2025年3月22日(土)は、ファルコンステークスが行われます。
3歳馬による中距離路線ならきさらぎ賞、マイル路線ならアーリントンCやニュージーランドTなど選択肢が複数ありますが、スプリント・短距離寄りの3歳牡馬が進むローテーションは少なめ。
その中で、本レースは1400m戦ということもあり、NHKマイルCを視野に入れる馬や、将来のスプリント路線を見据える馬が集まりやすい注目の一戦となります。
\中央競馬の無料予想公開中/
大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<



さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます
必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
ファルコンステークスの概要
この章では、ファルコンSの開催日時やレース条件、歴史や特徴などをまとめています。
開催日時 | 2025年3月22日(土) 中京競馬場11R |
---|---|
グレード | G3 |
開催競馬場 | 中京競馬場 |
コース | 芝1400m |
性齢 | 3歳 |
3歳の若駒たちが短距離力をぶつけ合うレースで、将来的にスプリント路線を目指す馬やNHKマイルCを睨む馬の集結が特徴。
1着賞金4100万円というG3としては平均的な水準ですが、少ない3歳短距離重賞であることで重要度が高いレースです。
ファルコンステークスのコース情報
この章では、中京芝1400mの構造と攻略ポイントを解説します。
スタート~1コーナーまで約500m
スタートは2コーナー付近で、向こう正面を真っすぐ進む区間が長め(約500m)。
序盤100mほどは緩い上り坂、頂上を過ぎると下り傾斜となり、3・4コーナーへ向かいます。
大きな3,4コーナーとスパイラルカーブ
コーナーの半径が大きく、しかもスパイラルカーブにより緩やかにペースを引き上げやすい。
直線に向く前から脚を使う消耗戦になりがち。
直線412.5m+残り340mの急坂
最後の直線は約412.5m。
中山に次ぐ急坂があるため、スピードだけでなくスタミナ・パワーも重要。
外を回すロスも大きいので、枠順や立ち回りがカギになる。
ファルコンステークスの出走馬
この章では、今年の登録馬をピックアップし、馬ごとの特徴や前走を分析します。
フルゲート18頭に対し、26頭が登録し、2勝馬10頭は出走確実・1勝馬16頭のうち8頭が抽選。
インヴォーグ(除外対象)
4戦1勝。
小倉2歳S3着、シンザン記念15着。
抽選突破が課題だが、速い上がりを備えている。
ウィルサヴァイブ(牝馬・除外対象)
6戦1勝。
中山1800m・フラワーCと両睨み。
芝1400mも悪くないが1勝馬抽選。
ウインマスカレード(除外対象)
3戦1勝。
未勝利を小倉1200mで圧勝し、一気に昇級。
逃げて面白いが抽選突破が前提。
キャッスルレイク(確定出走・2勝馬)
6戦2勝。
フィリーズレビュー15着で、前走がピークの可能性も。
さらに相手強化で苦戦か。
クラスペディア(確定出走・2勝馬)
5戦1勝だが、前走オープン特別を制して2勝目に到達。
小倉2歳S2着の実績があり、スピードは十分。
さらに成長しているなら要注意。
シルバーレイン(確定出走・2勝馬)
5戦2勝。
アイビーS3着、距離適性は1400~1600程度がベストか。
差し脚はあるが立ち回りが課題。
スマッシュアウト(除外対象)
3戦1勝。
ジュニアC5着。
芝1200~1400mのスピードはあるが抽選突破がカギ。
タイセイカレント(確定出走・2勝馬)
5戦1勝だが、サウジアラビアRC2着の実績で本賞金1000万。
ダート挑戦(雲取賞)からの復帰で距離短縮。
スピード対応に不安はある。
タガノアンファン(除外対象)
4戦1勝。
中京2歳S5着、これも抽選対象。
出走なら一発秘めるか。
チムグクル(除外対象)
5戦1勝。
未勝利脱出したばかり。
抽選に通っても厳しいか。
チューラワンサ(除外対象)
3戦1勝。
春菜賞4着だが、1勝馬抽選。
速いラップに対応できる可能性あり。
デリュージョン(除外対象)
3戦1勝。
ジュニアC10着。
こちらも抽選。
トータルクラリティ(確定出走・2勝馬)
3戦2勝で新潟2歳S制覇。
朝日杯FSは度外視でき、ここで巻き返しなるか。
リフレッシュ開けの一戦。
ニタモノドウシ(確定出走・2勝馬)
3戦2勝、クローバー賞をレコードで快勝。
朝日杯FS9着だが、距離短縮で真価発揮か。
バニーラビット(除外対象)
4戦1勝。
新馬勝ち後は頭打ち。
抽選以前に時計面で厳しそう。
パンジャタワー(確定出走・2勝馬)
3戦2勝。
京王杯2歳Sを制すも、朝日杯FSは12着。
ここでの評価は最上位クラスといえる存在。
メイショウタマユラ(除外対象)
2戦1勝。
新馬勝ち→チューリップ賞13着。
1400m戻しがどうかだが、抽選対象。
モジャーリオ(確定出走・2勝馬)
8戦2勝。
着外もあるが2勝してオープン挑戦は十分。
レース経験豊富で流れへの対応力が強み。
モズナナスター(確定出走・2勝馬)
8戦1勝だが、ファンタジーS2着で本賞金1000万。
使い詰めなのが気になるが、スピードはある。
モンタルチーノ(除外対象)
3戦1勝。
中京2歳S4着など、スピードの片鱗を見せる。
抽選突破が条件。
モンドデラモーレ(除外対象)
4戦1勝。
新馬勝ち後、札幌2歳S4着、ジュニアC2着と高い素質をアピール。
抽選を通ればダークホース的存在。
ヤンキーバローズ(除外対象)
4戦1勝。
新馬勝ち後は強豪相手に健闘しきれず。
ただ脚質は末脚型で、流れが速まれば面白い。
ライツユーアップ(除外対象)
4戦1勝。
ダートで勝ち上がり、芝対応には未知数。
ラパンチュール(除外対象)
4戦1勝。
春菜賞5着で脚力は見せたが、出遅れ癖あり。
抽選突破が先決。
リリーフィールド(牝馬・確定出走・2勝馬)
5戦2勝。
フィリーズレビューに続き短距離路線を選ぶ。
もみじS勝ちの実績があるが、近走安定感は今ひとつ。
ロヴィーサ(除外対象)
2戦1勝。
ディリー杯2歳S6着。
ここも抽選対象で、出走は微妙。
ファルコンステークスの過去の傾向と分析
ここでは、過去10年の結果から馬券内へ入るためのヒントを探ります。
内枠が有利
中京芝1400mは外枠でも台頭する余地はあるが、特に人気薄での連対は少なく、内枠の方が立ち回りやすい。
中5週以上で挑む馬が活躍
リフレッシュ効果が出やすく、休養明けや間隔の空いた馬が好走しがちな傾向。
1400m巧者が狙い目
勝ち馬10頭中7頭は芝・ダート問わず1400mで連対歴があり、連対率66.7%以上を誇る。
1200mのみでの実績馬は好走例はあるが信頼性はやや低め。
オープン経験・2勝以上がベター
ほとんどの連対馬が2勝以上していて、オープンや重賞での入着経験がある馬が強い。
1勝馬でも抽選を突破したら注目だが、優先度は下がる傾向。
ファルコンステークスの予想と買い目
注目はパンジャタワー。
京王杯2歳Sでスピードを示し、朝日杯FSは距離の壁もあったかもしれません。
一気の距離短縮で見直しが効きそうです。
また、抽選対象のヤンキーバローズやモンドデラモーレが出走できれば加える形で最大10点程度に拡張する構想。
枠順が外すぎると馬券の扱いを控える考えも含め、最終判断は当日朝の馬場やパドック気配を見極めたいところです。
大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
3月30日中山8R | 3連単12点×400円 | 的中2,361,640円 |
3月29日中京5R | 3連単4点×1,200円 | 的中425,280円 |
3月29日中京9R | 3連単16点×300円 | 的中644,910円 |
昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!
今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!