今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想
競馬予想総合サイト

競馬で当たらない人の特徴は共通していた!つまらない競馬を一転しよう

競馬当たらない人サムネイル画像 コラム

競馬は大きな夢や高配当を狙える一方、なかなか当たらなくてつまらないと考えている方も多いのではないでしょうか。

実際、予想が外れるたびに「もう競馬は当たらない」と嘆いてしまうケースも少なくありません。

ですが、馬券の買い方や情報収集の方法、資金管理などを見直すだけで、思わぬ好結果につながる可能性も十分にあります。

本記事では「競馬 当たらない」という悩みを解決するための具体的なポイントと、当たり馬券を手にするためのコツをまとめました。ぜひ、参考にしてみてください。

競馬が当たらないと答えた人は70%以上

競馬予想が当たっているかのアンケート結果

当サイトが独自調査で「競馬好きな方」を対象に100名にアンケートを行ったところ「競馬は当たらない」と答えた方は、6割を超えていました。

つまり、日頃から競馬を楽しんでいる人でも競馬が当たらない」と悩んでいる方がほとんどです!

しかし、今回のアンケートで「当たらない」と回答した人に共通していた「当たらない理由や特徴」を見つけることができました。

きっと心当たりがある特徴が出てくると思いますので、的中率を上げるためにも当たらない原因を知ることから始めていきましょう。

競馬の予想が当たらない7つの特徴

1.高配当を狙い続けてしまう

2.資金の管理ができない

3.イライラして馬券を買う

4.データを見ず“勘”に頼る

5.季節・馬場状態を無視する

6.AI予想を盲信して鵜呑みにする

7.情報収集先を確立していない

この中の特徴で1つでも当てはまる項目がある人は要注意です!

でも今ならまだ間に合います!それぞれの当たらない特徴の改善方法をご紹介していきますので、競馬で当てるためにも馬券を購入する前に必ずご覧ください。

高配当を狙い続けてしまう

馬券の種類 平均的中率
(※18頭立ての場合)
平均配当(円)
単勝 約5.6% 870円
複勝 約16.7% 280円
馬連 約0.65% 4,990円
ワイド 約3.8% 1,710円
馬単 約0.33% 10,200円
三連複 約0.12% 18,860円
三連単 約0.02% 124,730円

「一発逆転で万馬券を当てたい!」という気持ちは分かりますが、高配当が期待できる券種ほど、的中させるのは至難の業です。最も平均配当の高い三連単では、的中率たった0.02%しかありません。

大事なことは回収率を意識して当てる確率を増やすことです。

なかなか当たらないと悩んでいる方は、的中率の高い単勝や複勝で堅実に的中を狙い、予想に慣れてきたらワイドや馬連に挑戦して回収率を意識してみましょう。

初心者の方であれば、単勝を当てる練習から始めることをおすすめします。

資金の管理ができない

金額をあらかじめ決めずに、「稼ぎたいから」「取り返したいから」と無駄な馬券購入を増やし続けててしまうのも、当たらない人の特徴です。

1レースごとの賭け金を決めていない。負けが込むと熱くなり、賭け金が大きくなる。生活費にまで手を出してしまうことがある。こういった経験がある方は要注意です!

あらかじめ「1か月で使う金額」や「1レースに使う上限」を決めておき、その範囲内でのみ楽しむようにしましょう。

イライラして感情的に馬券を買う

感情に任せて次のレースの馬券を買ってしまう「感情買い」は、負けパターンに陥る典型です。

競馬は思い通りにいかないことの方が多いギャンブルです。本命馬が凡走したり、僅差で馬券を外したりすると、イライラしてしまうこともあるでしょう。

「取り返してやる!」という冷静さを欠いた状態では、データや馬の調子を分析ができず、ますます的中率が下がります。

感情的な判断は百害あって一利なし。負けが続いたらクールダウンの時間を設ける。感情的な購入を避けるルールを作る。などして、素直に負けを認めて引き際を間違えないようにしましょう。

データを見ず“勘”に頼る

「この馬の名前が気になる」「今日はこの枠番が来そうだ」といった、いわゆる“勘”だけで馬券を購入するのも危険な行為です。例えるなら、羅針盤を持たずに航海に出るようなもの。

もちろん、直感が当たることも稀にありますが、長期的に見ればデータに基づいた予想には敵いません。

過去のレース結果、血統、騎手、調教師、コース適性、馬場状態、調教タイムなど、分析すべきデータなど、基本的なデータ収集を習慣付けしましょう。

集めた情報をもとに、“勘”とデータを組み合わせることで勝率を上げることができます。

季節・馬場状態を無視する

季節時期 馬場状態 傾向
春競馬 良/稍重が多い ・クラシック戦線に向け有力馬始動。
・比較的実力決着が多い。
・成長途上の馬も多く波乱も。
梅雨 重/不良が多い ・道悪適性が重要。
・スピードタイプが苦戦。
・スタミナやパワーが必要。
夏競馬 急な雨に注意 ・夏は有力馬が休養。
・ローカル開催で波乱多し。
・軽ハンデや夏得意に注意。
秋競馬 良~稍重が多い ・有力馬が始動。
・比較的堅い決着多い。
冬競馬 ・乾燥して時計◎。
・ダートは凍結防止剤の影響有。
・パワーが必要。
・スタミナ型ダート巧者有利。
雨雪後 重・不良 ・内枠有利が崩れる
・外差しが決まる。
・普段と異なる傾向。
馬場替わり 芝→ダート
ダート→芝
・大きく適性が変化。
・人気薄の激走多し。

【※季節と馬場状態の関係早見表】

競馬は屋外で行われる競技であり、季節や天候、それによって変化する馬場状態の影響を大きく受けるものです。

例えば、夏競馬は暑さで馬がバテやすく、波乱の結果が起こりやすいと言われます。また、雨が降って馬場が悪化すると、力のいる馬場を得意とする馬が台頭しやすくなったり、逆にスピードタイプの馬が苦戦したりします。

これらのバイアスを考慮せずに予想を組み立てると、思わぬ落とし穴にはまることがあるので、上記早見表を参考に、当日の馬場状態から血統や脚質との関連性を必ず確認するようにしましょう。

AI予想を盲信して鵜呑みにする

近年、AI(人工知能)による競馬予想が注目を集めていますが、これを過度に信じ込み、自分の頭で考えずに丸乗りするのは危険です。

突発的なアクシデントや、データに現れにくい馬の当日の気配、展開の綾までは予測しきれない場合が多いのです。

そうした、AIの特性を理解した上で、AI予想をツールの一つとして活用し、最終判断は自分で行うように心がけましょう。

情報収集先を確立していない

最も参考にしている媒体 回答数
競馬新聞/雑誌 30
WEBサイト/SNS/Youtube 25
テレビ番組 12
複数利用(新聞+SNSなど) 28
その他 5
合計 100

当サイトが独自に競馬ファン100名に独自に調査を行ったところ、最も参考にされている媒体は、競馬新聞や雑誌でした。

また、1つの媒体だけでなく、複数の媒体を使っているユーザーも多く、競馬を当てるために様々な箇所から情報を集めているようです。

信頼できる情報源を確立して活用することが、予想の基礎力アップにつながり、当たらない状況から抜け出す重要な一歩です。

今すぐ使える!予想が当たる4つのポイント

予想が当たる4つのポイント

1.単勝・複勝で的中経験を積み重ねる

2.予想数を減らし徹底的にデータ分析を行う

3.適切な資金管理を行う

4.予想結果の記録や分析する習慣を付ける

これらのポイントを地道に続けることで、あなたの競馬収支は少しずつ改善していくはずです。

以下では、知識不足を補うために学んでおきたいポイントを紹介します。

単勝・複勝で的中経験を積み重ねる

券種 おすすめ度 的中率
(18頭立)
2023年平均配当 (JRA)
単勝 ★★★★★ 約5.5% 870円
複勝 ★★★★★ 約16.7% 280円
枠連 ★★ 約3.1% 2,190円
馬連 ★★★★ 約0.65% 4,990円
馬単 ★★★ 約0.33% 10,200円
ワイド ★★★★ 約4.9% 1,710円
3連複 ★★★ 約0.11% 18,860円
3連単 ★★ 約0.02% 124,730円
WIN5 約1/188万 非公表

JRA年度別全成績表(2023年)から引用

「競馬が当たらない」と感じている方の多くは、知らず知らずのうちに的中が難しい券種に挑戦していたり、無理な穴狙いを繰り返していたりするケースが見受けられます。

まずは、的中する感覚を積み重ねることが大切です。そのために、最も基本的な券種である「単勝」や「複勝」の購入から始めてみましょう。

ポイントは1頭だけ選んで購入すること。これで当たったときは回収率は100%以上で必ず勝ちになります。少額で着実に勝ちを積み重ねていきましょう。

予想数を減らし徹底的にデータ分析を行う

情報収集を行う際に重要なのは、予想するレース数を絞り分析を行うことです。分析する時間を長く取るほど、的中率を上げることができます。
分析が必要な要素は大きく分けて3つあります。
  • 出走馬の情報(過去走成績、血統、騎手など)
  • 追い切りまでの調教内容
  • レース直前の仕上がり状態

JRA公式サイトや競馬新聞、競馬情報サイト(netkeiba.comなど)を活用することで、情報を集めることができます。

媒体名 追い切り情報の特徴 備考
netkeiba.com ・レース別の追い切りタイム、調教評価、コメントを掲載
・過去の調教データとの比較も可能(有料会員向け)
「追い切り評価」や専門家コラムが人気
JRA-VAN ・詳細な調教タイム・成績・映像などを提供
・馬ごとの過去調教履歴を検索可能
JRA公認サービスとして情報量が豊富
スポーツ新聞
競馬専門紙
・トラックマンや記者の追い切りレポート、タイム評価
・調教師、騎手コメントなど仕上がり度を把握できる
レース当週に最新追い切り評価を掲載
週刊誌・月刊誌
『週刊Gallop』
『競馬最強の法則』など
・直前追い切りの評価だけでなく、過去の傾向や血統背景も含む分析
・騎手/調教師へのインタビュー記事も
追い切り解析や各種特集記事で総合的に学べる
JRA公式チャンネル
(YouTube)
・G1など大レースを中心に追い切り後のコメントをピックアップ
・映像は少ないが、関係者コメントを確認できる場合あり
最新の公式情報をチェックできる
netkeiba Official
(YouTube)
・レース回顧や展望動画の中で追い切り診断を取り上げる
・専門家や記者が注目馬を解説
更新頻度が高く、最新レースの見どころが充実
UMAJINチャンネル
(YouTube)
・予想企画や馬券検討企画の中で追い切り情報を解説
・サイト「UMAJIN」と連動
追い切り評価やレース展望がわかりやすい
スポーツ新聞各社
公式YouTubeチャンネル
・トラックマンや記者が調教現場を視察し馬の状態を解説
・新聞と合わせてチェックすると補足情報に役立つ
例:日刊スポーツ、スポニチ、サンケイスポーツなど
騎手・調教師など
関係者個人チャンネル
・追い切り映像そのものは少ないが、馬の仕上げ方や調教のポイントを語る
・実際の舞台裏を知れる
例:武豊騎手の「タケシTube」など、生々しい現場の声を聞ける

各情報メディアの特徴はこちらになります。

予想を当てるには勘に頼らず、客観的なデータに基づいて馬の能力を評価することが必要となるので、多くても1日3レース程度に留めましょう。

適切な資金管理を行う

1レースに投じる金額の上限、1日の総予算、月間の損失許容額などを明確に設定します。

感情に左右されず、機械的に資金管理を徹底することが、破産を防ぎ、長く競馬を楽しむための秘訣です。

例えば、「1レースの投資額は1,000円まで」といったルールを設けるのも有効です。

予想結果の記録や分析する習慣を付ける

購入した馬券、その予想根拠、レース結果、そして的中・不的中の理由を記録し、定期的に振り返りましょう。
  • レース条件や天候
  • 購入した券種の種類と金額
  • 予想した理由やレース直前の状況をメモ
  • 予想結果の振り返りと感想
この4つをノートにまとめておくだけで、どの券種で成績が良いか、どんな条件のレースで当たりやすいか、あるいは苦手なパターンは何かを把握することができます。
予想の精度を継続的に改善するためにも、エクセルやノートに記録する習慣を付けましょう。

競馬が当たらない人からのよくある質問

競馬が当たらない人の悲痛な質問集

競馬が当たらない人から届き続ける質問の中で、数の多かったものを回答していきます。

競馬で当たらないのは運が悪いから?
運の要素も確かにありますが、それだけではありません。
券種の選び方、資金管理、データ分析、メンタルコントロールなど、様々な要因が絡み合っています。運だけに頼らず、実力を高める努力も重要です。
競馬で勝てないスランプから抜け出すには?
まずは一度競馬から離れて冷静になることをお勧めします。
負けた原因を客観的に分析し、単勝や複勝などの基本的な券種に立ち返って予想方法や資金管理を見直しましょう。まずは少額で楽しむことから再スタートするのがおすすめです。
競馬のやめどきはいつ?
競馬が生活に支障をきたし始めたら、やめどきを考えるべきです。
具体的には、予算以上の金額を使ってしまう、借金をしてしまう、競馬のことばかり考えて他のことが手につかない、などの状態です。楽しむ範囲を超えていると感じたら、勇気をもって中断するか、専門機関に相談しましょう。
AI予想を使えば競馬で勝てる?
AI予想はあくまでツールのひとつであり、絶対ではありません。
AIの得意なパターンや苦手なパターンを理解し、自分の予想と組み合わせて活用するのが賢明です。AIに丸乗りするだけでは、長期的に勝つことは難しいでしょう。
初心者でも競馬で当てるコツは?
的中しやすい「複勝」から始め、少額から楽しむことをおすすめします。
競馬新聞やJRAの公式サイトで基本的な情報を集め、レースを観戦しながら馬や騎手の特徴を掴んでいくと良いでしょう。最初から高配当を狙わず、競馬に慣れることから始めましょう。

競馬が当たらない人の特徴まとめ

競馬は、参加者全体で見れば必ずマイナスになるギャンブルです。「絶対に勝てる」「簡単に儲かる」といった甘い話は存在しません。

しかし、この記事で解説してきたように、「当たらない理由」を理解し、適切な対策を講じることで、回収率を高め、競馬をより戦略的な「投資」に近いものとして捉えることは可能です。

  • 無謀な高配当狙いをやめる
  • 徹底した資金管理を行う
  • 感情に流されず、データに基づいて冷静に判断する
  • 予想の振り返りと検証を怠らない
  • 季節や馬場状態の変化に対応する

これらの基本を忠実に守り、継続的に知識と経験を積み重ねていくことが、「当たらない競馬」から脱却するための最も確実な道です。

競馬は、馬の美しさ、レースの興奮、そして予想の奥深さを楽しめる素晴らしいエンターテイメントです。

無理のない範囲で、賢く、そして何よりも楽しむことを忘れずに、あなたの競馬ライフをより豊かなものにしていきましょう。

オークス(G1)を含む全レース予想が無料公開されるAI予想サイト

えーあいNEOアイキャッチ画像
中央予想 券種 的中金額
2025年5月18日京都11R 3連単8点×600円 的中1,273,260円
2025年5月18日京都3R 3連単16点×300円 的中6,330,060円
2025年5月17日京都4R 3連単12点×300円 的中1,383,360円
えーあいNEOの検証を続けていますが、週末は最高的中記録を更新!

わずか3レースの予想で898万円の獲得を記録しました!

金額にしてサラリーマンの平均年収約2年分。これこそ、まさに競馬ドリームを掴む結果になりました!

さらに今週は登録者にオークス(G1)を含む全レース予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【えーあいNEO公式サイト】

タイトルとURLをコピーしました