中央競馬予想 地方競馬予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 全レースAI予想
更新日:2025.08.08

エルムステークス2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!

エルムステークス2025予想記事のサムネイル 蒼井の“爆穴”の一撃

本記事では、競馬ライター蒼井が2025年8月9日(土)に開催予定のエルムステークスを予想!

札幌記念に並ぶ名物重賞のひとつ。秋のG1級競走を目指す実力馬に加えて、今年はいませんがホッカイドウ競馬から実力馬が参戦することも多い1戦です。

競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

競馬2.0サムネイル 買い方に悩んでいる人の悩んでいる方は「競馬2.0」を使って攻略しましょう。

競馬2.0のAI予想を購入し検証した結果!
日付 レース名 券種 払戻金額 回収率
2025/09/28(日) 中山11R 3連単24点 2,602,300円 54,214%
2025/09/28(日) 阪神11R 3連単6点 1,215,520円 25,323%
2025/09/28(日) 中山2R 3連単8点 1,461,840円 30,455%
競馬2.0の9月28日(日)予想で3レース的中し、合計金額はなんと5,279,660円!!!

まさに競馬ドリームの結果に大興奮です!!大荒れだった「スプリンターズステークス」も見事的中!AI予想で選ぶなら間違いなく「競馬2.0」一択ですね。

エルムステークスの予想印と最終見解

予想印 馬番 馬名
ロードクロンヌ
テーオードレフォン
ドゥラエレーデ
マテンロウスカイ
トロヴァトーレ
ヴァルツァーシャル
エルムSが開催され、札幌競馬はもう折り返しの時期に突入します。こないだ開幕したばかりじゃなかったでしたっけ…?月日の流れは速いですね…好きな重賞のひとつですし、ここは当てたいところ。◎は⑥ロードクロンヌで行きます。
札幌の1700mというのはコース形態上前残りになりがちで、今回のメンバーであればそこまで鬼速なペースで進むこともありません。逃げたい⑭ウィリアムバローズはペースを落としながら進み、それをマークする⑤マテンロウスカイ、という展開予想です。
こうなれば、スローからのヨーイドンには強い⑥ロードクロンヌが抜けてくるでしょう。ダート転向後は馬券圏外なしという安定感は抜群で、瞬発力に秀でているため今回の舞台はベスト。鞍上もダート中距離は得意な藤岡佑介騎手なら問題はないはずです。初重賞制覇をこの舞台で。
対抗には昨年と同じローテで挑んできた⑦テーオードレフォンを。叩き3戦目になるここが照準なら、しっかりと好走できる下地はできています。北海道開催の相性も良く、期待は大。
単穴には賞金を積みたい③ドゥラエレーデ。コリアカップに登録もしていることを踏まえるなら、レーティング、賞金の加算にいよいよ本腰を入れてきたと捉えて良いでしょう。大舞台に向けて負けられない戦いが続くはず。
不気味なのは△以降の馬達。⑤マテンロウスカイの動き次第でレース展開も変わりそうですし、⑨ヴァルツァーシャルは調教の動きも良く、実戦の勘が鈍っていなければ好走もあり得そう。
⑩トロヴァトーレは初ダートの分評価を下げそうですが、調教は動いています。血統的にも叔父にフリームファクシ、父がダートOPで活躍したムルソーという事を考えるならいきなり好走できても良いかもしれません。

エルムステークスの有力馬

エルムステークスの有力馬をご紹介していきます。

出走馬の確定前となるので、現段階での出走想定から注目馬をピックアップします。

ウィリアムバローズ

昨年の日本テレビ盃では時の王者・ウシュバテソーロを下す大金星。以降はやや精彩を書いてはいましたが、かしわ記念で1着となったシャマルから僅差の2着に好走し、やはり力のあるところを見せています。

札幌のダート1700mも未勝利戦で好走があり、適性は証明済。単騎で逃げれば非常に怖い存在です。

ドゥラエレーデ

今日も今日とて全国行脚。ドバイこそ回避しましたが、今年も昨年同様エルムSから始動します。

気がかりは鞍上が再び変わる事でしょう。日本国内では鞍上が安定せず、G1馬ながらこれで騎乗する騎手は12人目。(???)愛しのバウルジャン・ムルザバエフ騎手がいないのでまあ仕方ないところではあるんですが…

しかし交流重賞に出たい彼にとって、ここでの賞金加算は至上命題。既に2歳時のホープフルSで稼いだ賞金は選定時の賞金には含まれなくなっているため、ローテーション的にも選択肢が狭まってきています。エルムSで掲示板を外してしまうようなら南部杯はおろか、JBC、東京大賞典の出走まで怪しくなってくるため、2着以上が絶対条件です。初騎乗の松山騎手がどう導くのか。

ブライアンセンス

マーチSでは逃げたマテンロウスカイが残るかと思われたところを急加速し、ゴールの手前で差し切って優勝。着差こそ僅かですが、その内容は非常に濃いものでした。

前掲ラップの消耗戦をしぶとく伸びて勝ち切っているのだから価値があります。前走の平安Sは1番人気に支持されながら9着とはなりましたが、先行有利の流れでは伸びきれなくても仕方ないところでしょう。

ただ、小回り平坦コース、北海道遠征は初。加えて主戦の岩田望来騎手は欧州遠征中で不在です。不安要素がないわけではないため、過信は禁物と言っても良いでしょう。

エルムステークスの過去走・データ”爆穴”

ペイシャエス
昨年制したこの舞台。今回はマーチS以来だが不安はない
前走は直線前で不利を喰った。最内でなければどこでもいい

エルムステークスの追い切り”爆穴”

ヴァルツァーシャル
1年ぶりを感じさせない調教の動き。後方有利になれば台頭も
強めに追われたとはいえ併走相手に先着したのを評価
追われて伸びるタイプ。エルムSは最後に1頭後方から突っ込んでくるパターンも

エルムステークスの開催日時と競馬場

開催日時 2025年8月9日(土)札幌11R 発走 15:25
グレード G3 3歳以上 別定
開催競馬場 札幌競馬場
コース ダート1700m

エルムステークスのコース解説

エルムステークスで使用されるのは、札幌ダート1700m。

コーナーを4度回るのは函館競馬場と変わりませんが、3コーナーで下り坂のあった函館とは違い、札幌は平坦です。そのため、捲りは函館よりききにくく、逃げた馬が有利ということが多いです。

ただ、先行争いが激化すれば後方勢に有利なのは変わりません。末脚のある馬には注意が必要でしょう。

エルムステークスの出走表

馬名 性齢 斤量 騎手 所属地区 調教師 寸評 短評
1 1 ペリエール 牡5 57 佐々木 大輔 美浦 黒岩 陽一 枠微妙で
復調気配も最内に入ったのが痛い。包まれなければだが…
2 2 ミッキーヌチバナ 牡7 57 鮫島 克駿 栗東 高橋 亮 巻き返す
7着→4着で差もない。克駿がうまく捌ければワンチャン?
3 3 ドゥラエレーデ 牡5 57 松山 弘平 栗東 池添 学 久々でも
年末に向けてそろそろ賞金が欲しい。ここでの2着以上は絶対条件だが
3 4 スレイマン 牡7 57 浜中 俊 栗東 池添 学 近走不振
昨夏までの勢いはどこへやら。ここ最近は全くいいところもなく
4 5 マテンロウスカイ セ6 58 横山 典弘 栗東 松永 幹夫 通用する
初ダートの前走でいきなりの2着。秘めたるポテンシャルはやはり高い
4 6 ロードクロンヌ 牡4 57 藤岡 佑介 栗東 四位 洋文 瞬発なら
小回りコースも問題なく、鞍上もダート中距離は得意。消耗戦にならなければ
5 7 テーオードレフォン 牡6 57 丸山 元気 栗東 梅田 智之 当然注意
前年も3着のように力は上。先行安定の実力は高い
5 8 ペイシャエス 牡6 58 横山 和生 美浦 小西 一男 どこまで
実績的には文句ないが、鞍上のコメントが引っかかる。調教も良いとはいえず…
6 9 ヴァルツァーシャル 牡6 57 古川 吉洋 美浦 高木 登 いきなり
昨年のマーチSは見事な差し切り勝ち。長期休養の影響がなければ
6 10 トロヴァトーレ 牡4 58 C.ルメール 美浦 鹿戸 雄一 初ダ疑問
父レイデオロはムルソーを輩出。叔父にフリームファクシと考えると買っておいて損はない?
7 11 ブライアンセンス 牡5 58 丹内 祐次 美浦 斎藤 誠 消耗なら
道中で動きのありやすいこのコースなら。⑥との差は大きくない
7 12 ショウナンライシン 牡5 57 池添 謙一 美浦 大竹 正博 厳しいか
ここ数戦は好走もなく。展開もあまり歓迎はできなさそうで…
8 13 ワールドタキオン 牡7 57 斎藤 新 美浦 斎藤 誠 動き重い
復帰して以降は精彩を欠く。調教も微妙で頼りは道悪巧者か
8 14 ウィリアムバローズ 牡7 59 横山 武史 栗東 上村 洋行 重斤量で
59キロはやや重い感も実績はピカイチ。⑤とのハナ争いがどう出るか

エルムステークスの過去10年のデータ分析

同レースの過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。

予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!

人気:穴馬の好走も珍しくない

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気   1-  2-  2-  5/ 10 10% 30% 50%
2番人気   3-  1-  1-  5/ 10 30% 40% 50%
3番人気   0-  1-  0-  9/ 10 0% 10% 10%
4番人気   2-  2-  1-  5/ 10 20% 40% 50%
5番人気   1-  1-  1-  7/ 10 10% 20% 30%
6番人気   1-  1-  0-  8/ 10 10% 20% 20%
7番人気   1-  1-  1-  7/ 10 10% 20% 30%
8番人気   0-  0-  1-  9/ 10 0% 0% 10%
9番人気   1-  0-  0-  9/ 10 10% 10% 10%
10~人気   0-  1-  3- 43/ 47 0% 2% 9%

※2015~2024年のデータ使用。2021年は東京オリンピック開催の影響で函館開催。

1番人気が1勝のみで、頭までかなりバラけます。それは3着以内も同様。

人気どうこうで消すのはお勧めしません。

配当:妙味十分!一発狙っても良し

2020年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 8 13 タイムフライヤー C.ルメール 1 300 140 800 900 380 1,560 2,680 9,480
2着 5 8 ウェスタールンド 藤岡佑介 2 150 730
3着 6 10 アナザートゥルース 大野拓弥 5 260 630
2021年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 3 4 スワーヴアラミス 松田大作 4 930 320 1,250 4,290 1,280 7,710 40,610 194,430
2着 8 13 オメガレインボー 横山和生 7 410 3,330
3着 7 11 ロードブレス 坂井瑠星 11 770 5,580
2022年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 6 9 フルデプスリーダー 丹内祐次 9 1,690 440 4,110 5,340 1,650 12,130 9,490 61,530
2着 4 6 ウェルドーン 武豊 6 330 1,380
3着 3 3 オメガレインボー 横山和生 2 200 1,070
2023年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 4 6 セキフウ 武豊 6 1,230 340 490 3,910 1,510 9,120 30,680 200,220
2着 3 4 ワールドタキオン 斎藤新 4 320 2,700
3着 5 8 ロッシュローブ 浜中俊 10 540 2,570
2024年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 6 9 ペイシャエス 横山和生 5 980 270 1,770 2,020 780 5,170 12,380 86,710
2着 6 10 ドゥラエレーデ 武豊 1 180 2,370
3着 7 12 テーオードレフォン 丸山元気 10 510 1,770

※ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順

5年間で万馬券が出なかったのは2020年のみ。それ以外の年は妙味十分な配当が潜んでいます。

中穴~大穴までまんべんなく好走するレースです。過度な絞りは禁物と言っていいでしょう。

枠:内不利

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1  0- 0- 0-10/10 0% 0% 0%
2  1- 1- 0- 8/10 10% 20% 20%
3  2- 2- 3-11/18 11% 22% 39%
4  3- 2- 1-13/19 16% 26% 32%
5  1- 1- 1-17/20 5% 10% 15%
6  2- 1- 2-15/20 10% 15% 25%
7  0- 0- 2-18/20 0% 0% 10%
8  1- 3- 1-15/20 5% 20% 25%

札幌ダ1700は内枠不利、という定説を見事に表しています。

人気馬でも包まれてそのまま…という事はよくあるため、中から動きやすい3~5枠を中心に見ておきましょう。

脚質:先行有利。後方勢には厳しい

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ   0-  1-  3-  6/ 10 0% 10% 40%
先行   7-  8-  3- 17/ 35 20% 43% 51%
差し   2-  0-  4- 45/ 51 4% 4% 12%
追込   0-  0-  0- 39/ 39 0% 0% 0%
捲り   1-  1-  0-  0/  2 50% 100% 100%

頭はなくとも4割の複勝率にいる逃げ馬ですが、それを見ながら進めた先行馬の方が成績は◎。

昨年も逃げたドゥラエレーデは最後に差し切られています。前に行く馬を見ながら動ける馬がベストでしょう。

逃げるなら実績必須。後方勢も差し届く

年齢:やはり高齢馬はNG…?

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4歳   3-  2-  0- 16/ 21 14% 24% 24%
5歳   6-  4-  4- 23/ 37 16% 27% 38%
6歳   1-  2-  5- 33/ 41 2% 7% 20%
7歳以上   0-  2-  1- 35/ 38 0% 5% 8%

10年間で4,5歳が9勝となると、さすがに頭はこの2世代のどちらかか。

特に今年の4歳は骨っぽいため注意です。

種牡馬:不穏なオルフェ・ゴールドアリュール

種牡馬 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ヘニーヒューズ 当該重賞  2- 1- 0- 1/ 4 50% 75% 75%
当該条件  3- 1- 0- 5/ 9 33% 44% 44%
ドゥラメンテ 当該重賞  0- 1- 0- 0/ 1 0% 100% 100%
当該条件  1- 1- 0- 1/ 3 33% 67% 67%
ロードカナロア 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件  1- 1- 1- 5/ 8 13% 25% 38%
ドレフォン 当該重賞  0- 0- 1- 1/ 2 0% 0% 50%
当該条件  1- 0- 1- 3/ 5 20% 20% 40%
ゴールドアリュール 当該重賞  0- 0- 0- 6/ 6 0% 0% 0%
当該条件  1- 1- 0-13/15 7% 13% 13%
ルーラーシップ 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  1- 0- 0- 4/ 5 20% 20% 20%
オルフェーヴル 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0-10/10 0% 0% 0%

※当該条件は今回のレースと同条件かつ、WIN5対象レースで集計。

ダートでは頼りになるはずの2頭が全くアテになりません。軸で買うのは控えた方が良いかも。

騎手:瑠星は不振。穴を開ける岩田康誠

騎手 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
横山和生 当該重賞  2- 2- 1- 4/ 9 22% 44% 56%
当該条件  2- 2- 1- 9/14 14% 29% 36%
岩田康誠 当該重賞  2- 0- 0- 4/ 6 33% 33% 33%
当該条件  4- 0- 0- 4/ 8 50% 50% 50%
武豊 当該重賞  1- 2- 0- 4/ 7 14% 43% 43%
当該条件  3- 4- 3- 4/14 21% 50% 71%
横山典弘 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  0- 1- 0- 4/ 5 0% 20% 20%
丹内祐次 当該重賞  1- 0- 0- 4/ 5 20% 20% 20%
当該条件  2- 2- 2- 8/14 14% 29% 43%
藤岡佑介 当該重賞  0- 2- 1- 1/ 4 0% 50% 75%
当該条件  1- 3- 2- 5/11 9% 36% 55%
坂井瑠星 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件  0- 0- 0- 9/ 9 0% 0% 0%
浜中俊 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件  0- 1- 1- 5/ 7 0% 14% 29%
池添謙一 当該重賞  0- 0- 0- 8/ 8 0% 0% 0%
当該条件  1- 1- 1-14/17 6% 12% 18%
菱田裕二 当該重賞  0- 0- 0- 5/ 5 0% 0% 0%
当該条件  1- 0- 1- 8/10 10% 10% 20%
横山武史 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  2- 1- 1- 9/13 15% 23% 31%
鮫島克駿 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  1- 1- 0- 4/ 6 17% 33% 33%

この条件、WAJSでも使用されるため意外とトップジョッキーが騎乗しています。

穴もあける岩田康誠騎手は注意したい一方、9戦連続着外の坂井瑠星騎手は微妙。

エルムステークスの前哨戦回顧・考察

エルムステークスの前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
※赤字の馬は今回出走なし。

参考レース①マリーンS(OP)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
7 19 函館 マリーンS OP ダート 1700
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 3 3 ピュアキアン 牡4 56 吉田豊 01:43.8 36.8 3
2 2 2 テーオードレフォン 牡6 58 丸山元気 01:44.1 0.3 36.7 5
5 4 6 ハビレ 牡4 57 R.キング 01:44.3 0.5 36.5 2
11 4 5 ショウナンライシン 牡5 57 池添謙一 01:45.4 1.6 37.3 10
12 3 4 ワールドタキオン 牡7 57 斎藤新 01:45.6 1.8 38.4 6

逃げたピュアキアンがしっかり道中でペースを落とし、途中で捲ってきたペプチドソレイユに一旦は先手を譲りましたが、2番手から盛り返して粘り切っています。

スローペース+前残りと言った感じでそのまま決着し、捲ったペプチドソレイユに惑わされることなく脚を溜めたピュアキアンとテーオードレフォンが結局ワンツーしていた辺り、やはり展開的には前有利でした。

なかでもテーオードレフォンは重斤量でも関係なく好走できる分抑えておきたい存在。昨年のエルムSでも3着となっており、北海道開催での掲示板外は1度のみという点は評価しましょう。

ハビレは届かず5着でしたが、恐らくこれはキング騎手が初騎乗の分。ズブさがあるため、動かして行かないと最後が辛くなるというのはこのレースで掴んだはず。継続騎乗となる今回は非常に怖い存在となるかもしれません。

参考レース②大沼S(L)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
7 6 函館 大沼S L ダート 1700 稍重
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 6 6 ペリエール 牡5 58 佐々木大輔 01:43.3   36.9 5
3 5 5 ジャスティンアース 牡4 57 武豊 01:43.7 0.4 37.2 1
5 4 4 テーオードレフォン 牡6 59 丸山元気 01:44.2 0.9 37.6 2
6 7 7 ショウナンライシン 牡5 58 池添謙一 01:44.5 1.2 38 6

マリーンSの800m通過は42.5秒だったのに対し、こちらは41.6秒と1秒近く速いタイム。ペプチドソレイユが捲ったことにより、逃げ先行で着内に入るのは厳しいか…と思われましたが、勝ったペリエールは2番手から勝利。復調を示し、勢いをつけたと見て良いでしょう。

捲ったことで追い出しを早めざるを得なかったジャスティンアースは本来のタイミングで動けなかったのが痛かったかもしれません。じわじわと動きながら先頭を射程圏にというタイプなので、他の馬に同型の競馬をされるとなかなか厳しいものがあります。

ちなみにマリーンSと大沼Sからの転戦成績は以下の通り。

レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
マリーンS  7- 3- 3-33/46 15% 22% 28%
大沼S(L)  0- 1- 0- 5/ 6 0% 17% 17%
大沼S  0- 0- 1- 0/ 1 0% 0% 100%

大沼SからマリーンSを挟んでエルムSへ…というパターンが多いため、大沼Sからの直行は逆にNGとも取れます。ペリエールには不吉なデータかもしれません。

参考レース③平安S(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
5 24 京都 平安S G3 ダート 1900 稍重
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 4 7 アウトレンジ 牡5 58 松山弘平 01:57.2   35.1 4
2 3 6 ロードクロンヌ 牡4 57 藤岡佑介 01:57.4 0.2 35.2 2
6 1 1 テーオードレフォン 牡6 57 A.シュタルケ 01:57.8 0.6 35.5 6
9 4 8 ブライアンセンス 牡5 57 岩田望来 01:58.2 1.0 35.9 1
11 1 2 スレイマン 牡7 57 北村友一 01:58.5 1.3 35.7 13

レヴォントゥレットが逃げ、マーブルロックが控えるという展開。1000m通過が62秒5という想定よりかなり遅い流れでペースは進み、後方勢にはほぼ出番のないレースとなりました。

この流れで好位から押し切ったのがアウトレンジ。4コーナーで前が開くとしっかり脚を伸ばし、外からじわじわ進出してきたジンセイやロードクロンヌらを振り切ってゴール坂を駆け抜けました。

こういう展開になると強いのがロードクロンヌ。何回か書いていますがこの馬は恐らく一瞬のキレに特化しているタイプで、スローからのヨーイドンでは強いです。
反面、この流れにならないと最後に伸び負けて…という事になりそうな予感も。逃げたいドゥラエレーデとウィリアムバローズがどういう展開に持ち込むのかを考えて取捨する必要が出てくるでしょう。

ブライアンセンスは逆にこういう展開がNG。力の要る消耗戦にならないと伸びきれない馬だけに、札幌の舞台が合うかどうか。

参考レース④マーチS(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
3 30 中山 マーチS G3 ダート 1800 稍重
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 7 12 ブライアンセンス 牡5 57.5 岩田望来 01:51.5 37.9 2
2 8 14 マテンロウスカイ セ6 59 横山典弘 01:51.6 0.1 38.6 9
3 1 1 ロードクロンヌ 牡4 57 藤岡佑介 01:51.6 0.1 38.4 1
6 4 6 ハビレ 牡4 57 三浦皇成 01:52.1 0.6 38.1 4
7 4 7 ミッキーヌチバナ 牡7 58 丹内祐次 01:52.3 0.8 38.5 5
9 8 15 ペイシャエス 牡6 59 横山和生 01:52.4 0.9 39 3
14 2 3 スレイマン 牡7 57.5 戸崎圭太 01:53.4 1.9 40.1 8

レース全体は48.7秒-50.6秒のタイムで進んでおり、やや速い流れ。この流れで進めたピュアキアンは馬群に飲み込まれましたが、番手につけていたマテンロウスカイ、ロードクロンヌが抜け出して残るかに思われました。

しかし、後方から一気に追い込んできたブライアンセンスがそれを一蹴。前残りとなればそのまま行ってしまう中山のダート1800mにおいて差し切り勝ちをするというのは相当でしょう。

ただ、やはりこういう前掲ラップにならないと出番がなさそうという裏付けを平安Sで行っており、好走には展開が左右してくる感じもなくはありません。

大敗組ではペイシャエスに巻き返しを期待。いつものレースの仕方ではなかっただけに、昨年制したこの舞台ではマークすべきでしょう。

今週の中央競馬重賞レース予想

凱旋門賞2025予想!出走馬の特徴や騎手情報を徹底解説! 京都大賞典2025予想!過去10年の傾向から有力馬と爆穴馬を厳選! 毎日王冠2025予想!過去10年の傾向から有力馬と爆穴馬を厳選! サウジアラビアロイヤルカップ2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む
サイト名 戦績 勝率 的中率 回収率 予想料金
競馬2.0サムネイル
競馬2.0
10戦
8勝2敗
80% 100% 454% 無料
ネット競馬
ネット競馬
513戦
127勝386敗
24% 24% 63% 月額:1,390円
ネット競馬
競馬エイト
1,560戦
381勝1,179敗
24% 33% 81% 1部:650円
とにかく競馬で勝ちたい方は最新鋭のAI予想を提供している競馬2.0がおすすめです!

競馬ファンお馴染みのネット競馬や競馬エイトの年間の成績と比較しても、勝率・的中率・回収率の全てにおいて圧倒的な差を付けています。

また、有料で購入する予想精度は更に別格です!

▼今週の競馬2.0の予想結果
日付 レース名 券種 払戻金額 回収率
2025/09/28(日) 中山11R 3連単24点 2,602,300円 54,214%
2025/09/28(日) 阪神11R 3連単6点 1,215,520円 25,323%
2025/09/28(日) 中山2R 3連単8点 1,461,840円 30,455%
競馬2.0の9月28日(日)予想で3レース的中し、合計金額はなんと5,279,660円!!!

まさに競馬ドリームの結果に大興奮です!!大荒れだった「スプリンターズステークス」も見事的中!AI予想で選ぶなら間違いなく「競馬2.0」一択ですね。

さらに本日登録すると週末の重賞レースを含む無料予想がご覧いただけますので、今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【競馬2.0公式サイト】

1位 競馬2.0
競馬2.0

【最新的中実績】

9/28(日)中山11R

3連単/24点

2,602,300円獲得!

AIで中央競馬を攻略中!

2位 えーあいNEO
えーあいNEOサムネイル

【最新的中実績】

9/28(日)阪神11R

3連単/4点

1,823,280円獲得!

最先端AI予想サイト

3位 万馬券EXPO
万馬券EXPOのサムネイル

【最新的中実績】

9/28(日)阪神11R

3連単/6点

1,215,520円獲得!

最新の中央特化サイト

4位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

9/28(日)阪神6R

3連単/6点

846,800円獲得!

AI×プロ予想家のタッグ

5位 うまピカ
うまピカ

【最新的中実績】

9/28(日)阪神2R

3連単/3点

879,360円獲得!

スグに稼げる予想進呈

この記事を書いた人
蒼井 隼

地方も中央も穴狙いの”爆穴ライター”。得意とする中央の競馬場は福島と札幌で、主要4場はやや苦手とする。が、中山ダート1200mの条件だけは絶対の自信を持っている。
一方地方の主戦場は大井・名古屋・高知。特に高知ファイナルはほぼ毎回穴馬から購入している。
単勝10番人気以下の穴馬からワイドを買い、本命人気の馬を絡めて3連複を買うことが常である。的中率は低いが、その分回収率は高い。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
蒼井の“爆穴”の一撃
蒼井 隼をフォローする
1位 競馬2.0
競馬2.0

【最新的中実績】

9/28(日)中山11R

3連単/24点

2,602,300円獲得!

AIで中央競馬を攻略中!

2位 えーあいNEO
えーあいNEOサムネイル

【最新的中実績】

9/28(日)阪神11R

3連単/4点

1,823,280円獲得!

最先端AI予想サイト

3位 万馬券EXPO
万馬券EXPOのサムネイル

【最新的中実績】

9/28(日)阪神11R

3連単/6点

1,215,520円獲得!

最新の中央特化サイト

4位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

9/28(日)阪神6R

3連単/6点

846,800円獲得!

AI×プロ予想家のタッグ

5位 うまピカ
うまピカ

【最新的中実績】

9/28(日)阪神2R

3連単/3点

879,360円獲得!

スグに稼げる予想進呈

この記事を書いた人
蒼井 隼

地方も中央も穴狙いの”爆穴ライター”。得意とする中央の競馬場は福島と札幌で、主要4場はやや苦手とする。が、中山ダート1200mの条件だけは絶対の自信を持っている。
一方地方の主戦場は大井・名古屋・高知。特に高知ファイナルはほぼ毎回穴馬から購入している。
単勝10番人気以下の穴馬からワイドを買い、本命人気の馬を絡めて3連複を買うことが常である。的中率は低いが、その分回収率は高い。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
タイトルとURLをコピーしました