本記事では、2025年4月24日(木)に門別競馬場で開催予定のエトワール賞を徹底分析して予想しています。
前哨戦を含めた参考レースや、過去10年分のデータから考察を行いましたので、的中率を上げるためにもぜひ最後までご覧ください。
\地方競馬予想でも万馬券連発/
競馬で”儲かる”無料予想は
こちらをクリック



凄腕予想で勝利を掴み取りませんか?
さらに、今だけLINEの友だち追加をすると平日は毎日地方競馬予想を進呈中!
エトワール賞の基本情報
開催日時 | 2025年4月24日(木)門別12R 発走 20:50 |
---|---|
グレード | M3 3歳以上 全国交流競走 |
開催競馬場 | 門別競馬場 |
コース | 1200m |
今年の門別競馬開幕から1週間。いよいよ重賞がスタートします。
最初の重賞はエトワール賞。顔なじみのメンバーに、転入勢や古馬となった実力馬が挑みます。
エトワール賞のコース解説(門別1200m)
2コーナー奥ポケットからスタートし、コーナーはワンターンのつくり。
JRAの競馬場で言えば、福島のダート1150mがやや近いイメージでしょうか。
当然先行争いは激化。ペースが速くなれば外差しのきく競馬場だけに差し馬の台頭も全く珍しくありません。
外を回して差し切りにかかる馬に注意しましょう。
エトワール賞の出走表
出馬表を右にスクロール(スワイプ)すると短評・寸評が表示されます。
※④ストリームは岩橋勇二騎手から阿岸潤一朗騎手に変更
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ジャスパーシャイン | 牡8 | 55 | 松井伸也 | 北海道 | 佐久間雅貴 | 初戦飾る |
5年前の道営スプリント覇者。内枠からうまく進められれば
|
|
☆ | 2 | 2 | ピンクヴェノム | 牝4 | 53 | 黒澤愛斗 | 北海道 | 角川秀樹 | 経験積み |
南関での3戦でどこまで成長できたか。気性面も気にしたいところ
|
3 | 3 | ドラゴンゴクウ | 牡6 | 56 | 宮内勇樹 | 北海道 | 桧森邦夫 | 帰還初戦 |
オラ門別に帰ってきたぞ!中央での経験は確実に生きるはずで初戦から期待
|
|
〇 | 4 | 4 | ストリーム | 牡4 | 57 | 阿岸潤一朗 | 北海道 | 田中淳司 | 王者宣言 |
昨秋は全国の強敵と刃を交えた。実力は間違いなく上
|
5 | 5 | トラジロウ | 牡4 | 55 | 桑村真明 | 北海道 | 角川秀樹 | 巻き返す |
昨年のこの時点では④より評価は上だった。一冬越えてどこまで
|
|
6 | 6 | ケイアイロベージ | セ7 | 56 | 小野楓馬 | 北海道 | 小野望 | 転厩初戦 |
中央OPで頭打ち感。とはいえG3・3着の実績に中山1200勝利は見逃せない
|
|
6 | 7 | スティールストーム | 牡7 | 55 | 井上俊彦 | 北海道 | 角川秀樹 | どこまで |
昨年は道営で重賞出走なし。一昨年の南関帰りはパワーアップしていたが
|
|
◎ | 7 | 8 | ヴィヴィアンエイト | 牝4 | 53 | 服部茂史 | 北海道 | 斉藤正弘 | 差はなく |
④ばかり注目されそうだが、こちらもJpn3・4着に東海四冠馬の3着あり。人気差が出るなら
|
▲ | 7 | 9 | イッツクール | 牡9 | 55 | 落合玄太 | 北海道 | 田中淳司 | 初戦期待 |
好位中団から進められるのは面白さあり。出走メンバーに大差なく
|
△ | 8 | 10 | デステージョ | 牡5 | 57 | 阿部龍 | 北海道 | 小国博行 | 評価二分 |
前走は完敗もその前は重賞馬に2連勝。となれば巻き返せそう
|
△ | 8 | 11 | ドウドウキリシマ | 牡9 | 57 | 石川倭 | 北海道 | 川島雅人 | 妙味十分 |
最後の末脚は確か。連続それ4の悪夢を晴らしてほしいところ
|
エトワール賞の過去10年のデータを分析
エトワール賞の過去10年分のデータを収集して分析を行いました。
各データ別に割り出した傾向をご紹介していきます。
過去10年の人気別データ傾向
※2015~2024年のデータ使用。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 3-1-1-5 | 30% | 40% | 50% |
2 | 3-2-4-1 | 30% | 50% | 90% |
3 | 1-1-0-8 | 10% | 20% | 20% |
4 | 1-1-1-7 | 10% | 20% | 30% |
5 | 1-2-0-7 | 10% | 30% | 30% |
6 | 0-2-2-6 | 0% | 20% | 40% |
7 | 1-0-0-9 | 10% | 10% | 10% |
8以下 | 0-1-2-41 | 0% | 2% | 6% |
エトワール賞だけでなく、道営競馬の各重賞レースにいえることですが、基本的に上位人気だけで決まることは少ないです。
ただ、その中でもどこかひとつの人気が突出して好走していることが多く、このレースではそれが2番人気に該当します。
軸はここから選んでもいいのですが、紐は手広くいかないといけないというのが厄介な傾向です。
下手に絞るとやめた馬に来られる悔しさがほぼ確実に起こります。
過去5年の配当傾向
ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 8 | 8 | ソルサリエンテ | 宮崎光行 | 4 | 670 | 200 | 2,280 | 2,220 | 730 | 5,330 | 1,940 | 17,140 |
2着 | 4 | 4 | ルナクレア | 岩橋勇二 | 5 | 210 | 390 | ||||||
3着 | 6 | 6 | アザワク | 桑村真明 | 2 | 150 | 460 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 6 | 6 | イダペガサス | 服部茂史 | 2 | 340 | 160 | 390 | 920 | 410 | 1,560 | 3,160 | 10,560 |
2着 | 2 | 2 | ジャスパーシャイン | 阿部龍 | 3 | 150 | 740 | ||||||
3着 | 8 | 10 | ソルサリエンテ | 宮崎光行 | 6 | 250 | 740 | ||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 8 | 11 | フジノパンサー | 石川倭 | 3 | 480 | 120 | 420 | 430 | 180 | 1,390 | 440 | 3,660 |
2着 | 7 | 8 | スティールペガサス | 阿部龍 | 1 | 100 | 280 | ||||||
3着 | 5 | 5 | アザワク | 桑村真明 | 2 | 110 | 160 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 2 | 2 | スティールペガサス | 桑村真明 | 1 | 140 | 110 | 340 | 390 | 210 | 500 | 2,000 | 4,170 |
2着 | 1 | 1 | スペシャルエックス | 岩橋勇二 | 2 | 150 | 370 | ||||||
3着 | 4 | 4 | スマートアヴァロン | 小野楓馬 | 8 | 270 | 1,560 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 8 | 12 | シュロス | 服部茂史 | 7 | 3,030 | 430 | 1,080 | 19,320 | 4,760 | 51,320 | 21,380 | 416,980 |
2着 | 6 | 7 | ピンクヴェノム | 黒澤愛斗 | 5 | 490 | 810 | ||||||
3着 | 6 | 8 | スティールペガサス | 桑村真明 | 2 | 150 | 1,460 |
このレースが曲者なのは配当にも表れています。1~3番人気ではほぼ決着しない割に、それほど配当は高くない形。
かと思えば昨年はかなりの荒れ模様でした。そんな中でも2番人気はやはり毎年好走しているため、うまく相手を見つけられるかが鍵です。
理想的な形は3連複の2頭軸総流しかもしれません。軸2頭の精度に自信があるなら。
地方競馬で勝つなら予想専門サイトを利用しよう

今週の予想レース | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月18日 大井12R | 3連単12点×400円 | 的中638,760円 |
2025年04月18日 大井8R | 3連単10点×500円 | 的中515,100円 |
2025年04月18日 大井7R | 3連単8点×600円 | 的中177,540円 |
昨日は、合計1,331,400円払戻し!回収率なんと9,119%!!
うまこみゅなら地方競馬でもこれだけ稼げます!実際に当サイト以外にも同じ金額が当たっている利用者は数多くいました。
さらに、平日なら毎日地方競馬予想が無料公開されている最高のタイミングです!
うまこみゅの予想はLINEの友達追加の1分で完了!当日の予想も間に合います。
過去10年の枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1-1-0-8 | 10% | 20% | 20% |
2 | 1-1-1-7 | 10% | 20% | 30% |
3 | 0-1-1-9 | 0% | 9% | 18% |
4 | 0-2-1-9 | 0% | 16% | 25% |
5 | 1-0-2-11 | 7% | 7% | 21% |
6 | 4-1-2-11 | 22% | 27% | 38% |
7 | 0-2-0-17 | 0% | 10% | 10% |
8 | 3-2-3-12 | 15% | 25% | 40% |
内枠の先行馬となれば買いたくなるのは当然ですが、根拠がなければ門別1200の重賞では堪えた方が賢明です。
先行争いが激化する中、外枠より出が劣った場合は内で封じ込められて不完全な競馬になります。
ただ、同距離のH1競走である道営スプリントよりは高い複勝率のため、スピード能力がある馬であれば狙ってみてもいいでしょう。
過去10年の脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1-1-4-10 | 6% | 12% | 37% |
先行 | 4-3-3-19 | 13% | 24% | 34% |
差し | 5-3-2-34 | 11% | 18% | 22% |
追込 | 0-3-1-21 | 0% | 12% | 16% |
門別1200は上級になればなるほど逃げ残りの目が減ってきます。
スピード自慢なのは各馬そう。その中でいかに自身のスタミナとスピードを両立できるか、が門別重賞の攻略の鍵です。枠解説でスピードが重要と解説はしましたが、それだけでは通用しません。
道中の呼吸も大事になってくるため、控えて脚を伸ばせる馬が最適解でしょう。
過去10年の年齢別データ傾向
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4 | 0-1-0-12 | 0% | 7% | 7% |
5 | 1-2-1-13 | 5% | 17% | 23% |
6 | 4-1-2-16 | 17% | 21% | 30% |
7 | 2-2-3-16 | 8% | 17% | 30% |
8 | 1-1-2-16 | 5% | 10% | 20% |
9 | 1-0-0-2 | 33% | 33% | 33% |
明け4歳勢の不調は引っかかります。1番人気が(0-0-0-3)で、実力馬の参戦がなかったわけではありません。昨年もDG競走で3着としたスペシャルエックスが着外に消えました。
基本的に明け4歳勢は年明け初戦のことも多いため、鉄砲初戦から走れる馬かどうかは見定める必要があります。
その点、何度も道営の冬を越している5歳以上の馬達はマーク必須です。
エトワール賞の予想に大事なキーポイント
エトワール賞を予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント①直近3年くらいまでの好走馬は抑えておく
過去5年の成績を見た際にも分かると思いますが、前年の好走馬がかなりの確率で再度着内に入ってきている競走です。
前年はスペシャルエックスこそ着外に消えましたが、スティールペガサスは3年連続で好走。となれば、今年も何かが着内に入ってくる可能性はあります。
抑えておいて損はないでしょう。
過去3年好走馬かつ、今年も出走
- ピンクヴェノム
エトワール賞の前哨戦回顧・考察
エトワール賞の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①ドレフォン・プレミアム(A1)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 24 | 門別 | ドレフォン・プレミアム | A1 | ダート | 1200 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 8 | 11 | デステージョ | 牡4 | 59 | 阿部龍 | 01:13.6 | 37 | 2 | |
5 | 3 | 3 | トラジロウ | 牡3 | 55 | 桑村真明 | 01:14.4 | 0.8 | 38.3 | 1 |
7 | 6 | 7 | スティールストーム | 牡6 | 56 | 宮崎光行 | 01:14.8 | 1.2 | 38.7 | 5 |
600m推定通過が35秒程。門別の1200mということを考えるとそれなりに速い流れで進めたトラジロウは、さすがに最後脚が止まっていました。それでも残り150mくらいまでは先頭でい続けたのですから、やはり実力はあるでしょう。
これを差し切ったのが後ろで脚を溜めたデステージョ。メンバートップとなる59キロを背負いながら後に佐賀で重賞を制覇するダイリンウルフをしのぐ差し脚で勝利。ダイリンウルフはこのレースで2戦続けて下したことからも、その実力は相当なものと見ていいでしょう。
続く道営スプリントは最後方から届かずに6着と終わりましたが、もう少し中団から進められればわからなかったかもしれません。上りの脚はかなりのものがあるため、今年初戦から注目です。
参考レース②ウポポイオータムスプリント(H2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 12 | 門別 | ウポポイオータムスプリント | H2 | ダート | 1200 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 8 | 10 | ストリーム | 牡3 | 55 | 岩橋勇二 | 01:13.5 | 38.5 | 4 | |
4 | 8 | 9 | ドウドウキリシマ | 牡8 | 57 | 小野楓馬 | 01:13.9 | 0.4 | 36.8 | 2 |
5 | 7 | 8 | イッツクール | 牡8 | 57 | 落合玄太 | 01:13.9 | 0.4 | 37.6 | 8 |
オスカーブレインがいつも通り飛ばしましたが、それにぴったりくっついていったストリームが単独で2番手。直線でオスカーブレインを交わして先頭に立つとそのまま後続を振り切りました。
一瞬スティールペガサスとドリームビリーバーに並びかけられましたが、そこから二枚腰で封じ、逆に突き放しているのだから実力勝ちでしょう。
後方から追い込んだドウドウキリシマ、イッツクールは流石に前と差があり過ぎた中であそこまで追い込んできています。道営スプリントでも惜しいところまでは来ていました。今年も注目です。
参考レース③フロイラインスプリント(H3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 16 | 門別 | フロイラインスプリント | H3 | ダート | 1200 | 雨 | 稍重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 7 | 12 | ヴィヴィアンエイト | 牝3 | 55 | 服部茂史 | 01:14.1 | 38.1 | 1 |
スタート直後にハニービートが落馬し、激しい先行争いに。
ヴィヴィアンエイトは少し手綱を引いて単独の4番手へ誘導すると、直線で粘るライトヴェールをただ一頭、次元の違う脚で差し切りました。
短距離もしっかりとこなす適性の幅を見せ、北海道スプリントカップは4着。秋の鞍でもフークピグマリオンの3着と健闘しています。恐らく、楠賞で2着となり、笠松グランプリを制したストリームが一本被りとなりますが、北海道スプリントではこちらの方が先着しています。人気次第では狙ってみても。
エトワール賞の予想最終見解・印
○ ④ ストリーム
▲ ⑨ イッツクール
△ ⑪ ドウドウキリシマ
△ ⑩ デステージョ
☆ ② ピンクヴェノム
いよいよホッカイドウ競馬の重賞がスタートします。今年は番組編成の改革により、道営スプリントが開催最後の日に組まれる重賞となる予定。道営記念じゃないことに違和感を覚えそうですが、そこに向けて出走を積み重ねていく第一弾として組まれるエトワール賞。いきなりの好メンバーですし、馬券を抜きにしても面白そうなレースです。
ここは◎⑧ヴィヴィアンエイトで。寸評やレース回顧でも書きましたが、恐らく④ストリームが評価されるのは間違いありません。
彼は昨年、楠賞ではフジユージーン、ギガース、フークピグマリオンやプリフロオールインといった全国の同世代相手に2着に食い下がり、その後の笠松グランプリでは全国の強豪相手に優勝。一昨年、中央馬相手に兵庫ゴールドトロフィーで3着に健闘したスペシャルエックスがどこか被る気がしなくもありません。
しかし、ストリーム自身は北海道スプリントカップでは凡走しており、楠賞でもかなりの評価を得ていたかと言われると、吉原人気の先行という見方もできます。
ではその北海道スプリントカップで先着していたのはだれかと問われると、そう、このヴィヴィアンエイトです。その後は名古屋に遠征し、秋の鞍で3着。距離が長いと思われながらもの好走劇で、改めて自身のスタミナ能力もあるというところを見せてくれました。
引っかかるのは鉄砲と、4歳馬の好走が少ないこのレースですが、今年も一線級を張るのならそのジンクスは破ってもらいたいところ。(ストリームにもいえますが)人気的にも想定4番人気でおいしそうなオッズです。
▲以下は古馬勢のお馴染みのメンバーをピックアップ。ただ、☆の②ピンクヴェノムは昨年、3歳馬で好走した馬です。地力自体は高そうで要注意を。
転入、帰還勢の③ドラゴンゴクウと⑥ケイアイロベージは様子見で。
地方競馬予想が毎日無料公開されるおすすめサイト

地方予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月18日 大井12R | 3連単12点×400円 | 的中638,760円 |
2025年04月18日 大井8R | 3連単10点×500円 | 的中515,100円 |
2025年04月18日 大井7R | 3連単8点×600円 | 的中177,540円 |
登録者限定で平日は毎日無料予想を公開しているので、登録して地方競馬を攻略しましょう!