は 馬齢重量(ばれいじゅうりょう) 負担重量を馬の年齢によって定める方法で、2歳時・3歳時の同一年齢の馬だけのレースに用いられる。中央競馬の平地競走では、2歳9月までは55kg、2歳10〜12月は56kg(牝馬55kg)、3歳は57kg(牝馬55kg)と定められている。 2024.02.28 はレースの種類条件
へ 別定重量(べっていじゅうりょう) レースにおける負担重量の一種で、定められた基礎重量から過去の収得賞金額、勝利数または特定のレースの勝利などによって重量を加増する方式のこと。重賞競走、特別競走、条件競走などに用いられる。 2024.02.28 へレースの種類条件
は 馬齢(ばれい) 馬の年齢のことで、2001年度から国際化の一環として数え年から満年齢に変更された。生まれた年を0歳と数え、翌年の1月1日から年齢を起算していく。 2024.02.28 はレースの種類条件
と 特別競走(とくべつきょうそう) 特別登録を必要とする競走のことで、重賞競走も特別競走に含まれる。中央競馬では一部のGⅠ開催日などの例外を除き、各開催競馬場の9、10、11レースが特別競走になる。 2024.02.28 とレースの種類条件
と 特別登録(とくべつとうろく) 中央競馬の特別競走に出走するために必要な登録のことで、競馬番組で定められた日時に特別登録料とともに申し込む。中央競馬の場合は原則として、GⅠ競走はレースの2週前、GⅠ競走以外の特別競走は1週前の日曜日に特別登録馬が公開される。 2024.02.28 とレースの種類条件
り リステッド競走 特別競走の中でも競走体系上で重賞競走に次ぐ重要なレースの総称。中央競馬では2019年から導入されており、レース名の後ろに(L)と表記して区別している。 2024.02.28 りレースの種類条件