今週のレース今週の
レース
全レースAI予想全レース
AI予想
予想サイトランキング予想サイト
ランキング
競馬予想のコツ競馬予想
のコツ
地方競馬予想地方競馬予想
競馬予想総合サイト

小倉大賞典2025予想!過去10年の傾向馬と有力馬を解説

小倉大賞典2025予想 塚越の重賞ウマPICK

本記事では、2025年2月23日(日)開催予定の小倉大賞典を予想していきます。

同じ日にG1・フェブラリーSがありますので、まさにウラと言う感じがしますが、思うようにダートのレースに使えないヤマニンウルスが参戦してくるなど、興味深いレースになっています。

また、小倉のレースなので、輸送に対する算段とか、早目に小倉に入厩するといった本気度も重要な要素となります。

ハンデ戦でもあり、ハンデの機微も重要ですが、ヤマニンウルスの58.5キロには率直に驚きましたね。

まぁ、普通に考えれば、小倉で安定した走りをみせているエピファニーがモノサシで、ヤマニンウルスが強ければ仕方ないという構図・戦略で良いでしょう。

小倉大賞典の概要

開催日時 2025年2月23日(日) 小倉競馬場11R
グレード G3
開催競馬場 小倉競馬場
コース 芝1800m
性齢 4歳以上

小倉大賞典は、ハンデ戦の古馬G3戦です。

同じ日にG1・フェブラリーSが行われるため、比較的影が薄くなりがちですが、ダート路線で使えない馬があえて参戦してきたりと、毎年興味深いメンバー構成になります。

また小倉開催ということで、輸送や早めの入厩など、各陣営の本気度が問われる一戦です。

ヤマニンウルスの58.5キロなど、ハンデの振り方にも注目が集まります。

とはいえ、小倉実績を持つエピファニーがモノサシとなり、ヤマニンウルスが強ければ仕方ないと考えるのが自然でしょう。

小倉大賞典のコース情報

小倉芝1800mは、スタート地点がホームストレッチの真ん中付近にあります。

スタートから2コーナーまでは上り坂で、その傾斜を駆け上がりながら最初のコーナーを迎えます。

スタート地点から1コーナーまでの距離は約272mと短く、内を狙う馬が多くなるためポジション争いが激しくなりがちです。

1コーナーと2コーナーにかけては上り坂が続き、2コーナー付近が坂の頂上。

そこを過ぎるとゴールまでは下り〜平坦が続き、向こう正面は勾配が少ないためペースが落ち着くこともあります。

しかし、小倉は最後の直線が約291mしかなく、差しや追い込みが決まりづらいため向こう正面からまくり合戦になりやすいのが特徴です。

3、4コーナーにはスパイラルカーブが採用され、下り傾斜と相まって加速力が必要となります。

後半はスピードが出やすく、加速力や瞬発力の高い馬が好走しやすいコースです。

小倉大賞典の賞金

着順 賞金
1着 4300万円
2着 1700万円
3着 1100万円

小倉大賞典の出走馬

フルゲート16頭に対して登録14頭なので、全馬が出走可能です。

エアファンディタ(57.5キロ)

8歳牡馬で28戦6勝。
明けて8歳ですが、前走の中山金杯も、前々走のチャレンジカップも上がり3ハロンは最速をマークできています。
ただ、小回りの小倉は初出走で、陣営が避けていた可能性もあり、適性が鍵になります。

エピファニー(58.5キロ)

6歳牡馬で17戦6勝。
昨年の勝ち馬で、当時より1.5キロ増。
小倉実績が高く、ここを目標に順調に調整されており、依然として最有力候補。

ギャラクシーナイト(56キロ)

6歳牡馬で22戦4勝。
今年3戦目で中1週。
ハンデ56キロは据え置きで、展開次第では一角を崩す可能性もありそうです。

グランドカリナン(55キロ)

5歳牡馬で20戦4勝。
白富士S4着からの昇級2戦目。
トビが大きい馬で、広いコース向きのイメージだが、55キロは悪くない。
小回りを克服できれば上位争いも。

コスモブッドレア(55キロ)

4歳牡馬で12戦4勝。
3勝級・初富士Sを56キロで勝ち、昇級初戦。
先行策から粘り込む形が理想で、展開さえハマれば上位進出の余地あり。

ショウナンアデイブ(55キロ)

6歳牡馬で25戦4勝。
中山金杯5着からのローテ。
昇級初戦としては悪くないが、差し脚質だけに展開頼みの面は拭えない。

シルトホルン(57キロ)

5歳牡馬で22戦2勝。
前走2着だったが完敗の印象。
2度の除外があり使いづらかったのも懸念材料。
57キロの負担がどう出るか。

セルバーグ(57キロ)

6歳牡馬で24戦5勝。
京都金杯を逃げて13着と大敗。
すんなり先手を取れれば粘り込みが期待できる逃げ馬。
和田騎手が手綱を取る点が注目される。

タマモブラックタイ(55キロ)

5歳牡馬で15戦3勝。
中日新聞杯17着からの巻き返し。
もともと短距離を使っていた馬で、前走の大敗をどう捉えるか判断が難しい。

ホウオウプロサンゲ(55キロ)

4歳牡馬で13戦4勝。
先行策を得意とするが、オープン入り後の壁に苦戦。
同型が多く、戦術面が鍵になりそう。

マテンロウオリオン(56キロ)

6歳牡馬で24戦2勝。
シンザン記念の勝ち馬だが、近走は不振が続いている。
行き脚がつかず位置取りが後方になりがちで、今回は巻き返しなるか。

ヤマニンウルス(58.5キロ)

5歳牡馬で6戦5勝。
ダート路線で華々しい成績を残してきたが、芝初挑戦でいきなり58.5キロという過酷な条件。
血統的には芝もこなせそうだが、ハンデを含めリスクが大きい。

ラケマーダ(55キロ)

5歳牡馬で19戦4勝。
オープン昇級後、最高が6着。
やや頭打ちの印象があり、ここも厳しい戦いが予想される。

ロングラン(57キロ)

7歳セン馬で24戦5勝。
昨年の2着馬で、小倉記念でも4着と好走している小倉巧者。
エピファニーとの斤量差が1.5キロ広がったことが逆転のカギになるかもしれない。

小倉大賞典の過去の傾向と分析

例年と異なり、今年は開催10日目に行われます。
ここ5年より1週早く行われる点に留意しつつ、過去10年をみていきましょう。

ハンデ頭は前走着順をみる

トップハンデは、1、(2.7)、10、(4.12)、13、(1.9)、6、3、2、7着という結果があるため、他のハンデ重賞に比べるとソコソコ走っている印象もあります。
ただし、その中で前走が重賞で1〜5着だった馬は1、2、4、3着と好成績を残しています。
今年のトップハンデは58.5キロでエピファニー(重賞11着)とヤマニンウルス(ダート重賞6着)なので、データ的には嫌な材料があります。

逆に軽ハンデ馬は54キロが下限ともいえますが、今年は55キロまでが最軽量です。
大幅な軽量馬が不在という点も特徴です。

重賞で1〜3着は欲しい

重賞で1〜3着の実績がある馬が、1〜3着に各7頭ずつ(計21頭)絡んでいます。
残り9頭中5頭は重賞への出走経験が1走以下でした。
重賞を何度も使っているのに3着以内に入ったことがない馬は割り引きが必要です。

1800m以上で2勝以上

30頭いる1〜3着馬のうち、28頭が1800m以上で勝利経験がありました。
さらに1、2着馬の各9頭ずつと、3着馬7頭は1800m以上で2勝以上しているというデータもあります。

二桁着順からでもOK

前走が二桁着順だった馬も、1〜3着馬に9頭存在します。
前走がG1以外ならば、1秒5差以内なら挽回可能なのが小倉大賞典の面白さ。
ただしエピファニーは11着で2秒4差負けしており、ここは厳しい数字となります。

前走成績の目安

1着馬7頭、2着馬7頭、3着馬8頭の計22頭は重賞からの臨戦でした。
このうち1着馬6頭、2着馬5頭、3着馬4頭は、前走が「2000m以上で勝ち馬から1秒5差以内」という共通点。
今年のメンバーではエアファンディタ、ショウナンアデイブ、そしてダート重賞で6着のヤマニンウルスのみが該当します。

重賞以外から臨戦する場合は、
・条件戦なら0秒2以上の着差で勝って昇級してきた馬
・オープン特別で1〜4着以内に入った馬
このいずれかが好走傾向にあります。
今年はグランドカリナン、シルトホルン、ホウオウプロサンゲが該当。

小倉・芝での実績

小倉芝で勝利経験がある馬は30頭中12頭だけで、意外に少ない印象。
残り18頭中12頭は小倉を走ったことがなかった初参戦馬でした。
必ずしも小倉巧者が有利とは限らない点がこのレースの難しさでもあります。

世代別の成績

4歳馬=19頭が出走し、【3 1 0 15】
5歳馬=38頭が出走し、【3 1 6 28】
6歳馬=40頭が出走し、【2 3 0 35】
7歳馬=30頭が出走し、【2 3 2 23】
8歳以上=28頭が出走し、【0 2 2 24】

8歳を超えなければそこまでの差はなく、比較的どの世代でも馬券に絡んでいます。
8歳以上になると苦戦傾向が強いです。

小倉大賞典の予想と買い目

今年はエピファニーとヤマニンウルスが同じ58.5キロを背負う一戦。

ヤマニンウルスは芝初挑戦かつハンデが厳しく、エピファニーは前走2秒4差負けと気になる材料が揃います。

とはいえエピファニーは小倉巧者のイメージが強く無視できませんが、一捻りしてみたいところ。

そこで◎ロングランに期待します。

昨年2着馬で、ここ2走は59キロを背負ってきたため今回は57キロへ減量。

昨年同斤量だったエピファニーとは今年1.5キロ差があり、逆転を見込むのは自然な発想でしょう。

3連単フォーメーション(12点)
1着:ロングラン
2着:エピファニー、ショウナンアデイブ、グランドカリナン、コスモブッドレア
3着:エピファニー、ショウナンアデイブ、グランドカリナン、コスモブッドレア

ヤマニンウルスは条件的に買いづらく、あえて外しました。

強かったとしても仕方がないというスタンスで、単勝ロングランやロングランとエピファニーのワイドあたりを楽しみたいところ。

当日の馬場状態、パドックなどを見て最終判断を行いましょう。

無料予想が貰える!おすすめ神サイト3選

2025年こそ競馬で勝ちたいそこのあなた!

でも、予想が当たるか不安。
競馬に詳しくないけど、今すぐに勝ちたい!

その気持に答えるために、無料で使えてよく当たる競馬予想サイトをご紹介いたします。

1位:アナログ

競馬予想サイトアナログ サムネイル
  • AIを使わず予想するプロ集団
  • 回収率にこだわった予想で万馬券続出
  • 毎日予想を公開中!
サイト名 アナログ
平均的中率 84%
無料情報レベル ★★★★★
有料情報レベル ★★★★★
2/16(日)東京9R 的中金額 1,846,440円
↓小点数予想で稼ぎたい人におすすめ↓ 【アナログ公式サイト】

2位:カチケン

競馬予想サイトカチケンサムネイル
  • 中央競馬1会場全AI予想無料公開
  • 的中率80%超えの超高的中率を継続中
  • LINEの友だち追加のみで簡単に利用できる
サイト名 カチケン
平均的中率 81%
無料情報レベル ★★★★☆
有料情報レベル ★★★★★
2/16(日)京都11R 的中金額 1,505,840円
\無料予想を今すぐGET/ 【カチケン公式サイト】

3位:うまスグ!

うまスグ!サムネイル
  • 三連単予想の平均的中金額50万円超え
  • ジャパンカップからG1予想4連勝中
  • 簡単1分登録でレース前でも予想が間に合う
サイト名 うまスグ!
平均的中率 74%
無料情報レベル ★★★★☆
有料情報レベル ★★★★☆
2/16(日)京都5R 的中金額 1,133,760円
\無料予想を今すぐGET/ 【うまスグ!公式サイト】

フェブラリーステークス2025追い切りチェック!出走馬の予想と分析 ダイヤモンドステークス2025追い切りチェック!出走馬の予想と分析 阪急杯2025追い切りチェック!出走馬の予想と分析 小倉大賞典2025追い切りチェック!出走馬の予想と分析
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 アナログ
アナログサムネイル

【最新的中実績】

2/16(日)東京9R

3連単/16点

1,846,440円獲得!

AI抜きのプロが予想

2位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

2/16(日)京都11R

3連単/6点

1,505,840円獲得!

5万円分の登録特典あり

3位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

2/16(日)京都5R

3連単/12点

1,133,760円獲得!

スグに稼げる予想進呈

4位 ONE
ONE

【最新的中実績】

2/16(日)東京7R

3連単/6点

1,077,760円獲得!

最新の中央特化サイト

5位 うまれぼ
うまれぼ

【最新的中実績】

2/16(日)京都5R

3連単/16点

850,320円獲得!

AI予想で万馬券量産中

タイトルとURLをコピーしました