本記事では、競馬ライター蒼井がチューリップ賞を予想!
京阪杯では”爆穴”推奨のアサカラキング(2番人気でしたが…)が2着、小倉大賞典では”爆穴”推奨のロングラン(4番人気1着)、”データ”推奨のショウナンアデイブ(7番人気2着)と好走馬を連続的中!!
競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
\中央競馬の無料予想公開中/
大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<



さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます
必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
チューリップ賞の基本情報
開催日時 | 2025年3月2日(日)阪神11R 発走 15:30 |
---|---|
グレード | G2 3歳 定量 |
開催競馬場 | 阪神競馬場 |
コース | 芝1600m(外回り) |
いよいよクラシックへのトライアル競走がスタートします。
第一弾は名物重賞・チューリップ賞。本番である桜花賞と同じ距離・競馬場という舞台で
主役を目指す乙女たちが激突します。
チューリップ賞のコース解説(阪神芝1600m・外回り)
2006年にコース改修を行い、新設された外回りのコース。
改修前は小回りに加えて勾配のきつい阪神のマイルは激流になりやすく、後方有利となることが多かったです。
しかし、改修後はややその傾向はなくなってきており、先行有利になることもしょっちゅう見ます。
ただ、多頭数であればスタートからごちゃつきやすい形状なのはあまり解消されていないため、内枠有利であることは変わりません。
加えて、今年は約1年間の長期休みを挟んだ後の開催。例年以上に前が止まらない予感もあります。
チューリップ賞2025の出走表
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ザラタン | 牝 | 3 | 55 | 池添謙一 | 栗東 | 中竹和也 | どこまで | 紅梅Sは実力差も感じた。現状では連下まで感も | |
2 | 2 | クリノメイ | 牝 | 3 | 55 | 酒井学 | 栗東 | 須貝尚介 | 連下まで | 坂路の動きもやや微妙。ただJFは後方からだっただけに見直しも | |
3 | 3 | ノクナレア | 牝 | 3 | 55 | 松山弘平 | 栗東 | 今野貞一 | まだまだ | 前走は好位からキレ負けた。血統的にも古馬になってからか | |
〇 | 3 | 4 | ナムラクララ | 牝 | 3 | 55 | 西村淳也 | 栗東 | 長谷川浩大 | 試金石か | 姉のベスト距離は1400まで。この距離延長はチャレンジ感も |
4 | 5 | フェアリーライク | 牝 | 3 | 55 | 岩田望来 | 栗東 | 笹田和秀 | 短縮どう | 前走は中々の勝ち方。ただ初のマイルがどう出るか | |
4 | 6 | プリンセッサ | 牝 | 3 | 55 | 和田竜二 | 栗東 | 牧田和弥 | 初芝疑問 | 血統的にもダートで走るタイプな気も…静観妥当か | |
5 | 7 | ルージュナリッシュ | 牝 | 3 | 55 | 川田将雅 | 栗東 | 国枝栄 | 脚質に幅 | 前走で中団から進められたのは収穫。2走前はハイペースで度外視でも | |
5 | 8 | サウンドサンライズ | 牝 | 3 | 55 | 松若風馬 | 栗東 | 音無秀孝 | 上積みも | 前走は前が止まらず後方ママ。上り的にも着目しづらく | |
▲ | 6 | 9 | ビップデイジー | 牝 | 3 | 55 | 幸英明 | 栗東 | 松下武士 | 切れ味上 | 鞍上のいう事を素直に聞く操縦性の高さは魅力。末脚随一でここも |
△ | 6 | 10 | メイショウタマユラ | 牝 | 3 | 55 | 田口貫太 | 栗東 | 大橋勇樹 | やれるか | ミドルで後ろから差し切ったのは評価したい。ただもう少し切れてほしいところ |
◎ | 7 | 11 | ウォーターガーベラ | 牝 | 3 | 55 | 武豊 | 栗東 | 河内洋 | はなみち | 兄弟子コンビ最後の重賞騎乗。ここを制してこそレジェンドか |
7 | 12 | ルージュソリテール | 牝 | 3 | 55 | 北村友一 | 栗東 | 藤原英昭 | 魅力ある | 現役時代マイルが得意だった母。前走の抜け出しもなかなかで期待できる | |
☆ | 8 | 13 | ラウルベア | 牝 | 3 | 55 | 角田大和 | 栗東 | 高野友和 | 母に続く | 母を秋華賞で穴馬に指名してからもうそんな月日が…速力重視の血統で活躍はありそう |
△ | 8 | 14 | マイエレメント | 牝 | 3 | 55 | 坂井瑠星 | 栗東 | 福永祐一 | 枠絶好で | 大外は末脚が信条の同馬にはむしろプラス。なんとしても3着以内が欲しい勝負の一戦 |
チューリップ賞過去10年の過去データ分析
チューリップ賞の過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。
予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!
人気別データ傾向
※2015~2024年のデータ使用。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 5- 1- 1- 3/ 10 | 50% | 60% | 70% |
2番人気 | 1- 1- 5- 3/ 10 | 10% | 20% | 70% |
3番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10% | 20% | 20% |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10% | 20% | 30% |
5番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20% | 20% | 20% |
6番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0% | 10% | 10% |
7番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10% | 30% | 40% |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0% | 0% | 0% |
9番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0% | 10% | 10% |
10~人気 | 0- 1- 2- 49/ 52 | 0% | 2% | 6% |
つい最近まで阪神JFを制した馬の初戦は、大体このチューリップ賞でした。
そのため人気通り好走することが多く、あまり荒れない重賞としての認識が強かったものです。
ところが、近年はステップレースを挟まず、そのまま桜花賞へ直行する2歳女王が多数。
こうなると一転して混戦模様になります。最近では二桁人気の激走も珍しくないです。
しかもこの時期の3歳牝馬は、馬によってはフケ(発情)なども出始めてくる時期。
実力や展開以外の要素で成績が左右されることもよくあります。
人気馬だからと言って過信しない方が賢明です。
配当傾向
ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2021年は1着同着
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | ❽ | ⑬ | マルターズディオサ | 田辺裕信 | 4 | 1,530 | 160 | 2,240 | 2,680 | 540 | 6,860 | 740 | 13,180 |
2着 | ❶ | ① | クラヴァシュドール | M.デムーロ | 2 | 130 | 250 | ||||||
3着 | ❸ | ④ | レシステンシア | 北村友一 | 1 | 110 | 170 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❶ | ① | メイケイエール | 武豊 | 1 | 110 | 110 | 760 | 910 | 410 | 560 | 1,990 | 2,710 |
1着 | ❺ | ⑤ | エリザベスタワー | 川田将雅 | 3 | 240 | 200 | 300 | 1,160 | 6,990 | |||
3着 | ❷ | ② | ストゥーティ | 松山弘平 | 4 | 180 | 970 | ||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❹ | ⑥ | ナミュール | 横山武史 | 1 | 220 | 120 | 20,470 | 56,300 | 12,910 | 71,420 | 32,800 | 258,360 |
2着 | ❶ | ① | ピンハイ | 高倉稜 | 13 | 2,220 | 210 | ||||||
3着 | ❷ | ② | サークルオブライフ | M.デムーロ | 2 | 130 | 9,660 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❺ | ⑨ | モズメイメイ | 武豊 | 7 | 1,620 | 370 | 3,540 | 6,890 | 2,240 | 14,950 | 20,280 | 155,330 |
2着 | ❼ | ⑫ | コナコースト | 鮫島克駿 | 6 | 360 | 2,120 | ||||||
3着 | ❽ | ⑰ | ペリファーニア | 横山武史 | 2 | 250 | 1,880 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❸ | ⑥ | スウィープフィート | 武豊 | 5 | 970 | 350 | 4,030 | 17,730 | 4,320 | 29,060 | 381,980 | 1,693,290 |
2着 | ❹ | ⑧ | セキトバイースト | 藤岡佑介 | 9 | 940 | 13,590 | ||||||
3着 | ❻ | ⑪ | ハワイアンティアレ | 西村淳也 | 15 | 3,070 | 25,760 |
一見固そうな2020年ですが、これも4,5着には二桁人気の馬(しかも着差はそれぞれ1/2馬身とクビが)おり、全く荒れなかったのは2021年くらいのものです。
特に、例年以上の混戦模様だった昨年は3連単で169万馬券、3連複でも38万とかなりの高配当。今年も雰囲気的には似てきています。
3月頭でその月の収支をプラスにできるような馬券に巡り合える可能性は、通常の重賞より高いと見ていいかもしれません。
枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2- 3- 0- 9/14 | 14% | 36% | 36% |
2 | 0- 0- 2-13/15 | 0% | 0% | 13% |
3 | 1- 0- 2-13/16 | 6% | 6% | 19% |
4 | 1- 2- 1-13/17 | 6% | 18% | 24% |
5 | 3- 1- 1-14/19 | 16% | 21% | 26% |
6 | 1- 1- 1-16/19 | 5% | 11% | 16% |
7 | 2- 1- 0-17/20 | 10% | 15% | 15% |
8 | 1- 1- 3-17/22 | 5% | 9% | 23% |
7,8枠の好走馬を並べると、7枠は上り33秒台の瞬発力を発揮できる馬、8枠はテンから番手先行が可能な馬という風に分けられます。
両者に共通するのはスピード能力があるかどうか。特に高速化しやすい阪神の馬場はズブめな馬だと対応できないこともあります。
この後のレースを考えるなら、スタミナも必要なオークスより、やはり同条件となる桜花賞向きの馬をセレクトした方がいいという事になります。
脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 1- 3- 5/ 10 | 10% | 20% | 50% |
先行 | 5- 2- 4- 24/ 35 | 14% | 20% | 31% |
差し | 3- 2- 1- 47/ 53 | 6% | 9% | 11% |
追込 | 2- 4- 2- 36/ 44 | 5% | 14% | 18% |
捲り |
逃げ馬は好走傾向です。ヒントは『600mを35秒台で逃げられるか』で、このタイムで逃げた馬は
【1,1,3,2】とさらに成績が良化します。
今年の馬場を考えるなら、このペースで逃げることができれば恐らく止まりません。
前に行く馬は前走の600m通過タイム、跨る騎手を加味して予想するといいでしょう。
種牡馬別データ傾向
※当該条件は2015~2024に開催された、当該重賞と同条件かつOPクラス以上での成績
種牡馬 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
キズナ | 当該重賞 | 1- 0- 0- 9/10 | 10% | 10% | 10% |
当該条件 | 3- 2- 4- 33/ 42 | 7% | 12% | 21% | |
ドゥラメンテ | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 4- 0- 0- 18/ 22 | 18% | 18% | 18% | |
ミッキーアイル | 当該重賞 | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33% | 67% | 67% |
当該条件 | 1- 1- 1- 12/ 15 | 7% | 13% | 20% | |
オルフェーヴル | 当該重賞 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50% | 50% | 50% |
当該条件 | 2- 2- 0- 14/ 18 | 11% | 22% | 22% | |
ロードカナロア | 当該重賞 | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0% | 0% | 20% |
当該条件 | 4- 7- 8- 58/ 77 | 5% | 14% | 25% | |
ルーラーシップ | 当該重賞 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0% | 0% | 50% |
当該条件 | 4- 4- 5- 22/ 35 | 11% | 23% | 37% | |
ジャスタウェイ | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 1- 1- 13/ 16 | 6% | 13% | 19% | |
リアルスティール | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14% | 29% | 29% | |
モーリス | 当該重賞 | 0- 0- 2- 2/ 4 | 0% | 0% | 50% |
当該条件 | 1- 0- 3- 20/ 24 | 4% | 4% | 17% | |
エピファネイア | 当該重賞 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0% | 0% | 17% |
当該条件 | 3- 2- 2- 29/ 36 | 8% | 14% | 19% | |
サトノダイヤモンド | 当該重賞 | 0 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0% | 33% | 33% | |
ゴールドシップ | 当該重賞 | 0 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0% | 0% | 33% | |
ビッグアーサー | 当該重賞 | 0 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0% | 0% | 0% |
キンカメ、ディープ、ハーツクライらの名が父の欄から消えたクラシック戦線。
新しい時代の到来を感じさせます。
少し注意したいのは、このコースで良績なはずのドゥラメンテがチューリップ賞では【0,0,0,3】という成績なこと。
ただ、見せ場なく凡走しているというわけではありません。
2022年はサウンドビバーチェが4着となったりと、惜しいところまでは来ているため、ここだけを見て消すのはやめた方がいいでしょう。
また新種牡馬たちの傾向は、昨年阪神開催が夏以降休場であった影響でありません。
騎手別データ傾向
騎手 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
武豊 | 当該重賞 | 3- 1- 1- 5/10 | 30% | 40% | 50% |
当該条件 | 6- 9- 4-40/59 | 10% | 25% | 32% | |
横山武史 | 当該重賞 | 1- 0- 1- 0/ 2 | 50% | 50% | 100% |
当該条件 | 1- 1- 5- 7/14 | 7% | 14% | 50% | |
池添謙一 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 13% | 13% | 13% |
当該条件 | 2- 3- 1-51/57 | 4% | 9% | 11% | |
M.デムーロ | 当該重賞 | 0- 2- 1- 3/ 6 | 0% | 33% | 50% |
当該条件 | 9- 4- 3-31/47 | 19% | 28% | 34% | |
和田竜二 | 当該重賞 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0% | 17% | 17% |
当該条件 | 2- 3- 2-46/53 | 4% | 9% | 13% | |
鮫島克駿 | 当該重賞 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0% | 50% | 50% |
当該条件 | 2- 3- 3-20/28 | 7% | 18% | 29% | |
岩田康誠 | 当該重賞 | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0% | 0% | 14% |
当該条件 | 1- 1- 3-40/45 | 2% | 4% | 11% | |
北村友一 | 当該重賞 | 0- 0- 1- 3/ 4 | 0% | 0% | 25% |
当該条件 | 1- 3- 5-30/39 | 3% | 10% | 23% | |
松山弘平 | 当該重賞 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0% | 0% | 11% |
当該条件 | 2- 3- 8-47/60 | 3% | 8% | 22% | |
幸英明 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 2- 2- 1-47/52 | 4% | 8% | 10% | |
岩田望来 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 2- 2- 3-32/39 | 5% | 10% | 18% | |
坂井瑠星 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 3- 4-22/30 | 3% | 13% | 27% | |
西村淳也 | 当該重賞 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0% | 0% | 100% |
当該条件 | 1- 0- 3-13/17 | 6% | 6% | 24% | |
永島まなみ | 当該重賞 | 0-0-0-1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
桜花賞、そしてチューリップ賞といえば武豊騎手。
現役最多の5勝に加え、ここ数年で3勝の固め打ちをしています。今年も乗り馬がいれば注意しなければなりません。
また、同じく要注意はM.デムーロ騎手。チューリップ賞の勝利こそありませんが、元々阪神マイルは得意です。
上位人気~中穴クラス(6番人気くらい)に乗っていれば好走の芽があります。
予想はうまこみゅにお任せ!

登録に必要なのはたった30秒!今のうちに勝つための準備を進めて下さい!
チューリップ賞の予想に大事なキーポイント
チューリップ賞を予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント①初出走・初勝利から即通用!?
キャリア | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1戦 | 0- 2- 1- 5/ 8 | 0% | 25% | 38% |
2戦 | 2- 3- 2- 22/ 29 | 7% | 17% | 24% |
3戦 | 4- 2- 2- 24/ 32 | 13% | 19% | 25% |
4戦 | 4- 1- 5- 33/ 43 | 9% | 12% | 23% |
5戦 | 1- 1- 0- 16/ 18 | 6% | 11% | 11% |
6戦~ | 0- 0- 0- 12/ 12 | 0% | 0% | 0% |
キャリア1戦で桜花賞へのチケットを掴もうという馬達は、勝利こそないものの意外と好走しています。
ただ、好走した馬達すべてに通じるのは『前走から10週以上の間隔を空けてきた』こと。
年明けすぐのデビュー戦を勝ってここに臨んできた馬は【0,0,0,2】。
母数こそ少ないですが、のちにG1で好走するサラキアなども敗れています。
デビュー勝ち後、即重賞に挑戦という馬は前走からの間隔も見ましょう。
また、キャリア5戦以上の馬は基本的に厳しい戦いとなります。
好走したのは昨年のスウィープフィートとセキトバイーストのみ。それ以外は軒並み着外に終わっています。
6戦以上の馬は着内なしです。
キャリア1戦
- メイショウタマユラ(11月デビュー)
- ラウルベア(1月デビュー)
- ルージュソリテール(2月デビュー)
キャリア5戦以上
- ウォーターガーベラ
- コパノエミリア
ポイント②JFよりOPが最近のトレンド!?
前走 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
新馬 | 0- 2- 1- 5/ 8 | 0% | 25% | 38% |
未勝利 | 0- 1- 1- 17/ 19 | 0% | 5% | 11% |
1勝 | 1- 0- 2- 37/ 40 | 3% | 3% | 8% |
OPEN非L | 1- 0- 0- 16/ 17 | 6% | 6% | 6% |
OPEN(L) | 2- 2- 1- 9/ 14 | 14% | 29% | 36% |
G3 | 0- 3- 0- 16/ 19 | 0% | 16% | 16% |
G1 | 7- 1- 5- 12/ 25 | 28% | 32% | 52% |
阪神JFからの転戦馬が当然のように好成績を残していますが、好走馬は『阪神JF4着以内』という共通項でくくれます。
つまり、5着以下からの転戦馬はすべて凡走しているという事。
一方、紅梅SやエルフィンSなどで連対以上の成績を収めて転戦してきた馬の好走率が、リステッド競走となって以降は非常に増えています。
このデータをうまく使うに越したことはないでしょう。
前走阪神JF 5着以下
- クリノメイ
紅梅SorエルフィンS 連対以上
- ナムラクララ(紅梅S1着)
チューリップ賞の前哨戦回顧・考察
チューリップ賞の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①阪神JF(G1)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 8 | 京都 | 阪神JF | G1 | 芝 | 1600 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 6 | 12 | アルマヴェローチェ | 牝2 | 55 | 岩田望来 | 01:33.4 | 34.3 | 5 | |
2 | 1 | 1 | ビップデイジー | 牝2 | 55 | 幸英明 | 01:33.6 | 0.2 | 34.4 | 8 |
14 | 6 | 11 | クリノメイ | 牝2 | 55 | 荻野琢真 | 01:34.9 | 1.5 | 35.1 | 14 |
走破タイムは翌週の朝日杯FSより0.7速く、中団からの差し切りが効いた1戦。
後方からいかに鋭い末脚を使えたかが焦点になりました。
2着のビップデイジーは、この時期の牝馬にしては操縦性の高いところを見せました。
鞍上の支持に素直に従い、しっかりと末脚を伸ばした点は評価したいところです。
完成度も高そうで、桜花賞までなら確実に勝負になります。
参考レース②紅梅S(L)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 18 | 中京 | 紅梅S | L | 芝 | 1400 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 6 | 8 | ナムラクララ | 牝3 | 55 | 西村淳也 | 01:21.1 | 34.5 | 2 | |
5 | 3 | 3 | ザラタン | 牝3 | 55 | 池添謙一 | 01:21.7 | 0.6 | 35.2 | 8 |
スタートからアメリカンビキニが飛ばして、息つく間もない速い流れになったこのレース。
これを中団前目からとらえに行ったのがナムラクララで、抜け出しを図ったインブロリオを捉えて勝ち切りました。
ちなみに、同コースで行われた紅梅Sをソングラインが勝った時の走破時計は1:20.6。
今回との差は0.5で、単純な比較はできませんが、10秒台を前半に2回出していたソングラインの時と、10秒台は1回ながらも最後まで11秒台を刻んだ今回のナムラクララ。
上り3Fの脚だけ見るならナムラクララにも上位級の評価が必要でしょう。
参考レース③3歳未勝利(京都)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 1 | 京都 | 3歳未勝利 | 未勝利 | 芝 | 1800 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 2 | 2 | フェアリーライク | 牝3 | 55 | 岩田望来 | 01:47.1 | 34.6 | 3 |
800m通過が47.4秒とやや緩めの中、1頭だけ34秒台の脚でとらえきったのがフェアリーライク。
レッドフェルメールが完璧な勝ちパターンになるかと思われましたが、直線だけで4馬身差の圧勝劇。クラシックにも通じるかという末脚でした。
最後の400mは11.9‐11.6でギアを上げており、GOサインを出されてからの瞬発力は高そう。
スローのヨーイドンなら強いかもしれませんね。
チューリップ賞のデータ・過去走”爆穴”
前走から十分な間隔。ローテーション的には通用しても
シンザン記念で牡馬を相手に3着好走は実績上手
武豊×河内洋は兄弟子コンビ。師の定年引退週ヤリ期待
チューリップ賞の追い切り”爆穴”
脚さばきよく、トライアルで権利が取れる仕様に
1戦1勝は未知も、前走の勝ち方よし
チューリップ賞の最終見解と予想印
血統的にマイルは若干長いかもしれませんが、桜花賞でも2着に突っ込んだ姉を考えるなら、この時期はまだ持ちそうです。
休養を挟んで実力に上積みがあるなら、ここで穴の使者になる可能性は十分にあります。
今週の中央競馬重賞レース予想
大阪杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | ダービー卿CT2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | チャーチルダウンズカップ2025予想!過去7年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
3月30日中山8R | 3連単12点×400円 | 的中2,361,640円 |
3月29日中京5R | 3連単4点×1,200円 | 的中425,280円 |
3月29日中京9R | 3連単16点×300円 | 的中644,910円 |
昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!
今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!