競馬予想総合サイト

オッズ

馬券の倍率のこと。中央競馬・地方競馬ともにパリミチュエル方式が採用されているので、馬券購入時ではなくレース確定後のオッズで払い戻しされる。例えば、5.0倍時点で馬券を購入してもレース確定時に3.0倍のオッズであれば、的中した場合は3.0倍で払い戻しを受ける。複勝・ワイドに至っては他の馬券該当馬のオッズに左右されるため、1.5倍〜2.0倍などのように幅を持たせたオッズが提示されている。

お手馬(おてうま)

の馬に同じ騎手がレースに何度も騎乗していて癖や性格などを熟知している場合、その騎手のお手馬と呼ぶ。「お手馬手綱いらず」という言葉もあり、お手馬と騎手の関係は安心して見ていられるのが一般的。

抑える(おさえる)

レースや調教において、騎手が手綱を絞って馬のスピードをセーブすること。道中は力を蓄えて最後の直線まで温存しておく意味合いがあるが、抑えすぎると馬が掛かってしまうので、無理なく抑えられるかが重要である。

応援馬券(おうえんばけん)

中央競馬で2006年から発売されている単勝・複勝のセット馬券のこと。馬名のほか「がんばれ」と馬券に印字されるのが特徴。競馬場または場外馬券売り場でのみ購入でき、電話・インターネット投票では購入できない。応援馬券は単勝と複勝の購入金額を変えることはできず、1:1の割合で購入することになる。

折り合い(おりあい)

騎手と馬の呼吸の調和状態のこと。人馬の呼吸が合致しているときには、「うまく折り合う」などといい、呼吸が合っていないときは「折り合いを欠いている」などという。うまく折り合うことは馬の能力を出すために重要なことであり、騎手は折り合いをつけることに労力を注いでいる

折り返し手綱(おりかえしたづな)

鞍の腹帯から伸ばした長い手綱をハミ環を通して折り返し、騎手の手元まで伸ばした形になっている手綱のこと。調教で使われることが多く、頭を上げる悪癖のある馬に対して癖を出させない目的で用いる。

置障害(おきしょうがい)

障害レース時にコースに置く可動式障害のこと。高さが1.2mの竹柵で他の障害に比べると低いのが特徴。

追い運動(おいうんどう)

育成馬の運動の一種で、放牧地等で集団的に馬を追う運動のこと。放牧地が狭く雨が多い日本では、放牧量を補うために追い運動を行っている。

追い切り(おいきり)

レース前に行われる強い調教のこと。中央競馬の場合は水曜または木曜に行われるのが一般的。レース週に行われるものを「最終追い切り」、1週前に行われるものを「1週前追い切り」と呼ぶ。

オーナーブリーダー

馬主と生産者が同一のこと。日本における代表的なオーナーブリーダーとしては「社台ファーム(生産者)と社台レースホース(馬主)」「ノーザンファーム(生産者)とサンデーレーシング(馬主)」が挙げられる。なお、セリなどを通じて別の馬主に売却する生産者のことをマーケットブリーダーと呼ぶ。