本記事では、2025年4月16日(火)に水沢競馬場で開催予定の赤松杯を徹底分析して予想しています。
前哨戦を含めた参考レースや、過去10年分のデータから考察を行いましたので、的中率を上げるためにもぜひ最後までご覧ください。
\地方競馬予想でも万馬券連発/
競馬で”儲かる”無料予想は
こちらをクリック



凄腕予想で勝利を掴み取りませんか?
さらに、今だけLINEの友だち追加をすると平日は毎日地方競馬予想を進呈中!
赤松杯の基本情報
開催日時 | 2025年4月13日(日)水沢12R 発走 18:10 |
---|---|
グレード | M2 4歳以上限定 岩手所属馬限定 |
開催競馬場 | 水沢競馬場 |
コース | 1600m |
シアンモア記念のトライアルとして開催される当競走。
特別戦時代にはスイフトセイダイやトウケイニセイなど、岩手の歴史的名馬たちが制してきたレースでもあります。
赤松杯のコース解説(水沢1600m)
4コーナー奥のポケットからスタートし、カーブしながらスタンド前へ。
このカーブがやや曲者で、外枠の馬は内に入って行かないとロスを強いられます。
内は内で包まれやすく、スピードがない馬は後方からの競馬を余儀なくされそのまま終了ということもあり得ます。
一番動きやすいのは中枠でしょう。
赤松杯の出走表
出馬表を右にスクロール(スワイプ)すると短評・寸評が表示されます。
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ドテライヤツ | 牡8 | 57 | 山本聡哉 | 岩手 | 菅原勲 | 厳しいか |
水沢移籍後は微妙な成績。ピークは過ぎたか
|
|
▲ | 2 | 2 | ボウトロイ | 牡7 | 57 | 岩本怜 | 岩手 | 菅原勲 | 3戦目で |
春シーズン後は微妙な成績も、⑤に昨年末着差なし。展開次第では
|
3 | 3 | フレイムウィングス | セ8 | 57 | 塚本涼人 | 岩手 | 酒井仁 | まだ健在 |
今年で8歳もまだまだやれる。ただ本質はもう少し長い方が
|
|
◎ | 4 | 4 | フジユージーン | 牡4 | 57 | 村上忍 | 岩手 | 瀬戸幸一 | 当然上位 |
昨年の岩手年度代表馬が遂に始動。全国を目指すなら負けられないが
|
〇 | 5 | 5 | ヒロシクン | セ6 | 57 | 高松亮 | 岩手 | 佐藤雅彦 | 王へ挑む |
春初戦からいきなりの好カード。結果次第で今年の岩手を引っ張る方が決まる
|
6 | 6 | フォルトリアン | 牝4 | 55 | 及川裕一 | 岩手 | 千葉幸喜 | 移籍初戦 |
Jpn3で走った経験がどう出るかだが…初戦は様子見でも
|
|
7 | 7 | スズカゴウケツ | 牡8 | 57 | 菅原辰徳 | 岩手 | 千葉幸喜 | 適正疑問 |
力はあるが盛岡で狙いタイプ。静観か
|
|
△ | 8 | 8 | ノーブルサターン | 牡11 | 57 | 山本聡紀 | 岩手 | 板垣吉則 | 逆襲狙う |
一昨年の年度代表馬は今年も行く。④と⑤相手にどこまで
|
赤松杯の過去10年のデータを分析
赤松杯の過去10年分のデータを収集して分析を行いました。
各データ別に割り出した傾向をご紹介していきます。
過去10年の人気別データ傾向
※2015~2024年のデータ使用。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 6-0-2-2 | 60% | 60% | 80% |
2 | 2-2-3-3 | 20% | 40% | 60% |
3 | 0-2-3-5 | 0% | 20% | 50% |
4 | 0-3-0-7 | 0% | 30% | 30% |
5 | 1-2-1-6 | 10% | 30% | 40% |
6 | 1-1-0-8 | 10% | 20% | 20% |
7以下 | 0-0-1-37 | 0% | 0% | 2% |
1番人気の好走率は8割を超えており、基本は好走傾向。
ただ、複勝率に目を向けると、2~5番人気まではそれほど好走率に差がありません。
流石に7番人気を下回ると凡走が多いですが、中穴は好走する傾向にあるといえるでしょう。
過去5年の配当傾向
ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 5 | 5 | ランガディア | 鈴木祐 | 6 | 1,760 | 470 | 1,750 | 8,680 | 2,050 | 20,110 | 8,140 | 92,470 |
2着 | 3 | 3 | スティンライクビー | 南郷家全 | 5 | 410 | 820 | ||||||
3着 | 5 | 6 | ヤマショウブラック | 高松亮 | 1 | 130 | 720 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 6 | 6 | チャイヤプーン | 村上忍 | 2 | 370 | 150 | 発売なし | 2,510 | 740 | 4,380 | 3,800 | 18,390 |
2着 | 3 | 3 | サンキュー | 坂口裕一 | 5 | 180 | 430 | ||||||
3着 | 4 | 4 | タイセイブラスト | 高松亮 | 3 | 200 | 1,040 | ||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 8 | 9 | マイネルアストリア | 山本聡哉 | 1 | 250 | 140 | 1,060 | 1,240 | 610 | 1,880 | 9,790 | 25,330 |
2着 | 5 | 5 | ヴァケーション | 木村暁 | 4 | 310 | 960 | ||||||
3着 | 7 | 7 | ヤマショウブラック | 関本淳 | 9 | 610 | 2,970 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 2 | 2 | グローリーグローリ | 山本聡哉 | 1 | 210 | 120 | 発売なし | 370 | 180 | 600 | 1,500 | 3,760 |
2着 | 1 | 1 | ヴァケーション | 村上忍 | 2 | 160 | 430 | ||||||
3着 | 5 | 5 | セイヴァリアント | 山本政聡 | 5 | 230 | 590 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 5 | 6 | グランコージー | 坂口裕一 | 2 | 410 | 200 | 1,390 | 5,580 | 1,470 | 9,350 | 5,750 | 45,140 |
2着 | 8 | 12 | ライアン | 山本聡哉 | 6 | 290 | 330 | ||||||
3着 | 6 | 7 | ヴァケーション | 村上忍 | 3 | 140 | 920 |
1番人気が絡むから馬券はそれほどつかないと思いきや、意外とはねているのが3連単。
こうなってくるとやはりマルチが…となりますが、人気薄を絞るのは難しいです。
とはいえ、今年は確固たる軸にしたい馬が多いため、穴を広げてみるのはありでしょう。
地方競馬で勝つなら予想専門サイトを利用しよう

今週の予想レース | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月15日 大井7R | 3連単12点×400円 | 的中888,560円 |
2025年04月15日 園田11R | 3連単6点×800円 | 的中668,160円 |
2025年04月15日 水沢8R | 3連単8点×600円 | 的中411,360円 |
昨日は、合計1,968,080円払戻し!回収率なんと13,667%!!
うまこみゅなら地方競馬でもこれだけ稼げます!実際に当サイト以外にも同じ金額が当たっている利用者は数多くいました。
さらに、平日なら毎日地方競馬予想が無料公開されている最高のタイミングです!
うまこみゅの予想はLINEの友達追加の1分で完了!当日の予想も間に合います。
過去10年の枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1-1-0-8 | 10% | 20% | 20% |
2 | 1-1-1-7 | 10% | 20% | 30% |
3 | 0-3-1-6 | 0% | 30% | 40% |
4 | 2-0-2-6 | 20% | 20% | 40% |
5 | 2-1-2-8 | 15% | 23% | 38% |
6 | 1-0-2-10 | 7% | 7% | 15% |
7 | 1-3-1-11 | 6% | 25% | 31% |
8 | 2-1-1-12 | 12% | 18% | 25% |
基本的に枠どうこうというレースではありませんが、揉まれやすい6枠は注意。
特に7,8枠や4,5枠から寄られて挟まれてということもあるため、スピードのある馬がこの枠に入ってきているときの7枠には注意を。
過去10年の脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 3-4-2-5 | 21% | 50% | 64% |
先行 | 4-6-2-12 | 16% | 41% | 50% |
差し | 3-0-5-29 | 8% | 8% | 18% |
追込 | 0-0-1-22 | 0% | 0% | 4% |
スピードコースで実力通り決まりやすい水沢コースとなると、やはり前残りが多いです。
後方から言って勝利した馬は実力馬のみ。実力ある先行馬は買いでしょう。
過去10年の年齢別データ傾向
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4 | 1-0-2-9 | 8% | 8% | 25% |
5 | 1-4-0-11 | 6% | 31% | 31% |
6 | 3-1-3-12 | 15% | 21% | 36% |
7 | 1-0-2-14 | 5% | 5% | 17% |
8 | 1-4-1-8 | 7% | 35% | 42% |
9上 | 3-1-2-14 | 6% | 20% | 30% |
この路線は歳を取った馬の方が強いと思わされるほど、高齢馬は安定しています。
その理由は移籍などの事情が合わさってくるため。
昨冬まで他地区で活躍していた馬などが、岩手に移籍してこのレースに出走してきたら要注意です。
赤松杯の前哨戦回顧・考察
赤松杯の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①楠賞(重賞)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 7 | 園田 | 楠賞 | 重賞 | ダート | 1400 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 7 | 9 | フジユージーン | 牡3 | 56 | 村上忍 | 01:29.7 | 39.1 | 3 |
各地区の3歳世代トップクラスが集った楠賞。この1戦を見事に勝ち切ったのがフジユージーンでした。
4コーナーからの激闘はまさに名勝負でしたが、コーナリングで内に切れ込んで勝ったのは村上忍騎手の技あり。そして激しい追いあいで負けなかったのは、彼の持つ勝負根性の強さでしょう。
タイムだけを見れば平凡ですが、この世代の地方3歳チャンプに立ったという事は評価していいはずです。一線級との競り合いでもへこたれなかったのは評価してよく、この戦いで下した馬たちはこの後も活躍していることから、レースレベルは非常に高いです。
今年全国を目指すなら、負けられないでしょう。
参考レース②トウケイニセイ記念(M1)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 9 | 水沢 | トウケイニセイ記念 | M1 | ダート | 1600 | 曇 | 不良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 1 | 1 | ヒロシクン | セ5 | 57 | 高松亮 | 01:39.3 | 39.5 | 1 | |
2 | 5 | 5 | ボウトロイ | 牡6 | 57 | 岩本怜 | 01:39.3 | 0.0 | 38.9 | 8 |
7 | 8 | 10 | ノーブルサターン | 牡10 | 57 | 坂口裕一 | 01:40.3 | 1.0 | 39.4 | 3 |
グランコージーとヒロシクンの先手争いに焦点が集まっていましたが、終わってみればすんなり先頭を取ったヒロシクンがグランコージーとミニアチュールを引き離し、追い込んできたボウトロイを抑え切って優勝しました。
好位につけた2頭はいずれも凡走。先行勢は軒並み後退しており、ヒロシクン1頭の逃げ脚が際立っていました。
総合力に優れているのに加え、水沢は得意と見ていいでしょう。ノーブルサターンは北上川大賞典の激走の疲労が残っていたでしょうか。休養を挟んで復帰戦となるここなら巻き返しがあってもいいぃつ力を持っています。
赤松杯の予想最終見解・印
○ ⑤ ヒロシクン
▲ ② ボウトロイ
△ ⑧ ノーブルサターン
赤松杯の季節となると、いよいよ岩手の古馬戦線も動き始めたなと感じます。
ここからシアンモア記念、みちのく大賞典、マーキュリーカップへと続き、秋の南部杯まで駆け抜けることのできる馬がいるかどうか。今年は地元勢の奮起にも期待したいところです。
そんな中、④フジユージーンが始動戦を迎えます。今年の岩手競馬のみならず、全国のダート競馬を引っ張っていく存在になり得る馬です。
昨年の楠賞は非常に強い競馬。着差こそわずかですが、あのレースを生で見た人たちはそんなことはどうでもいいと思えるほどの衝撃を受けたはずです。
下した馬は北海道のスプリンターであるストリーム、船橋のホープ・ギガース、東海四冠馬フークピグマリオン、高知三冠馬プリフロオールインと、各地を代表する名馬。彼らを下しての勝利であるならば、その価値はより高まります。
その後のレースでも下した馬たちが活躍を続けているため、フジユージーンの評価はより一層高まります。岩手の古馬とは初対決になりますが、全国を目指すならたとえ休養明けでも負けられないところです。
対抗は⑤ヒロシクンを。盛岡でなく水沢でなら、こちらにも十分チャンスがあると思います。地の能力とテンが速いだけに、逃げてしまえばフジユージーンを封じ込めるかも。ただ、びっしりマークされるときつくなりそうではあるため、勝つためにはある程度のリードが必要にはなります。
以下印の2頭を。②ボウトロイは人気しなさそうですが、トウケイニセイ記念ではヒロシクンと差のない2着です。念頭に入れておいた方がいいでしょう。
地方競馬予想が毎日無料公開されるおすすめサイト

地方予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月15日 大井7R | 3連単12点×400円 | 的中888,560円 |
2025年04月15日 園田11R | 3連単8点×600円 | 的中668,160円 |
2025年04月15日 水沢8R | 3連単8点×600円 | 的中411,360円 |
4月15日(火)は、水沢競馬場で重賞「赤松杯」も開催されるこのタイミングで地方での強さをみせてきました。
登録者限定で平日は毎日無料予想を公開しているので、登録して地方競馬を攻略しましょう!