱のトリガーはいつだって舐められた馬です。

逃げ馬不振も要注意。大逃げが波乱の嵐を呼ぶ

年齢別データ傾向

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4歳   3-  5-  4- 60/ 72 4% 11% 17%
5歳   4-  3-  5- 56/ 68 6% 10% 18%
6歳   2-  2-  1- 23/ 28 7% 14% 18%
7歳   1-  0-  0-  3/  4 25% 25% 25%

7歳馬の勝利はストレイトガールのみですが、そもそもの出走母数が少ないためあまり気にする数値でもありません。

それ以外の年齢では大差がなく、どの歳が有利とか言うことはそれほど気にしなくていいかも。
馬自身の能力を見極めましょう。

年齢より実力

種牡馬別データ傾向

種牡馬 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ハーツクライ 当該重賞  0- 1- 0- 9/10 0% 10% 10%
当該条件   7-  5-  5- 43/ 60 12% 20% 28%
キズナ 当該重賞  1- 1- 0- 7/ 9 11% 22% 22%
当該条件   6-  4-  2- 27/ 39 15% 26% 31%
ダイワメジャー 当該重賞  0- 0- 1- 8/ 9 0% 0% 11%
当該条件   5-  7-  7- 57/ 76 7% 16% 25%
ルーラーシップ 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件   2-  4-  4- 27/ 37 5% 16% 27%
ドゥラメンテ 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件   1-  3-  2- 12/ 18 6% 22% 33%
モーリス 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件   1-  2-  1- 24/ 28 4% 11% 14%
キタサンブラック 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   1-  0-  0-  5/  6 17% 17% 17%
ブリックスアンドモルタル 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   1-  0-  0-  4/  5 20% 20% 20%
シルバーステート 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  1-  7/  8 0% 0% 13%

※当該条件は、当レースと同じ距離の2015~2024年のOPクラス以上のレースが対象。

この条件で好成績なはずのハーツクライ、ダイワメジャーの好走がほぼ無いというのはかなり引っ掛かります。

狙いたいのは瞬発力に秀でたタイプが出やすいキズナ、ドゥラメンテあたりでしょうか。また、オールラウンダーなキタサンブラックにも要注意です。

瞬発力を上に取る。キズナとキタサンブラックなど

騎手別データ傾向

騎手 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ルメール 当該重賞  3- 2- 1- 3/ 9 33% 56% 67%
当該条件 15-20- 7-32/74 20% 47% 57%
戸崎圭太 当該重賞  3- 0- 2- 4/ 9 33% 33% 56%
当該条件 10- 4- 8-56/78 13% 18% 28%
レーン 当該重賞  1- 1- 0- 2/ 4 25% 50% 50%
当該条件  1- 2- 1- 9/13 8% 23% 31%
武豊 当該重賞  0- 1- 0- 8/ 9 0% 11% 11%
当該条件  4- 3- 2-32/41 10% 17% 22%
横山典弘 当該重賞  0- 0- 1- 5/ 6 0% 0% 17%
当該条件  5- 2- 4-39/50 10% 14% 22%
北村友一 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件  1- 2- 2-12/17 6% 18% 29%
M.デムーロ 当該重賞  0- 0- 0- 9/ 9 0% 0% 0%
当該条件  5- 2- 5-39/51 10% 14% 24%
鮫島克駿 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0- 7/ 7 0% 0% 0%
川田将雅 当該重賞  0- 0- 0-10/10 0% 0% 0%
当該条件  9- 3- 2-27/41 22% 29% 34%
坂井瑠星 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  1- 1- 0-19/21 5% 10% 10%
田辺裕信 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  5- 6- 3-43/57 9% 19% 25%
石川裕紀人 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0-16/16 0% 0% 0%

アーモンドアイやグランアレグリアの主戦であったルメール騎手が好成績なのはもう言わずもがなですが、かなり意外なのが川田騎手。
この条件は得意なのに、ヴィクトリアマイルは過去10年ですべて着外という成績です。それ以前でも着内はなく、苦手としている条件と言っていいでしょう。

彼の場合、多くのお手馬が牡馬を相手とする戦いに臨んでいくということもあるかもしれませんが、それでもこの成績はデータ派として無視できない戦績です。頭の片隅に入れておきましょう。

また、M.デムーロ騎手も9回騎乗してすべて着外という成績。この2人はやや割り引いても。

川田とデムーロは割引

ヴィクトリアマイルの予想に大事なキーポイント

ヴィクトリアマイルを予想するためのキーポイントを解説していきます。

ポイント①阪神牝馬S組は『上り33秒台以下』で考えるべし

前走阪神牝馬S 着別度数 勝率 連対率 複勝率
前走1着  0- 1- 1- 8/10 0% 10% 20%
前走2着  1- 1- 2- 6/10 10% 20% 40%
前走3着  0- 1- 1- 4/ 6 0% 17% 33%
前走4着  0- 0- 0- 5/ 5 0% 0% 0%
前走5着  1- 0- 1- 4/ 6 17% 17% 33%
前走6~9着  2- 0- 0-13/15 13% 13% 13%

過去10年で4勝を挙げている阪神牝馬S組ですが、勝ち馬より2着以下に敗れた馬達の方が好走しています。

それもピックの仕方は単純で、『5番手以下から上り33.4秒以下の脚を使ったかどうか』という要素で簡単に選り抜きができます。

前残りになりやすい阪神牝馬Sを勝ち切るより、速い上がりを使ったが前に届かずじまい、というパターンの方がヴィクトリアマイルでは好走しやすい傾向にあります。

昨年の覇者であるテンハッピーローズもこれに該当。今年も注目して見ましょう。

  前走が阪神牝馬Sかつ、5番手以下から上り33.4秒台以下を使って敗れた馬

  • アルジーヌ
  • ビヨンドザヴァレー
  • ボンドガール
  • ソーダズリング
  • ドゥアイズ

ポイント②スーパーオカルトデータ・栗毛と黒鹿毛は不振!?

毛色 着別度数 勝率 連対率 複勝率
栗毛  1- 0- 0-20/21 5% 5% 5%
黒鹿  0- 4- 4-33/41 0% 10% 20%

過去10年、栗毛で好走したのは昨年のテンハッピーローズのみ。それまでは9年連続で栗毛の馬は着外に敗れていました。

また、黒鹿毛の馬も10年間で勝ちがありません。好走はすれども勝ち切れていない、と言うデータはやや不吉です。連単系の馬券を買うなら、頭の片隅には置いてみても。

  黒鹿毛の出走馬

  • アスコリピチェーノ
  • アルジーヌ
  • アドマイヤマツリ
  • クイーンズウォーク
  • サフィラ
  • シングザットソング
  • ソーダズリング
  • タガノエルピーダ
  • マサノカナリア

 栗毛の出走馬

  • スウィープフィート
  • バウンシーステップ

ヴィクトリアマイルの前哨戦回顧・考察(5/12更新)

ヴィクトリアマイルの前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。

参考レース①

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気

参考レース②

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気

参考レース③

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気

参考レース④

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気

参考レース⑤

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気

ヴィクトリアマイルのデータ・過去走”爆穴”

5/12(月)更新

ヴィクトリアマイルの追い切り”爆穴”

5/16(金)更新

ヴィクトリアマイルの最終見解と予想印

5/16(金)更新

今週の中央競馬重賞レース予想

NHKマイルカップ2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! 京都新聞杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! エプソムカップ2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! ヴィクトリアマイル2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む

天皇賞(春)を含む全レース予想が無料公開されるAI予想サイト

えーあいNEOアイキャッチ画像
中央予想 券種 的中金額
4月27日東京2R 3連単6点×800円 的中5,421,520円
4月27日東京9R 3連単10点×500円 的中3,329,600円
4月26日東京1R 3連単6点×800円 的中5,075,680円
えーあいNEOの【ウィン・プロファイリング】という有料情報を調査した結果、とんでもない結果に!!!

4レース予想中3レース的中!さらに全て超高額的中で合計13,826,800円!
1,000万円以上勝てたら人生変わりますよね?今回はAI予想の真髄を見せてもらいました!

今週は登録者に天皇賞(春)を含む全レース予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【えーあいNEO公式サイト】

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 えーあいNEO
えーあいNEOサムネイル

【最新的中実績】

4/27(日)東京2R

3連単/6点

5,421,520円 獲得!

最先端AI予想サイト

2位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

4/27(日)福島10R

3連単/12点

2,852,600円 獲得!

AI×プロ予想家のタッグ

3位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

04/27(日)福島11R

3連単/8点

2,074,260円獲得!

5万円分の登録特典あり

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

4/27(日)東京9R

3連単/16点

1,248,600円 獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

4/27(日)東京7R

3連単/4点

1,068,360円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

地方も中央も穴狙いの”爆穴ライター”。得意とする中央の競馬場は福島と札幌で、主要4場はやや苦手とする。が、中山ダート1200mの条件だけは絶対の自信を持っている。
一方地方の主戦場は大井・名古屋・高知。特に高知ファイナルはほぼ毎回穴馬から購入している。
単勝10番人気以下の穴馬からワイドを買い、本命人気の馬を絡めて3連複を買うことが常である。的中率は低いが、その分回収率は高い。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
蒼井の“爆穴”の一撃
蒼井 隼をフォローする

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 えーあいNEO
えーあいNEOサムネイル

【最新的中実績】

4/27(日)東京2R

3連単/6点

5,421,520円 獲得!

最先端AI予想サイト

2位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

4/27(日)福島10R

3連単/12点

2,852,600円 獲得!

AI×プロ予想家のタッグ

3位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

04/27(日)福島11R

3連単/8点

2,074,260円獲得!

5万円分の登録特典あり

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

4/27(日)東京9R

3連単/16点

1,248,600円 獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

4/27(日)東京7R

3連単/4点

1,068,360円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

地方も中央も穴狙いの”爆穴ライター”。得意とする中央の競馬場は福島と札幌で、主要4場はやや苦手とする。が、中山ダート1200mの条件だけは絶対の自信を持っている。
一方地方の主戦場は大井・名古屋・高知。特に高知ファイナルはほぼ毎回穴馬から購入している。
単勝10番人気以下の穴馬からワイドを買い、本命人気の馬を絡めて3連複を買うことが常である。的中率は低いが、その分回収率は高い。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
タイトルとURLをコピーしました