本記事では、競馬ライター蒼井がフィリーズレビューを予想!
オーシャンSでは”追い切り”推奨馬ペアポルックス(3番人気ですが…)が2着、チューリップ賞では”データ”推奨馬ウォーターガーベラ(7番人気)2着と、指名馬が2週連続好走!!
競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
\中央競馬の無料予想公開中/
大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<



さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます
必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
報知杯フィリーズレビューの基本情報
開催日時 | 2024年3月8日(土)阪神11R 発走 15:30 |
---|---|
グレード | G2 3歳牝馬限定 |
開催競馬場 | 阪神競馬場 |
コース | 芝1400m |
今年から1週早まったフィリーズレビュー。
その理由は桜花賞へのゆとりを少しでも持たせるための移動でしょう。
この週変更でギリギリ滑り込む馬も減って来るか。
毎年波乱傾向のこのレースがどう色を変えるか注目です。
フィリーズレビューのコース解説(阪神芝1400m・内)
桜花賞は芝1600mの外回りコースですが、このフィリーズレビューは内回り。
距離も200m短いことから、本番以上に先行有利となりやすいコース形態です。
前年のエトヴプレもそうでしたが、とにかく好位の馬が優勢。
コーナーがきついため、枠も内が有利となります。スタートダッシュとパワーを見ましょう。
フィリーズレビューの出馬表
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | 1 | 1 | インプロペリア | 牝3 | 55 | C.ルメール | 美浦 | 森一誠 | 試練の時 | 新馬から転戦で最内はかなり厳しそう。ルメールがどう乗りこなすか |
1 | 2 | リリーフィールド | 牝3 | 55 | 武豊 | 栗東 | 小崎憲 | 短縮歓迎 | マイルは長いというコメント有。この距離で再度狙ってみてもよし | |
2 | 3 | ドゥアムール | 牝3 | 55 | 松若風馬 | 栗東 | 中竹和也 | 延長疑問 | 父カナロアに母父Sバクシンオーはファストフォースを思い出す。となると1400は? | |
2 | 4 | ランフォーヴァウ | 牝3 | 55 | 鮫島克駿 | 栗東 | 福永祐一 | 巻き返す | 前走は4角で不利。G2勝ちの実績はここでも上位 | |
3 | 5 | ボンヌソワレ | 牝3 | 55 | 川田将雅 | 美浦 | 宮田敬介 | どこまで | 前走は前から伸びきれず。3着馬がチューリップ賞完敗だったのを考えると | |
◎ | 3 | 6 | ルージュラナキラ | 牝3 | 55 | 岩田康誠 | 美浦 | 加藤征弘 | 後方一気 | 前走は最後方から一気の追込。ただ瞬発勝負というよりは展開がハマった感も |
4 | 7 | イリフィ | 牝3 | 55 | 斎藤新 | 栗東 | 高野友和 | ひと息入 | 前走は不利でレースを投げた。2走前の内容からはもっとやれていい | |
4 | 8 | アオイレーギーナ | 牝3 | 55 | 幸英明 | 栗東 | 宮地貴稔 | 初芝だが | 母父ヨハネスで砂適正高めな感じもする。兄弟からも芝でやれるとは思いづらいが | |
5 | 9 | キャッスルレイク | 牝3 | 55 | 高杉吏麒 | 栗東 | 松下武士 | 評価微妙 | 2走前からの内容は上積み期待も、紅梅Sの内容があまりよくない。吏麒で変わるか | |
5 | 10 | ウォーターエアリー | 牝3 | 55 | 田口貫太 | 栗東 | 高柳大輔 | 末脚十分 | 後方一気を狙うなら十分チャンスあり。新馬戦ではクリノメイに0.1 | |
△ | 6 | 11 | ダンツエラン | 牝3 | 55 | 団野大成 | 栗東 | 本田優 | 見直せる | JFはスタート直後の不利でレースにならず。同じような立ち位置の馬がG2制覇したなら |
〇 | 6 | 12 | モズナナスター | 牝3 | 55 | 松山弘平 | 栗東 | 矢作芳人 | 穴はこれ | 矢作が自信のコメント。弘平に変わるのはプラスで見直していい |
7 | 13 | ショウナンザナドゥ | 牝3 | 55 | 池添謙一 | 栗東 | 松下武士 | 半信半疑 | 前走は追われて案外の結果に。JF4着は評価したいが… | |
△ | 7 | 14 | チェルビアット | 牝3 | 55 | 北村友一 | 栗東 | 高野友和 | B効果で | 初ブリンカーの前走で集中して走っていた。外からダッシュ良く良ければ |
7 | 15 | チギリ | 牝3 | 55 | 吉田豊 | 美浦 | 鹿戸雄一 | やや格下 | 道中の折り合いはひとつの鍵も、ここでは少し実力が足らないか | |
△ | 8 | 16 | インブロリオ | 牝3 | 55 | 西村淳也 | 栗東 | 吉村圭司 | 妙味有り | 真面目に走る性格。前に馬を置いていいペースで進めれば一発あるか |
☆ | 8 | 17 | スライビングロード | 牝3 | 55 | 小沢大仁 | 栗東 | 福永祐一 | 権利必達 | クイーンCから転戦その②。是が非でも権利が欲しいところで、勝ち鞍のある短縮歓迎 |
8 | 18 | ホーリーブラッサム | 牝3 | 55 | 藤懸貴志 | 栗東 | 斉藤崇史 | 単騎なら | 切れる脚がないだけに逃げたいが大外。やや厳しそうな面も |
フィリーズレビュー過去10年の過去データ分析
フィリーズレビューの過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。
予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!
人気別データ傾向
※2015~2024年のデータ使用。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 4- 0- 5/ 10 | 10% | 50% | 50% |
2番人気 | 3- 3- 2- 2/ 10 | 30% | 60% | 80% |
3番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10% | 10% | 10% |
4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0% | 0% | 10% |
5番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10% | 10% | 20% |
6番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0% | 0% | 20% |
7番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0% | 20% | 20% |
8番人気 | 3- 0- 0- 7/ 10 | 30% | 30% | 30% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0% | 0% | 0% |
10~人気 | 2- 0- 4- 77/ 83 | 2% | 2% | 7% |
1番人気がたったの1勝。特筆すべきは2番人気と8番人気の少数が同じことでしょうか。
10番人気以下も2勝しているこのレースを順当に決まるとは見ない方がいいです。
中山牝馬S同様、荒れ目から勝負をかけてもいいでしょう。
配当傾向
ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | ❸ | ⑤ | エーポス | 岩田康誠 | 5 | 1,380 | 440 | 2,190 | 3,020 | 760 | 7,510 | 22,190 | 119,820 |
2着 | ❹ | ⑦ | ヤマカツマーメイド | 池添謙一 | 2 | 170 | 4,270 | ||||||
3着 | ❸ | ⑥ | ナイントゥファイブ | 松田大作 | 12 | 920 | 2,480 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❸ | ⑤ | シゲルピンクルビー | 和田竜二 | 8 | 1,390 | 340 | 2,710 | 4,070 | 1,260 | 7,950 | 22,730 | 109,810 |
2着 | ❹ | ⑧ | ヨカヨカ | 幸英明 | 2 | 200 | 3,960 | ||||||
3着 | ❼ | ⑬ | ミニーアイル | 藤岡康太 | 11 | 510 | 1,950 | ||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❸ | ④ | サブライムアンセム | 池添謙一 | 2 | 790 | 210 | 580 | 790 | 360 | 2,370 | 1,690 | 11,440 |
2着 | ❷ | ② | ナムラクレア | 浜中俊 | 1 | 110 | 940 | ||||||
3着 | ❹ | ⑥ | アネゴハダ | 酒井学 | 4 | 230 | 330 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❻ | ⑫ | シングザットソング | 吉田隼人 | 2 | 480 | 200 | 470 | 3,190 | 1,450 | 5,440 | 24,760 | 103,380 |
2着 | ❼ | ⑮ | ムーンプロープ | 北村友一 | 7 | 430 | 2,260 | ||||||
3着 | ❺ | ⑨ | ジューンオレンジ | 富田暁 | 11 | 530 | 4,160 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❸ | ④ | エトヴプレ | 藤岡佑介 | 11 | 3,520 | 600 | 1,000 | 3,010 | 1,360 | 9,720 | 29,030 | 197,830 |
2着 | ❶ | ① | コラソンビート | 横山武史 | 1 | 120 | 9,030 | ||||||
3着 | ❹ | ⑦ | セシリエプラージュ | M.デムーロ | 12 | 720 | 1,910 |
3連単の配当が、平均で10万円以上を突破。どの年も基本的に人気は割れ、その人気順通りに決まらないことがほとんどです。
特に昨年はダントツ人気のコラソンビートが2着に入っても3連系は大波乱になりました。
東と西、どちらの重賞も的中できれば、かなりのボーナスとなるでしょう。
枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2- 1- 1-14/18 | 11% | 17% | 22% |
2 | 0- 1- 0-19/20 | 0% | 5% | 5% |
3 | 5- 0- 1-14/20 | 25% | 25% | 30% |
4 | 0- 2- 3-15/20 | 0% | 10% | 25% |
5 | 1- 2- 2-15/20 | 5% | 15% | 25% |
6 | 1- 0- 0-19/20 | 5% | 5% | 5% |
7 | 0- 3- 3-22/28 | 0% | 11% | 21% |
8 | 2- 0- 0-25/27 | 7% | 7% | 7% |
異常なまでに3枠の好走が目につきます。人気馬だけでなく、21年のシゲルピンクルビー(8番人気)や24年のエトヴプレ(11番人気)と、人気薄の好走も多い枠。
特に2019年以降の6年で1着5回というのは、もはや神がかっています。
今年もこの枠に入った馬はすべてチェックしましょう。
脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10% | 10% | 20% |
先行 | 2- 2- 4- 29/ 37 | 5% | 11% | 22% |
差し | 5- 6- 2- 61/ 74 | 7% | 15% | 18% |
追込 | 3- 1- 3- 44/ 51 | 6% | 8% | 14% |
捲り |
複勝率は前に行った馬の方が高いですが、勝ち切るとなると別。
後ろで脚を溜めた馬が馬群を捌いて差し切るという事が良くあります。
ただこの辺りは当日の馬場傾向によっても変わってくるため、あまり過信しないのがオススメ。
連軸の好位、アタマの後方と覚えておきましょう。
種牡馬別データ傾向
※当該条件は2015~2024に開催された、当該重賞と同条件かつOPクラス以上での成績
種牡馬 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ロードカナロア | 当該重賞 | 1- 1- 0-10/12 | 8% | 17% | 17% |
当該条件 | 6- 1- 3-46/56 | 11% | 13% | 18% | |
アドマイヤムーン | 当該重賞 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0% | 0% | 50% |
当該条件 | 1- 0- 3-19/23 | 4% | 4% | 17% | |
ストロングリターン | 当該重賞 | 0 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% | |
Too Darn Hot | 当該重賞 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% |
当該条件 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% | |
キズナ | 当該重賞 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0% | 0% | 33% |
当該条件 | 0- 3- 2- 9/14 | 0% | 21% | 36% | |
エピファネイア | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 2- 0- 7/ 9 | 0% | 22% | 22% | |
リアルスティール | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% | |
サトノアラジン | 当該重賞 | 0 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% | |
レッドファルクス | 当該重賞 | 0 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
この条件で覚えておきたいのがキズナとエピファネイア。
両頭ともほぼ『上位5番人気以内の馬』が好走対象です。
(キズナは6番人気で入着したマルターズディオサがいます)
一方、条件6勝のロードカナロアは、ロイヤルチャージャー系(母父ディープやシンボリクリスエスなど)の配合馬以外は全てピンかパー。
まだ春の段階ですし、もしカナロア産駒を狙うなら、安定して走る血統かどうかということを見て購入を決めても良さそうです。
騎手別データ傾向
騎手 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
M.デムーロ | 当該重賞 | 2- 0- 1- 2/ 5 | 40% | 40% | 60% |
当該条件 | 5- 2- 4-10/21 | 24% | 33% | 52% | |
池添謙一 | 当該重賞 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14% | 29% | 29% |
当該条件 | 2- 1- 1-25/29 | 7% | 10% | 14% | |
北村友一 | 当該重賞 | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25% | 50% | 50% |
当該条件 | 2- 1- 2-11/16 | 13% | 19% | 31% | |
岩田康誠 | 当該重賞 | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20% | 20% | 40% |
当該条件 | 4- 1- 3-23/31 | 13% | 16% | 26% | |
藤岡佑介 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 17% | 17% | 17% |
当該条件 | 3- 0- 3-17/23 | 13% | 13% | 26% | |
坂井瑠星 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25% | 25% | 25% |
当該条件 | 1- 1- 1-10/13 | 8% | 15% | 23% | |
和田竜二 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 13% | 13% | 13% |
当該条件 | 1- 1- 1-35/38 | 3% | 5% | 8% | |
川田将雅 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33% | 33% | 33% |
当該条件 | 4- 2- 4-20/30 | 13% | 20% | 33% | |
幸英明 | 当該重賞 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0% | 25% | 25% |
当該条件 | 3- 1- 0-23/27 | 11% | 15% | 15% | |
武豊 | 当該重賞 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0% | 0% | 17% |
当該条件 | 3- 5- 3-21/32 | 9% | 25% | 34% | |
岩田望来 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 1- 1-13/16 | 6% | 13% | 19% | |
鮫島克駿 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 2- 0-10/12 | 0% | 17% | 17% | |
団野大成 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 1-11/12 | 0% | 0% | 8% | |
西村淳也 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% | |
C.ルメール | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 6- 4- 3- 7/20 | 30% | 50% | 65% |
一番下にいるルメール騎手ですが、これは2024年まで同日開催だった金鯱賞の方に乗っていたことが多いため。
当該条件では複勝率6割超えの安定感を誇っているため、もし騎乗馬がいれば相変わらず怖い存在となるのは間違いありません。
一方、中山牝馬Sではやや安心しにくい騎手として紹介したミルコ・デムーロ騎手ですが、こちらでは安定感が段違い。昨年も大穴12番人気のセシリエプラージュを3着に導いており、阪神芝1400mは大得意と言っていいでしょう。
予想はうまこみゅにお任せ!

登録に必要なのはたった30秒!今のうちに勝つための準備を進めて下さい!
フィリーズレビューの予想に大事なキーポイント
フィリーズレビューを予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント①阪神JF出走=優位ではない
前走 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
エルフィンS(L) | 2- 0- 0- 3/ 5 | 40% | 40% | 40% |
阪神JF | 1- 6- 3-20/30 | 3% | 23% | 33% |
未勝利・牝限 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33% | 33% | 33% |
未勝利 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100% | 100% | 100% |
クイーンC | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0% | 17% | 17% |
千両賞 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0% | 0% | 100% |
エルフィンS | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0% | 0% | 0% |
フェアリーS | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0% | 0% | 0% |
阪神JFに出走した馬は、とにかく人気を集める傾向にあるこのレース。
昨年もコラソンビートが1番人気に推されていました。
ですが、だからと言ってアタマの確率が高くなるというわけではありません。
実際、このレースではJFからの転戦はたった1勝。複勝率もリステッド競走に昇格した後のエルフィンSに負けています。連単やWIN5を買おうとしている人は、注意した方がいいデータでしょう。
前走阪神JF
- ダンツエラン
- モズナナスター
- ランフォーヴァウ
- リリーフィールド
フィリーズレビューの前哨戦回顧・考察
フィリーズレビューの前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①ファンタジーS(G3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 2 | 京都 | ファンタジーS | G3 | 芝 | 1400 | 雨 | 不良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 7 | 12 | ダンツエラン | 牝2 | 55 | 団野大成 | 01:22.8 | 34.4 | 4 | |
2 | 3 | 4 | モズナナスター | 牝2 | 55 | 富田暁 | 01:22.8 | 0.0 | 34.7 | 10 |
3 | 7 | 13 | ベルビースタローン | 牝2 | 55 | 西村淳也 | 01:22.8 | 0.0 | 34.7 | 15 |
7 | 6 | 10 | キャッスルレイク | 牝2 | 55 | 田口貫太 | 01:23.2 | 0.4 | 34.6 | 12 |
8 | 6 | 11 | ウォーターエアリー | 牝2 | 55 | 池添謙一 | 01:23.3 | 0.5 | 34.2 | 5 |
600mで区切ったラップタイムは36.0-34.7で進んでおり、完全な後傾ラップ。前が残るのも妥当と言えるようなペースでしたが、これを勝ち切ったのが6番手あたりから進めたダンツエラン。
逃げるモズナナスター、ベルビースタローンを見ながら進め、直線で一気に末脚を爆発。しっかり溜めれば切れる脚を持ちます。
モズナナスターはしぶとく残って2着。阪神JFではバテましたが、あのレースは600m通過が34.2秒という超ハイペース。前の馬で脚が残っている馬はいなかったように、ミドル~スローで前に行き切ればしっかり粘れる脚を持っています。
ただ、3着のベルビースタローンもそうですが、両頭とも前で粘れども切れる脚がありません。
事実このレースでは瞬発力勝負でダンツエランに負けたように、彼女らを上回る切れ味の馬がいれば厳しい勝負になりそうです。
8着のウォーターエアリーは鋭い脚は使えるため、中団の馬にも勝機があるレースになれば台頭しそう。
新馬戦ではチューリップ賞を勝ったクリノメイに0.1秒差の2着という実績があります。
未勝利戦でも最後の600mが11.5-11.4‐11.5となかなかの切れ味。
ファンタジーSでは馬体が減っていたのがネックだったため、休養明けで体重が増えていれば狙いたい1頭です。
参考レース②秋明菊賞(1勝)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 16 | 京都 | 秋明菊賞 | 1勝 | 芝 | 1400 | 小雨 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 1 | 1 | キャッスルレイク | 牝2 | 55 | 田口貫太 | 01:23.0 | 33.6 | 2 | |
2 | 8 | 8 | イリフィ | 牝2 | 55 | 鮫島克駿 | 01:23.1 | 0.1 | 34 | 4 |
前掲ラップ(35.5-36.9)で進みましたが、小頭数という事もあって好位3番手まででそのまま決まったレース。
同条件のファンタジーSより通過ラップは0.5秒速いですが、これは馬場状態の差もあるでしょう。スロー寄りのペースであることには変わり有りません。
これで突き抜けたキャッスルレイクは、前走のファンタジーSでは中団から進めた馬。こうなると、ファンタジーSでは位置取りの差で上位に届かなかったと考えていいでしょう。ならば、このレースで好走できているイリフィももう少し進出できても。
参考レース③2歳新馬(東京)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 16 | 東京 | 2歳新馬 | 新馬 | 芝 | 1600 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 8 | 10 | インプロペリア | 牝2 | 55 | C.ルメール | 01:34.7 | 34.8 | 1 |
好スタートから出たなりでハナを取ったインプロペリア。
直線に向き、坂の上りで追われるとさらに加速し、後続を全く寄せ付けませんでした。
ラストの上りで12.1(600m)→11.3(400m)と急速にギアを上げており、瞬間の反応はかなりいいものを持っていそうです。瞬発力もかなりありそう。
昨年行われた府中マイルの2歳新馬戦では1番時計を叩き出しています。素質十分と見ていいでしょう。
参考レース④つわぶき賞(1勝)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 7 | 中京 | つわぶき賞 | 1勝 | 芝 | 1400 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 7 | 9 | ルージュラナキラ | 牝2 | 55 | 岩田康誠 | 01:21.9 | 35.1 | 7 | |
8 | 5 | 5 | イリフィ | 牝2 | 55 | 鮫島克駿 | 01:22.9 | 1.0 | 36.4 | 4 |
道中の600m通過は33.8秒と、1200mのような通過タイム。
中々の前掲ラップだったことを考えるなら中団以降の馬に好走の目がありそうなレースですが、その中団馬群にいたイリフィは道中の不利もあって力を出し切れたとは言いにくい印象。
逆に最後方でポツンをしていたルージュラナキラに展開が向き、直線で各馬を差し切りました。
ただ、上り3Fはトップも35.1秒と、それほどキレのある脚を使っていたわけでもありません。
瞬発力があると捉えるには早計感も。
とはいえ、ウォーターガーベラ(チューリップ賞2着)やナムラクララ(紅梅S1着)に先着している、という実績は加味しておきましょう。
フィリーズレビューのデータ・過去走”爆穴”
瞬間の反応に優れており、操縦性は良さそう。基本誰が乗っても実力を発揮できるか
マイルからの短縮は【3-1-0-6】。圏内40%なら賭けて良し
フィリーズレビューの追い切り”爆穴”
2連勝の内容を評価。展開向いた前走も強い競馬
実績も上位。重賞好走馬に勝利有る
フィリーズレビューの最終見解と予想印
先週以上に荒れそうな気配がある今週はしっかり仕留めに行きます。
新馬戦は逃げ、条件戦は差し切りと柔軟な競馬ができるのもベスト。相性のいい3枠に入りましたし、ここは本命で狙います。
調教の動きも矢作師が評価しており、ここでしっかり好走できる下地はあると見ています。
新馬戦の勝ち方が圧倒的。阪神1400に対応できればというところでしょう。
ただ、いきなりの重賞で最内枠は怖さもあるためやや評価を落とします。
今週の中央競馬重賞レース予想
大阪杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | ダービー卿CT2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | チャーチルダウンズカップ2025予想!過去7年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
3月30日中山8R | 3連単12点×400円 | 的中2,361,640円 |
3月29日中京5R | 3連単4点×1,200円 | 的中425,280円 |
3月29日中京9R | 3連単16点×300円 | 的中644,910円 |
昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!
今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!