今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 競馬予想のコツ 地方競馬予想
競馬予想総合サイト

弥生賞ディープインパクト記念2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!

弥生賞2025予想 蒼井の“爆穴”の一撃

本記事では、競馬ライター蒼井が2024年3月9日(日)開催予定の弥生賞を予想!

オーシャンSでは”追い切り”推奨馬ペアポルックス(3番人気ですが…)が2着、チューリップ賞では”データ”推奨馬ウォーターガーベラ(7番人気)2着と、指名馬が2週連続好走!!

競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

\中央競馬の無料予想公開中/ うまこみゅアイキャッチ画像桜花賞の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<

■2025年4月6日 中山8R
的中 ¥2,005,120 3連単6点×800円
■2025年4月6日 中山10R
的中 ¥1,670,400 3連単8点×600円
■2025年4月6日 中山1R
的中 ¥1,640,780 3連単24点×200円
競馬予想サイト「うまこみゅ」の予想が絶好調!100万円を超える的中が当たりまくってます。

さらに、今週は登録者限定で桜花賞の有料級の予想が無料で見れます

必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
\うまこみゅのご登録はこちら/ 【うまこみゅ公式サイト】

報知杯弥生賞ディープインパクト記念の基本情報

開催日時 2024年3月9日(日)中山11R  発走 15:45
グレード G2 3歳限定
開催競馬場 中山競馬場
コース 芝2000m

牡馬クラシックのトライアルが遂に始まります。
伝統のG2・弥生賞を制することは、本番の皐月賞でも主役候補になるということ。
それくらい、このレースは重要な意味合いを持っています。

弥生賞のコース解説(中山芝2000m)

2000mは心臓破りの坂の手前からスタート。
向こう正面にも坂があるため、他場の2000mと比べてもパワーが求められます。

皐月賞は余程のスローでない限り逃げ残りは厳しいですが、弥生賞は比較的スローになりやすいレース。
逆にここを後方から進め好走できるようなら、本番では相当な有力馬となります。
近年ではドウデュースなどがこのパターンに合致。ここでの走りはしっかり見ておきましょう。

弥生賞の出走表

※ジュタは坂井瑠星が負傷のため丹内祐次に乗り変わり

馬名 性齢 斤量 騎手 所属地区 調教師 寸評 短評
1 1 レディネス 牡3 57 横山典弘 栗東 昆貢 余勢駆る 前走の勝ち方は素質を見せた。最内でこの鞍上は怖いが
2 2 ナグルファル 牡3 57 川田将雅 栗東 杉山晴紀 瞬発勝負 調教師のコメントからは自信が読み取れる。連勝十分
3 3 ヴィンセンシオ 牡3 57 C.ルメール 美浦 森一誠 どう見る 前走負かした馬はG3・3着。さてこの馬は
3 4 ベストシーン 牡3 57 田辺裕信 美浦 手塚貴久 評価微妙 2走前でデンクマールに完敗。タイムは速くとも2000mで通用するか
4 5 ブラックジェダイト 牡3 57 佐々木大輔 美浦 大竹正博 2戦目で 逃げて勝ち切った前走だが…タイムは平凡で即通用とは
4 6 ジュタ 牡3 57 丹内祐次 栗東 矢作芳人 素質見せ 本格化は秋以降としながらもクラシックへの期待は高い。素質で押し切るか
5 7 アロヒアリイ 牡3 57 横山和生 美浦 田中博康 前行けば 瞬発力はある。競り負けるようなところがなければここも
5 8 ファウストラーゼン 牡3 57 杉原誠人 栗東 西村真幸 真価問う 前走をフロックと見るのかどうか。出脚がつくのなら逃げても面白そうだが
6 9 アスクシュタイン 牡3 57 横山武史 栗東 藤原英昭 新味ある 思わぬ出遅れになった前走でもあの走り。本来の競馬に戻れば面白い一頭
6 10 ロードガレリア 牡3 57 戸崎圭太 栗東 藤岡健一 テン次第 逃げれば行けそうな予感も、まだ幼さがある。休養を入れてどこまで?
7 11 ミュージアムマイル 牡3 57 幸英明 栗東 高柳大輔 発馬課題 前走はやや出遅れた分もあったか。仕上がりは絶好で負けられない
7 12 クラウディアイ 牡3 57 鮫島克駿 栗東 橋口慎介 侮れない 2走前はG1・2着馬に0.1差。前走も目立たないが5着で軽視は禁物だ
8 13 ガンバルマン 牡3 57 原優介 美浦 萱野浩二 がんばれ 動きは良かったが…前に行けなければ辛い今の馬場だと
8 14 マイネルゼウス 牡3 57 津村明秀 美浦 奥村武 ここでは スロー寄りの前走で全く伸びないようだと見所はないか…

弥生賞過去10年の過去データ分析

弥生賞の過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。

予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!

人気別データ傾向

※2015~2024年のデータ使用。

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気   2-  4-  1-  3/ 10 20% 60% 70%
2番人気   3-  2-  1-  4/ 10 30% 50% 60%
3番人気   2-  1-  2-  5/ 10 20% 30% 50%
4番人気   1-  1-  2-  6/ 10 10% 20% 40%
5番人気   0-  0-  1-  9/ 10 0% 0% 10%
6番人気   1-  1-  0-  8/ 10 10% 20% 20%
7番人気   0-  0-  0- 10/ 10 0% 0% 0%
8番人気   1-  1-  0-  8/ 10 10% 20% 20%
9番人気   0-  0-  2-  8/ 10 0% 0% 20%
10~人気   0-  0-  1- 17/ 18 0% 0% 6%

チューリップ賞同様、2歳王者の参戦が減ったことは傾向の変化に影響を及ぼしています。
ただ、かなりの大穴が勝ち切るようなことはめったにありません
基本的に頭は4番人気、あっても6番人気までと覚えておくといいでしょう。

ガチガチは減ってきても、アタマは盤石なことが多い

配当傾向

ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順

2020年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 サトノフラッグ 武豊 2 280 110 370 370 170 690 420 1,510
2着 ワーケア C.ルメール 1 110 210
3着 オーソリティ R.ヒューイットソン 3 120 200
2021年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 タイトルホルダー 横山武史 4 1,790 180 4,490 5,060 720 13,600 810 23,580
2着 シュネルマイスター C.ルメール 2 140 260
3着 ダノンザキッド 川田将雅 1 110 160
2022年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 アスクビクターモア 田辺裕信 3 670 180 470 780 350 2,180 4,990 25,180
2着 ドウデュース 武豊 1 120 1,630
3着 ボーンディスウェイ 石橋脩 9 400 1,070
2023年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 タスティエーラ 松山弘平 3 420 130 700 680 270 1,350 800 4,010
2着 トップナイフ 横山典弘 1 120 330
3着 ワンダイレクト C.ルメール 2 130 260
2024年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 コスモキュランダ M.デムーロ 6 3,490 560 380 4,250 1,190 14,280 33,030 301,710
2着 シンエンペラー 川田将雅 3 160 8,170
3着 シリウスコルト 三浦皇成 9 920 1,960

2021年はタイトルホルダー、2022年はアスクビクターモア、2024年はコスモキュランダ
ここ5年は2歳路線で活躍した馬を相手にジャイアントキリングを巻き起こす存在がいます。

そして彼らは、その後のクラシック路線で確実に大活躍します。
台風の目として勢力を拡大することになるダークホースを見つけられれば、弥生賞だけでなく、本番でも有利になること間違いありません

弥生賞の的中=皐月賞の的中に繋がる

枠番別データ傾向

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1  1- 0- 0- 9/10 10% 10% 10%
2  0- 0- 3- 7/10 0% 0% 30%
3  0- 0- 1- 9/10 0% 0% 10%
4  2- 1- 2- 5/10 20% 30% 50%
5  0- 3- 0- 9/12 0% 25% 25%
6  2- 1- 1-12/16 13% 19% 25%
7  0- 4- 2-14/20 0% 20% 30%
8  5- 1- 1-13/20 25% 30% 35%

本番では不利と言われるはずの8枠が5勝
このからくりを紐解くと、本番はフルゲート18頭が多いのに対し、こちらは多くても12頭。
加えて、8枠の好走馬は19年のメイショウテンゲンを除いてすべて3番人気以内でした。
小頭数で摩擦の少ないレースになれば、実力馬は好走できると踏んで良さそうです

逆に有利なはずの1枠が1勝のみというのは引っかかります。1番人気こそないものの、上位5番人気以内の成績は【1-0-0-5】。
まだまだ若い3歳馬にとって、最内は逆にストレスになり得るのかもしれません。

8枠有利の1枠不利。本番とは逆の考えが必要

脚質別データ傾向

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ   1-  1-  1-  7/ 10 10% 20% 30%
先行   6-  4-  6- 18/ 34 18% 29% 47%
差し   3-  3-  2- 22/ 30 10% 20% 27%
追込   0-  2-  1- 29/ 32 0% 6% 9%
捲り   0-  0-  0-  2/  2 0% 0% 0%

逃げて勝利したのはタイトルホルダーのみ。
同馬は後に菊花賞や天皇賞・春などを制する生粋のステイヤーでした。
本番でも逃げ切るのが難しいように、このコースを逃げ切るには相当な力が要ります。

やはり中心視したいのは先行馬でしょうか。番手から34秒台の上りを使える馬が欲しいところ。
それができるのなら、たとえ弥生賞を勝ち切れずとも、将来のG1制覇は近いでしょう
上記条件合致かつのちのG1馬: 18年ジャンダルム③ 21年 シュネルマイスター② 23年 タスティエーラ①

逃げより先行。番手から鋭い瞬発力を持つ馬をセレクト

種牡馬別データ傾向

※当該条件は2015~2024に開催された、当該重賞と同条件かつOPクラス以上での成績

種牡馬 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ドゥラメンテ 当該重賞  1- 0- 0- 1/ 2 50% 50% 50%
当該条件   2-  4-  1- 19/ 26 8% 23% 27%
エピファネイア 当該重賞  0- 0- 0- 4/ 4 0% 0% 0%
当該条件   3-  3-  4- 25/ 35 9% 17% 29%
リアルスティール 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  0-  3/  3 0% 0% 0%
レイデオロ 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  0-  4/  4 0% 0% 0%
ダノンバラード 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  0-  8/  8 0% 0% 0%
キタサンブラック 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   4-  2-  0- 14/ 20 20% 30% 30%
スワーヴリチャード 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   1-  1-  0-  3/  5 20% 40% 40%
モズアスコット 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  1-  0/  1 0% 0% 100%
リオンディーズ 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  0-  5/  5 0% 0% 0%
サートゥルナーリア 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  0-  1/  1 0% 0% 0%

新種牡馬であるサートゥルナーリアは母数が少ないですが、兄であるエピファネイア、リオンディーズともに中山芝2000mの相性は良くありませんやや評価を落としてもいいかも

また、今年はドゥラメンテ産駒が多く出走を予定していますが、母数の割に好走は少ない印象。最後にこのコースで開催されたOP以上のレースを制したのは22年のドゥラエレーデ(ホープフルS)。
それから2年以上勝ちがないことを考えると、完全に信用しきるには…という感じがあります。

シーザリオ一族の種牡馬とドゥラメンテ産駒は評価下げ

騎手別データ傾向

騎手 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
C.ルメール 当該重賞  1- 2- 2- 2/ 7 14% 43% 71%
当該条件  8- 6- 9-21/44 18% 32% 52%
武豊 当該重賞  1- 1- 2- 3/ 7 14% 29% 57%
当該条件  1- 4- 6-16/27 4% 19% 41%
川田将雅 当該重賞  1- 1- 1- 3/ 6 17% 33% 50%
当該条件  3- 3- 3-12/21 14% 29% 43%
横山武史 当該重賞  1- 0- 0- 3/ 4 25% 25% 25%
当該条件  5- 3- 1-17/26 19% 31% 35%
横山典弘 当該重賞  0- 2- 0- 4/ 6 0% 33% 33%
当該条件  2- 3- 1-26/32 6% 16% 19%
戸崎圭太 当該重賞  0- 0- 0- 7/ 7 0% 0% 0%
当該条件  6- 5- 5-45/61 10% 18% 26%
横山和生 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0-15/15 0% 0% 0%
丹内祐次 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  1- 2- 0-10/13 8% 23% 23%
津村明秀 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  2- 1- 2-18/23 9% 13% 22%
北村友一 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  1- 1- 0- 5/ 7 14% 29% 29%
杉原誠人 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 1- 6/ 7 0% 0% 14%
佐々木大輔 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 1- 8/ 9 0% 0% 11%

驚異の複勝率7割を誇るルメール騎手。毎年クラシックでは有力馬の騎乗が多いだけに、この結果も納得でしょう。逆らわずに買っても良さそうです。

ただ、それだけで分析を終わらせても面白くありません。有力どころに乗りそうな騎手で何かないかと探すと…
ここでも戸崎騎手が存在感を発揮していました
当該条件の相性自体は悪くないのですが、弥生賞はなんと【0-0-0-7】で馬券圏内ゼロ
22年には2番人気のインダストリアで5着(距離不適感もありますが)でした。弥生賞では絶妙な人気に乗っていることが多いので、取捨に迷ったら消してもいいかもしれません

また、最近存在感を発揮している横山和生騎手もこの条件は大苦手【0-0-0-15】と苦戦しています

ルメールはニッコニコ。戸崎と和生は厳しい数字

予想はうまこみゅにお任せ!

うまこみゅアイキャッチ画像 買い方に悩んでいる人の悩んでいる方は「うまこみゅ」を使いましょう。

うまこみゅの有料予想を購入し検証した結果!
  • 4月6日中山8R 3連単6点▶200万回収
  • 4月6日中山10R 3連単8点▶167万回収
  • 4月6日中山1R 3連単24点▶164万回収
  • 4月6日阪神9R 3連単16点▶107万回収
桜花賞の予想と今なら登録特典で3万円分のポイントまで付いてくる!
勝てる競馬の極意は「プロの勝てる予想」を使うこと!

登録に必要なのはたった30秒!今のうちに勝つための準備を進めて下さい!
\うまこみゅの登録はこちらから/ 【うまこみゅ公式サイト】

弥生賞の予想に大事なキーポイント

弥生賞を予想するためのキーポイントを解説していきます。

ポイント①最近のトレンドは1勝クラス!?

前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
  新馬  0- 1- 0- 6/ 7 0% 14% 14%
 未勝利  0- 0- 0-11/11 0% 0% 0%
  1勝  3- 2- 0-26/31 10% 16% 16%
OPEN非L  1- 0- 0- 1/ 2 50% 50% 50%
OPEN(L)  0- 0- 1- 6/ 7 0% 0% 14%
  G3  4- 1- 1-16/22 18% 23% 27%
  G2  0- 0- 0- 4/ 4 0% 0% 0%
  G1  2- 6- 8- 6/22 9% 36% 73%

ここ最近は朝日杯やホープフルSの勝利から本番に直行する馬が多いです。
近年、勝ち馬がここを挟んできたのはドウデュースくらいのもの。

そのため、2歳G1で敗れた馬より1勝クラスや2月の3歳G3などを転戦してきた馬の好走が増加しており、特にここ5年は1勝クラスからの好走が多いです
好走のカギは『着順関係なく上り3F1位で条件戦を駆け抜けてきたか』。これをクリアしていれば、弥生賞での好走率はグッと上がります。

  前走1勝クラスかつ、上り3Fが1位

  • ナグルファル(34.0)

弥生賞の前哨戦回顧・考察

弥生賞の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
※赤字の馬は該当レース優勝馬で今回出走なし

参考レース①ホープフルS(G1)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
12 28 中山 ホープフルS G1 2000
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 3 6 クロワデュノール 牡2 56 北村友一 02:00.5 34.9 1
3 6 11 ファウストラーゼン 牡2 56 杉原誠人 02:01.0 0.5 36 17
4 8 16 ジュタ 牡2 56 坂井瑠星 02:01.2 0.7 35.3 8
5 2 4 クラウディアイ 牡2 56 西村淳也 02:01.4 0.9 35.5 13
6 5 10 アスクシュタイン 牡2 56 横山武史 02:01.5 1.0 35.3 12

1000m通過は61.4秒で超スローペースも、向こう正面で捲った杉原騎手のファウストラーゼンにより、一気にペースが上昇。この動きによって先行勢にはかなりつらい流れとなり、中団馬群の前目で脚を溜めていた馬が有利という展開になりました

ただ、ファウストラーゼンの進出から一呼吸おいて仕掛け、事も無げに直線で先頭に立ったクロワデュノールは別格としても、2~7着まではいくらでも着順が変わりそうな気配があります
サトノシャイニングやミュージアムマイルが出ていたらもう少し違ったとは思いますが…

このメンバーの中で警戒したいのは、後方から追い込んで6着に入ったアスクシュタイン

これまで逃げて結果を残してきていた同馬が脚質を転換して好走した、という事は頭に入れておきましょう。

参考レース②葉牡丹賞(1勝)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
11 30 中山 葉牡丹賞 1勝 2000
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 2 2 ヴィンセンシオ 牡2 56 W.ビュイック 01:58.8 34.7 3

2歳戦ではかなり速い1000m通過が59.4秒というタイム。
普通なら前掲ラップ間違いなしなのですが、これと全く同等なタイムで後半を締めてきている上位3頭の実力は間違いなく重賞級です

2着のゲルチュタールは京成杯で上位人気に推され、3着のリトルジャイアンツも共同通信杯で3着と、ヴィンセンシオと競り合いを演じた2頭は3歳路線で既に活躍。となれば、ヴィンセンシオ自身も飛躍が見込まれます。

最後の600mで見せたラップの推移は12.3→11.2→11.2で、水準以上の末脚を持っていると見ていいでしょう。近親にエピファネイアやラヴズオンリーユーといった超良血馬を持つため、かなりの期待が持てます。

参考レース③黄菊賞(1勝)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
11 10 京都 黄菊賞 1勝 2000
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 2 2 ミュージアムマイル 牡2 56 C.デムーロ 02:00.0 33.7 1
4 8 9 ロードガレリア 牡2 56 C.ルメール 02:01.1 1.1 35 3

1000mの通過は61.7秒という超スローペース。このペースの中団から待機し、GOサインを出されるとぐーんと上がって行ったミュージアムマイル。そのまま抜け出していたヤマニンブークリエを捉え、楽々と後続を突き放しました。

上り3Fは33.7秒。昨年、京都で行われた2歳戦でこの上りタイムを上回ったのはマディソンガール(33.0)ビップデイジー(33.3)、アドマイヤズーム(33.6)の3頭のみ。全頭が重賞で人気するクラスと考えると、ミュージアムマイルの素質も同等かそれ以上と見ていいでしょう。

朝日杯に回った理由は恐らく同馬主のクロワデュノールとの使い分け。ならば彼のいない前哨戦のここは、是が非でも勝ちたいところではないでしょうか。

参考レース④若駒S(L)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
1 25 京都 若駒S L 2000
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 8 9 ジュタ 牡3 57 坂井瑠星 02:02.3 35.1 1

道中は中団から進め、1000m通過が63.4秒というスローペースにも焦らずじっくり内から。

勝負所で一気に先頭へと押し上げると、後は突き抜けるだけ。迫ってきたミッキーゴールドを抑えて完勝劇を遂げました。

荒れたインを選択したことが直線での伸びに懸念を与えましたが、競られそうになってからもう一度伸びました。これはパワーがあるという事の証明でしょう。

マイナス12キロで絞って、ホープフルSの追試を完了させたと見てよさそうです。小回りも不安はなく、重賞でもやれる力はあります。

参考レース⑤3歳新馬(東京)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
2 8 東京 3歳新馬 新馬 1800
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 3 5 レディネス 牡3 57 横山典弘 01:49.2 33.7 1

道中、イリュストルが一気に外から捲ってペースは締まったこのレース。

レディネスはインコースから進め、直線で内から伸びにかかりましたが、進路が無くなると見るや鞍上の横山典弘騎手は外を選択。その反応にすぐさま応えて道を切り替えると、外から一気に弾けて勝ち切りました。

着差こそハナ差でしたが、スムーズな競馬ならもう少し差を広げて勝てていたようにも思います

最後の600mは11.6→11.0→11.2と速度を上げており、長く良い脚を使いながらも瞬発力は高そうです

ちなみに、同距離の1勝クラスであるセントポーリア賞を勝ったエネルジコは11.7→11.1→11.3というラップタイムを記録。

こちらは良馬場ではないだけに比較は難しいところですが、1勝クラスを勝った素質馬と、新馬をスローペースの中差して勝った馬が遜色ない上り3Fという事は頭に入れておいた方がよさそうです

弥生賞のデータ・過去走”爆穴”

① レディネス

まだ1勝クラスの馬とはいえ、前走の勝ち方はなかなかのもの
上り3F、末脚の使い方をうまくすれば着内十分
中山は得意な横山典弘。ここも当然期待できる

⑨ アスクシュタイン

前走は追い込んだが、元々は逃げで結果を残してきた馬。確固たる逃げ馬不在なら
札幌では好タイムでOP戦を逃げ切り。内枠が欲しい

弥生賞の追い切り”爆穴”

⑫ クラウディアイ
追われてから素早い反応。瞬発力には長けている
実績的にも過小評価は禁物。このメンバー相手でもやれる力あり

弥生賞の最終見解と予想印

◎ ⑥ ジュタ
○ ① レディネス
▲ ② ナグルファル
△ ⑪ ミュージアムマイル
△ ⑫ クラウディアイ
☆ ⑨ アスクシュタイン
皐月賞がもうひと月半後に迫っているという事実に、戦慄を覚えました。
ついこないだ年が明けたばかりだと思っていたのに、月日の経過は速いものですね…
気が付けばマイナス額も膨れ上がっています。そろそろどうにか立て直さないとクラシック前にガス欠、となりそうなので、でかい当たりが欲しいところです。
クラシックトライアルの弥生賞、◎は⑥ジュタで行きます。
若駒Sで見せた走りは強さを感じましたし、何よりG1好走馬。ここでも実績は十分に上位と見ていいでしょう。
何より調教の動きも素軽く、成長を感じる走り。これで『本格化するのは恐らく秋以降』と矢作師が言っているのですから、秘めたる素質は相当と見ます。
○には①レディネスを。1戦1勝で臨んできますが、この馬も前走でなかなかの勝ち方。最内から外に進路を切り替えて一気に伸びるという操縦性の良さに素直さは、3歳春にして気性が相当大人なのではないでしょうか
先を見据えるなら最内に入ったのは競馬を教える機会と考えても良さそう。横山典弘騎手なら必ず次につながる乗り方をしてきます。内容次第では皐月賞のダークホースになり得る可能性があると思っている馬です。まずは権利を取ってもらいたいところ。
面白いのは⑫クラウディアイ⑨アスクシュタイン。どちらもホープフルSでは着外でしたが、クラウディアイはその前の京都2歳Sで3着、アスクシュタインは札幌で好時計。見直せる要素は十分にある素質馬です

今週の中央競馬重賞レース予想

桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! 阪神牝馬ステークス2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! ニュージーランドトロフィー2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! 皐月賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む

桜花賞の予想が無料公開されるおすすめサイト

うまこみゅアイキャッチ画像
中央予想 券種 的中金額
3月30日中山8R 3連単12点×400円 的中2,361,640円
3月29日中京5R 3連単4点×1,200円 的中425,280円
3月29日中京9R 3連単16点×300円 的中644,910円
うまこみゅの予想は春の競馬シーズンに入っても絶好調です!

昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!

今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【うまこみゅ公式サイト】

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

04/06(日)中山10R

3連単/8点

1,670,400円獲得!

予想家とAIの最強タッグ

2位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

04/06(日)中山8R

3連単/12点

1,002,560円獲得!

5万円分の登録特典あり

3位 アナログ
アナログサムネイル

【最新的中実績】

04/06(日)中山1R

3連単/48点

820,390円獲得!

競馬のプロが本気の予想

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

04/06(日)中山8R

3連単/12点

577,880円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

04/5(土)阪神3R

3連単/24点

343,580円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

1990年代生まれの20代ライター。ほぼ年齢と同じくらいの時間を競馬と共にしてきた。「オッズを疑え」が信条で、大本命がいるレース程穴馬探しに燃える。(ゆえに的中率は低いが当たるとでかい)
最近の推しは道営の雄シルトプレに岩手所属のサクラトップキッド。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
蒼井の“爆穴”の一撃
蒼井 隼をフォローする

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

04/06(日)中山10R

3連単/8点

1,670,400円獲得!

予想家とAIの最強タッグ

2位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

04/06(日)中山8R

3連単/12点

1,002,560円獲得!

5万円分の登録特典あり

3位 アナログ
アナログサムネイル

【最新的中実績】

04/06(日)中山1R

3連単/48点

820,390円獲得!

競馬のプロが本気の予想

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

04/06(日)中山8R

3連単/12点

577,880円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

04/5(土)阪神3R

3連単/24点

343,580円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

1990年代生まれの20代ライター。ほぼ年齢と同じくらいの時間を競馬と共にしてきた。「オッズを疑え」が信条で、大本命がいるレース程穴馬探しに燃える。(ゆえに的中率は低いが当たるとでかい)
最近の推しは道営の雄シルトプレに岩手所属のサクラトップキッド。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
タイトルとURLをコピーしました