本記事ではクイーン賞を徹底分析して予想しています。
過去10年のデータ分析、参考レース考察をしているのでぜひ最後までご覧ください。
クイーン賞の基本情報
開催日時 | 2025年2月11日(火)船橋11R 発走 20:05 |
---|---|
グレード | Jpn3 4歳以上牝馬限定 指定交流重賞競走 |
開催競馬場 | 船橋競馬場 |
コース | 1800m |
昨年、施行時期を12月から2月に移されて同競走。
今年は昨年以上の豪華メンバーが集結しており、かなりの熱戦が予想されます。
クイーン賞のコース解説(船橋1800m)
4コーナーのポケット奥からスタートし、左回りコースを一周するコース。
「スパイラルカーブ」と呼ばれるコーナーが一番の特徴です。
(入り口が緩いものの、かわりに出口が締まってきつめなカーブのこと)
そのため、各コーナーではやや馬群がばらけがちになります。
スタミナ、パワーがいるコースでもありますが
基本的には先行した馬がそのまま押し切る、といった展開が多いです。
クイーン賞の出走表
出馬表を右にスクロールすると短評・寸評が表示されます。
※③ライオットガールは出走取消
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ポルラノーチェ | 牝 | 4 | 51 | 落合玄太 | 北海道 | 田中淳司 | どこまで | 南関相手にも通用する実力だが、Jpn3では大敗。実力的には… | |
△ | 2 | 2 | ドライゼ | 牝 | 6 | 53 | 笹川翼 | 大井 | 真島大輔 | 侮れない | 元々JRA・OPで南関へ。2走前は⑦の3着で通用する |
3 | 3 | ライオットガール | 牝 | 5 | 56 | 岩田望来 | 栗東 | 中村直也 | 出走取消 | 馬体故障で出走取消 | |
〇 | 4 | 4 | テンカジョウ | 牝 | 4 | 54.5 | 国分優作 | 栗東 | 岡田稲男 | 切れ魅力 | ⑥と⑦が競り合うようならこの馬に向くか。2走前のようになれば |
▲ | 5 | 5 | フェブランシェ | 牝 | 5 | 53 | 吉原寛人 | 大井 | 藤田輝信 | 安定だが | 転入初戦でいきなり快勝。ただ川崎で大敗しているだけにOPの1800をこなせるか |
6 | 6 | アンモシエラ | 牝 | 4 | 56.5 | 横山武史 | 栗東 | 松永幹夫 | 王座防衛 | 前走の勝ち方は真の強さを見せた。⑦に勝って王座を確かなものに | |
◎ | 7 | 7 | オーサムリザルト | 牝 | 5 | 57 | 武豊 | 栗東 | 池江泰寿 | 完全無欠 | BCディスタフは残念ながらスクラッチ。影響はないだろうが⑥と競り合うと |
△ | 8 | 8 | キャリックアリード | 牝 | 6 | 54 | 御神本訓史 | 大井 | 藤田輝信 | 花道飾る | 年齢的にも恐らくラストラン。差はなくここでも |
クイーン賞:過去10年人気別データ傾向
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2-4-1-3 | 20% | 60% | 70% |
2 | 2-2-2-4 | 20% | 40% | 60% |
3 | 3-3-1-3 | 30% | 60% | 70% |
4 | 2-0-2-6 | 20% | 20% | 40% |
5 | 0-1-1-8 | 0% | 10% | 20% |
6人気以下 | 1-0-3-69 | 1% | 1% | 5% |
人気の傾向は1番人気が4勝で最多です。
とはいえ、最後に1番人気が勝利したのは17年のプリンシアコメータで、以後は連敗。昨年もライオットガールが着外に沈んでいます。
勝率で見ると1~4番人気に大きな差はないため、安易に1番人気を1着固定に置くのは危険と言えるでしょう。
軸にするなら連複系の方が無難です。
クイーン賞:過去5年の配当傾向
ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | ❻ | ⑨ | サルサディオーネ | 矢野貴之 | 3 | 350 | 160 | 820 | 620 | 350 | 1,510 | 1,360 | 11,850 | 43,810 |
2着 | ❺ | ⑧ | アッシェンプッテル | 藤岡佑介 | 1 | 170 | 1,710 | |||||||
3着 | ❺ | ⑦ | サルサレイア | 西啓太 | 7 | 650 | 2,270 | |||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❺ | ⑦ | ダイアナブライト | 笹川翼 | 6 | 2,000 | 240 | 3,110 | 3,140 | 690 | 10,110 | 10,460 | 4,230 | 58,060 |
2着 | ❸ | ④ | サルサディオーネ | 矢野貴之 | 1 | 140 | 920 | |||||||
3着 | ❽ | ⑬ | プリティーチャンス | 岩田望来 | 3 | 170 | 360 | |||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❽ | ⑭ | テリオスベル | 江田照男 | 3 | 510 | 120 | 410 | 450 | 160 | 1,480 | 1,290 | 180 | 2,130 |
2着 | ❶ | ① | グランブリッジ | 福永祐一 | 2 | 100 | 150 | |||||||
3着 | ❺ | ⑦ | ショウナンナデシコ | 吉田隼人 | 1 | 100 | 120 | |||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❶ | ① | ライオットガール | 岩田望来 | 3 | 300 | 100 | 300 | 330 | 140 | 610 | 660 | 190 | 1,230 |
2着 | ❽ | ⑪ | テリオスベル | 江田照男 | 1 | 100 | 130 | |||||||
3着 | ❸ | ③ | パライバトルマリン | 戸崎圭太 | 2 | 100 | 130 | |||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❷ | ② | アーテルアストレア | 菱田裕二 | 2 | 330 | 120 | 620 | 640 | 220 | 990 | 1,160 | 770 | 4,280 |
2着 | ❼ | ⑧ | テリオスベル | 江田照男 | 3 | 130 | 270 | |||||||
3着 | ❽ | ⑩ | キャリックアリード | 御神本訓史 | 4 | 150 | 260 |
基本的には固い傾向です。
今年はアンモシエラとオーサムリザルトという実力馬の参戦により、よりこの傾向に拍車がかかると見られています。
ただ、脇を固める馬達も相当な実力馬。
既にエンプレス杯に匹敵するメンバーであるため、あっさり決まるとは思わない方がいいでしょう。
地方競馬で勝つなら「アナログ」がおすすめ!
![競馬予想サイトアナログ サムネイル](https://m-jockey.co.jp/keiba-navi/wp-content/uploads/2025/01/alk.jpg)
今週の予想レース | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年2月11日名古屋6R | 3連複10点×1,000円 | 的中236,600円 |
2025年2月11日姫路8R | 3連複10点×1,000円 | 的中109,800円 |
2025年1月30日大井8R | 3連複10点×1,000円 | 的中207,000円 |
たった3日間の予想で、合計553,400円払戻し!回収率なんと1,844%!!
100万円単位で稼げるなんてすごいですよね!実際に当サイト以外にも同じ金額が当たっている利用者は数多くいました。
さらに、毎日予想が公開されている最高のタイミングです!
アナログの予想はLINEの友達追加の1分で完了!当日の予想も間に合います。
クイーン賞:過去10年の枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2-2-0-6 | 20% | 40% | 40% |
2 | 2-0-1-7 | 20% | 20% | 30% |
3 | 0-1-2-12 | 0% | 6% | 20% |
4 | 0-1-0-14 | 0% | 6% | 6% |
5 | 1-2-2-11 | 6% | 18% | 31% |
6 | 3-0-2-13 | 16% | 16% | 27% |
7 | 1-2-0-16 | 5% | 15% | 15% |
8 | 1-2-3-14 | 5% | 15% | 30% |
実力馬であれば外枠でも好走するのがこのマリーンカップ。
外というだけで嫌われるのなら、買ってみてもいいでしょう。
クイーン賞:過去10年の脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 6-2-3-5 | 37% | 50% | 68% |
先行 | 2-5-1-21 | 6% | 25% | 27% |
差し | 2-3-6-39 | 4% | 10% | 22% |
追込 | 0-0-0-28 | 0% | 0% | 0% |
昨年はテリオスベル、その前はサルサディオーネ。
このレースはとにかく逃げた馬の好走率が高いです。
ただ、今年は恐らくハイペースになることも考えましょう。
そうなれば、後方からの馬にチャンスありです。
クイーン賞:過去10年の所属別データ傾向
所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
北海道 | 0-0-1-5 | 0% | 0% | 16% |
大井 | 1-0-2-7 | 10% | 10% | 30% |
栗東 | 3-4-2-11 | 15% | 35% | 45% |
JRA勢が優勢かと思われがちですが、実は南関東勢が幾度も勝利を挙げているレースでもあります。
複勝率まで広げるとそこまで大きな差はありません。
このレースには南関トップレベルの牝馬が参戦してくることも多く、JRA勢だけで馬券圏内が決まるとは思わない方がいいでしょう。
クイーン賞:前哨戦回顧と考察
参考レース①JBCレディスクラシック(Jpn1)
月 | 日 | 場名 | レース名 | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 4 | 佐賀 | JBCレディスクラシック | Jpn1 | ダート | 1860 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 8 | 11 | アンモシエラ | 牝3 | 53 | 横山武史 | 01:59.6 | 37.4 | 4 | |
3 | 4 | 4 | テンカジョウ | 牝3 | 53 | 国分優作 | 02:00.3 | 0.7 | 37.1 | 3 |
4 | 3 | 3 | ライオットガール | 牝4 | 55 | 岩田望来 | 02:00.4 | 0.8 | 37.4 | 6 |
5 | 1 | 1 | ドライゼ | 牝5 | 55 | 石川倭 | 02:00.5 | 0.9 | 36.9 | 7 |
6 | 6 | 6 | キャリックアリード | 牝5 | 55 | 御神本訓 | 02:00.7 | 1.1 | 36.8 | 5 |
スタートから先手を取り、マイペースで進めたアンモシエラがそのまま逃げ切り、Jpn1初制覇を挙げました。
マリーンカップではアンデスビエントとやり合い、共倒れのような形になっていましたが、スローペースで逃げてしまえばやはり強い。東京ダービー3着の力をしっかり見せました。
後方勢には全く出番がありませんでしたが、追い込んできているテンカジョウは要注意。
小回りの舞台はマッチしていそうで、引き続き切れ味には警戒です。
また、ドライゼ、キャリックアリードは位置取りの差で負けている印象。
特にキャリックアリードはテンカジョウを上回る上り3Fです。ホームの南関に戻るなら逆転も。
参考レース②マリーンカップ(Jpn3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 26 | 船橋 | マリーンカップ | Jpn3 | ダート | 1800 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 6 | 6 | テンカジョウ | 牝3 | 55 | 国分優作 | 01:53.5 | 39.7 | 2 | |
4 | 2 | 2 | アンモシエラ | 牝3 | 55 | 坂井瑠星 | 01:55.1 | 1.6 | 41.7 | 1 |
アンモシエラとアンデスビエントがスタート後400mでかっ飛ばし、その間のラップタイムはなんと1ハロン10.9を記録。
地方のダートでこれはやりすぎともとれるラップタイムで、案の定アンデスビエントの逃げは向こう正面で壊滅しました。
やりあったアンモシエラも、息を入れたいタイミングでザオに並びかけられ、抵抗するすべなく4角で脚が終わりました。
それでもあのペースで残り300m近くまで先頭争いを繰り広げられていたのだから実力はありました。JBCでJpn1初勝利を挙げたのも納得です。
一方、制したテンカジョウは実力通りの差し切り勝ち。3歳世代でもハビレの3着があった同馬なら、世代限定戦では上位の実力です。
この末脚が向くような展開になれば、どんなレースでも警戒すべき対象でしょう。
特に今回はアンモシエラのほかにオーサムリザルトもいます。道中、早めの進出で両馬がやりあって速くなれば再度の浮上も。
参考レース③エンプレス杯(Jpn2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 8 | 川崎 | エンプレス杯 | Jpn2 | ダート | 2100 | 雨 | 稍重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 7 | 10 | オーサムリザルト | 牝4 | 55 | 武豊 | 02:14.5 | 39.3 | 1 | |
3 | 1 | 1 | キャリックアリード | 牝5 | 55 | 御神本訓 | 02:15.0 | 0.5 | 38.8 | 7 |
4 | 5 | 5 | ライオットガール | 牝4 | 55 | 岩田望来 | 02:15.2 | 0.7 | 39.5 | 5 |
ここで初めて逃げの手に出たオーサムリザルト。
12秒後半から13秒前半の緩やかなラップを刻んでマイペースで進め、そのまま逃げ切りました。
アイコンテーラーが並びかけてきた3角で2秒近くピッチを上げて抜かせず振り切ると、怒涛の勢いで詰め寄るグランブリッジも余裕綽々の走りで封じ込めて重賞初制覇を飾りました。
このペースで追い込んできたキャリックアリードにはやはり注意。
一線級の牝馬であるこのメンバー相手に3着は実力の証明です。
参考レース④ブリーダーズゴールドカップ(Jpn3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 27 | 門別 | ブリーダーズゴールドカップ | Jpn3 | ダート | 2000 | 雨 | 不良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 8 | 11 | オーサムリザルト | 牝4 | 57 | 武豊 | 02:04.0 | 38.6 | 1 | |
3 | 7 | 9 | ドライゼ | 牝5 | 55 | 石川倭 | 02:05.2 | 1.2 | 39.1 | 5 |
8 | 5 | 6 | ポルラノーチェ | 牝3 | 52 | 落合玄太 | 02:07.1 | 3.1 | 40 | 8 |
逃げたシダーを先に行かせ、3番手から進めたオーサムリザルト。
3コーナーあたりからじわじわと進出していくと、4コーナーでは独走態勢に入り、後続を千切って圧勝を飾りました。
自在性の脚質は魅力で、相手によって出方を変えられるのは大きな強みです。
ここで下した馬達は、ほぼ勝負付けが済んだと見てもいいかもしれません。
参考レース⑤東京シンデレラマイル(S3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 30 | 大井 | 東京シンデレラマイル | S3 | ダート | 1600 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 2 | 3 | フェブランシェ | 牝4 | 55 | 吉原寛人 | 01:40.4 | 38.5 | 1 |
ツーシャドーが引っ張り、ハイペースで進んだこのレース。2番手に位置したフェブランシェには厳しい流れになるかと思われましたが、そんな心配をよそに、好位からただ1頭突き抜けて快勝を飾りました。
先行勢は彼女以外壊滅。その中で好位から5馬身差の圧勝は相当な力がないとできません。
スピーディキックは引退し、キャリックアリードは間もなく競走生活を終えると思われるため
彼女らの後を継ぐ南関牝馬トップクラスの位置に就くことも十分に考えられます。
クイーン賞:最終見解・印
代替開催が月曜となったため、中央競馬が3日間開催された後に待ち受けるのがこのクイーン賞という事になります。さて、資金が残っていますかね。
脚質が自在性に富んでいる同馬。逃げもできるし差しもできるというのは、相手によって出方を変えられるということ。
特に今回はアンモシエラもいるため、無理にハナを取りに行くようなことはしないでしょう。
唯一引っかかるとしたら米国遠征のスクラッチ明けですが、競走能力に直接影響が出るようなものではなかったと聞いています。となれば、再度の海外遠征に向けてここは負けられないでしょう。
今回はマリーンカップを勝った船橋で、アンモシエラが再度出走。
オーサムリザルトが早めに潰しに行くような展開となれば、再度の激走もあるかもしれません。
その時の相手もJRAではOPクラスまで昇級した馬達がほとんど。ならばここで通用してもおかしくはありません。
恐らく、武豊騎手は簡単にアンモシエラを逃がさせないでしょう。
地方競馬で稼げる!無料の神サイト
2025年こそ競馬で勝ちたいそこのあなた!でも、予想が当たるか不安。
競馬に詳しくないけど、今すぐに勝ちたい!
その気持に答えるために、無料で使えてよく当たる競馬予想サイトをご紹介いたします。
アナログ
![競馬予想サイトアナログサムネイル](https://m-jockey.co.jp/keiba-navi/wp-content/uploads/2025/01/alk.jpg)
- AIを使わず予想するプロ集団
- 回収率にこだわった予想で万馬券続出
- 毎日予想を公開中!
サイト名 | アナログ |
---|---|
平均的中率 | 84% |
無料予想レベル | ★★★★★ |
有料予想レベル | ★★★★★ |
02/11(火)名古屋6R 的中金額 | 236,600円 |