中央競馬予想 地方競馬予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 全レースAI予想

進上金(しんじょうきん)

預託馬がレースにて賞金を獲得した際に、馬主が関係者に支払うお金のこと。日本の場合、馬主の取り分が80%、管理調教師が10%、騎乗した騎手が5%(障害競走の場合は7%)、担当厩務員が5%と割合が決まっている。

遮眼革(しゃがんかく)

ブリンカーのことで、馬の意識を競走や調教に集中させて周囲からの影響に惑わされずに走らせるために装着する。

白毛(しろげ)

馬の毛色の一種。白色または全身の大半が白色で生まれるが、眼には色素がありピンク色の皮膚の一部に有色の斑点があることから、いわゆるアルビノではない。芦毛との違いは、生時に既に大半が白色を呈していること。白げの代表馬としては、ソダシが挙げられる。

種牡馬(しゅぼば)

父馬のこと。競馬の世界では同じ父馬が複数の繁殖牝馬に種付をするので、誰もが種牡馬になれるわけではなく競走成績の優れた優れた馬や血統の良い馬のみが種牡馬として選定される。

襲歩(しゅうほ)

馬の最も速い走り方のことで「ギャロップ」とも呼ばれる。

重賞競走(じゅうしょうきょうそう)

特別競走の中でも特に賞金が高額で、重要な意義をもったレース。中央競馬の場合はGⅠ・GⅡ・GⅢの格付けがあるレースを指している。

出走取消(しゅっそうとりけし)

出馬投票後から装鞍所入所までの間に、出走予定馬が疾病など何らかの理由により裁決委員の許可を受けて出走を取りやめること。出走取消になった馬に関連する馬券は全額返還される。なお、装鞍所入所より後に出走を取りやめる場合は「競走除外」となる。

出走停止(しゅっそうていし)

公正競馬の観点から次の5つに当てはまるときは該当馬の出走を停止する措置のこと。(1)競走において他の馬に危害を及ぼすおそれがあるとき。(2)調教が十分でないとき。(3)健康に支障があるとき。(4)一時的に能力を高めまたは減ずる薬品、薬剤を使用したとき。(5)競走に関し不正な協定の実行その他不正な目的に供せられるおそれのあるとき。

勝負服(しょうぶふく)

レース時に騎手が着用する服のこと。中央競馬は馬主により勝負服が決まっており、地方競馬はホッカイドウ競馬の一部レースを除いて騎手により勝負服が決まっている。中央競馬では標準色13色(赤、桃、黄、緑、青、水、紫、薄紫、茶、えび茶、ねずみ、黒、白)と模様(輪、一文字、ひし山形、のこぎり歯形、たすき、縦じま、格子じま、元ろく、ダイヤモンド、うろこ、井げたかすり、玉霰、星散、蛇の目または銭形散の組み合わせから選ぶ。

昇級戦(しょうきゅうせん)

競馬の昇級戦(しょうきゅうせん)とはどういう意味なのか簡潔に解説しています。昇級戦についてすぐに知ることが出来ます。