今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 競馬予想のコツ 地方競馬予想
競馬予想総合サイト

高松宮記念2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!

高松宮記念2025予想 蒼井の“爆穴”の一撃

本記事では、競馬ライター蒼井が2025年3月30日(日)に開催予定の高松宮記念を予想!

春のG1シーズンを前に爆穴予想は絶好調!!

  • ファルコンS→リリーフィールド(13番人気)3着
  • 愛知杯→シングザットソング(3番人気)2着
  • 阪神大賞典→マコトヴェリーキー(7番人気)2着

土日で開催された4つの重賞中「3レース」大的中!!!!

競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

\中央競馬の無料予想公開中/ うまこみゅアイキャッチ画像大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<

■2025年3月30日 中山8R
的中 ¥2,361,640 3連単12点×400円
■2025年3月30日 阪神11R
的中 ¥2,143,380 3連単16点×300円
■2025年3月30日 中山8R
的中 ¥1,180,820 3連単24点×200円
競馬予想サイト「うまこみゅ」の予想が絶好調!100万円を超える的中が当たりまくってます。

さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます

必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
\うまこみゅのご登録はこちら/ 【うまこみゅ公式サイト】

高松宮記念の基本情報

開催日時 2025年3月30日(日)中京11R  発走 15:40
グレード G1 4歳以上
開催競馬場 中京競馬場
コース 芝1200m

春の尾張で行われる電撃戦。瞬き厳禁の6ハロンが幕を開けます。

馬券的にも一筋縄ではいかないレース。購入者の技術が試されるレースです。

高松宮記念のコース解説(中京芝1200m)

向こう正面付近からスタートが切られ、コーナーは2回のワンターンのコースです。

改修前は直線も短く平坦なコースでしたが、改修後の鍵は「坂をいかに克服できるか」

西日本の競馬場で最もきつい勾配となった中京の坂を乗り越えてくる先行馬は多くなく、クラスが上がれば上がるほど「外枠差し」が好成績です。

…が、近年だと超高速馬場傾向の影響でレース展開によっては前が止まらないこともあり得ます。逃げ馬の少ないレース、テンが速い逃げ馬が内枠に入枠したときはこの可能性も考えておきましょう。

高松宮記念の出走想定

馬名 性齢 斤量 騎手 所属地区 調教師 寸評 短評
1 1 マッドクール 牡6 58 坂井 瑠星 栗東 池添 学 機は熟す
昨年に続いての1枠。しかも1番である。連覇のお告げか
1 2 ウイングレイテスト 牡8 58 松岡 正海 美浦 畠山 吉宏 差はなく
内枠から進められるのはむしろプラスでは?思い切った騎乗が欲しい
2 3 ビッグシーザー 牡5 58 北村 友一 栗東 西園 正都 父に続く
前哨戦を斤量で回避。そういえば父も2枠だったような…
2 4 トゥラヴェスーラ 牡10 58 丸山 元気 栗東 高橋 康之 老雄輝く
御年10歳、それでも一線級。インベタで立ち回れば
3 5 オフトレイル 牡4 58 菱田 裕二 栗東 吉村 圭司 一発秘め
枠は正直どこでもいい感。展開ハマればそれだけで好走の節あり
3 6 ルガル 牡5 58 西村 淳也 栗東 杉山 晴紀 春秋開門
狙うは8年ぶりの秋春連覇。混戦に断すべく
4 7 モズメイメイ 牝5 56 松若 風馬 栗東 前川 恭子 復調ある
前走は久々の先行。前進気勢は見せており展開ひとつ?
4 8 カンチェンジュンガ 牡5 58 武 豊 栗東 庄野 靖志 連下でも
名手を配して人気はしそうだが前哨戦をそれほど評価できず。穴人気しすぎなら嫌っても
5 9 キタノエクスプレス 牡7 58 国分 恭介 栗東 坂口 智康 妙味あり
OP入りして以降は不利続き。勝ち切った前走が本物か
5 10 サトノレーヴ 牡6 58 J.モレイラ 美浦 堀 宣行 不気味だ
このレースで一番評価しにくい存在。香港スプリント3着とスプリンターズ大敗の天秤
6 11 スズハローム 牡5 58 佐々木 大輔 栗東 牧田 和弥 距離疑問
1200のG1となると忙しい印象が拭えない。本質的には1400からか
6 12 トウシンマカオ 牡6 58 横山 武史 美浦 高柳 瑞樹 悲願目指
昨年のG1はいずれも惜しい形。スプリンターズくらい走れば戴冠十分
7 13 エイシンフェンサー 牝5 56 川又 賢治 栗東 吉村 圭司 どこまで
2戦続けての連勝で一時の引退発言はどこへやら。川又は勝負の時
7 14 ナムラクレア 牝6 56 C.ルメール 栗東 長谷川 浩大 今度こそ
もう2着はいらない。悔しさ秘めていざG1の舞台へ
7 15 ママコチャ 牝6 56 川田 将雅 栗東 池江 泰寿 復権誓う
前走がこの馬の実力なのは間違いない。強さ見せれば王座も確定
8 16 バルサムノート 牡5 58 亀田 温心 栗東 高野 友和 枠不利か
内枠ならよかったのだが…外だと①や⑦に競り負けそう
8 17 ドロップオブライト 牝6 56 幸 英明 栗東 福永 祐一 馬場次第
中京巧者なのは評価したいが、8枠は完全にマイナス。実力は足りていると思うが
8 18 ペアポルックス 牡4 58 岩田 康誠 栗東 梅田 智之 同型注意
大外から出していくだけとはいえ、内に切れ込むには相当なスピードがいるが…ヤスという怖さはある

高松宮記念過去10年の過去データ分析

高松宮記念の過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。

予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!

人気別データ傾向

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気   1-  1-  1-  7/ 10 10% 20% 30%
2番人気   2-  5-  0-  3/ 10 20% 70% 70%
3番人気   1-  1-  3-  5/ 10 10% 20% 50%
4番人気   1-  0-  1-  8/ 10 10% 10% 20%
5番人気   1-  1-  1-  7/ 10 10% 20% 30%
6番人気   1-  1-  0-  8/ 10 10% 20% 20%
7番人気   0-  0-  0- 10/ 10 0% 0% 0%
8番人気   1-  0-  0-  9/ 10 10% 10% 10%
9番人気   1-  0-  0-  9/ 10 10% 10% 10%
10~人気   1-  1-  4- 84/ 90 1% 2% 7%

※2015~2024年のデータ使用。

上位人気含めて1勝ずつという勝率のばらけ具合。10番人気以下の馬でも2023年にファストフォースが勝利しており、順当に決まることがほぼ無いG1レースです。

ただ2番人気の連対・複勝率は高いため、このあたりから攻めるのはありかもしれません。

人気だからと安易に軸にしてはいけない。上位人気馬の過信は禁物

配当傾向

2020年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着(繰) 8 16 モズスーパーフレア 松若風馬 9 3,230 810 2,300 9,150 3,540 26,540 22,830 217,720
2着 4 8 グランアレグリア 池添謙一 2 210 3,770
3着 2 3 ダイアトニック 北村友一 4 290 880
2021年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 7 14 ダノンスマッシュ 川田将雅 2 600 210 710 1,010 430 2,170 2,200 9,770
2着 8 16 レシステンシア 浜中俊 1 140 680
3着 5 9 インディチャンプ 福永祐一 3 190 450
2022年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 1 2 ナランフレグ 丸田恭介 8 2,780 660 4,150 13,560 3,490 34,720 525,080 2,784,560
2着 5 9 ロータスランド 岩田望来 5 420 40,170
3着 5 10 キルロード 菊沢一樹 17 4,500 28,390
2023年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 7 13 ファストフォース 団野大成 12 3,230 660 1,690 7,920 2,360 24,330 81,180 668,280
2着 7 15 ナムラクレア 浜中俊 2 220 6,520
3着 1 1 トゥラヴェスーラ 丹内祐次 13 770 4,290
2024年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 1 2 マッドクール 坂井瑠星 6 960 300 1,620 2,110 760 4,920 10,020 58,740
2着 2 3 ナムラクレア 浜中俊 2 180 1,900
3着 5 10 ビクターザウィナー リョン 5 340 1,190

※ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順(2020年は1着クリノガウディーが4着に降着)

過去5年で3連単10万越えが3回。2022年は100万越えの配当で、ここには載っていませんが2019年は449万円の超大波乱となっています。

こうなると、絞って当てるのは至難の業です。ある程度広げ、場合によっては総流しも辞さない構えでいいでしょう。

(余談ですが2020年はクリノガウディーが降着とならなかった場合、連複は17万、連単は176万という配当でした。クリノガウディー軸で馬券を買っていた人には一生忘れられない思い出になるでしょうね。私は彼から連複とワイド買ってました。当時は最終レースもやらずに寝込みました

無理に絞ると9割方外すため広げて買うのがベスト。購入金額に見合うリターンは必ずある

枠番別データ傾向

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠  2- 0- 1-17/20 10% 10% 15%
2枠  3- 3- 1-13/20 15% 30% 35%
3枠  1- 1- 0-18/20 5% 10% 10%
4枠  0- 2- 4-14/20 0% 10% 30%
5枠  1- 1- 3-15/20 5% 10% 25%
6枠  0- 0- 0-20/20 0% 0% 0%
7枠  2- 2- 0-26/30 7% 13% 13%
8枠  1- 1- 1-27/30 3% 7% 10%

6~8枠は低め。特に6枠は好走がゼロという数字です。中団から行く馬は馬群を捌くことができるかどうかということが重要なキーになります。

外枠の先行馬は評価を下げ、中団から行く馬は騎手の技量を見ましょう。

先行馬は内枠が欲しい。騎手の腕も試される1戦

脚質別データ傾向

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ   1-  0-  1-  8/ 10 10% 10% 20%
先行   4-  3-  3- 26/ 36 11% 19% 28%
差し   4-  7-  6- 68/ 85 5% 13% 20%
追込   1-  0-  0- 48/ 49 2% 2% 2%
捲り

展開にかかわらず逃げ残るのは厳しいレース。先行、差しが安定して好走する脚質と見ていいでしょう。

ただ、多頭数なことが多いレースのため、内枠の馬は前述した通り馬群を捌けないと詰まります。

先行、差しで軸を決めたいところ

種牡馬別データ傾向

種牡馬 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ロードカナロア 当該重賞  2- 0- 2- 9/13 15% 15% 31%
当該条件  4- 4- 8-41/57 7% 14% 28%
Dark Angel 当該重賞  1- 0- 0- 1/ 2 50% 50% 50%
当該条件  1- 0- 1- 2/ 4 25% 25% 50%
ミッキーアイル 当該重賞  0- 2- 0- 3/ 5 0% 40% 40%
当該条件  3- 2- 0- 3/ 8 38% 63% 63%
ドリームジャーニー 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件  1- 0- 1- 8/10 10% 10% 20%
スクリーンヒーロー 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  1- 0- 1- 6/ 8 13% 13% 25%
ビッグアーサー 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  3- 1- 0-11/15 20% 27% 27%
クロフネ 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  0- 1- 0- 3/ 4 0% 25% 25%
タートルボウル 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
キンシャサノキセキ 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0- 9/ 9 0% 0% 0%
トーセンラー 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  1- 0- 0- 3/ 4 25% 25% 25%

※当該条件は2015~2024に開催された、当該重賞と同条件かつOPクラス以上での成績

ビッグアーサー産駒は中京芝1200m自体は得意。ただ、本番のG1で一歩足りないということが多い種牡馬でもあります。

今年は既に何頭か参戦を表明しています。悲願なるか。

ビッグアーサーの取捨をどうするか

騎手別データ傾向

騎手 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
川田将雅 当該重賞  2- 0- 0- 4/ 6 33% 33% 33%
当該条件  4- 1- 1-10/16 25% 31% 38%
幸英明 当該重賞  1- 1- 0- 2/ 4 25% 50% 50%
当該条件  5- 2- 1-12/20 25% 35% 40%
団野大成 当該重賞  1- 0- 0- 0/ 1 100% 100% 100%
当該条件  2- 2- 1- 8/13 15% 31% 39%
坂井瑠星 当該重賞  1- 0- 0- 0/ 1 100% 100% 100%
当該条件  1- 0- 2- 6/ 9 11% 11% 33%
浜中俊 当該重賞  0- 3- 1- 0/ 4 0% 75% 100%
当該条件  2- 6- 2- 8/18 11% 44% 56%
岩田康誠 当該重賞  0- 2- 0- 7/ 9 0% 22% 22%
当該条件  3- 2- 1-13/19 16% 26% 32%
松山弘平 当該重賞  0- 1- 0- 5/ 6 0% 17% 17%
当該条件  2- 2- 0-17/21 10% 19% 19%
北村友一 当該重賞  0- 0- 1- 3/ 4 0% 0% 25%
当該条件  1- 0- 2- 8/11 9% 9% 27%
ルメール 当該重賞  0- 0- 1- 2/ 3 0% 0% 33%
当該条件  1- 0- 1- 5/ 7 14% 14% 29%
鮫島克駿 当該重賞  0- 0- 0- 4/ 4 0% 0% 0%
当該条件  0- 3- 1-12/16 0% 19% 25%
武豊 当該重賞  0- 0- 0- 6/ 6 0% 0% 0%
当該条件  1- 0- 0-15/16 6% 6% 6%
戸崎圭太 当該重賞  0- 0- 0- 4/ 4 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0- 6/ 6 0% 0% 0%
田辺裕信 当該重賞  0- 0- 0- 4/ 4 0% 0% 0%
当該条件  0- 1- 0- 4/ 5 0% 20% 20%
菱田裕二 当該重賞  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
当該条件  0- 1- 0-10/11 0% 9% 9%
松岡正海 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  0- 1- 0- 3/ 4 0% 25% 25%
西村淳也 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  0- 1- 1-10/12 0% 8% 17%

武豊騎手はこの条件で不振。最後に高松宮記念を勝ったのは2007年のスズカフェニックスで、以降は勝ち星がゼロです。

この条件を得意としているのは幸騎手。2017年もセイウンコウセイで穴を空けており、OP以上の条件でも好走傾向にあります。

また、ファストフォースを勝利に導いた団野騎手も、騎乗馬がいるならマークしておきましょう。

豊はここも不振。幸・団野を穴騎手として抑えよう

予想はうまこみゅにお任せ!

うまこみゅアイキャッチ画像 買い方に悩んでいる人の悩んでいる方は「うまこみゅ」を使いましょう。

うまこみゅの有料予想を購入し検証した結果!
  • 3月30日中山8R 3連単12点▶236万回収
  • 3月30日中京3R 3連単8点▶33万回収
  • 3月29日阪神6R 3連単6点▶114万回収
  • 3月29日阪神4R 3連単6点▶76万回収
大阪杯の予想と今なら登録特典で3万円分のポイントまで付いてくる!
勝てる競馬の極意は「プロの勝てる予想」を使うこと!

登録に必要なのはたった30秒!今のうちに勝つための準備を進めて下さい!
\うまこみゅの登録はこちらから/ 【うまこみゅ公式サイト】

高松宮記念の予想に大事なキーポイント

高松宮記念を予想するためのキーポイントを解説していきます。

ポイント①ノーザンファームの意外な数字

生産者 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ノーザンファーム  0- 3- 2-28/33 0% 9% 15%

日本競馬の生産界において頂点に君臨しているノーザンファーム。

しかし、この高松宮記念においては10年間勝ちがなく、最後の勝利は2006年のオレハマッテルゼ。

つまり、同牧場にとっては20年近く勝利がないレースとなります。

複勝率も高いとはいえず、馬券的にもあまり相性は良くありません。

普段は『G1なんてノーザン勝ってれば当たる』と言っている方、このレースに限っては危険な思考です。しっかり自身の予想を精査しましょう。

  ノーザンファーム生産馬

  • バルサムノート
  • ママコチャ

ポイント②シルクロードS着外=基本的に巻き返し無し

シルクロードS
着順
着別度数 勝率 連対率 複勝率
前走1着  1- 1- 0- 5/ 7 14% 29% 29%
前走2着  2- 0- 0- 4/ 6 33% 33% 33%
前走3着  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
前走4着  1- 0- 0- 1/ 2 50% 50% 50%
前走5着  1- 0- 0- 4/ 5 20% 20% 20%
前走6~9着  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
前走10着~  0- 1- 0- 6/ 7 0% 14% 14%

高松宮記念の重要なステップレースであるシルクロードS。

京都競馬場の改修によって近年は中京で行われていたことが多かったというのも影響しているのか、掲示板外に敗れた馬達の巻き返しはほとんどありません。

ここから直行してくるような馬は『掲示板内のみ抑える』というスタンスで考えていてもいいかもしれません。

  前走シルクロードS

  • エイシンフェンサー(1着)
  • グランテスト(2着)

高松宮記念の前哨戦回顧・考察

高松宮記念の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。

参考レース①オーシャンS(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
3 1 中山 オーシャンS G3 1200
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 6 11 ママコチャ 牝6 56 川田将雅 01:07.1 33.1 1
2 7 12 ペアポルックス 牡4 57 岩田康誠 01:07.2 0.1 33.4 3
3 2 2 ウイングレイテスト 牡8 57 横山武史 01:07.5 0.4 33.4 6
4 7 13 ヴェントヴォーチェ 牡8 57 ルメール 01:07.6 0.5 33.3 5
9 5 8 オフトレイル 牡4 57 菱田裕二 01:08.0 0.9 32.8 7

600m33.7秒と、昨年のスプリンターズSに比べれば遅いタイムですが、それでも速めのタイム。

これで前に行った馬達だけで決まっているのですから、相当な高速かつ前傾馬場でした。

ただ、通常ならペアポルックスが完全に勝ちパターンの競馬で、これを差し切ったママコチャは流石G1馬というべきでしょうか。毎回惜しい競馬が続いていただけに、ここで勝ったのは大きな収穫です。

凡走したオフトレイルですが、この馬は完全に展開が不向き。前が止まるような馬場かつ展開でないと好走は難しいでしょう。

参考レース②シルクロードS(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
2 2 京都 シルクロードS G3 1200 稍重
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 6 11 エイシンフェンサー 牝5 55 川又賢治 01:08.2 34 9
2 7 14 グランテスト 牝5 53 団野大成 01:08.5 0.3 34.6 10
14 1 1 ペアポルックス 牡4 57 岩田康誠 01:09.9 1.7 36.3 3

逃げたピューロマジックが33.1秒で飛ばしたとはいえ、2番手のウインカーネリアンが3着。

前が完全に止まったとは言い切れないレースでもあります。

勝ち切ったエイシンフェンサーは中団で溜め、外に出すと後は伸びきるだけ。道中しっかりと脚を溜めることができればしっかり末が伸びるタイプです。

コーナリングもうまく、器用だった父ファインニードルを想起させます。

このレースで一番の収穫だったのはグランテストでしょうか

OP入り後は逃げ、もしくは2番手あたりからレースを進めていないと厳しい馬だったのが、今回は番手先行から2着に。

こうなると、他のレースでも展開に対応した柔軟な位置取りができるという事になります。

参考レース③阪神C(G2)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
12 21 京都 阪神C G2 1400
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 8 16 ナムラクレア 牝5 56 ルメール 01:20.1 33.3 1
2 6 11 マッドクール 牡5 58 坂井瑠星 01:20.2 0.1 34.2 6
3 7 14 オフトレイル 牡3 57 菱田裕二 01:20.3 0.2 33.2 9
5 7 15 ママコチャ 牝5 56 川田将雅 01:20.3 0.2 34.1 4
7 3 5 トゥラヴェスーラ 牡9 58 藤岡佑介 01:20.4 0.3 33.8 12
15 2 4 モズメイメイ 牝4 56 浜中俊 01:20.9 0.8 33.8 15

先行した馬達で残ったのはマッドクールのみ。並のハイペースかつ、しっかり仕上がっていれば苦にしないあたり、タフな持久力を兼ね備えていることが見て取れます。流石はG1馬。

とはいえ、前が速い分後方勢に利のある展開となったのは言うまでもありません。

このレースを差し切ったナムラクレアは、ここ数戦で馬場の悪いところを通ったり、エンジンのかかりが遅すぎて差し切れずということも多くありましたが、今回見せた脚が本来の実力。G1制覇も目の前と見ていいでしょう。

とはいえ、1~17着までは1秒差。混沌としている短距離界の様相を表すにはピッタリのレースでした。

参考レース④スプリンターズS(G1)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
9 29 中山 スプリンターズS G1 1200
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 7 13 ルガル 牡4 58 西村淳也 01:07.0 34.2 9
2 1 2 トウシンマカオ 牡5 58 菅原明良 01:07.0 0.0 33.5 5
3 3 5 ナムラクレア 牝5 56 横山武史 01:07.1 0.1 33.2 4
4 3 6 ママコチャ 牝5 56 川田将雅 01:07.1 0.1 33.9 2
7 6 12 サトノレーヴ 牡5 58 レーン 01:07.4 0.4 33.8 1
10 4 8 モズメイメイ 牝4 56 国分恭介 01:07.6 0.6 33.5 11
12 4 7 マッドクール 牡5 58 坂井瑠星 01:07.7 0.7 34.3 3
14 8 16 ウイングレイテスト 牡7 58 松岡正海 01:07.8 0.8 35.3 14
16 8 15 ヴェントヴォーチェ 牡7 58 ルメール 01:08.4 1.4 34.8 12

逃げたピューロマジックが600m32.1秒という超ハイペースで逃げ、序盤で一瞬競り合う姿勢を見せたウイングレイテストは後退。それから1列引いたルガルが抜け出し、後続の追撃を抑え切って勝利を遂げました。

流石に番手から抜け出した分最後は脚が鈍りましたが、抜け出してからつけていたアドバンテージの分トウシンマカオ以下を振り切りました。

極端な高速、道悪馬場でなければしっかり好走できる下地はあります。今回は香港遠征からの転戦がどう出るか。

サトノレーヴは夏を戦い抜いたことが影響したか、はたまた速すぎるペースのせいか。香港では3着に来ていたように、地力は間違いなくあります。

参考レース⑤’24高松宮記念(G1)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
3 24 中京 高松宮記念 G1 1200 小雨
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 1 2 マッドクール 牡5 58 坂井瑠星 01:08.9 33.7 6
2 2 3 ナムラクレア 牝5 56 浜中俊 01:08.9 0.0 33.2 2
6 3 5 トウシンマカオ 牡5 58 ルメール 01:09.7 0.8 34.2 4
7 1 1 ビッグシーザー 牡4 58 吉田隼人 01:09.8 0.9 34.4 9
8 7 14 ママコチャ 牝5 56 川田将雅 01:09.9 1.0 34.8 3
10 3 6 ルガル 牡4 58 西村淳也 01:10.1 1.2 34.8 1
15 2 4 モズメイメイ 牝4 56 藤岡佑介 01:10.8 1.9 34.4 16

超道悪の高松宮記念。イン有利をなぞって、その通りのコースを走ったマッドクールが勝利しました。

馬場による有利不利が非常に顕著だったこのレース。外を回した馬達の敗北は仕方ないところもありますが、勿体無かったのは2着のナムラクレア。

何度かヨレるような仕草を見せたり、進路取りをミスしたりとちぐはぐな競馬をしていたのがこのレース。それで2着ですから地力は上です。

今年、最も勝利に近い馬と言っていいでしょう。

高松宮記念のデータ・過去走”爆穴”

④ トゥラヴェスーラ
高松宮記念の常連かつ2年前の穴の使者。今年も間違いなく良いところまで来る
道悪・良馬場どちらでもこなせる老雄
馬場傾向の追い風は欲しいが、基本枠関係なしの馬
⑰ ドロップオブライト
CBC賞勝利の実績はプラス。中京【2-0-0-1】
穴の幸が乗る。注目されていない時こそ。
前走はスタート出遅れで本来の競馬にあらず。番手からいければ

高松宮記念の追い切り”爆穴”

② ウイングレイテスト
調教の動きがグンバツ。併せ相手を見てスイッチが入った
ストライドがしなやか。いいときの動き
調子は最高。あとは立ち回り一つか

高松宮記念の最終見解と予想印

◎ ① マッドクール
〇 ⑮ ママコチャ
▲ ⑭ ナムラクレア
△ ② ウイングレイテスト
△ ④ トゥラヴェスーラ
△ ⑰ ドロップオブライト
☆ ⑤ オフトレイル
高松宮記念はなぜ荒れる?とか書いておいてこんなガチガチを推奨するなと思われそうですね。僕だったら思います。
すいません。精査すればするほど今年は荒れるビジョンがどんどんなくなっていきます。
まず前哨戦を見た際、超ハイレベルだった阪神カップの上位組が引退したセリフォス以外こぞって出走しているというのがこの判断になる一番の原因です。
阪急杯、シルクロードSはそこまで評価できる内容のものがなく、中山の開幕週で超前残り馬場だったオーシャンSも、逃げたペアポルックスを好位からとらえたママコチャの復活が評価できる程度。
となると、もうナムラクレアでいいんじゃないかと思い始めていたんですが、枠を見て考えが一転(それでも固めよりですが)。某掲示板の予想オッズの倍率で行くなら、ここは①マッドクールの連覇に賭けていいと見ます。
スプリンターズSは惨敗に終わりましたが、騎乗した坂井瑠星騎手のコメントを振り返ると「馬の状態はよかったですが、ペースが速く追走に一杯で、その分脚を使えなかったです」というものでした。
この時はピューロマジックがいたうえ自身は中枠。案の定、先を行かれて自身のペースで走れませんでした
ところが今回は逃げたい馬は大外のペアポルックス程度。しかもマッドクールは最内で、テンからレースをコントロールできるのなら、連覇はほぼ目の前と言っていいかもしれません。
対抗には⑮ママコチャ。オーシャンSの勝ち方を見ると評価しないわけにはいきませんでした。先行抜け出しの王道パターンに持ち込めるのなら。中京芝1200mはセントウルSでも好走していますし、苦手というわけでもないでしょう。
⑭ナムラクレアは単穴に。ここ数戦、後方待機策にこだわっているのも若干の気がかりです。今回のメンバーでミドルくらいのペースに落ち着いてしまうと、また差し損ねるという事も出てきそうな予感も。
△以降は穴で行きますが、一番惹かれたのは②ウイングレイテスト。調教がほれぼれするような動きでした。マッドクールの後ろあたりでレースを進められれば、一発穴を開けてくれるかもしれません
馬単までは固くとも、3連単なら荒れる!というビジョンで買います

今週の中央競馬重賞レース予想

大阪杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! ダービー卿CT2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! チャーチルダウンズカップ2025予想!過去7年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! 桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む

大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

うまこみゅアイキャッチ画像
中央予想 券種 的中金額
3月30日中山8R 3連単12点×400円 的中2,361,640円
3月29日中京5R 3連単4点×1,200円 的中425,280円
3月29日中京9R 3連単16点×300円 的中644,910円
うまこみゅの予想は春の競馬シーズンに入っても絶好調です!

昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!

今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【うまこみゅ公式サイト】

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

03/31(月)水沢6R

3連単/24点

1,875,280円獲得!

予想家とAIの最強タッグ

2位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

03/30(日)小倉2R

3連単/24点

1,180,820円獲得!

5万円分の登録特典あり

3位 アナログ
アナログサムネイル

【最新的中実績】

03/30(日)阪神9R

3連単/8点

1,001,520円獲得!

競馬のプロが本気の予想

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

03/29(日)中山8R

3連単/24点

1,014,100円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

03/30(日)阪神10R

3連単/8点

1,068,300円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

1990年代生まれの20代ライター。ほぼ年齢と同じくらいの時間を競馬と共にしてきた。「オッズを疑え」が信条で、大本命がいるレース程穴馬探しに燃える。(ゆえに的中率は低いが当たるとでかい)
最近の推しは道営の雄シルトプレに岩手所属のサクラトップキッド。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
蒼井の“爆穴”の一撃
蒼井 隼をフォローする

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

03/31(月)水沢6R

3連単/24点

1,875,280円獲得!

予想家とAIの最強タッグ

2位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

03/30(日)小倉2R

3連単/24点

1,180,820円獲得!

5万円分の登録特典あり

3位 アナログ
アナログサムネイル

【最新的中実績】

03/30(日)阪神9R

3連単/8点

1,001,520円獲得!

競馬のプロが本気の予想

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

03/29(日)中山8R

3連単/24点

1,014,100円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

03/30(日)阪神10R

3連単/8点

1,068,300円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

1990年代生まれの20代ライター。ほぼ年齢と同じくらいの時間を競馬と共にしてきた。「オッズを疑え」が信条で、大本命がいるレース程穴馬探しに燃える。(ゆえに的中率は低いが当たるとでかい)
最近の推しは道営の雄シルトプレに岩手所属のサクラトップキッド。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
タイトルとURLをコピーしました