さ 差し脚(さしあし) 馬の脚質の一種で、単に「差し」とだけ表すこともある。レース道中は中段に待機して、第4コーナー(最終コーナー)から最後の直線にかけてスパートをかけて前にいる馬を交わす戦法のこと。なお、先行する馬が後方から差してきた馬に交わされた後に再び相手を交わすことを「差し返す」という。 2024.02.28 2024.04.30 さレース騎乗技術関係
せ 前日発売(ぜんじつはつばい) 通常、日曜日に開催される指定されたレース(主に重賞)の馬券を前日の土曜日から発売すること。以前は特定のGⅠにて前々日(金曜日)発売が行われていたが、現在では廃止されている。 2024.02.28 2024.04.30 せ馬券投票関係
ひ 蹄(ひづめ) 肢端の硬い角質部分だけでなく、角質に含まれる軟組織や骨、腱、じん帯の全てを含んだ名称。人の中指の先端に相当するが、人と異なり角質が函状に指先をすっぽり覆っているので、馬の歩行時に肢端を傷つけないで済んでいる。語源は皮爪(ひづめ)とされている。 2024.02.28 2024.04.30 ひ馬体の部位特徴分類
と 栃栗毛(とちくりげ) 馬の毛色の一種。被毛は黒味がかった黄褐色から黒味の非常に濃いものまであるが黒色にはならない。長毛は被毛より濃いものから、白色に近いものまである。栃栗毛の代表馬としては、サクラローレルやマーベラスサンデーが挙げられる。 2024.02.28 2024.04.30 と馬体の部位特徴分類
お オープン競走 全ての馬が出走できるレースのこと。しかし、実情は条件戦を勝ち上がった馬が出走するケースがほとんどで、レースレベルは条件戦よりも高くなることが一般的。オープン競走の中でも「未勝利馬は除く」といった下位クラスの馬が出走できないような条件が課されることもある。 2024.02.28 2024.04.26 おレースの種類条件
せ せり 競走馬の売買形態の一種で競売のこと。公開市場で最も高い金額を提示した買い手が売却できる。日本における代表的なせり市は毎年7月に北海道のノーザンホースパークで開催されるセレクトセールで、1億円を超える取引馬が多数輩出されていることでも有名。 2024.02.28 2024.04.30 せ生産育成関係