今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 競馬予想のコツ 地方競馬予想
競馬予想総合サイト

襲歩(しゅうほ)

馬の最も速い走り方のことで「ギャロップ」とも呼ばれる。

重賞競走(じゅうしょうきょうそう)

特別競走の中でも特に賞金が高額で、重要な意義をもったレース。中央競馬の場合はGⅠ・GⅡ・GⅢの格付けがあるレースを指している。

出走取消(しゅっそうとりけし)

出馬投票後から装鞍所入所までの間に、出走予定馬が疾病など何らかの理由により裁決委員の許可を受けて出走を取りやめること。出走取消になった馬に関連する馬券は全額返還される。なお、装鞍所入所より後に出走を取りやめる場合は「競走除外」となる。

出走停止(しゅっそうていし)

公正競馬の観点から次の5つに当てはまるときは該当馬の出走を停止する措置のこと。(1)競走において他の馬に危害を及ぼすおそれがあるとき。(2)調教が十分でないとき。(3)健康に支障があるとき。(4)一時的に能力を高めまたは減ずる薬品、薬剤を使用したとき。(5)競走に関し不正な協定の実行その他不正な目的に供せられるおそれのあるとき。

勝負服(しょうぶふく)

レース時に騎手が着用する服のこと。中央競馬は馬主により勝負服が決まっており、地方競馬はホッカイドウ競馬の一部レースを除いて騎手により勝負服が決まっている。中央競馬では標準色13色(赤、桃、黄、緑、青、水、紫、薄紫、茶、えび茶、ねずみ、黒、白)と模様(輪、一文字、ひし山形、のこぎり歯形、たすき、縦じま、格子じま、元ろく、ダイヤモンド、うろこ、井げたかすり、玉霰、星散、蛇の目または銭形散の組み合わせから選ぶ。

昇級戦(しょうきゅうせん)

競馬の昇級戦(しょうきゅうせん)とはどういう意味なのか簡潔に解説しています。昇級戦についてすぐに知ることが出来ます。

障害(しょうがい)

障害競走のことを省略して「障害」とだけ呼ぶことが多い。また、障害コースに設定されている個々の障害物のことも「障害」と呼ぶ。

障害競走(しょうがいきょうそう)

コース中に設置された障害物を飛越しながらゴールに到達する早さを競うレースのこと。設定されている障害物には、竹柵、生籬(いけがき)、水濠、土塁などがある。中央競馬では札幌・函館を除く8つの競馬場で障害競走が行われており、中山競馬場では4月に中山グランドジャンプ、12月に中山大障害という障害競走のGⅠレースが開催される。

場外勝馬投票券発売所(じょうがいかちうまとうひょうけんはつばいじょ)

開催競馬場以外で馬券が買える施設の総称。中央競馬ではウインズ(WINS)という愛称で親しまれており、全国に20ヶ所(2024年1月時点)存在している。a

JRA

「Japan Racing Association」の頭文字を取った日本中央競馬会の略称で「ジェイ・アール・エー」と読む。中央競馬の開催を主として行っている。