は ばんえい競馬 北海道帯広市の帯広競馬場にて行われている障害競走。重種馬のペルシュロン、ブルトンやベルジャン種などを掛け合わせた日本輓系種と呼ばれる体重800〜1,200kg前後にもなる大きな馬が、鉄製のソリに重りと騎手を乗せてゴールを目指す。2つの山の障害を超える全長200mの直線セパレートコースで、ソリの後端がゴール板を通過した時点がゴールであり、通常の競馬のゴールとは異なっている。世界でばんえい競走が行われているのは、帯広競馬場だけである。 2024.02.28 2024.04.30 はレースの種類条件
ふ ブリンカー 「遮眼革(しゃがんかく)」とも呼ばれる馬具の一種で、視界を前方のみ見えるようにするもの。馬の意識を競走や調教に集中させて周囲からの影響に惑わされずに走らせるために装着する。メンコの目穴部分に合成ゴムやプラスチック製のカップを取り付けたものが一般的で、カップのつくりやサイズによって遮る視界の広さを変えられる。JRAの競走では事前申請が必須で、出馬表にはブリンカー装着の馬を「B」と表す。 2024.02.28 2024.04.30 ふ馬具道具
い 一完歩(いっかんぽ) 馬の歩幅のことで、レース中の一完歩は7〜8mといわれる。個体差やスピード差はあるが、競走馬の場合は1ハロン(200m)を28〜30完歩で走り、1ハロンの完歩数で馬の調子の良し悪しを見分ける騎手・調教師もいる。 2024.02.28 2024.04.26 いレース騎乗技術関係
き 騎乗停止(きじょうていし) 騎手に対する制裁の一種で、処分期間中はレースへの騎乗が禁止される。処分対象の具体例としては、レース中の危険な騎乗や調整ルーム内での携帯電話使用(外部との通信禁止のため)などが挙げられる。 2024.02.28 2024.04.30 きレース騎乗技術関係
き 兄弟馬(きょうだいば) 同じ母親から生まれた馬たちのこと。父馬が同じ馬は多数いるため、人間とは異なり母馬が同じ場合だけ兄弟(姉妹)馬と呼ぶ。なお、父馬も同じ場合を全兄弟(姉妹)、父馬が異なり母馬だけが同じ場合を半兄弟(姉妹)という。 2024.02.28 2024.04.30 き血統馬の種類
さ 三大根幹種牡馬(さんだいこんかんしゅぼば) 現代のサラブレッドの父系血統の根幹になっているダーレーアラビアン(1700年生)、ゴドルフィンアラビアン(推定1724年生)、バイアリーターク(1680年生)の3頭のこと。中でもダーレーアラビアン系の馬が90%以上を占めるとされ、圧倒的優位を保っている。 2024.02.28 2024.04.30 さ血統馬の種類
し 条件レース(じょうけんれーす ) 出走条件が定められているレース全般のことだが、中央競馬では一般的に特別レースを除く1勝クラス〜3勝クラスまでを指すことが多い。 2024.02.28 2024.04.30 しレースの種類条件