今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想

安田記念2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!

安田記念2025予想記事のアイキャッチ 蒼井の“爆穴”の一撃

本記事では、競馬ライター蒼井が2025年6月8日(日)に開催予定の安田記念を予想!

競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

\今週も中央競馬の無料予想公開/ えーあいNEOアイキャッチ画像AI予想の事前登録は
>>こちらをクリック<<

■2025年7月6日 福島10R
的中 ¥948,660 3連単8点×600円
■2025年7月6日 福島3R
的中 ¥2,190,640 3連単12点×400円
■2025年7月6日 小倉1R
的中 ¥3,690,640 3連単6点×800円
競馬予想サイト「えーあいNEO」の検証結果は3レースで682万円の大勝利の結果に!

予想の通りに買っただけなので、競馬を知らない初心者でも高額的中を体感しています!

さらに、今日登録するだけで七夕賞と24レースのAI予想を無料公開!

必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
\えーあいNEOのご登録はこちら/ 【えーあいNEO公式サイト】

安田記念の基本情報

開催日時 2025年6月8日(日)東京11R 発走 15:40
グレード G1 3歳以上
開催競馬場 東京競馬場
コース 芝1600m

短距離から中距離まで、幅広い路線の実力者が一同に会する舞台である安田記念。
スピード・スタミナの双方が求められる、まさにトップクラスのマイル戦となります。

安田記念のコース解説(東京芝1600m)

『府中のマイルはスピードだけでは乗り切れない』という言葉があります。

その理由は、直線の坂、スタート直後の緩やかな下り坂によって速くなりやすいペースにあります。

20年から10年ほど前までは、高松宮記念から安田記念へと転戦するスプリンターも多かったのですが、そのほとんどが敗れるコースでもありました。

単純な速さを持つ馬より、2000mの天皇賞・秋でも好走できるような馬の方が好走します。

安田記念の出走表

※表を右にスクロール(スワイプ)すると短評・寸評が表示されます。

馬名 性齢 斤量 騎手 所属地区 調教師 寸評 短評
1 1 シックスペンス 牡4 58 C.ルメール 美浦 国枝 栄 真価問う
中山記念の勝ちは見事も、前走の負けが引っかかる。どこまでやれるか
1 2 ダディーズビビッド 牡7 58 池添 謙一 栗東 千田 輝彦 いきなり
前走で復活。ただいきなりこのメンバー相手は家賃も高い
2 3 マッドクール 牡6 58 坂井 瑠星 栗東 池添 学 延長可否
血統的には持っても良さそうだが…隣に④がいるのは厄介か
2 4 ウインマーベル 牡6 58 松山 弘平 美浦 深山 雅史 ハナなら
G1となるとしっかり走って来るメンタル。前走はアスコリにタイム差無し
3 5 レッドモンレーヴ 牡6 58 M.ディー 美浦 蛯名 正義 捌けるか
脚は確かだが問題は馬場。前残りだと出番が無くなる
3 6 グラティアス 牡7 58 横山 和生 栗東 安田 翔伍 復調だが
走りは変わってきたがこのメンバー相手では。レースを作れれば
4 7 ガイアフォース 牡6 58 吉村 誠之助 栗東 杉山 晴紀 初B考慮
国内G1はヤネが中途半端に乗った結果。そこまで大きな差はないはずで
4 8 エコロヴァルツ 牡4 58 M.デムーロ 栗東 牧浦 充徳 差はない
前2走の内容は非常に濃い。展開ひとつで着内まで突っ込んできても
5 9 シャンパンカラー 牡5 58 内田 博幸 美浦 田中 剛 良化途上
阪神カップ以降少しずつ良くなっている。連下までなら考えても
5 10 ジャンタルマンタル 牡4 58 川田 将雅 栗東 高野 友和 久々だが
香港マイルの惨敗理由は何?鉄砲駆けしないタイプなら消しても
6 11 サクラトゥジュール セ8 58 D.レーン 美浦 堀 宣行 御せるか
鞍上は好相性だが気性は過去より強くなっている。真ん中位の枠は絶妙だが
6 12 ロングラン セ7 58 岩田 康誠 美浦 和田 勇介 追い込む
懸念は3回走ってすべて着外の左回り。脚はあるといえ…
7 13 ソウルラッシュ 牡7 58 浜中 俊 栗東 池江 泰寿 王座防衛
ここ最近の成長ぶりは非常に目覚ましい。オッズによっては頭勝負もあり
7 14 ウォーターリヒト 牡4 58 菅原 明良 栗東 石橋 守 末脚強烈
4走前から常に上り最速で突っ込んでくる。馬場傾向によっては本命クラス
7 15 ホウオウリアリティ 牡7 58 丹内 祐次 栗東 井上 智史 どこまで
後方から追い込んでは来るが…ここは経験を積む場か
8 16 トロヴァトーレ 牡4 58 横山 武史 美浦 鹿戸 雄一 安定する
前走の走りは強いが鞍上の手腕もある。武史があそこまでの神業を出来るか
8 17 ジュンブロッサム 牡6 58 武 豊 栗東 友道 康夫 大味割引
外枠なのは好都合だが追い込めるのか?前残りだとそううまくは
8 18 ブレイディヴェーグ 牝5 56 戸崎 圭太 美浦 宮田 敬介 評価微妙
賛否両論のマイル挑戦。460キロ台で出て来れば狙ても良さげか

安田記念過去10年のデータ分析

安田記念の過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。

予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!

人気別データ傾向

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気   2-  3-  3-  2/ 10 20% 50% 80%
2番人気   0-  1-  2-  7/ 10 0% 10% 30%
3番人気   1-  3-  1-  5/ 10 10% 40% 50%
4番人気   3-  1-  1-  5/ 10 30% 40% 50%
5番人気   0-  1-  0-  9/ 10 0% 10% 10%
6番人気   0-  0-  1-  9/ 10 0% 0% 10%
7番人気   1-  0-  0-  9/ 10 10% 10% 10%
8番人気   2-  1-  1-  6/ 10 20% 30% 40%
9番人気   1-  0-  0-  9/ 10 10% 10% 10%
10~人気   0-  0-  1- 70/ 71 0% 0% 1%

※2015~2024年のデータ使用。

近年は超ハイレベルな一戦になることが多いこの安田記念。各路線のトップクラスが集まってくるため、10番人気以下である大穴馬の好走は滅多にありません。
その分、1~9番人気馬の好走率は分散されています。上位人気から中穴まで幅広く抑えた方が良いでしょう。
大穴の好走は少なくとも妙味はある

配当傾向

2020年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 7 11 グランアレグリア 池添謙一 3 1,200 180 590 650 260 2,840 840 11,240
2着 4 5 アーモンドアイ ルメール 1 110 590
3着 4 6 インディチャンプ 福永祐一 2 130 170
2021年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 7 11 ダノンキングリー 川田将雅 8 4,760 710 720 2,950 1,160 12,090 8,860 110,420
2着 4 5 グランアレグリア ルメール 1 110 5,460
3着 8 13 シュネルマイスター 横山武史 4 240 400
2022年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 7 13 ソングライン 池添謙一 4 820 260 720 1,740 830 3,740 11,810 64,140
2着 5 9 シュネルマイスター ルメール 2 210 2,770
3着 8 17 サリオス レーン 8 520 1,470
2023年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 8 18 ソングライン 戸崎圭太 4 740 220 1,300 1,890 770 4,240 2,290 14,510
2着 2 4 セリフォス レーン 3 210 450
3着 7 14 シュネルマイスター ルメール 1 160 460
2024年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 4 7 ロマンチックウォリアー マクドナルド 1 360 160 2,100 2,850 1,260 4,220 3,280 17,740
2着 3 5 ナミュール 武豊 4 300 350
3着 5 10 ソウルラッシュ モレイラ 2 150 920

※ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順

3連単は万馬券が続いていますが、ヴィクトリアマイルと比べるとやはり順当な結果です。
勝ち馬から3着馬の中に必ず「こんなに人気がなかったのか」と思えるような1頭がいるというのが、いかにこのレースがハイレベルであるかというのが分かります。

ただ、その分当てるのは難しいです。予想難易度の割に配当がつかないという、なかなか購入者の頭を悩ませるレースでしょう。

完全的中は難しいが配当に妙味がない。どう買うか

枠番別データ傾向

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1  0- 1- 1-15/17 0% 6% 12%
2  0- 2- 0-15/17 0% 12% 12%
3  2- 1- 1-15/19 11% 16% 21%
4  1- 2- 1-15/19 5% 16% 21%
5  2- 1- 1-16/20 10% 15% 20%
6  0- 1- 1-18/20 0% 5% 10%
7  4- 1- 3-16/24 17% 21% 33%
8  1- 1- 2-21/25 4% 8% 16%

外目の勝率が低かったヴィクトリアマイルとは打って変わって、7枠が4勝、次いで5枠が2勝と言う成績を挙げています。

現在の東京(5/21時点)は完全な外差し馬場。この傾向が2週間でどこまで変わるかと言うところですが、5枠から外に入った差し・追込馬はチェックしておいた方が良いです。

ヴィクトリアマイルも8枠の2頭でワンツーを決めたように、とにかく外から伸びて来ます。
外枠だから不利と言う概念は捨てましょう。

現在の馬場も相まって外枠有利。実力馬が外に入ったら買い

脚質別データ傾向

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ   1-  2-  0-  7/ 10 10% 30% 30%
先行   1-  2-  1- 31/ 35 3% 9% 11%
差し   6-  3-  6- 52/ 67 9% 13% 22%
追込   2-  3-  3- 41/ 49 4% 10% 16%
捲り
このレースを逃げ切るのはヴィクトリアマイル同様非常に難しいです。
一方、NHKマイルCなどと比べても差し馬の台頭が多いのも特徴。枠傾向で述べた通り、とにかく瞬発力に秀でている差し・追込馬を狙っておきましょう。
瞬発力のある後方勢をマーク

年齢別データ傾向

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4歳   5-  3-  2- 30/ 40 13% 20% 25%
5歳   2-  5-  3- 39/ 49 4% 14% 20%
6歳   3-  1-  3- 35/ 42 7% 10% 17%
7歳以上   0-  1-  1- 24/ 26 0% 4% 8%

7歳を超えてこのレースを勝利した馬は、1996年のトロットスターと2001年のブラックホークのみ。つまり、勝利は20年以上出ていないことになります。

今年はこの条件にソウルラッシュが合致しますが、果たして破ることはできるかどうか。

4歳馬はかなり好走傾向が強いです。前年のNHKマイルCや、今年の短距離重賞で入着している馬はマークしておきたいところ。

7歳以上は勝利なし。やはり強いのは4歳馬

種牡馬別データ傾向

種牡馬 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
キズナ 当該重賞  2- 0- 0- 2/ 4 50% 50% 50%
当該条件   6-  6-  2- 29/ 43 14% 28% 33%
ロードカナロア 当該重賞  0- 1- 1- 8/10 0% 10% 20%
当該条件   2-  7-  6- 58/ 73 3% 12% 21%
ダイワメジャー 当該重賞  0- 1- 0-12/13 0% 8% 8%
当該条件   6-  7-  7- 58/ 78 8% 17% 26%
キタサンブラック 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件   1-  0-  0-  9/ 10 10% 10% 10%
ドゥラメンテ 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件   1-  3-  2- 13/ 19 5% 21% 32%
ルーラーシップ 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   2-  4-  4- 27/ 37 5% 16% 27%
レイデオロ 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   0-  1-  0-  1/  2 0% 50% 50%
ヴィクトワールピサ 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  1- 12/ 13 0% 0% 8%
アイルハヴアナザー 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  1-  5/  6 0% 0% 17%
Palace Malice 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   1-  0-  0-  1/  2 50% 50% 50%
ワールドエース 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   1-  0-  0-  5/  6 17% 17% 17%

※当該条件は、当レースと同じ距離の2015~2024年のOPクラス以上のレースが対象。

東京芝1600mで好成績のキズナ産駒はここでも上位の存在。掲示板外は2024年のパラレルヴィジョンのみで、あとはソングラインとファインルージュが好走と言う安定感を誇っています。
一方、ロードカナロア産駒はアーモンドアイの2,3着以外、全ての馬が着外です。
また、人気の予想されるアスコリピチェーノの父であるダイワメジャーも、2023年のセリフォスを除いてオール着外。この2頭の産駒はやや疑いたいところでしょう。
キズナは好調もカナロアとDメジャーが不振

騎手別データ傾向

騎手 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
川田将雅 当該重賞  3- 0- 0- 7/10 30% 30% 30%
当該条件  9- 4- 2-28/43 21% 30% 35%
ルメール 当該重賞  1- 3- 2- 3/ 9 11% 44% 67%
当該条件 16-20- 7-33/76 21% 47% 57%
戸崎圭太 当該重賞  1- 2- 0- 6/ 9 11% 33% 33%
当該条件 10- 4- 8-58/80 13% 18% 28%
武豊 当該重賞  0- 1- 0- 8/ 9 0% 11% 11%
当該条件  4- 4- 2-33/43 9% 19% 23%
田辺裕信 当該重賞  1- 1- 1- 5/ 8 13% 25% 38%
当該条件  5- 6- 3-45/59 9% 19% 24%
M.デムーロ 当該重賞  0- 0- 2- 6/ 8 0% 0% 25%
当該条件  5- 2- 6-39/52 10% 14% 25%
内田博幸 当該重賞  0- 0- 1- 4/ 5 0% 0% 20%
当該条件  1- 0- 4-41/46 2% 2% 11%
横山武史 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件  1- 4- 2-30/37 3% 14% 19%
岩田康誠 当該重賞  0- 0- 0- 8/ 8 0% 0% 0%
当該条件  0- 2- 5-25/32 0% 6% 22%
坂井瑠星 当該重賞  0- 0- 0- 4/ 4 0% 0% 0%
当該条件  1- 1- 0-20/22 5% 9% 9%
松山弘平 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  2- 5- 2-16/25 8% 28% 36%
菅原明良 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  3- 0- 2-17/22 14% 14% 23%
レーン 当該重賞  0- 1- 1- 2/ 4 0% 25% 50%
当該条件  1- 2- 1-11/15 7% 20% 27%
長岡禎仁 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
ディー 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 1- 0/ 1 0% 0% 100%

東京マイルでは安定した好成績を残している川田騎手ですが、安田記念はとにかくピンかパー。
しかし、ヴィクトリアマイルでもクイーンズウォークを2着に導く好騎乗を見せたように、やはりこの条件では逆らわない方が良い騎手かもしれません。

一方、武豊騎手は2024年のナミュール以外、すべて着外に敗れています。人気馬に乗っていなかったわけではないため、やや引っ掛かるデータです。

川田の盤石・豊は低調

安田記念の予想に大事なキーポイント

安田記念を予想するためのキーポイントを解説していきます。

ポイント①瞬発力重視。過去の好走馬はやはりコレ

前走上り3F 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3F  1位   3-  3-  3- 19/ 28 11% 21% 32%
3F  2位   3-  1-  2- 23/ 29 10% 14% 21%

枠傾向などの項でも触れましたが、とにかく今の東京は外差しの瞬発力重視です。
スローでも差しが決まる馬場だけに、後方勢には特に気をかけておきたいところ。

過去10年の勝ち馬のうち6頭が上記の条件に合致しています。半数以上がこれに当てはまっているのなら、気にしないわけにはいかないでしょう。

  前走の上り3Fが1位か2位

  • ウォーターリヒト
  • エコロヴァルツ
  • シャンパンカラー
  • ジュンブロッサム
  • ダディーズビビッド
  • レッドモンレーヴ

安田記念の前哨戦回顧・考察

安田記念の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。

参考レース①ドバイターフ(G1)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
4 5 メイダン ドバイターフ G1 1800
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 9 ソウルラッシュ 牡7 57 C.デムーロ 01:45.8 4
7 10 ブレイディヴェーグ 牝5 55 ルメール 01:46.1 0.3 3

1000m1分ジャスト程のよどみない流れ。直線は抜け出して横綱相撲に持ち込んだロマンチックウォリアーが押し切るかと思われましたが、それを馬群を割って伸びてきたソウルラッシュが僅かに捉えて勝利。世界の一流馬を破って、G1・2勝目を挙げました。

マイルチャンピオンシップでもそうでしたが、道中に脚をしっかり溜めれば伸びてくるのがこの馬の特徴。負けん気の強い勝負根性も強みで、大レースでは確実にプラスとなります。

ただ、果たしてこの勝利を「ロマンチックウォリアーに勝ったから世界で今一番強い中距離ホース」と片付けていいものか。
相手は昨秋から香港→ドバイ→サウジ→ドバイと1月に1回長距離輸送を挟みながらの転戦。レースから1か月後には左前脚の怪我で手術もしています。

勝利にケチをつけるつもりはありませんが、100%の状態だったかどうかは微妙なところもあるでしょう。安易に「安田記念も勝てる」とは思わない方が良く、他馬との実力差も制したうえでの購入が望ましいでしょう。

参考レース②読売マイラーズカップ(G2)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
4 27 京都 読売マイラーズカップ G2 1600
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 8 10 ロングラン セ7 57 岩田康誠 01:31.7 33.3 5
2 3 3 ジュンブロッサム 牡6 58 武豊 01:31.8 0.1 33.2 1
5 7 7 グラティアス 牡7 57 北村友一 01:32.3 0.6 34.1 9
6 1 1 ホウオウリアリティ 牡7 57 団野大成 01:32.3 0.6 33.6 10

開幕週だった京都の馬場。それを考慮すればスローペース寄りのミドルという展開でしょうか。

それでも後方勢がしっかり差し切る馬場。最初の1ハロン以外はオール11秒台でレースが進んでおり、究極の瞬発戦となっていました。つまり、後方待機の馬でも切れる脚がなければ上位への進出は無理という事です。

この馬場で勝ったロングランと2着に突っ込んだジュンブロッサム。
先週までの東京の馬場であれば、上位2頭の評価はより一層上がるところでしたが…後方一辺倒になりそうな両馬の脚質を考えると、どちらかというと前残りにシフトし始めている現状ではやや評価は下げた方が賢明かもしれません。

寧ろ、好位から競馬をして3着馬のコンマ2秒差まで食い込んだグラティアスを上に挙げても。

参考レース③ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
4 5 中山 ダービー卿CT G3 1600
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 2 2 トロヴァトーレ 牡4 57.5 モレイラ 01:32.4 34 1
6 7 12 シャンパンカラー 牡5 58.5 内田博幸 01:32.7 0.3 33.9 7

こちらも800m通過は46.4秒の通過。
ただ、前半3Fは34.9秒を刻み、12.5-11.2-11.2という内訳を考えればハイラップで進んでいたことがわかるでしょう。

こうなると中団以降でレースを進めた馬達が台頭するのも必然で、瞬発力に勝る馬が最後はなだれ込んできました。

最内を突いて勝利したトロヴァトーレですが、これはモレイラ騎手の手腕によるものが大きいでしょう。他の騎手ならあの狭い最内を4コーナーで瞬時に突くという判断ができたかは微妙です。

とはいえ、高速馬場だけで走る馬ではないという事が分かっただけでも十分な収穫でしょうか。3月の雨などの影響で荒れ気味になっていた馬場を考えれば、多少力の要る芝でも好走はできます。

もし東京でも好位からこの立ち回りをされ、鋭い脚を使われたら他の馬は成すすべがないかも。

シャンパンカラーは復調を感じる走りではありました。ただ、加速まで時間がかかり、道中は追走にやや苦労するのが難点でしょうか。

参考レース④中山記念(G2)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
3 2 中山 中山記念 G2 1800
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 1 1 シックスペンス 牡4 58 ルメール 01:44.8 33.9 2
2 2 4 エコロヴァルツ 牡4 57 M.デム 01:44.8 0.0 34.2 3
3 4 8 ソウルラッシュ 牡7 59 団野大成 01:45.0 0.2 34.1 1
14 7 13 グラティアス 牡7 57 横山和生 01:45.9 1.1 35.7 16

このレースまではシックスペンスをそこまで評価していなかったのですが、ここで評価は一変。通常であれば抜け出しにかかっていたエコロヴァルツが勝っていた馬場です。

シックスペンスと同様の位置にいたソウルラッシュが勝ち切れていないのがその証明。

内を通ったとはいえ、あの日の超速馬場で差し切れてしまうのは実力以外の何物でもありません。
上り最速33.9秒も納得の数字。緩いレースだけで勝てるような馬ではない、ということでしょう。

参考レース⑤東京新聞杯(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
2 9 東京 東京新聞杯 G3 1600
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 6 12 ウォーターリヒト 牡4 57 菅原明良 01:32.6 33.2 3
4 4 7 ブレイディヴェーグ 牝5 56 ルメール 01:32.8 0.2 33.6 1
7 2 3 シャンパンカラー 牡5 59 内田博幸 01:33.1 0.5 33.9 11
10 4 8 ジュンブロッサム 牡6 59 戸崎圭太 01:33.4 0.8 34.2 6
15 1 1 サクラトゥジュール セ8 58 キング 01:34.0 1.4 34.8 4

開幕2週目、前残りの東京。これを差し切ったウォーターリヒトは相当な実力、と踏んでいます。

逃げたメイショウチタンが大波乱を演出する(私は彼から行って外した話で酒が3,4杯はおかわりできますね!)ほどのゆったりした流れを作る中、大外から上り最速で突っ込んでくる瞬発力。

3勝クラスでの勝利以降、全てのレースで上り最速を叩きだしており、昨秋のキャピタルSでもメンバー中唯一となる上り3F・33秒台前半を叩きだしています。

こうなると展開関係なく抑えたい1頭。鞍上が東京を得意とする菅原明良騎手というのも魅力に感じます。当日の馬場状態にかかわらず、買目には抜擢したいところ。

4着のブレイディヴェーグは走り的にやはり1800m以降がベストか。マイルはやや短いような双方に映りますが、今回は果たして。

安田記念のデータ・過去走”爆穴”

ウインマーベル
前残りにシフトしてきた現在の東京では一番狙いやすい
好位からの競馬センスは抜群。マイルCS3着の実績を軽視されるようなら
エコロヴァルツ
中山記念2着は一番強い競馬。前走も見どころ十分
上り3F・2位以内のデータを活用
ミルコは今週が一番の大チャンスか??

安田記念の追い切り”爆穴”

ガイアフォース
このレースからブリンカー着用。調教から集中して走れていた
最終追いで変わってきた感じも。前進気勢強め
フレッシュな誠之助が大仕事をやってのける雰囲気アリ

最終見解・予想印

◎ ④ ウインマーベル
○ ⑩ ジャンタルマンタル
▲ ⑦ ガイアフォース
△ ⑬ ソウルラッシュ
△ ⑯ トロヴァトーレ
☆ ⑧ エコロヴァルツ
先週のダービーは本命のマスカレードボールに単勝を突っ込み、3連複、連単ともにマスカレード1列目固定の馬券を購入。結果は僅かに差し届かず2着で単勝は散りました。
いや、それだけならまだよかったのですが、3連複はショウヘイを切っていたので拾えず…そこそこの額を突っ込んでいたので、ゴールの瞬間は膝から崩れ落ちました。
とはいえ、レースとしては非常に面白い内容でした。クロワデュノールは100点満点の騎乗で勝っており、スローペースを追い込んだマスカレードボールも能力は間違いなくG1級。秋以降、両馬の成長とローテーションが非常に楽しみです。
さて、今週は東京競馬場のG1ラッシュを締め括る安田記念。本命は④ウインマーベルを推します。
前週から東京は馬場傾向が変わり始め、これまでスローでも差し届いていた芝の状態が前に行かないと残れないような感じになってきています。ダービーや目黒記念で、後方勢が脚を使いながらも全く先団に追いつけなかったのがその証明です。
となると、ここは必然的に前へ行く馬を狙いたいところ。そう考えた際にピッタリなのがこの馬でしょう。
マイルCSでは速い流れの中好位から伸びて3着でした。先行勢がバテる中、唯一最後まで粘り切った走りがあるなら、直線の長い東京、しかも前残りの今はそのスタミナは優位となるはず。
さらに前走の1351ターフスプリントでは、ヴィクトリアマイルであれだけの勝ち方をしたアスコリピチェーノをギリギリまで押さえこんで2着。3歳時からG1で好走を続けてきた実力からも、そろそろタイトルを獲って不思議はないでしょう。
対抗には⑩ジャンタルマンタル。正直、今年の人気馬では一番信用できるような気がします。
香港マイルの負けだけが不可解ですが、半年ぶりでいきなり海外実戦という事を考えれば納得も。それ以来の出走とはなりますが、ホームの日本戦なら仕上がりにも問題はないでしょう。調教の動きも抜群で、G1・2勝目を挙げる資格は持っていると見ました。
何より、去年のNHKマイルCの後に川田騎手が言っていた「日本一のマイラーになれる素質がある」という言葉。それが本物なら、下したアスコリピチェーノがヴィクトリアマイルを快勝した今、ここで負けるわけにはいかないはず。ここで実力を証明できるか。
単穴には⑦ガイアフォース。ブリンカー着用で馬の変わり身を感じます。鞍上も度胸のある吉村誠之助騎手なら、一発あっても驚きません。
①シックスペンスは無印。大阪杯の負け方、包まれやすい最内、鞍上のルメール騎手が府中のマイルG1はそこまで勝ち切れていないことを理由に、ここは思い切って消します。

今週の中央競馬重賞レース予想

北九州記念2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! 函館記念2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! ラジオNIKKEI賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! しらさぎS2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む

AI予想が無料で見れるおすすめサイト

えーあいNEOアイキャッチ画像
中央予想 券種 的中金額
2025年7月6日 福島10R 3連単8点×600円 的中948,660円
2025年7月6日 福島3R 3連単12点×400円 的中2,190,640円
2025年7月6日 小倉1R 3連単6点×800円 的中3,690,640円
週末のえーあいNEOを検証したところ、3レースで6,829,940円の超高額的中!!!
まさに競馬ドリームを掴む結果です!

大荒れだった「函館記念」もAI予想は見事的中させました!

さらに本日登録すると七夕賞を含めた24レース分のAI予想が無料で見れるので、今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【えーあいNEO公式サイト】

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 えーあいNEO
えーあいNEOサムネイル

【最新的中実績】

7/6(日)小倉1R

3連単/8点

3,690,640円獲得!

最先端AI予想サイト

2位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

7/6(日)福島12R

3連単/8点

1,690,440円獲得!

ユーザー同士で情報共有

3位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

7/6(日)函館3R

3連単/10点

1,408,700円獲得!

AI×プロ予想家のタッグ

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

7/6(日)小倉1R

3連単/16点

1,383,990円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

7/6(日)福島3R

3連単/24点

1,095,320円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

地方も中央も穴狙いの”爆穴ライター”。得意とする中央の競馬場は福島と札幌で、主要4場はやや苦手とする。が、中山ダート1200mの条件だけは絶対の自信を持っている。
一方地方の主戦場は大井・名古屋・高知。特に高知ファイナルはほぼ毎回穴馬から購入している。
単勝10番人気以下の穴馬からワイドを買い、本命人気の馬を絡めて3連複を買うことが常である。的中率は低いが、その分回収率は高い。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
蒼井の“爆穴”の一撃
蒼井 隼をフォローする

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 えーあいNEO
えーあいNEOサムネイル

【最新的中実績】

7/6(日)小倉1R

3連単/8点

3,690,640円獲得!

最先端AI予想サイト

2位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

7/6(日)福島12R

3連単/8点

1,690,440円獲得!

ユーザー同士で情報共有

3位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

7/6(日)函館3R

3連単/10点

1,408,700円獲得!

AI×プロ予想家のタッグ

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

7/6(日)小倉1R

3連単/16点

1,383,990円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

7/6(日)福島3R

3連単/24点

1,095,320円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

地方も中央も穴狙いの”爆穴ライター”。得意とする中央の競馬場は福島と札幌で、主要4場はやや苦手とする。が、中山ダート1200mの条件だけは絶対の自信を持っている。
一方地方の主戦場は大井・名古屋・高知。特に高知ファイナルはほぼ毎回穴馬から購入している。
単勝10番人気以下の穴馬からワイドを買い、本命人気の馬を絡めて3連複を買うことが常である。的中率は低いが、その分回収率は高い。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
タイトルとURLをコピーしました