本記事では、競馬ライター蒼井が2025年7月20日(日)に開催予定の函館2歳Sを予想!
競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
\毎日の無料予想公開/
かんたん無料登録は
>>こちらをクリック<<
日付 | レース名 | 券種 | 払戻金額 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
2025/08/17(日) | 中京4R | 5,021,680円 | 104,618% | |
2025/08/17(日) | 中京5R | 2,591,280円 | 53,985% | |
2025/08/17(日) | 中京6R | 657,020円 | 13,687% |
これが万馬券EXPOのAIと競馬のプロがタッグを組んだ最強予想です!公開された予想をそのまま購入するだけなので競馬初心者でも一攫千金を狙うことも可能!!
さらに、今日無料の登録をするだけで、今週末の重賞レースを含む無料予想がご覧いただけます!
登録に必要なのはLINEの友達追加のみ!
このチャンスをお見逃しなく、今すぐ無料登録をお済ませください!
函館2歳ステークスの予想と最終見解
予想印 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|
◎ | ⑧ | ブラックチャリス |
○ | ⑨ | スペシャルチャンス |
▲ | ⑪ | トウカイマシェリ |
△ | ② | カイショー |
△ | ① | ノアールビーナス |
☆ | ④ | タガノアラリア |
今年の函館開催も遂に終わります。もう!?っていうのが個人的な感想です。
毎年参戦している函館記念に今年も行けたのは非常に嬉しかったですね。まあ馬券的には◎ヴェローチェエラ(1着)で外すわ、WIN5はWIN4で死ぬわで散々でしたが。
とはいえ学生時代、函館に住んでいた自分にとっては特別な場所であることには変わりないので、これからもできる限り参戦していきたいと思います。で、函館が終わるという事は今度は札幌ですね…近郊に住んでいるため、毎週行くことになりそうです(笑)
その前にまずは気持ちよく函館を終わらせないといけません。本命は⑧ブラックチャリスで。今年は②カイショーとのレコード馬対決が注目を集めそうですが、1200mを経験している分、こっちを上に取ります。
まずはレースラップを比較してみましょう。
馬名 | コース | ラップタイム |
---|---|---|
カイショー | 函館 芝1000m |
12.1-10.4-11.2-11.3-11.4 |
ブラックチャリス | 函館 芝1200m |
12.1-10.4-10.9-11.4-11.6-11.8 |
最後の3Fはブラックチャリスが下回っていますが、前半のペースはこっちの方が速いです。加えて1000m通過時点の走破時計は一緒。このペースで番手から抜け出し、1200mのレコードを叩き出したブラックチャリスはカイショーといい勝負になるでしょう。
しかも逃げて勝ったのではなく差して勝ったというのがポイント。このレース、前走を逃げて勝った馬は【1‐3‐5‐44】で勝率1.9%、複勝率17.0%というのに対し、先行して差し切った馬は【9-7-5-61】で勝率11.0%の複勝率25.6%という安定ぶり。しかも1000mのデビュー戦で逃げ切った馬は【0-2-1-13】と勝利ゼロです。
こうなると、データ的にもブラックチャリスの方を上に取るのは妥当でしょう。鞍上も過去10年で函館2歳Sを2勝している浜中騎手。相性も良く期待です。当然、この馬を抑えるなら同じレースで2着だった⑪トウカイマシェリも抑えたいところ。
対抗には道営の⑨スペシャルチャンスを。門別での走りはチェックしていましたが、恐らく将来的には道営の重賞のひとつやふたつは取るはずで、成長次第では全国交流へ殴り込むかもという逸材。砂血統なのが気にはかかりますが、ポテンシャル的には中央馬相手にも引けを取らないはずです。2008年のハートオブクィーン以来となる道営馬の優勝があっても全く驚きません。
妙味がありそうなのは①ノアールビーナス。調教は連闘のため軽め、しかも未勝利馬ということで評価は下がりそうですが、先週この馬が叩き出した走破時計1分9秒4は今年の函館芝1200の新馬戦で3番目に速いレースでのタイム。2歳未勝利戦より数倍速いタイムなら、連下争いに割って入ってきても良さそうです。兄のカワキタレブリーもここでの5着を脚がかかりに成長を遂げた馬。妹も人気に反発した激走を見せるか。
函館2歳ステークスの大穴予想
函館2歳ステークスの過去走やデータから”爆穴”の可能性を秘めた注目馬をご紹介します。
函館2歳ステークスの過去走のデータ”爆穴”
厩舎はホッカイドウ競馬のトップトレーナー・田中淳司師。仕上がりは間違い無く良いはず
出負けせず好位~中団前目で進められればチャンスあり
函館2歳ステークスの追い切り”爆穴”
未勝利馬とはいえ初戦の走り・タイムは上々。割って入ってきてもいい
姉のカワキタレブリーは惜しい5着。上昇があっても
函館2歳ステークスの開催日程と競馬場
開催日時 | 2025年7月20日(日)函館11R 発走 15:25 |
---|---|
グレード | G3 2歳 |
開催競馬場 | 函館競馬場 |
コース | 芝1200m |
今年の函館開催、最後の重賞は函館2歳S。
世代で最初のJRA重賞を制するのはどの馬か。
函館2歳ステークスのコース解説
函館2歳ステークスは芝1200mを使います。
バックストレッチからスタートし、そのまま3コーナーの上り坂に入っていきます。
意外と多くの人が「函館競馬場には坂がない」と誤認しやすいのですが、実は道中緩やかに上り坂があり、そのまま下りに入って4コーナーへ向かうというコース設計になっています。(外周の道路を走るとわかりやすかったりします)
そのため、最終コーナーでは勢いのついた状態で各馬が直線に向かってきます。他のローカルコースに比べ、序盤に脚を使いすぎると最後にバテやすくなっているのはこういう理由です。状況によっては中央競馬で一番短いはずの直線がかなり長く感じることもしょっちゅうあります。
展開次第では外の差し馬に利が出てくるため、小倉や福島とは少し違う傾向であることを抑えて来ましょう。
函館2歳ステークスの出走表
※表を右にスクロール(スワイプ)すると、寸評・短評が表示されます。
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | 1 | 1 | ノアールビーナス | 牝2 | 55 | 川又 賢治 | 栗東 | 杉山 佳明 | 連闘だが |
新馬戦2着から臨んで来るがタイム自体は悪くない。抑えて見ても
|
△ | 2 | 2 | カイショー | 牝2 | 55 | 池添 謙一 | 栗東 | 長谷川 浩大 | 超速主役 |
前走はとんでもない時計で勝利。1ハロン延長がどう出るか
|
3 | 3 | エスカレイト | 牝2 | 55 | 丹内 祐次 | 栗東 | 小栗 実 | どこまで |
タイム的にはそこまで評価できない。ただ追い出されてからの反応は鋭い
|
|
☆ | 4 | 4 | タガノアラリア | 牡2 | 55 | 斎藤 新 | 栗東 | 西園 翔太 | 行ければ |
タイム自体は悪くない。差し切れれば
|
5 | 5 | エイシンディード | 牡2 | 55 | R.キング | 栗東 | 大久保 龍志 | 転入初戦 |
門別からの転入初戦。ただタイムはあと2秒くらい縮めないと通用しない気が…
|
|
5 | 6 | ウレシイゴサン | 牡2 | 55 | 黛 弘人 | 美浦 | 伊藤 大士 | 変わるか |
芝初出走で文字通り嬉しい誤算になるか。とはいえタイム的にはキツい
|
|
6 | 7 | クラディスティーナ | 牡2 | 55 | 横山 武史 | 美浦 | 清水 英克 | 脚はある |
キレはするが②や⑧には劣るか。勢いづいて持続できれば
|
|
◎ | 6 | 8 | ブラックチャリス | 牝2 | 55 | 浜中 俊 | 栗東 | 武 幸四郎 | 当然上位 |
新馬戦のパフォーマンスは②に勝るとも劣らない。力は上位
|
〇 | 7 | 9 | スペシャルチャンス | 牡2 | 55 | 落合 玄太 | 北海道 | 田中 淳司 | 道営代表 |
久しぶりの□地参戦。血統は砂寄りだが、芝にさえ対応できれば
|
7 | 10 | スターオブロンドン | 牡2 | 55 | 古川 奈穂 | 栗東 | 矢作 芳人 | やれても |
芝での動きは可もなく不可もなく。奈穂がうまく操縦できれば
|
|
▲ | 8 | 11 | トウカイマシェリ | 牝2 | 55 | 鮫島 克駿 | 栗東 | 高柳 大輔 | 抑えたい |
新馬戦は⑧の2着。折り返しですぐ勝利しており十分勝負になる
|
8 | 12 | マイオウンウェイ | 牡2 | 55 | 佐々木 大輔 | 栗東 | 高野 友和 | 瞬発高く |
一気に加速できる脚が魅力。両親譲りのスピードを外から発揮できるか
|
函館2歳ステークスの過去10年のデータ分析
同レースの過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。
予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!
人気はあまり当てにならない
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 0- 6/ 10 | 30% | 40% | 40% |
2番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 | 20% | 40% | 50% |
3番人気 | 1- 2- 2- 5/ 10 | 10% | 30% | 50% |
4番人気 | 2- 1- 2- 5/ 10 | 20% | 30% | 50% |
5番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0% | 0% | 0% |
6番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0% | 10% | 10% |
7番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0% | 10% | 10% |
8番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0% | 10% | 20% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0% | 0% | 0% |
10~人気 | 2- 1- 4- 49/ 56 | 4% | 5% | 13% |
※2015~2024年の人気別データ使用。
世代最初の重賞ですが、1~4番人気が8勝。
あとは10番人気以下が2勝で、真ん中の人気である5~9番人気の勝利はありません。
こうなると、極端に固いか荒れるかの二択がほとんど。
そもそも難しい2歳戦ですし、人気はあまりあてにしない方が賢明です。
三連複でも十分配当は付く傾向
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 7 | 13 | リンゴアメ | 丹内祐次 | 10 | 4,730 | 990 | 20,340 | 21,980 | 4,750 | 69,290 | 49,250 | 577,430 |
2着 | 7 | 12 | ルーチェドーロ | 横山武史 | 4 | 490 | 3,600 | ||||||
3着 | 2 | 3 | ラヴケリー | 団野大成 | 3 | 340 | 1,760 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 8 | 11 | ナムラリコリス | 泉谷楓真 | 3 | 740 | 210 | 1,310 | 1,730 | 570 | 3,540 | 22,940 | 140,650 |
2着 | 6 | 6 | カイカノキセキ | 鮫島克駿 | 2 | 210 | 4,730 | ||||||
3着 | 1 | 1 | グランデ | 坂井瑠星 | 10 | 1,350 | 4,310 | ||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 8 | 12 | ブトンドール | 鮫島克駿 | 4 | 700 | 220 | 990 | 2,090 | 890 | 4,280 | 14,090 | 74,530 |
2着 | 3 | 3 | クリダーム | 武豊 | 3 | 210 | 2,470 | ||||||
3着 | 2 | 2 | オマツリオトコ | 横山武史 | 8 | 570 | 1,790 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 8 | 15 | ゼルトザーム | 浜中俊 | 10 | 2,980 | 710 | 5,300 | 19,620 | 5,330 | 41,890 | 39,010 | 347,050 |
2着 | 5 | 9 | ナナオ | 西村淳也 | 6 | 390 | 3,200 | ||||||
3着 | 1 | 1 | スカイキャンバス | 横山武史 | 4 | 250 | 1,490 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 5 | 7 | サトノカルナバル | 佐々木大 | 1 | 340 | 160 | 2,320 | 2,280 | 890 | 3,560 | 3,780 | 18,580 |
2着 | 4 | 5 | ニシノラヴァンダ | 永野猛蔵 | 8 | 250 | 510 | ||||||
3着 | 1 | 1 | エンドレスサマー | 横山和生 | 2 | 210 | 950 |
※ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
配当別傾向として、爆発的な高配当が出たのは2回。ゲートが重要となるスプリント戦なうえ、真っ直ぐ走り切れるかどうかも怪しい2歳馬では、人気上位に推されていてもコケることはよくあります。
3連単を当てるのは非常に至難の業。
3連複でも利益は見込めるため、無理に勝負をかけすぎることはないかもしれません。
枠番別データは3枠の複勝率が飛び抜けて良い
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1- 0- 3-11/15 | 7% | 7% | 27% |
2 | 0- 0- 2-15/17 | 0% | 0% | 12% |
3 | 1- 3- 3-11/18 | 6% | 22% | 39% |
4 | 0- 2- 2-15/19 | 0% | 11% | 21% |
5 | 2- 2- 0-14/18 | 11% | 22% | 22% |
6 | 2- 2- 0-16/20 | 10% | 20% | 20% |
7 | 1- 1- 0-17/19 | 5% | 11% | 11% |
8 | 3- 0- 0-17/20 | 15% | 15% | 15% |
枠番別データ傾向は、外枠の方が好成績なように見えますが、複勝率は3枠が飛び抜けています。
頭数によって変わってくるとは言え、この時期の2歳馬は枠どうこうというより能力の絶対値が重要です。
変に捉われるより、レース内容を精査した方が良いかもしれません。
脚質は逃げか先行馬が着内に入る傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10% | 30% | 40% |
先行 | 4- 6- 4- 21/ 35 | 11% | 29% | 40% |
差し | 4- 0- 3- 45/ 52 | 8% | 8% | 14% |
追込 | 1- 2- 2- 44/ 49 | 2% | 6% | 10% |
捲り |
脚質別データは、差しが有利に見えますが、その実、複勝率はそれほど高くないのがミソ。
好位勢が全てバテたのは2015年くらいのもので、後は必ず逃げか先行馬が着内に残っています。
馬券の軸に置くならスタートを決めて前に行ける馬がベストでしょう。
マクフィ産駒は抑える
種牡馬 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
キズナ | 当該重賞 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33% | 33% | 33% |
当該条件 | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20% | 20% | 20% | |
ヘニーヒューズ | 当該重賞 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% |
当該条件 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% | |
ビッグアーサー | 当該重賞 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% |
当該条件 | 1- 0- 2- 5/ 8 | 13% | 13% | 38% | |
キタサンブラック | 当該重賞 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% |
当該条件 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50% | 50% | 50% | |
エピファネイア | 当該重賞 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0% | 0% | 0% | |
モーリス | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 13% | 13% | 13% | |
モズアスコット | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% | |
ロードカナロア | 当該重賞 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0% | 25% | 25% |
当該条件 | 3- 4- 0-15/22 | 14% | 32% | 32% | |
マクフィ | 当該重賞 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0% | 100% | 100% |
当該条件 | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50% | 100% | 100% |
※当該条件は今回のレースと同条件かつ、OP以上の成績
エピファネイア産駒が大不振。
早熟というイメージは強いですが、スプリント戦となるとやや分が悪いのも事実です。
それならばレース自体の出走数は少ないものの、この条件は好走しているロードカナロア産駒の方を購入した方が良いでしょう。
また、函館芝1200mのマクフィ産駒は抑えておかなければいけない馬。母数は少ないですが、出走してくるとほぼほぼ好走します。
先日もこのレースと同じ条件の青函Sで久しぶりの芝だったエーティーマクフィが快勝。もし今回のメンバーにマクフィ産駒がいれば、必ずマークしておきましょう。
横山武史騎手と鮫島克駿騎手は安定
騎手 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
浜中俊 | 当該重賞 | 2- 0- 0- 3/ 5 | 40% | 40% | 40% |
当該条件 | 4- 0- 0- 8/12 | 33% | 33% | 33% | |
鮫島克駿 | 当該重賞 | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25% | 50% | 50% |
当該条件 | 1- 1- 2- 6/10 | 10% | 20% | 40% | |
丹内祐次 | 当該重賞 | 1- 1- 0- 4/ 6 | 17% | 33% | 33% |
当該条件 | 1- 1- 3- 8/13 | 8% | 15% | 39% | |
藤岡佑介 | 当該重賞 | 1- 0- 1- 4/ 6 | 17% | 17% | 33% |
当該条件 | 2- 0- 1-11/14 | 14% | 14% | 21% | |
岩田康誠 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14% | 14% | 14% |
当該条件 | 1- 1- 1-14/17 | 6% | 12% | 18% | |
佐々木大輔 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50% | 50% | 50% |
当該条件 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14% | 29% | 29% | |
横山武史 | 当該重賞 | 0- 1- 2- 2/ 5 | 0% | 20% | 60% |
当該条件 | 3- 1- 2- 6/12 | 25% | 33% | 50% | |
武豊 | 当該重賞 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0% | 17% | 17% |
当該条件 | 2- 2- 0-14/18 | 11% | 22% | 22% | |
ルメール | 当該重賞 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0% | 20% | 20% |
当該条件 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0% | 17% | 17% | |
戸崎圭太 | 当該重賞 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0% | 100% | 100% |
当該条件 | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33% | 67% | 67% | |
吉田隼人 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0% | 0% | 13% |
機種別成績は、2歳戦で非常に高い安定感を誇っているのが横山武史騎手と鮫島克駿騎手。
両者ともにこの条件自体が得意なため、抑えておきましょう。
注意したいのは浜中騎手。1着か着外という典型的なタイプなため、彼を買う時は馬の能力をしっかり精査しておきましょう。
函館2歳ステークスの予想ポイント
函館2歳Sを予想するためのキーポイントを解説していきます。
2歳戦で乗り替わりはマイナス…基本は継続を買え!!
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
◆同騎手 | 9- 6- 6-76/97 | 9% | 16% | 22% |
◆乗替り | 1- 4- 4-40/49 | 2% | 10% | 18% |
乗替・前走コース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
東京・芝1400 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50% | 50% | 50% |
函館・芝1200 | 0- 2- 2-16/20 | 0% | 10% | 20% |
函館・芝1800 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0% | 100% | 100% |
阪神・芝1400 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0% | 100% | 100% |
福島・芝1200 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0% | 0% | 17% |
阪神・芝1600外 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0% | 0% | 100% |
2歳戦はレースに勝つことももちろんですが、それ以前に競馬を教え込むという事が大事になってきます。継続騎乗で馬の特性を掴んでいるからこそ、引き出せる能力もあるというものです。
そういう時期に乗り替わりが発生するというのはやはりマイナス。過去10年でも昨年のサトノカルナバル以外は全て継続騎乗のコンビが勝利しています。
勝ち馬を探すならまずは「乗り替わりは消し」をベースに探して行く必要があるでしょう。
また、函館コース以外からの転戦も割引材料。まだ若い2歳馬は、長距離輸送によって気を損ねるということも珍しくありません。
基本的に「前走北海道+継続騎乗」で絞っていくと良さそうです。
「前走北海道+継続騎乗」に該当する馬
- カイショー
- クラディスティーナ
- スターオブロンドン
- タガノアラリア
- トウカイマシェリ
- ブラックチャリス
函館2歳ステークスの前哨戦回顧の考察
函館2歳Sの前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①2歳新馬(阪神)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 14 | 阪神 | 2歳新馬 | 新馬 | 芝 | 1200 | 小雨 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 3 | 3 | マイオウンウェイ | 牡2 | 55 | 松山弘平 | 01:10.5 | 35.3 | 3 |
2週目の新馬戦を勝利したマイオウンウェイ。最後の600mの3Fは12.0-11.5-11.8で、同日同条件の3歳上1勝クラスとほぼ同じレベルにありました。
マイオウンウェイ自体の3F内訳は11.9-11.5-11.9と速いレベルではあるものの、ギアが上がったのはほんの一瞬。坂を上がってからはまた減速しており、現状では一瞬トップスピードに乗るといった感じでしょうか。
ただ、母のアウィルアウェイは2歳時から活躍していた馬。成長次第では母のように爆発的な切れ味を持つ馬になるかもしれません。血統構成もサンデーサイレンスの奇跡の血量を内包しており、速力、瞬発力には補完がかかっています。能力は水準以上と考えて良いでしょう。
参考レース②2歳新馬(函館)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 14 | 函館 | 2歳新馬 | 新馬 | 芝 | 1000 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 1 | 1 | カイショー | 牝2 | 55 | 池添謙一 | 00:56.4 | 33.9 | 1 |
ハギノトップレディが持っていた2歳レコードを0秒8更新し、全体のレコードも0秒4塗り替えてしまったカイショー。開幕週からいきなりの高速決着となりました。
ハギノトップレディは記録が古すぎるため正確なものは見当たりませんでしたが、全体のレコードを保持していたソロシンガーの青函Sは記録がありました。
こちらは前半600mを33.5秒で通過し後半の600mが33.9秒。その内訳は11.0-11.4-12.1とダウンしており、ハイペースで前が止まったゆえにソロシンガーが差し切ったというレース展開です。
一方でカイショーの方は逃げて33.7秒という600m通過だったにもかかわらず、最後の600mは33.9秒。しかも後半は11.2-11.3-11.4とほぼ均一のラップを刻んでコースレコードを叩き出しています。
掲示板内も5番手以内につけた馬だけで決まっていますし、この数字に「レコードで勝ったから強い」という期待を抱くのはやめた方が良いでしょう。ただ単に馬場が速くなっているだけです。
とはいえ、芝1000mから転戦してきた馬は【1-1-1-10】で複勝率23%。決して高い数字とは言えませんが、近年でもリンゴアメがこのローテーションで制しています。
好走の足切りは57秒6以下の走破タイム。レコードで走った同馬は当然圏内になりますが…高速化が続く現在、そのまま行けるかどうか。
参考レース③2歳新馬(函館)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 21 | 函館 | 2歳新馬 | 新馬 | 芝 | 1200 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 6 | 10 | ブラックチャリス | 牝2 | 55 | 浜中俊 | 01:08.2 | 34.4 | 3 | |
2 | 3 | 4 | トウカイマシェリ | 牝2 | 55 | 鮫島克駿 | 01:08.7 | 0.5 | 35.3 | 1 |
4 | 5 | 8 | ワイズギャング | 牝2 | 55 | 古川吉洋 | 01:09.1 | 0.9 | 34.8 | 10 |
好位から抜け出したブラックチャンスが記録した時計は1分8秒2。これも2歳レコードタイムで、後ろが届くような馬場ではありません。
ただ、こちらのラップタイムは11.4-11.6-11.8と若干落ち気味。抜け出してからは流してもいたため、その分落ちたとも考えられます。
2着に下したトウカイマシェリは2戦目で未勝利を勝ち上がり。同レースでは4着のワイズギャングも巻き返して2着に来ていたため、レースレベルを高いと取るかどうか。
スピード能力ならカイショーの方が上そうですが…
参考レース④2歳新馬(函館)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 22 | 函館 | 2歳新馬 | 新馬 | 芝 | 1200 | 曇 | 重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 5 | 6 | クラディスティーナ | 牡2 | 55 | 横山武史 | 01:10.5 | 35.5 | 2 | |
4 | 7 | 9 | タガノアラリア | 牡2 | 55 | 斎藤新 | 01:10.9 | 0.4 | 35.5 | 1 |
道中は番手から進め、直線で抜け出しにかかったクラディスティーナ。最後まで長く良い脚を使って勝利しており、ラスト3Fは12.4-11.6-11.6。持続力抜群の末脚と言えるでしょう。
兄には先日、福島のOP特別で2着に好走したブーケファロスがおり、短距離戦で活躍できるようにはなりそう。ただ、若干忙しいようにも映るため、スピード決着となると分が悪いようにも思えます。
参考レース⑤JRA認定競走ウィナーズチャレンジ(認定競走)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 25 | 門別 | JRA認定競走ウィナーズチャレンジ | 認定競走 | ダート | 1000 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 4 | 4 | スペシャルチャンス | 牡2 | 55 | 落合玄太 | 01:00.8 | 37 | 1 |
ハナを取って逃げたスペシャルチャンス。直線で一気に加速すると、後続を突き放して勝ち切りました。逃げて上り3Fは最速を記録しており、かなりの実力の持ち主です。
1分0秒8という時計で勝った同馬ですが、過去10年で良馬場条件の下、2歳夏の時点においてこの時計以下を記録して勝利した馬は5頭。そのうち4頭が地方重賞勝ち馬に輝いています。
ちなみにダートグレードで好走したスペシャルエックスやストリームも、ここではまだ1分1秒台。そう考えると、恐らく道営重賞ないし地区重賞、果ては全国交流で活躍できるのは約束されていると言っても良いです。
ただ、今回は相手が中央勢に加えて芝というところがどう出るか。上記の条件に当てはまったアザワクも函館2歳Sでは完敗を喫しました。果たして18年ぶりとなる道営勢による優勝は叶うでしょうか。
今週の中央競馬重賞レース予想
キーンランドカップ2025予想!過去10年の傾向から有力馬と爆穴馬を厳選! | 新潟2歳ステークス2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 中京2歳ステークス2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 新潟記念2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
一攫千金を狙うならAI予想を使いましょう!
\毎日の無料予想公開/
かんたん無料登録は
>>こちらをクリック<<
日付 | レース名 | 券種 | 払戻金額 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
2025/08/17(日) | 中京4R | 5,021,680円 | 104,618% | |
2025/08/17(日) | 中京5R | 2,591,280円 | 53,985% | |
2025/08/17(日) | 中京6R | 657,020円 | 13,687% |
最新のAI技術を競馬予想のプロが利用することで、超高額な払戻しを現実にしています!一攫千金を狙うなら万馬券EXPOを利用しましょう!!!
さらに本日登録すると週末の重賞レースを含む無料予想がご覧いただけますので、今のうちに登録を済ませましょう!