本記事では、競馬ライター蒼井が中山記念を予想!
京阪杯では”爆穴”推奨のアサカラキング(2番人気でしたが…)が2着、小倉大賞典では”爆穴”推奨のロングラン(4番人気1着)、”データ”推奨のショウナンアデイブ(7番人気2着)と好走馬を連続的中!!
競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
\中央競馬の無料予想公開中/
大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<



さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます
必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
中山記念の基本情報
開催日時 | 2025年3月2日(日)中山11R 発走 15:45 |
---|---|
グレード | G2 4歳以上 別定 |
開催競馬場 | 中山競馬場 |
コース | 芝1800m |
春の中距離路線を目指す馬にとっては試金石となる一戦。
ここからドバイに旅立つ馬もいます。今後を占うにはもってこいのレースです。
中山記念のコース解説(中山芝1800m)
コーナーの多い非根幹距離であるこのコースは、外枠の先行馬にとってはかなり不利です。
特に、スタート直後で1コーナーが待ち受けるため、包まれないよう立ち回るのが重要。
先団から中団くらいで進める馬の好走が多いです。
逃げ馬は目標にされやすく、相当な力がないと厳しい戦いとなります。
中山記念2025の出走表
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | シックスペンス | 牡 | 4 | 58 | C.ルメール | 美浦 | 国枝栄 | いきなり | 頓挫明けからかなりの好メンバー。どこまでやれるかが試金石 | |
1 | 2 | リフレーミング | 牡 | 7 | 57 | 内田博幸 | 栗東 | 鮫島一歩 | 鉄砲警戒 | 休養明け初戦からしっかり走れるタイプ。内枠をウチパクがさばけるか | |
2 | 3 | ボーンディスウェイ | 牡 | 6 | 57 | 木幡巧也 | 美浦 | 牧光二 | やや厳し | 先行はできるがこのメンバーではちょっと厳しさも。キレれば | |
2 | 4 | エコロヴァルツ | 牡 | 4 | 57 | M.デムーロ | 栗東 | 牧浦充徳 | テン乗り | 乗り難しい馬だけに今のミルコが扱えるのか。いきなりの信頼はしづらく | |
3 | 5 | タイムトゥヘヴン | 牡 | 7 | 57 | 田辺裕信 | 美浦 | 戸田博文 | 動きよし | 調教の動きは絶好。ただ好走には前が流れないと厳しい | |
3 | 6 | カラテ | 牡 | 9 | 57 | 菅原明良 | 栗東 | 音無秀孝 | 静観妥当 | 既に全盛期の力はないように思える。馬券的には厳しいか | |
4 | 7 | メイショウチタン | 牡 | 8 | 57 | 吉田豊 | 栗東 | 本田優 | ここでは | 前走ほど楽には逃がしてくれなさそう。開幕週で前は止まらなそうだが | |
◎ | 4 | 8 | ソウルラッシュ | 牡 | 7 | 59 | 団野大成 | 栗東 | 池江泰寿 | ダントツ | 実績・実力ともに抜けている。調教もいいならドバイへ向けて死角はないか |
〇 | 5 | 9 | マテンロウスカイ | セ | 6 | 58 | 横山典弘 | 栗東 | 松永幹夫 | こここそ | 東京新聞杯5着からのローテは昨年同様。連覇も十分にあり得る |
▲ | 5 | 10 | アルナシーム | 牡 | 6 | 57 | 藤岡佑介 | 栗東 | 橋口慎介 | 成長見せ | 前走の走りは騎手・馬ともに成長の一戦。ここで好走するようなら面白くなる |
6 | 11 | グランディア | セ | 6 | 57 | 三浦皇成 | 栗東 | 中内田充正 | 評価二分 | 昨秋以来の一戦だがいきなりどうか。5か月近い鉄砲は初で | |
6 | 12 | ボッケリーニ | 牡 | 9 | 57 | 浜中俊 | 栗東 | 池江泰寿 | 復帰初戦 | 札幌記念除外以来の実戦。9歳だが1800でやれるのか? | |
△ | 7 | 13 | グラティアス | 牡 | 7 | 57 | 横山和生 | 栗東 | 安田翔伍 | 前走案外 | 後方からの競馬になった前走は参考外。2走前くらい前に行けるなら、もしかして |
7 | 14 | パラレルヴィジョン | 牡 | 6 | 57 | 戸崎圭太 | 美浦 | 国枝栄 | 近走不振 | 中団から行って伸びきれずの前走。一線級相手では家賃高いか | |
☆ | 8 | 15 | サイルーン | セ | 6 | 57 | R.キング | 美浦 | 堀宣行 | 鞍上勢い | ⑫より長期休養明けの金子馬。もしかすると意外と怖いのはこっちか? |
△ | 8 | 16 | クルゼイロドスル | 牡 | 5 | 57 | 荻野極 | 栗東 | 高橋義忠 | 短縮歓迎 | 伸びきれない前走は距離もあったか。非根幹に戻るのはむしろ歓迎 |
中山記念過去10年の過去データ分析
中山記念の過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。
予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!
人気別データ傾向
※2015~2024年のデータ使用。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 0- 0- 7/ 10 | 30% | 30% | 30% |
2番人気 | 2- 2- 2- 4/ 10 | 20% | 40% | 60% |
3番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20% | 20% | 30% |
4番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0% | 20% | 40% |
5番人気 | 2- 2- 0- 6/ 10 | 20% | 40% | 40% |
6番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0% | 10% | 30% |
7番人気 | 1- 0- 3- 6/ 10 | 10% | 10% | 40% |
8番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0% | 20% | 20% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0% | 0% | 0% |
10~人気 | 0- 1- 0- 32/ 33 | 0% | 3% | 3% |
G2戦という事もあって有力馬が好走するイメージが先行しがちですが、内訳をみるとあらびっくり。
なんと1~9番人気は複勝率が3~4割で横並び状態(2番人気を除く)です。
特にここ2年は3連単が10万台。連複も万馬券が連続しています。
穴から行っても問題ないでしょう。
配当傾向
ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | ❸ | ③ | ダノンキングリー | 横山典弘 | 1 | 250 | 120 | 360 | 360 | 190 | 700 | 3,220 | 12,020 |
2着 | ❼ | ⑦ | ラッキーライラック | M.デムーロ | 2 | 120 | 1,280 | ||||||
3着 | ❹ | ④ | ソウルスターリング | 北村宏司 | 6 | 420 | 1,100 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❺ | ⑧ | ヒシイグアス | 松山弘平 | 1 | 250 | 150 | 1,100 | 1,800 | 720 | 2,400 | 6,800 | 22,270 |
2着 | ❸ | ④ | ケイデンスコール | 岩田康誠 | 5 | 340 | 730 | ||||||
3着 | ❽ | ⑬ | ウインイクシード | 横山武史 | 7 | 370 | 2,370 | ||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❸ | ⑤ | パンサラッサ | 吉田豊 | 2 | 440 | 190 | 750 | 1,860 | 680 | 3,050 | 3,080 | 15,510 |
2着 | ❻ | ⑪ | カラテ | 菅原明良 | 4 | 200 | 570 | ||||||
3着 | ❻ | ⑫ | アドマイヤハダル | 横山武史 | 3 | 180 | 660 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❼ | ⑪ | ヒシイグアス | 松山弘平 | 5 | 920 | 290 | 1,810 | 5,340 | 1,520 | 10,280 | 20,170 | 129,610 |
2着 | ❽ | ⑬ | ラーグルフ | 菅原明良 | 8 | 430 | 2,000 | ||||||
3着 | ❸ | ④ | ドーブネ | 武豊 | 7 | 430 | 2,280 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❹ | ⑧ | マテンロウスカイ | 横山典弘 | 7 | 1,610 | 510 | 17,570 | 17,350 | 4,520 | 33,850 | 72,980 | 542,050 |
2着 | ❹ | ⑦ | ドーブネ | 吉田隼人 | 10 | 840 | 2,650 | ||||||
3着 | ❷ | ④ | ジオグリフ | 戸崎圭太 | 4 | 410 | 5,950 |
3連単は毎年万馬券。それ以外の券種でも絞れれば妙味はありそうです。
3連系は思い切って広げ、他はどこまで絞って勝負をかけられるかが肝でしょう。
枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2- 0- 0-10/12 | 17% | 17% | 17% |
2 | 0- 0- 2-10/12 | 0% | 0% | 17% |
3 | 2- 2- 1- 9/14 | 14% | 29% | 36% |
4 | 2- 1- 1-10/14 | 14% | 21% | 29% |
5 | 2- 1- 0-11/14 | 14% | 21% | 21% |
6 | 0- 2- 2-14/18 | 0% | 11% | 22% |
7 | 2- 1- 2-14/19 | 11% | 16% | 26% |
8 | 0- 3- 2-15/20 | 0% | 15% | 25% |
1枠で勝利したのはウインブライト(2019年)とネオリアリズム(2017年)。
2枠はリアルスティール(2016年)とジオグリフ(2024年)と、国外のG1でも好走するレベルの馬のみが着内となっています。
それだけタフな展開になりやすい中山の内枠。
好走にはG1を勝利できるほどの実力を秘めていないと厳しいかもしれません。
脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 1- 3- 5/ 10 | 10% | 20% | 50% |
先行 | 8- 5- 3- 18/ 34 | 24% | 38% | 47% |
差し | 1- 3- 4- 33/ 41 | 2% | 10% | 20% |
追込 | 0- 1- 0- 35/ 36 | 0% | 3% | 3% |
捲り | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
昨年は前につけた3頭で決着し、その前は中団から進めた2頭でワンツー。
逃げ、追込という両極端な脚質は、このレースに向きません。
展開の紛れをものともせず、相手の出方を見ながら進める先行、中団の脚質を狙いましょう。
年齢別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 4- 5- 17/ 30 | 13% | 27% | 43% |
5歳 | 4- 4- 1- 24/ 33 | 12% | 24% | 27% |
6歳 | 1- 2- 2- 22/ 27 | 4% | 11% | 19% |
7歳以上 | 1- 0- 2- 30/ 33 | 3% | 3% | 9% |
今年は想定のメンバーに7歳以上の高齢馬が多いですが、好走件数は3つのみです。
特に8歳以上は圏内はゼロ。このレースを得意としていたヒシイグアスも昨年11着に終わっています。
たとえここまでのキャリアが少なくとも、他にも不安要素があるなら高齢馬は消しでもよいでしょう。
種牡馬別データ傾向
※当該条件は2015~2024に開催された、当該重賞と同条件かつOPクラス以上での成績
種牡馬 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 当該重賞 | 1- 2- 3-10/16 | 6% | 19% | 38% |
当該条件 | 7- 7- 7-58/79 | 9% | 18% | 27% | |
ハーツクライ | 当該重賞 | 3- 0- 0- 8/11 | 27% | 27% | 27% |
当該条件 | 5- 1- 1-27/34 | 15% | 18% | 21% | |
キングカメハメハ | 当該重賞 | 1- 1- 0- 4/ 6 | 17% | 33% | 33% |
当該条件 | 4- 4- 1-29/38 | 11% | 21% | 24% | |
ロードカナロア | 当該重賞 | 1- 1- 2- 4/ 8 | 13% | 25% | 50% |
当該条件 | 3- 2- 3-12/20 | 15% | 25% | 40% | |
キズナ | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 3- 1- 0-13/17 | 18% | 24% | 24% | |
ルーラーシップ | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 2- 2- 1-16/21 | 10% | 19% | 24% | |
ブラックタイド | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 2- 0- 0- 5/ 7 | 29% | 29% | 29% | |
ハービンジャー | 当該重賞 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 1- 4-25/31 | 3% | 7% | 19% | |
キングヘイロー | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0% | 0% | 0% | |
モーリス | 当該重賞 | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25% | 50% | 50% |
当該条件 | 1- 1- 0- 9/11 | 9% | 18% | 18% | |
トゥザグローリー | 当該重賞 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0% | 100% | 100% |
当該条件 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0% | 50% | 50% |
この条件になると一気に急上昇してくるのがロードカナロア産駒。
中距離を得意とする産駒も多いため、狙ってみてもいいでしょう。
一方、3勝を挙げているハーツクライ。
中山芝1800の相性は悪くないとはいえ、基本的にピンパーの成績です。
連軸にするよりは頭で勝負をかける方がいいでしょう。
騎手別データ傾向
騎手 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
横山典弘 | 当該重賞 | 2- 2- 0- 0/ 4 | 50% | 100% | 100% |
当該条件 | 3- 2- 1-11/17 | 18% | 29% | 35% | |
M.デム | 当該重賞 | 2- 1- 0- 6/ 9 | 22% | 33% | 33% |
当該条件 | 5- 2- 3-15/25 | 20% | 28% | 40% | |
岩田康誠 | 当該重賞 | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33% | 67% | 67% |
当該条件 | 3- 1- 0-11/15 | 20% | 27% | 27% | |
吉田豊 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50% | 50% | 50% |
当該条件 | 3- 0- 0-12/15 | 20% | 20% | 20% | |
菅原明良 | 当該重賞 | 0- 2- 0- 1/ 3 | 0% | 67% | 67% |
当該条件 | 0- 3- 1- 8/12 | 0% | 25% | 33% | |
ルメール | 当該重賞 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0% | 25% | 25% |
当該条件 | 3- 3- 1-10/17 | 18% | 35% | 41% | |
吉田隼人 | 当該重賞 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0% | 50% | 50% |
当該条件 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0% | 17% | 17% | |
石橋脩 | 当該重賞 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0% | 25% | 25% |
当該条件 | 0- 2- 1-19/22 | 0% | 9% | 14% | |
横山武史 | 当該重賞 | 0- 0- 2- 1/ 3 | 0% | 0% | 67% |
当該条件 | 1- 2- 4-10/17 | 6% | 18% | 41% | |
田辺裕信 | 当該重賞 | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0% | 0% | 20% |
当該条件 | 1- 2- 4-23/30 | 3% | 10% | 23% | |
戸崎圭太 | 当該重賞 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0% | 0% | 17% |
当該条件 | 0- 4- 1-27/32 | 0% | 13% | 16% | |
横山和生 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 2- 0-11/13 | 0% | 15% | 15% | |
三浦皇成 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 4- 2-21/28 | 4% | 18% | 25% | |
川田将雅 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 0- 1- 6/ 8 | 13% | 13% | 25% |
横山典弘騎手は、完璧な中山記念マイスター。過去10年で連対率100%は群を抜いています。
しかもその内訳も、1番人気で勝利したのは2020年のダノンキングリーのみ。
後はサクラアンプルール(2017年・8番人気)、アエロリット(2018年・5番人気)
マテンロウスカイ(2024年・7番人気)と、ほぼ中穴の馬達。
今年も騎乗馬がいれば狙ってみていいでしょう。
予想はうまこみゅにお任せ!

登録に必要なのはたった30秒!今のうちに勝つための準備を進めて下さい!
中山記念の予想に大事なキーポイント
中山記念を予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント①前走G2は罠か…
クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3勝 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
OPEN非L | 0- 1- 0- 11/ 12 | 0% | 8% | 8% |
OPEN(L) | 0- 0- 2- 6/ 8 | 0% | 0% | 25% |
G3 | 4- 5- 2- 23/ 34 | 12% | 27% | 32% |
G2 | 0- 0- 1- 18/ 19 | 0% | 0% | 5% |
G1 | 5- 3- 4- 24/ 36 | 14% | 22% | 33% |
前走でG2を走った馬で好走したのは2020年のソウルスターリングのみ。
上位人気馬が少なかったとはいえ、この成績は気にした方がいいでしょう。
頭で買うなら前走をG1もしくはG3で走っている馬で考えましょう。
前走G2
- エヒト
- カラテ
- シックスペンス
- ボッケリーニ(除外)
- ボーンディスウェイ
中山記念の前哨戦回顧・考察
中山記念の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①中山金杯(G3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 中山 | 中山金杯 | G3 | 芝 | 2000 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 1 | 2 | アルナシーム | 牡6 | 58 | 藤岡佑介 | 01:58.1 | 34.6 | 4 | |
3 | 8 | 16 | ボーンディスウェイ | 牡6 | 57 | 木幡巧也 | 01:58.4 | 0.3 | 35.7 | 8 |
6 | 2 | 3 | パラレルヴィジョン | 牡6 | 58 | T.マーカンド | 01:58.5 | 0.4 | 35 | 7 |
13 | 3 | 6 | カラテ | 牡9 | 59 | 杉原誠人 | 01:59.1 | 1.0 | 35.4 | 13 |
やや前掲馬場だったとはいえ1000m通過は58.7秒とかなり速いラップ。
勝ったアルナシームは道中は内で脚を溜め、勝負所で外に持ち出されると末脚を爆発させるという、中団差し切りではお手本のような競馬。気難しい彼にこれができるかと思わせると同時に、鞍上の手腕も光りました。
勝ちタイム1分58秒1は過去最速の時計。本馬の充実も感じました。
好位から唯一圏内に入線したボーンディスウェイは、よく伸びましたがやはり速いペースに差し負けたか。どちらかというとスローの前残りがあっているタイプです。
ただ、瞬発勝負だと後れを取るため、キレる馬がいる際は厳しい戦いになるかもしれません。
参考レース②マイルCS(G1)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 17 | 京都 | マイルCS | G1 | 芝 | 1600 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 7 | 13 | ソウルラッシュ | 牡6 | 58 | 団野大成 | 01:32.0 | 33.6 | 4 | |
7 | 8 | 16 | タイムトゥヘヴン | 牡6 | 58 | 柴田善臣 | 01:32.6 | 0.6 | 33.5 | 13 |
11 | 6 | 12 | アルナシーム | 牡5 | 58 | 藤岡佑介 | 01:32.9 | 0.9 | 34.2 | 12 |
14 | 4 | 7 | マテンロウスカイ | セ5 | 58 | 横山典弘 | 01:33.4 | 1.4 | 34.8 | 9 |
600m通過が33.8秒とかなりの速さで、レース全体も前掲ラップというハイペース。
かなりの消耗戦となっており、前から進めた馬には相当厳しい流れとなりました。
これを差し切ったのがソウルラッシュ。道中の立ち回り、仕掛けのタイミングとすべてが嚙み合った完璧な走りで、上り3F・2位タイの快勝劇を見せてくれました。
次走の香港マイルでも2着に入線しており、完全に本格化しています。
敗れた馬達で注目したいのはタイムトゥヘヴンでしょうか。ほぼ絶望的な位置から直線だけで7着に入線。上り3Fだけを見るならチャリンやソウルラッシュも上回っており、末脚は確かです。
ただ、ネックは出脚がつかないため基本的にこの競馬になるという事。
展開が向かなければ凡走もあり得ます。
参考レース③毎日王冠
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 6 | 東京 | 毎日王冠 | G2 | 芝 | 1800 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 7 | 11 | シックスペンス | 牡3 | 56 | C.ルメール | 01:45.1 | 33.3 | 1 | |
8 | 6 | 10 | マテンロウスカイ | セ5 | 58 | 横山典弘 | 01:45.6 | 0.5 | 33.4 | 8 |
11 | 3 | 4 | カラテ | 牡8 | 57 | 杉原誠人 | 01:45.7 | 0.6 | 33.1 | 13 |
シックスペンスが古馬相手に快勝したということで、話題性の高かった1戦。
ただ、レース自体は前5番手までに付けていた馬で決着しており、前残りというレース。
時計的に見てもかなり平凡な決着。G1クラスの馬が出走していたかと言われると微妙で、過度な評価は避けたいレースです。
内でドン詰まりしていたマテンロウスカイは評価できますが、それ以外は…といった感じ。
参考レース④ディセンバーS(L)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 15 | 中山 | ディセンバーS | L | 芝 | 1800 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 1 | 2 | エコロヴァルツ | 牡3 | 56 | T.マーカンド | 01:45.2 | 34 | 1 |
超速馬場だった秋開催を含んでも、昨年の中山芝1800で一番の好時計。
前2頭が飛ばしたことでラップは速かったですが、離れた3番手につけていたエコロヴァルツはマイペース。マーカンド騎手がしっかりうまく乗った結果でしょう。
逃げるか最後方から行くかという、イチかバチかのレースが多かった同馬をここまで扱えたことは評価したいポイントです。
ただ、これを鞍上の手腕と見るか、馬の成長と捉えるかで話は変わってきます。
デムーロ騎手が今回は跨ることになりますが、果たして。
中山記念のデータ・過去走”爆穴”
中山記念を大得意にしている横山典弘が騎乗。最近絶好調
前走は展開も向かない中しっかり5着。昨年の再現もあるかも
中山記念の追い切り”爆穴”
陣営のコメントは前向き。『これほど順調に仕上がったのはこれまでにない』
重賞初挑戦のエプソムCで4着なら上積み有
中山記念の最終見解と予想印
想定3番人気ならかなり美味しいと見ていいでしょう。
今週の中央競馬重賞レース予想
大阪杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | ダービー卿CT2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | チャーチルダウンズカップ2025予想!過去7年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
3月30日中山8R | 3連単12点×400円 | 的中2,361,640円 |
3月29日中京5R | 3連単4点×1,200円 | 的中425,280円 |
3月29日中京9R | 3連単16点×300円 | 的中644,910円 |
昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!
今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!