今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想

馬単フォーメーションの最強な買い方は?点数計算方法と合わせて解説

馬単フォーメーション最強 競馬予想のコツ

競馬にはさまざまな馬券の種類がありますが、なかでも「馬単フォーメーション」は的中率を高めながら高配当を狙える買い方として人気があります。

競馬初心者でも効率的に馬券を組み立てられるため、プロの予想家も活用する戦略です。本記事では、馬単フォーメーションの基本からメリット・デメリット、点数計算方法、最適なレースまで詳しく解説します。

馬単とは1着と2着を当てる券種

馬単の馬券画像

馬単とは、競馬の馬券の一種で1着と2着の馬を着順通りに予想する馬券です。

馬連と異なり、着順が指定されるため、的中難易度は高くなりますが、その分配当も高くなる可能性があります。

馬単のメリットとデメリット

馬単には高配当を狙えるメリットがある一方で、的中の難しさや資金管理の重要性といったデメリットも存在します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

馬単のメリット

馬単で買うメリット

・高配当が狙える

・予想力を活かせる

・効率的な投資が可能

馬単は、馬連よりも的中難易度が高いためオッズが高く設定されやすく、的中時には高配当を狙える魅力があります。

また、レース展開や馬の適性を分析することで、予想の精度を高めながら競馬を楽しむことができる点も特徴です。

さらに、少ない点数で効率的に購入できるため、資金管理を意識しながら回収率を向上させることが可能です。

馬単のデメリット

この馬単を使うデメリット

・的中が難しい

・資金管理が重要

・展開の影響を受けやすい

馬単は着順まで正確に予想する必要があるため、馬連に比べて的中率が低く、難易度が高い点がデメリットです。

また、高配当を狙って買い目を広げすぎると、点数が増えて資金がかさみやすくなるため、資金管理が重要になります。

さらに、レースの展開による影響を受けやすくスタートの出遅れやペース配分の違いによって予想が大きく外れるリスクもあります。

馬単フォーメーションとは?

馬単フォーメーションの馬券画像

馬単フォーメーションとは、1着と2着をそれぞれ選び、自由な組み合わせで購入する方法です。

通常の「流し」よりも柔軟に馬券を構築できるのが特徴です。

例えば、1着に1・2番、2着に3・4・5番を設定すると、

  • 1→3、1→4、1→5
  • 2→3、2→4、2→5

の6点で馬券を購入できます。

馬単フォーメーションの点数計算方法

馬単フォーメーションの点数計算は、「1着の馬数 × 2着の馬数」で求められます。

フォーメーションでは1着と2着を明確に分けて選ぶため、計算がシンプルです。

例えば、1着候補に2頭、2着候補に4頭設定した場合、

2 × 4 = 8点

となります。点数計算を事前に把握することで、効率的な買い目を構築できます。

馬単フォーメーションの最強の買い方

馬単フォーメーション最強の買い方

これから馬単フォーメーションで馬券を購入する方に向けて、当サイトが考える最強の買い方をご紹介します。

最強の買い方:2×5(10点)

1列目:2頭
2列目:1列目の2頭+4頭=計6頭
意外と資金を抑えつつ楽しめるのがこの買い方で1000円の予算で済みます。
万が一、軸馬2頭でワンツーした際の取りこぼしが発生しないよう、2列目まで軸2頭を置き、相手にはそれ以外の3頭をセレクト。
この買い方なら、1列目の馬が人気2頭だとしても、2列目の馬が中穴(4~9番人気)や大穴(10~18番人気)で入線した場合、配当が100倍を超えるケースも珍しくありません。
体感的には大体2500~5000円くらいの払い戻しが平均的ですが、うまくハマればかなりの高額配当もありえます。

参考レース:2024年天皇賞・秋

天皇賞秋2024出馬表

  • 1番人気リバティアイランドは頓挫+海外休養明けで不安要素あり。
  • 2番人気ドウデュースは前走で伸びない場所に押し込められた明確な敗戦理由あり。
  • 3番人気レーベンスティールはG1実績なし。しかし鞍上のルメールが絶好調。

このレースは1~3番人気の3強対決と考えられていました。しかし、状況的にドウデュースかレーベンスティールの2頭で軸が組みやすいレースとなっていました。

馬単はこのように軸が絞れて、2着以降の展開予想がしやすいレースに有効な券種です。

2024年天皇賞・秋の購入例

  • 逃げて成績を残してきたホウオウビスケッツ(9番人気)
  • 復調している情報+前年のダービー馬(東京実績)タスティエーラ(8番人気)
  • 大阪杯を先行して勝利したベラジオオペラ(4番人気)
  • 毎日王冠で逃げて好走したシルトホルン(14番人気)

2列目を選ぶ上で考慮する点は「東京競馬場の馬場傾向」であること。直前の芝レースまでは「異常なまでの前残り」であること。「超高速馬場」が散見されていたことに注目。

この傾向に合っている「東京実績がある馬+先行で結果を残した」4頭を選択しました。

天皇賞秋2024結果
結果は⑦ドウデュースが1着、④タスティエーラが2着で、馬単13560円が的中。回収率は150%超です。
このように、馬単フォーメーションはたとえ人気2頭を軸にしていても、相手次第では非常に高い配当が見込める馬券となります。

馬単フォーメーションに最適なレース3選

最適なレース 理由
少頭数のレース 的中率が高い。
実力差が明確なレース 軸馬を絞って購入しやすい。
波乱が予想されるレース 2着を広げることで高配当を狙いやすい。

馬の選択肢が少ないレースでは的中率が上がりやすく、1着が確実視される場合はフォーメーションで2着候補を広げるのが有効です。

また、荒れるレースでは複数の1着候補を設定することで高配当を狙いやすくなります。

ご自身の用途に合ったレース選びをして、効率良く稼ぎましょう。

馬単フォーメーション以外の買い方

買い方 特徴
馬単ボックス 的中率が高い。コストが掛かる。
馬単流し フォーメーションよりも低コスト。
馬単マルチ 軸馬の順位が1着でない場合も的中になる。

馬単フォーメーション以外にも、馬券の組み立て方にはさまざまな種類があります。ここでは、代表的な「ボックス」「マルチ」「流し」の3つの買い方を紹介します。

馬単ボックス

馬単ボックスの馬券画像

ボックスとは、選んだ馬のすべての組み合わせを購入する方法です。

例えば、3頭を選んでボックス買いをすると、1→2、1→3、2→1、2→3、3→1、3→2の6通りになります。

買い目が増えるため的中率は上がりますが、その分投資額も増えるため注意が必要です。

馬単流し

馬単流しの馬券画像

流しとは、1着または2着に特定の馬を固定し、相手を複数選ぶ買い方です。

「1着流し」と「2着流し」があり、1着流しでは1着馬を固定し、2着に複数の馬を選びます。例えば、1着を1番、2着を2・3・4番とすることで、1→2、1→3、1→4の3点で購入できます。

比較的シンプルで資金を抑えながら買えるのが特徴です。

馬単マルチ

マルチとは、1着と2着の組み合わせを入れ替えて購入する買い方です。

例えば、1→2と2→1の両方を購入することで、順番違いによる的中ミスを防ぐことができます。

マルチで購入する場合は、フォーメーションと組み合わせることで、効率の良い買い方にすることができます。

ただ、2頭のみで購入する場合は馬連と的中馬は同じになり、更に金額は2倍になってしまうのでおすすめしません。2頭のみなら馬連で2倍投資したほうが良いでしょう。

馬単フォーメーションのまとめ

馬単フォーメーションは、1着と2着を自由に組み合わせて購入できる買い方です。

特に、少頭数のレースや実力差が明確なレースでは有効で、適切な買い目を組めば、高配当を狙うことも可能です。

的中率と回収率のバランスを考えながら、馬単フォーメーションを活用し、競馬を楽しみましょう!

AI予想とプロの予想が無料で見れるおすすめサイト

万馬券EXPOのトップページのサムネイル
日付 レース名 券種 払戻金額 回収率
2025/07/23 名古屋11R ワイド3頭BOX 1,510円 503%
2025/07/23 名古屋9R ワイド3頭BOX 2,450円 816%
2025/07/23 名古屋5R ワイド3頭BOX 5,190円 1,730%
2025/07/23 名古屋2R ワイド3頭BOX 1,250円 416%
2025/07/23 名古屋1R ワイド3頭BOX 1,380円 459%
週末の万馬券EXPOを検証したところ、3レースで11,780円の超高額的中!!!
まさに競馬ドリームを掴む結果です!

さらに本日登録すると今週末の関屋記念を含む無料予想がご覧いただけますので、今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【万馬券EXPO公式サイト】

タイトルとURLをコピーしました