今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想
競馬予想総合サイト

ダイヤモンドステークス2025予想!過去10年の傾向馬と有力馬を解説

ダイヤモンドステークス2025予想 塚越騎手の重賞予想

2025年2月22日(土)は、ダイヤモンドステークスが行われます。

今週末はG1フェブラリーSやサウジのレースに注目が集まりますが、土曜の東京メインであるダイヤモンドSも見逃せないレースです。

なぜならば、東京芝3400mという、国内でもこのレース以外ではほぼ使用されない超長距離コースで行われるため、「真のステイヤーとしての資質」が問われるからです。

天皇賞(春)や菊花賞以上のタフな舞台設定とも言われ、スローペースからの底力勝負になるケースも多く見られます。

本記事ではダイヤモンドステークスのコース情報や出走予定馬の情報をそのまま掲載しつつ、過去の傾向を分析したうえで、予想と買い目をご紹介します。

ぜひ最後までご覧いただき、予想の参考にしていただければ幸いです。

\中央競馬の無料予想公開中/ うまこみゅアイキャッチ画像皐月賞の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<

■2025年04月13日 福島8R
的中 ¥2,529,720 3連単4点×1,200円
■2025年04月13日 中山2R
的中 ¥3,197,500 3連単10点×500円
■2025年04月13日 阪神8R
的中 ¥2,118,160 3連単12点×400円
競馬予想サイト「うまこみゅ」の予想が絶好調!100万円を超える的中が当たりまくってます。

さらに、今週は登録者限定で皐月賞の有料級の予想が無料で見れます

必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
\うまこみゅのご登録はこちら/ 【うまこみゅ公式サイト】

ダイヤモンドステークスの概要

開催日時 2025年2月22日(土) 東京競馬場11R
グレード G3
開催競馬場 東京競馬場
コース 芝3400m
性齢 4歳以上

ダイヤモンドステークスは、ハンデキャップで行われる長距離G3です。

世界的に長距離路線のレースが減りつつある中で、ステイヤーを見極める貴重な一戦として位置づけられています。

年に一度しか使われない東京芝3400mは、アップダウンが多く、ゆったりとしたスローペースになりやすい一方で、最後の直線が長く瞬発力勝負になる場合もあります。

ダイヤモンドステークスの賞金

着順 賞金
1着 4300万円
2着 1700万円
3着 1100万円

ダイヤモンドステークスのコース情報

東京芝3400mは、向こう正面の真ん中あたりからスタートして、広大な東京競馬場を1周半します。

高低差2。7mのアップダウンがあり、長距離戦でありながらスタミナだけでなく終いの瞬発力も要求されます。

ダイヤモンドステークスの出走馬

以下、出走予定馬の情報は原稿をそのまま掲載しております。

ヴェルミセル

53キロ

5歳牝馬で17戦4勝。
3勝級・グレイトフルSを勝ってのオープン入り。
その時のハンデは53キロでしたし、ハンデ戦を好んで使っていて、軽ハンデに恵まれて勝ってきていますので、そもそもそんなに強い馬ではありません。
立ち回りはうまいので、コーナーがたくさんある方が、その都度差を詰めれるので良いのですが、大箱の東京コースではその特技があまり役に立たないこともあって、今まで東京コースで走っていません。
ま、普通に考えて様子見で良いでしょう。

オーロイプラータ

56キロ
《出走馬決定順で15位タイ=3頭いるので、除外の可能性あり》

5歳牡馬で、19戦4勝。

新馬戦こそ芝の1800mを使っていますが、その後の18戦は全部ダートです。

まず、本当に出てくるのかな?というのが先に立ちますが、近走では大敗が目立ち、競馬に参加させてもらえていない。

当然、馬券は買えませんが、新味を求めてのチャレンジとなりますので、悪い話ではないように思います。

グリューネグリーン

56キロ
《出走馬決定順18位》

5歳牡馬で、12戦2勝。

2歳時に京都2歳Sを勝ってしまったことで、ずっとオープンで走るしかなくなり、その後勝てていないという戦績。

3歳時は無理をしてでもクラシック路線をというのはわかるのですが、その後オープン特別を選んで使っても、思うような成績には至れず。

終わったとか、早熟だったと結論付けるつもりはありませんが、現有戦力は3勝級でも勝てるとは言えないほどしかありません。

コパノサントス

56キロ

5歳牡馬で、21戦4勝。

21戦4勝というと、たいしたことないなぁと感じますが、近5戦では4勝と14戦して新馬、未勝利を勝てなかった頃とは馬が違います。

3勝級・古都S勝ちの内容が良く、長い距離が良い=スタミナがあるを証明できています。

楽しみな重賞初挑戦といえますが、常識的には静観が妥当、3着だったとしたら頑張った、大健闘と言って良いのではないでしょうか。

サスツルギ

56キロ
《出走馬決定順で15位タイ=3頭いるので、除外の可能性あり》

5歳牡馬で、10戦4勝。

大阪ハンブルクカップ、万葉Sとも56キロでちょっと背負わされているなぁという印象。

前走の万葉Sは競馬になっていなかったので、度外視で良いのですが、それにしても9秒8もの大敗からの一変は厳しい。
強調材料が全くありません。

ジャンカズマ

54キロ

7歳牡馬で、32戦4勝。

この馬も万葉S組(=4着)です。

54キロのハンデで、ハンデなりに走れている印象ですね。

長いところを選んで走っており、相応の走りも見せていますので、今回もそれなりに走れるだろうと計算が出来ます。

ただ、計算は出来ても、その計算上は、”よくて4着”なのですから、馬券は買えません。となります。

シュトルーヴェ

59キロ

6歳セン馬で15戦6勝。

大敗が続いていますが、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念と大きなレースに果敢に挑戦しています。

それを考えると、今回は大幅なメンバーの弱化で、いわゆるG1帰りの実力を見せたいところ。

G1での3戦よりも、自然と着順は上がるでしょうが、この馬にステイヤー適性があるのかどうか?

あると判断できれば、買い目に入ってくる、見限りは出来ませんが、そこがポイントとなりましょう。

ショウナンバシット

57。5キロ

5歳牡馬で18戦5勝でアルゼンチン共和国杯では58キロのハンデを課されています。

さすがにそこから0。5キロ減らされました。

三冠皆勤とかオープン特別連勝とはいっても、G2で58キロはかわいそうでした。

長距離自体は問題がない馬なので、もっともっと走れるでしょう。

シルブロン

57キロ

7歳牡馬で21戦4勝。

前走のステイヤーズSはハナ差の2着でしたが、その割には57キロで止まったなと言う印象。

逆から言えば、ステイヤーズSはそれほどレベルが高くなかったと思われているわけです。

内容的には一昨年のダイヤモンドSでレコード決着の3着をしていますが、その時の方が上。

歳を重ねて、現有戦力はやや落ちている感じですが、この舞台は相対的に有利な条件でしょう。

セイウンプラチナ

54キロ

6歳牡馬で、23戦4勝。

七夕賞の時は55キロを課されていましたが、前走の中山金杯からは54キロ。

前に行ける脚はあるので、「大逃げになっても」
上位には恵まれないことには難しいでしょうから、展開、乗り方がカギとなります。

ダンディズム

57キロ

9歳セン馬で、39戦5勝。

明けて9歳を迎えていますが、まだまだ馬体が若々しい。

福島記念、ステイヤーズSと連続で3着できているのは衰えがそこまでではない証拠。

ハンデも57キロで据え置きですから、今回もソコソコ走れておかしくありません。

ただ、やはり、あっても3着まででしょうね。

トウセツ

55キロ
《出走馬決定順で15位タイ=3頭いるので、除外の可能性あり》

6歳牡馬、24戦4勝。

デビュー以来ずっとダートに使ってきていますので、出てくるならば初芝ということになります。

スタミナはあるんでしょうが、だからといって、いきなりのこの条件でどうにかなるほど、現在の中央競馬は甘くありません。

この馬も、近走がパットせず、目先を換えたい、なんとかして新味をというパターンなので、こと馬券という観点に立つと、う〜ん、という言葉しか出てきません。

ハヤテノフクノスケ

53キロ
《出走馬決定順で19位》

4歳牡馬で10戦3勝。

現実的に出れるかどうかは微妙な情勢。

ただ、ダート馬の面々よりもよほど出てほしいし、出れるならば全くの用無しということはありません。

菊花賞にもお出になられている馬が53キロで出走できるんですから。

2勝級を勝ったばかりで格下ではありますが、出れるのであれば、注目したい、《穴の資格》がある馬です。

ビップスコーピオン

53キロ
《出走馬決定順で20位=最下位》

5歳牡馬で23戦3勝。

現実的に出れるかどうかはハヤテノフクノスケ以上に厳しい情勢。

この馬もダートしか走ったことがなく、出るならば初芝となります。

さらに3勝級に在籍している馬ですので、格下、そのぶんハンデが軽いとなります。

フタイテンロック

54キロ

6歳牡馬で11戦1勝。

中央では1勝ですが、地方時代に8勝(=7連勝したことがある)しており、立派なオープン馬です。

ただ、この馬も中央転入後の初戦こそ芝を使っていますが、その時は大敗。

出れる馬ですけども、本当に出てくるのか、出てきたとしてもという存在でしかありません。

へデントール

57キロ

4歳牡馬で7戦4勝。

菊花賞の2着馬で、ハンデ57キロも止まったというよりも、妥当なところでしょう。

個人的にも、日本海Sで馬単を取っており(=当然1点)、そのお金で次の日に石和温泉に行きましたね(笑)

普通に考えて、ここではこの馬の素質が一番。

単勝で10万買って良いほどの安定感はないでしょうが、それでもこの馬が最有力なことは間違いがなく、陣営からすれば、「ここで負けてはいられない」くらいの戦いとなります。

ホウオウプロサンゲ

55キロ

4歳牡馬で13戦4勝。

新味を求めての挑戦。

前走の小倉日経オープンも4着とはいえ、内容は悪くなかった。

ハンデの55キロも想定通りだし手頃。

前にも行けるし、レースはゆるくなるでしょうから、この馬も展開のカギを握る一頭です。

小倉で使って、栗東に帰ってきて、さらに東京に輸送ですから、移動がタイトなので、今週も強い調教はやらないでしょうが、それでも気が残ります。

マイネルケレリウス

55キロ

5歳牡馬で17戦4勝。

戦績から取り立てて強調できる点はありませんが、石川裕紀人騎手がつきっきりで調教をつけています。

本当は距離はもう少し短い方が良いんでしょうが、55キロのハンデ据え置きは好材料。

折り合い面さえクリアできればそこそこやれるだけのものはあると思えます。

メイショウブレゲ

56キロ

6歳牡馬で32戦4勝。

ステイヤーズS5着、万葉S9着と次はここというのが決まっていたローテーション。

万葉Sは馬場に泣かされた形なので、悲観することはありません。

いくら3000mのレースとはいえ、この馬のテン3ハロンが40秒1、上がり3ハロンが40秒1とちょっとありえない時計でもありましたしね。

元値がやや足りないなとは思えますが、舞台替わりで一変の可能性は残ります。

ワープスピード

58キロ

6歳牡馬で24戦4勝。

昨年の3着馬です。

その後も阪神大賞典2着、天皇賞・春と連続して強かったときのテーオーロイヤルに涙を飲みましたが、オーストラリアに遠征してG1で2着の結果も残しました。

そんな馬が58キロで出れるんですから、これは58キロでも『恵ハンデ』と言えるのでは。

今回は復帰戦となること、大目標となる天皇賞・春に向けてまだ日があることでシャカリキに勝ちに来ているというわけではありませんが、復帰初戦としては良い状態で出走することが出来そうです。

ダイヤモンドステークスの過去の傾向と分析

2004年から現行の東京3400mになっているのですが、もう21年めかと感慨深いものがあります。

ここでは過去10年を振り返ります。

長距離重賞で4着以内

実績面での条件は厳しいレースではありませんが、連対候補を探すと考えると、
・2400m以上の重賞で4着以内
・3000mのオープンで連対
この2つの条件で篩にかける事ができます。

なにしろ、例外は、1着馬に1頭、2着馬にも1頭しかいないんですから。

万葉S組が最多連対

ステップ別では、万葉S組が最多で5連対。

ステイヤーズS組が4連対で続きます。

やはり、特殊な距離のレースですから、同じ長距離のレースを使ってきている組は一日の長があるということでしょう。

なお、前走で掲示板に載れなかった馬でも悲観することはありません。
1着馬に3頭
2着馬に6頭
3着馬に2頭
そこまで、前走の着順にこだわる必要がないレースです。

狙いは4歳

4歳=22頭が出走し,
【 3 2 2 15 】
5歳=30頭が出走し,
【 2 3 2 23 】
6歳=38頭が出走し,
【 3 2 5 28 】
7歳=27頭が出走し,
【 1 2 0 24 】
8歳以上=26頭が出走し,
【 1 1 1 23 】

連対数では4~6歳の3世代が5で同数ですが、率を考えると4歳馬が優勢。

なお、昨年は牝馬のサリエラが2着していますが、これは牝馬としては18年ぶりの連対でしたので、基本的に牝馬は苦しいという認識で良いでしょう。

最近5年で、馬単万馬券が3回

1番人気6連対
2番人気5連対
人気馬は走っています。

しかし、人気薄の好走も目立つレースで、馬単で万馬券が近5年で3回出ています。

一方、ハンデ頭は10年で7連対。

一昨年のように8頭が横並びでハンデ頭という年もありましたが、普通のハンデ戦に比べてハンデ頭が走っています。

やはり、距離が長い分でしょうね。

ダイヤモンドステークスの予想と買い目

これはもう、◎へデントール一択。

単勝はつかないでしょうが、2。2倍つくんだったら勝って良いんじゃないですかね。

へデントールから買う以上は、1着固定でないと意味がありません。

3連単フォーメーション(12点)
1着:へデントール
2着:ワープスピード、ハヤテノフクノスケ、ショウナンバシット、メイショウブレゲ
3着:ワープスピード、ハヤテノフクノスケ、ショウナンバシット、メイショウブレゲ

※ハヤテノフクノスケが出れない際は、シュトルーヴェを繰り上がりで買い目に入れたいと思っています。

皐月賞の予想が無料公開されるおすすめサイト

うまこみゅアイキャッチ画像
中央予想 券種 的中金額
4月13日阪神1R 3連単8点×600円 的中1,400,100円
4月13日福島8R 3連単4点×1,200円 的中2,529,720円
4月13月13日中山2R 3連単10点×500円 的中3,197,500円
うまこみゅの予想は春の競馬シーズンに入っても絶好調です!

昨週は3レースの予想を検証して合計7,127,300円!なんと回収率49,495%と今年一番の結果になりました!(個人で当たったら1年仕事しなくてもいいですね笑)

今週は登録者に皐月賞の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【うまこみゅ公式サイト】

皐月賞2025の追い切り状態を元JRA騎手が評価!推奨馬はこの馬 中山グランドジャンプの追い切り状態を元JRA騎手が評価!推奨馬はこの馬 福島牝馬ステークス2025追い切りを元JRA騎手が評価!推奨馬はこの馬! アンタレスS2025追い切りを元JRA騎手が評価!推奨馬はこの馬!
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

4/12(土)阪神8R

3連単/8点

3,094,080円獲得!

AI×プロ予想家のタッグ

2位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

04/13(日)福島7R

3連単/16点

2,608,680円獲得!

5万円分の登録特典あり

3位 アナログ
アナログサムネイル

【最新的中実績】

4/13(日)福島7R

3連単/24点

1,739,120円獲得!

競馬のプロが本気の予想

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

4/13(土)中山7R

3連単/6点

1,001,200円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

4/13(日)福島7R

3連単/48点

869,560円獲得!

最新の中央特化サイト

タイトルとURLをコピーしました