今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想

新馬(しんば)

未出走の2・3歳馬で、新馬戦の出走資格を持つ馬のこと。

失格(しっかく)

レースにおいて入線後(ゴール後)に順位が取り消されること。失格になる例としては、他の騎手や馬に対する悪質行為、タイムオーバー、負担重量の不足、禁止薬物の使用などが挙げられる。

新馬戦(しんばせん)

いわゆるデビュー戦のことで、全ての馬が初出走となる。新馬戦で勝ち上がれなかった馬は未勝利戦に出走するのが一般的。中央競馬では新馬戦のことを「メイクデビュー」という愛称で呼んでいる。

斜対歩(しゃたいほ)

馬の歩き方のことで、左前-右後、右前-左後と対角線に結ばれた2本の肢がそれぞれ1組ずつ地面に着いたり離れたりする歩法のこと。これに対し、右前-右後、左前-左後という左右前後の脚を同時に出す歩法を「側対歩」という。

進上金(しんじょうきん)

預託馬がレースにて賞金を獲得した際に、馬主が関係者に支払うお金のこと。日本の場合、馬主の取り分が80%、管理調教師が10%、騎乗した騎手が5%(障害競走の場合は7%)、担当厩務員が5%と割合が決まっている。

遮眼革(しゃがんかく)

ブリンカーのことで、馬の意識を競走や調教に集中させて周囲からの影響に惑わされずに走らせるために装着する。

白毛(しろげ)

馬の毛色の一種。白色または全身の大半が白色で生まれるが、眼には色素がありピンク色の皮膚の一部に有色の斑点があることから、いわゆるアルビノではない。芦毛との違いは、生時に既に大半が白色を呈していること。白げの代表馬としては、ソダシが挙げられる。

種牡馬(しゅぼば)

父馬のこと。競馬の世界では同じ父馬が複数の繁殖牝馬に種付をするので、誰もが種牡馬になれるわけではなく競走成績の優れた優れた馬や血統の良い馬のみが種牡馬として選定される。

襲歩(しゅうほ)

馬の最も速い走り方のことで「ギャロップ」とも呼ばれる。

重賞競走(じゅうしょうきょうそう)

特別競走の中でも特に賞金が高額で、重要な意義をもったレース。中央競馬の場合はGⅠ・GⅡ・GⅢの格付けがあるレースを指している。