競馬には還元率や控除率という割合があります。これは売上のうち、ユーザーに払い戻される割合を表す指標です。
本記事では、競馬における還元率の基礎知識について詳しく解説します。
馬券別の割合や他ギャンブルとの比較、効率的に勝つ方法などもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
競馬の還元率(控除率)は?
単語 | 意味 | 100円賭けた場合の例 |
---|---|---|
還元率 | ユーザーに還元される割合 | 70円〜80円が戻って来る |
控除率 | 運営者に取られる手数料の割合 | 20円〜30円がJRAに取られる |
競馬の還元率とは、売上金額のうち払戻金としてユーザーに還元される割合のことです。例えば、還元率が75%の場合、100円分の馬券を購入すると、平均して75円が払い戻されることになります。
一方の「控除率」とは、売上から差し引かれる手数料の割合で、還元率と控除率を足すと100%になります。つまり、還元率75%の場合、控除率は25%となります。
控除されるお金は競馬の維持管理に使われる
種類 | 金額 |
---|---|
還元額 | 2.25兆円 |
控除額 | 7500億円 |
例えば、JRAの売上は年間で約3兆円ほどです。還元率75%、控除率25%の場合、表のような額になります。
25%のうち10%が国庫納付金として納められるため、残りの15%(4500億円)がJRAの利益となり、競馬場の維持管理費用やスタッフの給与に充てられます。
券種別の還元率(控除率)を比較
券種 | 還元率 | 控除率 |
---|---|---|
単勝 | 80% | 20% |
複勝 | 80% | 20% |
馬連 | 77.5% | 22.5% |
枠連 | 77.5% | 22.5% |
ワイド | 77.5% | 22.5% |
馬単 | 75% | 25% |
3連複 | 75% | 25% |
3連単 | 72.5% | 27.5% |
WIN5 | 70% | 30% |
もっとも還元率が高い券種は単勝・複勝で30%。反対にもっとも低い券種はWIN5となっています。高額配当が期待できる券種ほど還元率が低く、控除率が高いことがわかりますね。
「それなら単勝・複勝で勝負する方がいいのでは?」と思いますが、そのようなことはありません。事実、競馬で稼いでいている人は馬連や馬単、3連単などの券種で勝負するのが基本です。
単勝や複勝のみで稼ぐのは極めて難しいので、その点は覚えておきましょう。
全券種の還元率が80%に設定されるキャンペーンもある
JRAでは、すべての券種の還元率が80%に統一される「JRAスーパープレミアム」を実施しています。
さらに、売上の5%相当額を上乗せして払い戻す「JRAウルトラプレミアム」というキャンペーンも。開催される日にちが限定されていますが、この機会を見逃してはいけません。
JRAの公式ページから、開催概要を確認しておきましょう。
競馬はパチンコより還元率が低い?
ギャンブルの種類 | 還元率 | 管轄 |
---|---|---|
パチンコ・パチスロ | 80〜85% | 警察庁 |
競馬 | 70〜80% | 農林水産省 |
競艇 | 75% | 国土交通省 |
競輪 | 75% | 経済産業省 |
オートレース | 70% | 経済産業省 |
スポーツくじ | 50% | 文部科学省 |
宝くじ | 46% | 総務省 |
意外にも、還元率がもっとも高いギャンブルは「パチンコ・パチスロ」なのです。競馬はそれに次ぐ還元率となっています。
とはいえ、パチンコも競馬も「しっかり勉強して冷静に勝負している人」は年間収支もプラスにできるギャンブルです。
やみくもに勝負するのではなく、データや当日の状況を分析することが大切といえます。
世界各国の競馬の還元率を調査
国名 | 還元率 |
---|---|
アイルランド | 93% |
オーストラリア | 86% |
フランス | 85% |
香港 | 84% |
マカオ | 83% |
アメリカ | 79% |
イギリス | 77% |
ドイツ | 76% |
スイス | 75% |
日本 | 75% |
韓国 | 73% |
ブラジル | 69% |
トルコ | 50% |
ベネズエラ | 40% |
国によって還元率には大きく差がありますが、実は公営競技としての売上は日本が世界一なのだとか。
ブラジルやベネズエラは競馬のイメージが低いですが、治安の影響もありこのような還元率になっているのでしょう。
アイルランド競馬の還元率が90%を超えている理由とは?
アイルランド競馬は独自の形式を採用しており、その影響で還元率が90%を超えています。
それが「ブックメーキング」という方式。
アイルランドには公認ブックメーカーが存在し、そこから馬券を購入することもできます。
しかし国の立場で考えた場合、ブックメーカーで馬券を購入する人が増えると、運営元(JAIRS)の売上低迷につながりかねません。
そこで還元率を高め、利用者数や売上の向上に努めているのです。
還元率を意識しつつ競馬で勝つ方法
- 好走しそうな穴馬を見つけ出す
- 勝ちやすいレースを見極める
- 年間収支がプラスになれば「勝ち」と考える
- 競馬予想サイトを活用する
還元率を意識しつつ競馬で勝つ方法は、この4つがあげられます。それぞれ解説します。
好走しそうな穴馬を見つけ出す
競馬で効率的に稼ぐには、穴馬を見つけ出すことがポイントです。もちろん上位人気の勝率が高いのですが、2着や3着に思わぬ伏兵が食い込むことも珍しくありません。
人気薄でも対象コースでの好走実績がある、血統的には相性がいい、休養明けながらも調教評価が高い馬などは狙い目です。
勝ちやすいレースを見極める
予想しやすい | 予想しにくい |
---|---|
・8〜12頭など少頭数 ・実力差が明確 ・過去のデータが豊富 ・馬場状態が良好 |
・16〜18頭の多頭数 ・上位から下位まで人気が拮抗 ・新馬戦や未勝利戦などデータが少ない ・悪天候かつ馬場状態が不良 |
中央競馬の場合、各会場1日12レースあります。そして、レースによって予想の難易度も異なります。
予想しやすいレースの特徴に該当していたら、積極的に勝負してみましょう。
年間収支がプラスになれば「勝ち」と考える
どれほど予想しやすいレースでも、100%的中するとは限りません。さらに、1日のトータル収支がマイナスになることもあるでしょう。
しかし、大切なのは長期的な視点を持つことです。基本的には年間収支がプラスになれば「勝ち」なので、一喜一憂しなくても大丈夫です。
毎回の収支を欠かさず記録し、年間回収率100%超えを目指しましょう。
競馬予想サイトを活用する
競馬予想サイトとは、独自の情報網や最新のAIを用いて「勝てる予想」を提供してくれるサービスです。
怪しい・胡散臭いなどのイメージも強いですが、確かに世の中に存在する8割以上のサイトは悪質と言わざるを得ません。
ただ、残りの2割は優良ということ。当サイトでは厳選して競馬予想サイトを紹介しているので、ぜひ確認してみてください。
まとめ
競馬の還元率は約75%で、パチンコやパチスロよりも低い数字になっています。そのため、やみくもに馬を選んで勝負しても負け額が積み重なっていくだけです。
穴馬を見つけ出す、勝負レースを見極めるなどのポイントを意識し、競馬で勝てるよう工夫していきましょう。