本記事では、2025年3月12日(水)に船橋競馬場で開催予定のダイオライト記念を徹底分析して予想しています。
前哨戦を含めた参考レースや、過去10年分のデータから考察を行いましたので、ダイオライト記念の的中率を上げるためにもぜひ最後までご覧ください。
\地方競馬予想でも万馬券連発/
競馬で”儲かる”無料予想は
こちらをクリック



凄腕予想で勝利を掴み取りませんか?
さらに、今だけLINEの友だち追加をすると平日は毎日地方競馬予想を進呈中!
ダイオライト記念の基本情報
開催日時 | 2025年3月12日(火)船橋11R 発走20:05 |
---|---|
グレード | Jpn2 4歳以上 指定交流重賞競走 |
開催競馬場 | 船橋競馬場 |
コース | 2400m |
現在日本で行われているダートグレード競走では、最も長い2400mという距離。
駆け引きとタフさが求められ、最後の直線はいかに長く脚を使えるか。
真のスタミナ勝負となるレースです。
ダイオライト記念のコース解説(船橋2400m)
2400mという長い距離のためそこまでハイペースになることは少なく、落ち着いた流れになることがほとんどです。
ただ、中枠はやや窮屈になりやすいコース。内や外に比べると馬群の中で我慢できるかどうかもカギになると見ていいでしょう。
ダイオライト記念の出走表
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | スマートウィザード | 牡8 | 56 | 森島貴之 | 笠松 | 伊藤勝好 | 厳しいか | 地元のAB級着外で連闘。厳しい | |
2 | 2 | ガルボマンボ | 牡6 | 56 | 林謙佑 | 船橋 | 田中力 | どこまで | 高知では一線級も転入初戦は完敗。林に戻って上位を目指せるか | |
△ | 3 | 3 | キリンジ | 牡5 | 56 | 笹川翼 | 大井 | 渡辺和雄 | 悲願狙う | 重賞では惜しかった同馬が遂に前走で勝利。次はDGを狙う |
☆ | 4 | 4 | アウトレンジ | 牡5 | 57 | 横山和生 | 栗東 | 大久保龍 | 再度注目 | 前走は後方から勝負所で上がれず。和生に戻って2400mをこなせるか |
△ | 4 | 5 | ディクテオン | セ7 | 56 | 吉原寛人 | 小林 | 荒山勝徳 | 当然圏内 | 活路を求めての南関移籍。力は上位でここも注意 |
◎ | 5 | 6 | メイショウフンジン | 牡7 | 56 | 酒井学 | 栗東 | 西園正都 | ハナ叩き | うまく逃げた前走は全てがハマった。2400m持つか? |
5 | 7 | テンカハル | 牡7 | 56 | 山本聡哉 | 船橋 | 山田信大 | 見劣り感 | JRA時代からDGでは足りなさも。今回は相手も強く | |
6 | 8 | ハイエストエンド | セ8 | 56 | 張田昂 | 船橋 | 張田京 | 連下まで | 2400mはJRA時代に11着。2走前に完敗した勝ち馬は品川OP2着 | |
▲ | 6 | 9 | アンタンスルフレ | セ7 | 56 | 丸野勝虎 | 愛知 | 角田輝也 | 狙えるか | 2400mならチャンスは出てくるが、DGの走り的に圏内は… |
7 | 10 | ミヤギザオウ | 牡6 | 56 | 石崎駿 | 大井 | 森下淳平 | 復調見せ | 前走は好位から追い込んだ。3着争いなら | |
〇 | 7 | 11 | グランブリッジ | 牝6 | 55 | 川田将雅 | 栗東 | 新谷功一 | 意欲挑戦 | 今年は川崎記念の前にここを叩く。好走の下地はあるだけに |
8 | 12 | キングオブザナイル | 牡5 | 56 | 室陽一朗 | 愛知 | 安部幸夫 | 家賃高い | 4走前は大ポツンから1頭抜かした。それでもここでは | |
8 | 13 | セラフィックコール | 牡5 | 56 | M.デムーロ | 栗東 | 寺島良 | 絞れれば | 前2走は明らかに体重増加と不調。2400m実績はあるだけに体重次第では |
出馬表を右にスクロールすると短評・寸評が表示されます。
ダイオライト記念の過去10年のデータを分析
ダイオライト記念の過去10年分のデータを収集して分析を行いました。
各データ別に割り出した傾向をご紹介していきます。
過去10年の人気別データ傾向
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 7-0-0-3 | 70% | 70% | 70% |
2 | 2-2-1-5 | 20% | 40% | 50% |
3 | 0-1-7-2 | 0% | 10% | 80% |
4 | 0-4-0-6 | 0% | 40% | 40% |
5 | 1-2-1-6 | 10% | 30% | 40% |
6人気以下 | 0-1-1-71 | 0% | 1% | 2% |
※2015~2024年のデータ使用。
1番人気が勝率7割をマークしていますが、2,3着は一度もありません。
一方2番人気は勝率3割も複勝率は5割、3番人気は複勝率が驚異の9割と、連複系の馬券で軸にするならば2.3番人気のほうが安定するでしょう。
過去5年の配当傾向
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 枠単 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 8 | 14 | アナザートゥルース | C.ルメール | 1 | 240 | 100 | 320 | 330 | 160 | 660 | 650 | 410 | 1,550 |
2着 | 3 | 3 | ウェスタールンド | 川田将雅 | 2 | 110 | 190 | |||||||
3着 | 5 | 8 | サウンドトゥルー | 森泰斗 | 3 | 130 | 270 | |||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 枠単 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 8 | 10 | ダノンファラオ | 川田将雅 | 2 | 270 | 120 | 1,000 | 1,130 | 310 | 1,710 | 930 | 4,610 | 4,610 |
2着 | 7 | 8 | エルデュクラージュ | 戸崎圭太 | 4 | 150 | 200 | |||||||
3着 | 1 | 1 | アナザートゥルース | 森泰斗 | 3 | 110 | 280 | |||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 枠単 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 7 | 11 | ノーヴァレンダ | 森泰斗 | 5 | 1,030 | 350 | 11,460 | 15,270 | 3,580 | 15,670 | 27,900 | 21,890 | 213,870 |
2着 | 1 | 1 | エブリワンブラック | 戸崎圭太 | 8 | 640 | 990 | |||||||
3着 | 4 | 6 | ミューチャリー | 本橋孝太 | 3 | 200 | 1,800 | |||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 枠単 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 1 | 1 | グロリアムンディ | 川田将雅 | 1 | 220 | 120 | 1,280 | 1,290 | 390 | 1,670 | 1,940 | 1,090 | 4,900 |
2着 | 2 | 2 | テリオスベル | 江田照男 | 4 | 180 | 240 | |||||||
3着 | 4 | 5 | メイショウフンジン | 酒井学 | 3 | 140 | 390 | |||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 枠単 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 1 | 1 | セラフィックコール | B.ムルザバエフ | 1 | 240 | 120 | 1,080 | 1,050 | 300 | 1,430 | 1,510 | 710 | 3,500 |
2着 | 6 | 6 | テリオスベル | 江田照男 | 4 | 140 | 170 | |||||||
3着 | 8 | 10 | ハギノアレグリアス | 岩田望来 | 2 | 110 | 250 |
※ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
近5年は基本的に固い配当が続いていますが、2022年は1,2番人気が総崩れで21万超の配当が飛び出しています。
ただ、この日付近の関東地方は天気が荒れ模様。加えて全馬の上りタイムが40秒~43秒とかなりの不良馬場だったことも影響していました。
基本は順当に決まると考えてよいでしょう。
過去10年の枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 4-1-1-4 | 40% | 50% | 60% |
2 | 0-2-0-8 | 0% | 20% | 20% |
3 | 2-1-0-12 | 13% | 20% | 20% |
4 | 1-0-4-10 | 6% | 6% | 33% |
5 | 0-1-2-13 | 0% | 6% | 18% |
6 | 0-2-0-16 | 0% | 11% | 11% |
7 | 1-2-2-14 | 5% | 15% | 26% |
8 | 2-1-1-16 | 10% | 15% | 20% |
コース解説で述べた通り、中枠はやや不振となっています。好走には馬群でストレスを受けても耐えられる精神力が必要で、キックバックの際に砂を被るのが苦手な馬などはかなり不利となるでしょう。
一方、外枠は人気薄でも好走傾向。長距離で好走したことがある馬が枠入りした際は狙っても面白いでしょう。
過去10年の脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 7-2-3-5 | 41% | 52% | 70% |
先行 | 2-6-4-17 | 6% | 27% | 41% |
差し | 1-2-3-43 | 2% | 6% | 12% |
追込 | 0-0-0-28 | 0% | 0% | 0% |
逃げてマイペースで行くことができれば、逃げ馬はそうそう止まりません。
過去10年の所属別データ傾向
所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
愛知 | 0-0-0-8 | 0% | 0% | 0% |
大井 | 0-1-2-11 | 0% | 7% | 21% |
小林 | 0-0-0-3 | 0% | 0% | 0% |
栗東 | 8-7-4-10 | 27% | 51% | 65% |
笠松 | 0-0-0-13 | 0% | 0% | 0% |
船橋 | 0-0-2-28 | 0% | 0% | 6% |
過去10年で栗東勢が8勝。
地方馬は2年前に川崎所属のノーヴァレンダが勝利しましたが、それ以前にこのレースを勝利したのは2009年のフリオーソ。
その前はインテリパワー、アブクマポーロと、南関東に名を残すような歴史的名馬です。
こうなるとJRA勢のみでいいや。となりそうですが、今年は昨年や一昨年までJRAでOPクラスにいた馬達の参戦も多数。安易に中央馬だけと決めつけてかかるのは危険です。
地方競馬で勝つなら予想専門サイトを利用しよう

今週の予想レース | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月02日 船橋2R | 3連単16点×300円 | 的中660,150円 |
2025年04月02日 笠松10R | 3連単24点×200円 | 的中295,880円 |
2025年04月01日 園田8R | 3連単16点×300円 | 的中286,350円 |
昨日は、合計1,242,380円払戻し!回収率なんと8,627%!!
うまこみゅなら地方競馬でもこれだけ稼げます!実際に当サイト以外にも同じ金額が当たっている利用者は数多くいました。
さらに、平日なら毎日地方競馬予想が無料公開されている最高のタイミングです!
うまこみゅの予想はLINEの友達追加の1分で完了!当日の予想も間に合います。
ダイオライト記念の予想に大事なキーポイント
ダイオライト記念を予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント①前走G1の馬を狙うべし
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
G1 | 7-3-3-8 | 33% | 47% | 61% |
G2 | 2-1-1-8 | 16% | 25% | 33% |
G3 | 0-3-1-7 | 0% | 27% | 36% |
前走でG1クラスに出走している馬は過去10年で7勝。
また、クリソライトやグロリアムンディなどは大敗から巻き返して好走しています。
川崎記念などのレースにもつながってくる競走だけに、G1で好走しているという事はやはり大きなアドバンテージになるでしょう。
・グランブリッジ
・セラフィックコール
ダイオライト記念の前哨戦回顧と考察
参考レース①:浦和記念(Jpn2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 20 | 浦和 | 浦和記念 | Jpn2 | ダート | 2000 | 雨 | 稍重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 6 | 7 | アウトレンジ | 牡4 | 56 | C.デムーロ | 02:06.0 | 36.4 | 2 | |
3 | 2 | 2 | メイショウフンジン | 牡6 | 56 | 酒井学 | 02:07.6 | 1.6 | 38.2 | 6 |
4 | 7 | 8 | ディクテオン | セ6 | 57 | 横山和生 | 02:07.6 | 1.6 | 37.6 | 1 |
1000m63秒のスローペースで進んだレース。こうなると先行して粘ると強いアウトレンジには絶好の展開で、3コーナーで進出を開始するとあっさり先頭に立って後続をぶっちぎりました。
Hペース、Sペース関係なく対応できるようになっている強さは必見。重めの浦和でラスト200mの、上り11秒台もあり得た末脚を繰り出しているのは非常に魅力的といっていいでしょう。
3着のメイショウフンジンはうまく逃げました。単騎でハナを取れればしっかり粘れる馬。東京のダート2100mを逃げ切れているように、スタミナとパワーの裏付けはしっかりあります。
ディクテオンは展開も向かず。捲るタイプだけに遅いペースがいいとはいえ、それでも多少前は流れてくれないと厳しい展開となることが多い馬。ただ、ハマれば今回のメンバーでもいい脚を長く使えるでしょう。
参考レース②:白山大賞典(Jpn3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 23 | 金沢 | 白山大賞典 | Jpn3 | ダート | 2000 | 晴 | 重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 6 | 7 | ディクテオン | セ6 | 57 | 横山和生 | 02:11.1 | 37.2 | 1 | |
4 | 7 | 9 | メイショウフンジン | 牡6 | 54 | 酒井学 | 02:13.1 | 2.0 | 38.9 | 2 |
5 | 2 | 2 | テンカハル | 牡6 | 54 | 坂井瑠星 | 02:13.2 | 2.1 | 38.5 | 5 |
6 | 4 | 4 | アンタンスルフレ | セ6 | 54 | 丸野勝虎 | 02:13.9 | 2.8 | 39.1 | 7 |
スタートから先団で進めたメイショウフンジンとダイシンピスケスに、向こう正面で仕掛けたディクテオンが迫り、競り合いの様相に。
3~4コーナーで前に出ると、そのまま後続を突き放して重賞3勝目を飾りました。
絶好のタイミングで仕掛け、競り合いに持ち込むと勝負根性を発揮したところは評価したいところです。ミドルからややハイくらいのペースが同馬にはベストでしょう。
メイショウフンジンはここ2戦やや不調で、速めに競りかけられると厳しくなるタイプかも…
と浦和記念時点で書いていましたが、やはりそのタイプ。単騎で行ければここもチャンスありです。
参考レース③:金盃(S2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 29 | 大井 | 金盃 | S2 | ダート | 2600 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 7 | 12 | キリンジ | 牡5 | 56 | 笹川翼 | 02:49.8 | 38.1 | 1 | |
2 | 5 | 8 | ミヤギザオウ | 牡6 | 56 | 石崎駿 | 02:51.0 | 1.2 | 39.5 | 8 |
ここまで惜しい競馬を続けてきたキリンジが、遂にここで花開く勝利。
勝ち切れなかった鬱憤を晴らすかのような6馬身差の圧勝劇で、ファンの度肝を抜きました。
逃げたヒーローコールが作った遅めの展開を見切って捲り上げた笹川騎手の判断は絶好で、前を行く2頭を捉えると後は千切るだけ。ズブさが課題の同馬でしたが、この勝ち方が板につけばもっと上に行ける馬です。
参考レース④:佐賀記念(Jpn3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 6 | 佐賀 | 佐賀記念 | Jpn3 | ダート | 2000 | 曇 | 重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 2 | 2 | メイショウフンジン | 牡7 | 56 | 酒井学 | 02:08.7 | 38.3 | 7 |
逃げたメイショウフンジンがレースを作り、3コーナーで再加速。後続を突き放すと追いかけてくるシンメデージー、ノットゥルノに並ばれることなくゴールを迎えました。
やはり単騎で逃げられれば強い馬。7番人気は過小評価だったと見ていいです。
問題は浦和記念、佐賀記念とこの競馬をして好走したという事。
3回連続でそうやすやすと逃げさせてはくれないでしょう。早めに捲って来るディクテオン、セラフィックコールあたりに今回は注意が必要となりそうです。
それでも地力は高い馬。逃げ馬の成績がいいダイオライト記念では引き続き警戒が必要でしょう。
参考レース⑤:2024ダイオライト記念(Jpn2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 6 | 船橋 | 2024ダイオライト記念 | Jpn2 | ダート | 2400 | 曇 | 不良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 1 | 1 | セラフィックコール | 牡4 | 55 | B.ムルザバエフ | 02:33.9 | 38.6 | 1 | |
4 | 7 | 9 | ディクテオン | セ6 | 57 | 本田正重 | 02:35.3 | 1.4 | 39.4 | 3 |
逃げたテリオスベルが完全な勝ちパターンに持ち込む中、先団4番手から急襲してきたセラフィックコール。上り3Fはメンバー中唯一の38秒台で、強いところをしっかり見せてくれました。
テリオスベルが3着のハギノアレグリアスには3馬身差をつけているのが何よりの証明。通常であればあのまま勝てていたレースを差し切っているのですから価値があります。
地方交流では馬群がばらけがちになるのも同馬にとっては良いポイント。
揉まれず、この時のように単独で勝負所を迎えられれば。
ダイオライト記念2025予想と最終見解
昨年は川崎記念やJBC、東京大賞典というダート路線のトップクラスが集まるレースを転戦。そのすべてで好走していることから、強敵に揉まれたという経験は確実に活きてくるのではないでしょうか。
今週の地方競馬重賞レース予想
大阪杯2025の追い切りを元JRA騎手が評価!推奨馬はこの馬 | ダービー卿CT2025の追い切りを元JRA騎手が評価!推奨馬はこの馬! | チャーチルダウンズカップ2025の追い切りを元JRA騎手が評価!推奨馬はこの馬! | 桜花賞2025を元JRA騎手が予想!過去傾向に解説と有力馬を紹介 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
地方競馬予想が毎日無料公開されるおすすめサイト

地方予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月02日 船橋2R | 3連単16点×300円 | 的中660,150円 |
2025年04月02日 笠松10R | 3連単24点×200円 | 的中295,880円 |
2025年04月01日 園田8R | 3連単16点×300円 | 的中286,350円 |
特に大荒れだった、4月2日の船橋2Rの3連単を見事に的中させて60万円超えの的中をしたのは素晴らしい予想でした!
登録者限定で平日は毎日無料予想を公開しているので、登録して地方競馬を攻略しましょう!