本記事では、競馬ライター蒼井が番外編として海外G1・ドバイシーマクラシックを予想!
競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
\中央競馬の無料予想公開中/
大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<



さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます
必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
ドバイシーマクラシックの基本情報
開催日時 | 2025年4月5日(土)メイダン8R 発走 日本時間24時50分 |
---|---|
グレード | G1 北半球産馬4歳以上、南半球産馬3歳以上 定量 |
開催競馬場 | メイダン競馬場 |
コース | 芝2410m |
世界のクラシックディスタンスを戦う馬たちにとっては、この時期最大のビッグレースとなります。
欧州やUAE、そして日本を含めての国際色豊かな1戦となります。
ドバイシーマクラシックの基本情報
着順 | 賞金(米ドル) | 賞金(日本円換算) |
1着 | 3,480,000 米ドル | 5億4642万円 |
2着 | 1,200,000 米ドル | 1億8842万円 |
3着 | 60,000 米ドル | 942万円 |
4着 | 300,000 米ドル | 4710万円 |
5着 | 180,000 米ドル | 2826万円 |
6着 | 120,000 米ドル | 1884万円 |
7着 | 60,000 米ドル | 942万円 |
8着 | 60,000 米ドル | 942万円 |
※1米ドル=157.02円で換算
ドバイシーマクラシックのコース解説(メイダン芝2410m)
ゴール手前からスタートを切り、すぐに1コーナーが待ち受けます。
そのため、外枠の馬たちはダッシュ力がないと内には入り込みづらく、ロスを強いられることも多いです。
内枠に入った先行馬はその分有利。ただ、国内のように瞬発力が求められつつ、スタミナや器用さも兼ね備えていないと厳しいコースです。
好走にはやはり世界トップクラスの実力がないと厳しいです。
ドバイシーマクラシック出走馬と騎手想定
表を右にスクロール(スワイプ)すると寸評・短評が表示されます。
印 | ゲート番 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | 7 | 1 | カリフ | セ6 | 57.5 | A.デフリース | 巴国 | F.ナス |
◎ | 6 | 2 | ドゥレッツァ | 牡5 | 57.5 | C.スミヨン | 日本 | 尾関知人 |
9 | 3 | ジアヴェロット | 牡6 | 57.5 | O.マーフィー | 英国 | M.ボッティ | |
〇 | 4 | 4 | レベルスロマンス | セ7 | 57.5 | W.ビュイック | UAE |
C.アップルビー
|
☆ | 2 | 5 | カランダガン | セ4 | 57 | M.バルザローナ | 仏国 | F.グラファール |
3 | 6 | ダノンデサイル | 牡4 | 57 | 戸崎圭太 | 日本 | 安田翔伍 | |
5 | 7 | デイラマイル | 牡4 | 57 | T.マーカンド | 英国 | O.バローズ | |
△ | 1 | 8 | シンエンペラー | 牡4 | 57 | 坂井瑠星 | 日本 | 矢作芳人 |
8 | 9 | チェルヴィニア | 牝4 | 55 | C.ルメール | 日本 | 木村哲也 |
※随時更新あり
ドバイシーマクラシックの簡単な傾向
海外競馬という事でデータ数は少ないですが、人気傾向と各国の勝利数を記載しております。
少しでもデータを知っておくことは予想の精査に役立つため、ぜひご覧ください。
ドバイシーマクラシックの人気傾向
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2-2-3-2 | 22% | 44% | 77% |
2 | 1-1-1-6 | 11% | 22% | 33% |
3 | 1-1-2-5 | 11% | 22% | 44% |
4 | 2-2-0-5 | 22% | 44% | 44% |
5 | 2-1-0-6 | 22% | 33% | 33% |
6 | 0-2-1-6 | 0% | 22% | 33% |
7以下 | 1-0-2-86 | 1% | 1% | 3% |
※2015~2024年のデータ使用。(2020年は新型コロナウイルスの影響で開催中止)
多頭数での開催となることが少なく、実力馬が順当に好走するレースなうえ、日本馬との相性もいい競走。
こうなると、なかなか人気の妙味もなくなってきます。1番人気の複勝率も高いため、軸にはピッタリでしょう。
各国勝利数内訳
各国の勝利数は以下の通りです。
イクイノックスのイメージが強い分、日本馬が勝っていると思う方もいると思いますが、このレースでは『好走はしても欧州馬やUAE馬にわずかに届かず』という事が非常に多いレースです。
持久力では欧州馬に分があることも多く、競り合いになると負けることも。
ドバイシーマクラシックの出走馬と過去戦歴からの考察
注目馬 | 参加国 | 理由 |
レベルスロマンス | UAE | 前年覇者はBCターフを勝利して円熟味が増した。ここも盤石 |
カリフ | バーレーン | 国際競走で揉まれて馬が強くなってきている、連下までなら十分にある |
ドバイシーマクラシックに出走を予定している全頭の特徴や過去の戦績をふまえて考察を行っていきます。
日本からの出走馬はもちろん、海外の出走馬の情報も国別にご紹介していきますので、的中率を上げたい方はぜひ最後までご覧ください。
日本馬
まずは、我らが日本から出走する馬たちをご紹介していきます。
ドゥレッツァ(牡5 美浦:尾関知人)
一昨年の菊花賞馬は今年もワールドワイドに活躍を遂げます。まず初戦はドバイから。
昨秋のジャパンカップはビュイック騎手に導かれて2着同着となりましたが、もともとの実力を考えればあれくらいはやれていい馬。
ただ、英国G1では粘りながらも5着に敗れていた点は注意。勝ったシティオブトロイが強すぎたとはいえ、瞬発力勝負とならない場合は凡走もあり得ます。
菊花賞馬ではありますが、スローをうまく動いて勝っている馬。駆け引きには強くとも、持久力勝負に強いかは微妙です。
シンエンペラー(牡4 栗東:矢作芳人)
前走のネオムターフカップは圧勝。昨年の愛チャンピオンSでも3着となっていたように、海外遠征に関してはまるで問題がありません。
前走ではこれまでの善戦が嘘のような快勝劇を見せています。ジャパンカップでドウデュースに肉薄した実力を考えれば…といったところでしょうか。
キレるタイプではありませんが、持久力勝負には滅法強い同馬。先行して前走のような競馬ができれば、勝機は十分です。
ダノンデサイル(牡4 栗東:安田翔伍)
昨年のダービー馬が海外遠征へ。勝利すれば、2022年のシャフリヤール以来の制覇となります。
菊花賞、有馬記念はらしさのない走りでしたが、AJCCで復活。初騎乗となった戸崎騎手も同馬の実力を存分に引き出す騎乗で勝ち切りました。
京都2歳Sや京成杯では中団から差し切っていただけに、特段先行にこだわる必要もない馬です。
菊花賞で不利がありながらあそこまで巻き返せたのですから、スタミナに関しては問題ないはず。
初の遠征で馬が仕上がっていれば、勝ち負けには十分な力があるでしょう。
チェルヴィニア(牝4 美浦:木村哲也)
前走の京都記念がまさかの9着。レース後、骨瘤がたまっていた影響もとのコメントもあり、万全ではなかったというような雰囲気でした。
叩いてここに臨む分にはいいのですが、その脚元の疲労度合いがどこまでかという事は考慮したいところ。
スローからの瞬発力勝負では恐らく分が悪くもあります。できればハイペースになってほしいところですし、展開の利は欲しいところ。軸にしやすいかと言われると微妙です。
UAE
続いて、UAEから参戦する出走馬をご紹介します。
レベルスロマンス(騙7 UAE:C.アップルビー)
昨年のドバイSC勝ち馬であり、その後もBCターフ、アミールトロフィーで勝利を挙げ、日本勢の前に立ちはだかってきました。
番手から進めて抜け出すという、真に強い馬しかなしえない横綱競馬を昨年で完成させた感じがあります。
世界でもトップクラスの実力を持つ馬なのは間違いありません。持久力勝負でこの馬を倒せる者が果たしているかどうか。連覇は濃厚とみてもいいでしょう。
イギリス
続いて、イギリスからの出走馬をご紹介します。
ジアヴェロット(牡6 M.ボッティ)
昨年、香港ヴァーズでステレンボッシュらを下したのがこの馬。もともとは長距離戦で好走していた馬で、2400m戦はこれがキャリア初となる出走でした。
騎乗していたマーフィー騎手も同馬の実力は評価しており、愛セントレジャーで3着に敗れた後『短縮で臨める香港ヴァーズなら勝負になる』と進言があった様子。
となると、この距離あたりがジアヴェロットにとってはベストか。前走がフロック視されかねない今回は、妙味的には一番いい塩梅かもしれません。
デイラマイル(牡4 O.バローズ)
昨年のイギリスダービーでは4着。前走のレッドシーターフHでは6着という結果でしたが、60.5キロの重斤量がこたえていたという見方もできます。(欧州はハンデが重いのは常ですが…)
ドバイの芝でも対応できてもよさそうな感じはありますが、血統的にはザ・欧州血統。
パワーのいる馬場では好走できそうですが、瞬発勝負になると分は悪そうです。
フランス
続いて、フランスからの出走馬をご紹介します。
カランダガン(騙4 F.グラファール)
昨年の英チャンピオンS、英インターナショナルSを連続2着。
日本のドゥレッツアに先着経験があります。
英インターナショナルSでは逃げ切ったシティオブトロイに1馬身差まで迫った唯一の馬で、このさらに後ろにいたのがドバイターフにも出走しているゴーストライター。同馬には3馬身差をつけています。
モノサシ的に図るなら、カランダガンがここで好走しても何ら不思議ではありません。
恐らく実績的にも人気するでしょう。日本馬にとってはレベルスロマンスに次ぐ強敵となりそうです。
バーレーン
最後に、バーレーンからの出走馬をご紹介します。
カリフ(騙6 F.ナス)
昨年のドバイターフは7着でしたが、その後香港カップを6着、ネオムターフCは2着と着順を挙げてきており、充実期に突入したバーレーン代表です。
血統的にも高速馬場に対応可能であり、持久力勝負も〇なニジンスキーの血を持ちます。強豪相手に揉まれ、確実に力をつけてきている馬です。
案外一番のダークホースとなり得るかもしれません。
ドバイワールドカップデーの馬券の買い方と注意点
日本でも馬券が売られるドバイワールドカップデー。
いつも使っているIPATで馬券が買えますが、クレジットカードで馬券を買うJRAダイレクトと、電話機で投票するプッシュホンでは購入できません。
普段クレジットカードなどを中心に購入している人は、IPAT会員の用意をしておきましょう。
枠連は販売なし
ドバイワールドカップデーで発売される券種は『7つ』。
『WIN5』がないのはもちろんですが、通常の券種である『枠連』も発売しません。
当地では『枠』でなく『ゲート番』という扱いのためです。
普段、枠連を買っている人は注意しましょう。
時間に余裕を持って購入しましょう
海外競馬は『2分前きっかりに締め切られる』という事も考慮が必要です。
JRAで開催されるレースの場合、ネット投票は1分前締め切りで『40分発走なら39分になった瞬間に締め切り』となるのですが、海外開催のレースは『40分発走なら38分になった瞬間に締め切り』です。
私はこれで何度も締め切られた経験があります。(去年のドバイターフはドウデュースのほかにファクトゥールシュヴァルから行こうとして2分前で締め切られ、万馬券が外れました!!)
いつも以上に時間には余裕を持って投票しましょう。
詳細はJRAのホームページに記載されています。
ドバイシーマクラシックの最終見解と予想印
小頭数なドバイシーマクラシック。日本馬にとっては相性のいい芝G1でもあるため、ここで確実に1勝を挙げたいところですが、ここでもターフ同様世界の強豪が立ちはだかります。
地元UAEの④レベルスロマンス。昨年のこのレースの勝ち馬でもあり、前走のカタールアミールトロフィーでも圧勝を遂げました。
昨年はBCターフも制し、世界の中長距離ではトップクラスの成績を残しています。連覇に向けて叩いた前走であのパフォーマンスならば、地元に戻る今回はそれ以上の走りを見せてくれそうな気も。
ですが、ここは我らが日本の②ドゥレッツアに託します。スローペースでの駆け引きなら、この馬はかなりの実力の持ち主です。
菊花賞やジャパンカップでそうであったように、跨る騎手が世界最高峰の乗り手で、駆け引き上手な人物であれば、ドゥレッツアは真の力を発揮します。
今回は小頭数に加え、逃げたいのは恐らくレベルスロマンスとシンエンペラー。両馬がやり合ってつぶし合うと言った展開には恐らくならないため、控えてじっと我慢できるドゥレッツアに分があります。
騎乗予定はクリストフ・スミヨン騎手。ルメールやビュイック騎手に引けを取らない超名手なら、存分に力を発揮してくれるでしょう。
①カリフは大穴ですが、ここ数戦のレース内容からは勝負になると踏んでいます着内に入線して配当をはねさせるかも注目です。
今週の中央競馬重賞レース予想
大阪杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | ダービー卿CT2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | チャーチルダウンズカップ2025予想!過去7年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
3月30日中山8R | 3連単12点×400円 | 的中2,361,640円 |
3月29日中京5R | 3連単4点×1,200円 | 的中425,280円 |
3月29日中京9R | 3連単16点×300円 | 的中644,910円 |
昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!
今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!