本記事では、競馬ライター蒼井が2025年4月6日(日)に開催予定の大阪杯を予想!
毎日杯では”データ爆穴”推奨のネブラディスク(4番人気)が2着に好走!
競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
\中央競馬の無料予想公開中/
大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<



さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます
必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
大阪杯の基本情報
開催日時 | 2025年4月6日(日)阪神11R 発走 15:40 |
---|---|
グレード | G1 4歳以上 |
開催競馬場 | 阪神競馬場 |
コース | 芝2000m |
春古馬三冠、一冠目を賭けるは大阪杯。
近年はドバイミーティングなどの兼ね合いで昔ほど実力馬の参戦は多くないですが、今年はなかなかの好メンバーが集結する予感があります。
桜の咲く仁川で、春の中距離王者に輝くのはどの馬か。
大阪杯のコース解説(阪神芝2000m)
2コーナー奥のポケットからスタートし、大回りにコースを回ってきます。
ゆったりしたペースになりやすいため、追い込み馬は不利。先行~中団からレースを進められるかつ、高速決着に対応できる瞬発力を持つ馬をセレクトしましょう。
同じ右回りなら京都、坂を加味するなら中山より東京で考えていくのがベストです。
大阪杯の出走想定
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アルナシーム | 牡 | 6 | 58 | 横山典弘 | 栗東 | 橋口慎介 | |||||
エコロヴァルツ | 牡 | 4 | 58 | M.デムーロ | 栗東 | 牧浦充徳 | |||||
カラテ | 牡 | 9 | 58 | 和田竜二 | 美浦 | 東田明士 | |||||
コスモキュランダ | 牡 | 4 | 58 | 丹内祐次? | 美浦 | 加藤士津八 | |||||
シックスペンス | 牡 | 4 | 58 | 横山武史 | 美浦 | 国枝栄 | |||||
ジャスティンパレス | 牡 | 6 | 58 | 鮫島克駿 | 栗東 | 杉山晴紀 | |||||
ステレンボッシュ | 牝 | 4 | 56 | J.モレイラ | 美浦 | 国枝栄 | |||||
デシエルト | 牡 | 6 | 58 | 池添謙一 | 栗東 | 安田翔伍 | |||||
ソールオリエンス | 牡 | 5 | 56 | 松山弘平 | 美浦 | 手塚貴久 | |||||
バビット | 牡 | 8 | 58 | 回避見込 | 栗東 | 浜田多美雄 | |||||
ベラジオオペラ | 牡 | 5 | 58 | 横山和生 | 栗東 | 上村洋行 | |||||
ホウオウビスケッツ | 牡 | 5 | 58 | 岩田康誠 | 美浦 | 奥村武 | |||||
ボルドグフーシュ | 牡 | 6 | 58 | 吉田隼人 | 栗東 | 宮本博 | |||||
ヨーホーレイク | 牡 | 7 | 58 | 岩田望来 | 栗東 | 友道康夫 | |||||
ラヴェル | 牝 | 5 | 56 | 北村友一 | 栗東 | 矢作芳人 | |||||
ロードデルレイ | 牡 | 5 | 58 | 西村淳也 | 栗東 | 中内田充正 |
※随時更新あり
大阪杯過去10年の過去データ分析
大阪杯の過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。
予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!
人気別データ傾向
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 2- 2- 4/ 10 | 20% | 40% | 60% |
2番人気 | 4- 1- 1- 4/ 10 | 40% | 50% | 60% |
3番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0% | 20% | 20% |
4番人気 | 2- 1- 3- 4/ 10 | 20% | 30% | 60% |
5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0% | 10% | 10% |
6番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0% | 20% | 30% |
7番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0% | 10% | 20% |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10% | 10% | 10% |
9番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10% | 10% | 10% |
10~人気 | 0- 0- 2- 50/ 52 | 0% | 0% | 4% |
※2015~2024年のデータ使用。2016年まではG2開催
数年前までは実力馬の参戦が多く、人気通りに決まるというレースでした。
しかし、近年は人気馬の不調やトップホースがドバイで不参加ということもあり、やや波乱傾向にシフトしています。
昨年は11番人気のルージュエヴァイユが激走。荒れ目も抑えておいて損はないでしょう。
配当傾向
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 5 | 5 | ラッキーライラック | M.デムーロ | 2 | 410 | 140 | 1,130 | 1,110 | 370 | 1,970 | 1,350 | 7,810 |
2着 | 8 | 12 | クロノジェネシス | 北村友一 | 4 | 160 | 340 | ||||||
3着 | 6 | 8 | ダノンキングリー | 横山典弘 | 1 | 140 | 390 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 6 | 8 | レイパパレ | 川田将雅 | 4 | 1,220 | 230 | 16,360 | 19,080 | 2,750 | 37,610 | 7,240 | 106,210 |
2着 | 1 | 1 | モズベッロ | 池添謙一 | 6 | 420 | 390 | ||||||
3着 | 5 | 7 | コントレイル | 福永祐一 | 1 | 110 | 850 | ||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 4 | 8 | ポタジェ | 吉田隼人 | 8 | 5,870 | 1,140 | 4,790 | 10,980 | 1,990 | 39,630 | 50,990 | 537,590 |
2着 | 7 | 14 | レイパパレ | 川田将雅 | 3 | 420 | 7,110 | ||||||
3着 | 5 | 9 | アリーヴォ | 武豊 | 7 | 1,240 | 3,160 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 5 | 9 | ジャックドール | 武豊 | 2 | 360 | 150 | 740 | 830 | 370 | 1,580 | 8,980 | 31,240 |
2着 | 6 | 11 | スターズオンアース | C.ルメール | 1 | 150 | 1,760 | ||||||
3着 | 7 | 13 | ダノンザキッド | 横山和生 | 10 | 510 | 1,900 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 6 | 11 | ベラジオオペラ | 横山和生 | 2 | 550 | 220 | 1,600 | 1,930 | 900 | 3,720 | 22,720 | 93,050 |
2着 | 1 | 2 | ローシャムパーク | 戸崎圭太 | 3 | 250 | 3,120 | ||||||
3着 | 7 | 13 | ルージュエヴァイユ | 菅原明良 | 11 | 730 | 3,700 |
※ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2021年はコントレイル、2022年はエフフォーリアと断然人気の馬が着外に。
加えて、ここ4年は前走で着外となった実力馬が不当に人気を下げ好走すると言ったことが相次いでいます。
今年も恐らく混戦模様。人気の盲点の馬を見つけられるかが的中のコツでしょう。
枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 2- 0-12/14 | 0% | 14% | 14% |
2枠 | 0- 0- 1-13/14 | 0% | 0% | 7% |
3枠 | 2- 2- 1-12/17 | 12% | 24% | 29% |
4枠 | 2- 1- 1-14/18 | 11% | 17% | 22% |
5枠 | 2- 1- 2-14/19 | 11% | 16% | 26% |
6枠 | 2- 2- 1-15/20 | 10% | 20% | 25% |
7枠 | 1- 1- 3-15/20 | 5% | 10% | 25% |
8枠 | 1- 1- 1-17/20 | 5% | 10% | 15% |
一見有利そうに見える1,2枠ですが、大阪杯ではかなりの不振傾向。
サリオスやサトノダイヤモンドなどの有力馬もこの枠から着外に敗れ、昨年はタスティエーラが11着に敗戦しています。
それ以外の枠は大差ありませんが、内2枠は少し評価を下げても。
脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20% | 30% | 40% |
先行 | 5- 4- 3- 22/ 34 | 15% | 27% | 35% |
差し | 1- 3- 5- 48/ 57 | 2% | 7% | 16% |
追込 | 1- 1- 0- 34/ 36 | 3% | 6% | 6% |
捲り | 1- 1- 1- 2/ 5 | 20% | 40% | 60% |
基本的にハイペースにはなりづらいレースのため、先行してそのまま抜け出す、という王道競馬に強い馬が順当に勝利を挙げています。
捲る競馬で好走したのはスワーヴリチャード(2018年・1着)、コントレイル(2020年・3着)、ローシャムパーク(2024年・2着)の3頭。複勝率は高いとはいえ、いずれもG1級以上の実力を秘めている馬です。
捲って好走するならそれなりの実力がないと厳しいでしょう。
種牡馬別データ傾向
種牡馬 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 当該重賞 | 5- 3- 5-28/41 | 12% | 20% | 32% |
当該条件 | 15- 13- 12- 91/131 | 12% | 21% | 31% | |
ハーツクライ | 当該重賞 | 1- 0- 0- 9/10 | 10% | 10% | 10% |
当該条件 | 5- 2- 4- 44/ 55 | 9% | 13% | 20% | |
モーリス | 当該重賞 | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20% | 20% | 20% |
当該条件 | 1- 0- 0- 10/ 11 | 9% | 9% | 9% | |
ロードカナロア | 当該重賞 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33% | 33% | 33% |
当該条件 | 3- 0- 3- 12/ 18 | 17% | 17% | 33% | |
スクリーンヒーロー | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 13% | 13% | 13% | |
キズナ | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 4- 3- 1- 21/ 29 | 14% | 24% | 28% | |
エピファネイア | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 3- 1- 14/ 19 | 5% | 21% | 26% | |
キタサンブラック | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0% | 0% | 20% | |
ブラックタイド | 当該重賞 | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50% | 100% | 100% |
当該条件 | 1- 2- 2- 11/ 16 | 6% | 19% | 31% |
※当該条件は2015~2024に開催された、当該重賞と同条件かつOPクラス以上での成績
現役頭数の母数は減りましたが、やはりこの距離でのディープインパクト産駒は好走傾向。
それを追うのがキングカメハメハ系のロードカナロア産駒にディープの息子であるキズナとなっており、日本競馬の主流父系2頭による独占状態です。
この2頭の血を持つ馬を中心に組み立ててもいいでしょう。
騎手別データ傾向
騎手 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
M.デムーロ | 当該重賞 | 2- 0- 1- 5/ 8 | 25% | 25% | 38% |
当該条件 | 9- 3- 2-17/31 | 29% | 39% | 45% | |
北村友一 | 当該重賞 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20% | 40% | 40% |
当該条件 | 1- 2- 1-14/18 | 6% | 17% | 22% | |
横山典弘 | 当該重賞 | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14% | 14% | 29% |
当該条件 | 2- 2- 4-13/21 | 10% | 19% | 38% | |
横山和生 | 当該重賞 | 1- 0- 1- 0/ 2 | 50% | 50% | 100% |
当該条件 | 2- 0- 1- 2/ 5 | 40% | 40% | 60% | |
吉田隼人 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33% | 33% | 33% |
当該条件 | 1- 0- 1- 6/ 8 | 13% | 13% | 25% | |
鮫島克駿 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 1-12/13 | 0% | 0% | 8% | |
松山弘平 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 3- 1- 0-29/33 | 9% | 12% | 12% | |
藤岡佑介 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 2- 1- 2-13/18 | 11% | 17% | 28% | |
岩田望来 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 1- 3-17/21 | 0% | 5% | 19% | |
西村淳也 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 0- 1- 9/11 | 9% | 9% | 18% | |
横山武史 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 2- 0- 3/ 5 | 0% | 40% | 40% | |
和田竜二 | 当該重賞 | 0 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 2- 2- 2-30/36 | 6% | 11% | 17% |
実は阪神芝2000mが得意な横山和生騎手。昨年のベラジオオペラで見せた改称は記憶に新しいですが、それ以前にも10番人気のダノンザキッドを3着に導いています。
関西への遠征が少なく阪神での騎乗というイメージは薄いですが、マークすべき騎手です。
一方、関西圏を中心に騎乗している鮫島克駿騎手ですが、この条件はかなり苦手。好走したのは2024年の若葉S(キープカルム・3着)のみで、後は人気関係なくすべて着外に消えています。
ジャスティンパレスへの乗り替わりで注目を集めそうですが、過信はしない方がいいかもしれません。
予想はうまこみゅにお任せ!

登録に必要なのはたった30秒!今のうちに勝つための準備を進めて下さい!
大阪杯の予想に大事なキーポイント
大阪杯を予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント①前走G2から軸を導け!カギは惨敗馬の戦績
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
G3 | 1- 0- 1- 18/ 20 | 5% | 5% | 10% |
G2 | 6- 6- 7- 67/ 86 | 7% | 14% | 22% |
G1 | 2- 3- 2- 16/ 23 | 9% | 22% | 30% |
海外 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14% | 29% | 29% |
基本的にステップレースを挟んできた馬が好走するレースであり、G1からの直行は2勝(海外含め3勝)、G3からは1勝となっています。
ここでキモとなってくるのが、前走G2で掲示板外に敗れた馬の戦績に注目すること。
例えば金鯱賞で着外からの巻き返しはステファノス(6着・その前は香港カップで3着)がいます。
それ以外にも京都記念で8着になったルージュエヴァイユ(前々走・エリザベス女王杯で2着)や、ダノンザキッド(中山記念11着・前々走は香港カップで2着)がこれに該当。
直近のG1で好走した戦績がありながら、前哨戦の敗戦だけで評価を急落させているような馬に関しては、復活の可能性が非常に高いです。今年も狙ってみてよし、でしょう。
上記条件該当馬
- ラヴェル(金鯱賞9着 3走前のエリザベス女王杯で2着)
ポイント②乗り変わりは『本当のテン乗り』で狙うのが吉
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
◆同騎手 | 7- 6- 5-50/68 | 10% | 19% | 27% |
◆乗替り | 3- 4- 5-62/74 | 4% | 10% | 16% |
乗替りのうち 好成績の騎手 |
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ルメール | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50% | 50% | 50% |
北村友一 | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25% | 25% | 25% |
横山典弘 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% |
武豊 | 0- 1- 1- 1/ 3 | 0% | 33% | 67% |
池添謙一 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0% | 33% | 33% |
戸崎圭太 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0% | 33% | 33% |
M.デムーロ | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0% | 0% | 33% |
菅原明良 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0% | 0% | 100% |
横山和生 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0% | 0% | 100% |
※色付きは騎乗馬と初コンタクトで好成績を収めた騎手。それ以外は以前に騎乗経験ありで着内。
大阪杯は『初騎乗で好成績』という事も非常に多いレースです。武豊騎手とのコンビで一世を風靡したキタサンブラックも、4歳初戦のこのレースが同騎手との初コンビでした。
逆に再び戻ってきたケースで好走したのは、アルアイン(2019年・柴山雄一→北村友一 1着)、モズベッロ(2021年・三浦皇成→池添謙一 3着)、ローシャムパーク(2024年・D.レーン→戸崎圭太 2着)のみとなっています。
大阪杯で騎乗する馬と初コンビ
- カラテ(和田竜二)
- シックスペンス(横山武史)
- ソールオリエンス(松山弘平)
- デシエルト(池添謙一)
大阪杯の前哨戦回顧・考察
大阪杯の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①中山記念(G2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 2 | 中山 | 中山記念 | G2 | 芝 | 1800 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 | |
1 | 1 | 1 | シックスペンス | 牡4 | 58 | ルメール | 01:44.8 | 33.9 | 2 | ||
2 | 2 | 4 | エコロヴァルツ | 牡4 | 57 | M.デムーロ | 01:44.8 | 00:00.0 | 34.2 | 3 | |
10 | 3 | 6 | カラテ | 牡9 | 57 | 菅原明良 | 01:45.7 | 00:00.9 | 34.2 | 15 | |
12 | 5 | 10 | アルナシーム | 牡6 | 57 | 藤岡佑介 | 01:45.9 | 00:01.1 | 34.8 | 5 |
このレースまではシックスペンスをそこまで評価していなかったのですが、ここで評価は一変。通常であれば抜け出しにかかっていたエコロヴァルツが勝っていた馬場です。
シックスペンスと同様の位置にいたソウルラッシュが勝ち切れていないのがその証明。
内を通ったとはいえ、あの日の超速馬場で差し切れてしまうのは実力以外の何物でもありません。上り最速33.9秒も納得の数字。緩いレースだけで勝てるような馬ではない、ということでしょう。
アルナシームの惨敗はやや不可解感もありますが、この馬は普段から気分良く行けなければダメな馬。折り合いは依然として課題となります。
参考レース②京都記念(G2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 16 | 京都 | 京都記念 | G2 | 芝 | 2200 | 曇 | 稍重 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 | |
1 | 1 | 1 | ヨーホーレイク | 牡7 | 57 | 岩田望来 | 02:15.7 | 34.2 | 5 | ||
4 | 2 | 2 | バビット | 牡8 | 57 | 高杉吏麒 | 02:16.0 | 00:00.3 | 34.9 | 8 | |
5 | 4 | 4 | ソールオリエンス | 牡5 | 58 | 川田将雅 | 02:16.1 | 00:00.4 | 34.1 | 2 |
バビットがマイペースな逃げを見せ、残るかと思われた直線。
この馬の持ち味を最大限に生かした高杉吏麒騎手には脱帽です。2年目とは思えない肝の座った騎乗でした。
緩めのラップで瞬発力勝負となったこのレースで勝ち切ったヨーホーレイクのラスト3Fのラップは11.3-10.3-11.9。
時計のかかりやすい馬場でここまでしっかり伸びたあたり、瞬発勝負にはやはり強いということでしょう。ラップががくっと落ちた後も残しており、最後の持久力も〇。荒れた馬場もこなせそうです。
参考レース③日経新春杯(G2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 19 | 京都 | 日経新春杯 | G2 | 芝 | 2200 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 | |
1 | 4 | 8 | ロードデルレイ | 牡5 | 57.5 | 西村淳也 | 02:09.8 | 35.6 | 4 | ||
6 | 5 | 10 | キングズパレス | 牡6 | 57.5 | M.デムーロ | 02:11.1 | 00:01.3 | 35.5 | 8 |
メイショウタバルが1000m57.7秒という暴走に近いハイペースで逃げる中、しっかり控えて自分のペースを守り切ったロードデルレイ。3歳時の神戸新聞杯で4着に敗れていたこともあり、距離不安説がささやかれていましたが、それをひっくり返す勝利。
しかも4コーナーでは番手まで進出しての押し切り勝ちで、斤量と距離延長を克服できたのは大きな収穫でしょう。
下した相手も弱い馬ではなく、このクラスでここまでやれるならがぜんG1が楽しみになる内容でした。
参考レース④大阪杯(G1)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 31 | 阪神 | 大阪杯 | G1 | 芝 | 2000 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 | |
1 | 6 | 11 | ベラジオオペラ | 牡4 | 58 | 横山和生 | 01:58.2 | 34.9 | 2 | ||
7 | 5 | 10 | ソールオリエンス | 牡4 | 58 | 横山武史 | 01:58.7 | 00:00.5 | 35.1 | 5 |
好位から進め、最後の直線はイン沿いに進路を取ったベラジオオペラ。
最後は強襲してきたルージュエヴァイユ、ローシャムパークをわずかに抑えきってG1初勝利を挙げました。
キレる脚はありませんが、持久力のある脚は使えます。ドスローの瞬発勝負となると分が悪くなるため、ミドルペースくらいのレースが理想ではあります。
馬場も渋っていいタイプ。今回はデシエルトがどういう競馬をするかによってきそうですが、今年も上位の力は持っているとみていいかもしれません。
参考レース⑤桜花賞(G1)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 7 | 阪神 | 桜花賞 | G1 | 芝 | 1600 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 | |
1 | 6 | 12 | ステレンボッシュ | 牝3 | 55 | モレイラ | 01:32.2 | 33.4 | 2 |
混戦だった去年の桜花賞を制したのがステレンボッシュ。アスコリピチェーノに1番人気は譲りましたが、暮れに続いて二度も後塵を拝するわけにはいきませんでした。
この日はモレイラ騎手の進路取りが完璧でした。アスコリに行かれれば負けるところを締めながら直線を迎え、ライバルより先に動き出すという強さ。
騎手が逆なら結果も逆だった…この言葉をモレイラ騎手の時に多用するのが私なのですが、このレースも恐らくそうだっといっていい結果でした。
高松宮記念もそういう風に捉えられるレースでした。香港に引き続きモレイラ騎手が乗るここは警戒したいところです。
大阪杯のデータ・過去走”爆穴”
末脚は一級品。エリザベス女王杯を思い出すべし
馬場の悪い金鯱賞は度外視でいい。阪神なら
大阪杯の追い切り”爆穴”
大阪杯の最終見解と予想印
今週の中央競馬重賞レース予想
大阪杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | ダービー卿CT2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | チャーチルダウンズカップ2025予想!過去7年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
3月30日中山8R | 3連単12点×400円 | 的中2,361,640円 |
3月29日中京5R | 3連単4点×1,200円 | 的中425,280円 |
3月29日中京9R | 3連単16点×300円 | 的中644,910円 |
昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!
今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!