中央競馬予想 地方競馬予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 全レースAI予想

レース騎乗技術関係

息をいれる(いきをいれる)

レース中に一息入れて、力を溜めること。逃げ馬に対して使うことが多く、道中のペースを落としてラストスパートのスタミナを温存するときに使う。

ラップタイム

スタートしてから一定地点までの走破タイムのことで、基本的には200m(1ハロン)ごとに計測される。レースにおけるラップタイムは先頭の馬が通過した時点で計測されるので、その馬自身のラップタイムとは異なる。

降着(こうちゃく)

レースにおいて極度な不利があり「「その走行妨害がなければ被害馬が加害馬に先着していた」と採決委員が判断した場合に、加害馬を被害馬のすぐ後の着順まで下げること。降着処分となった場合は、騎手も制裁として一定期間の騎乗停止処分を受けることになる。

叩く(たたく)

休養明けにレースに出走することで、「休み明けを叩く」などの使い方をする。別の意味では騎手がムチを叩くという意味もあるが、一般的には前者を指すことが多い。