今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 競馬予想のコツ 地方競馬予想
競馬予想総合サイト

レース騎乗技術関係

馬なり(うまなり)

レースや調教で、騎乗者が追うことなく馬のペースに併せて走る状態のこと。「持ったまま」ともいい、余力を十分に残していることが多い。

ハロンタイム

レースの200メートルごとの所要タイムのことで、その時点で先頭の馬が基準となって計測される。1,500mや1,700mなど奇数距離のレースは最初のみ100mのタイムを計測し、その後200mごとのタイムを計測している。

戒告(かいこく)

騎手または調教師に科せられる制裁の一種で、レースやその前後の過程で公正かつ安全な競馬に対する注意義務を怠った場合に課せられる。制裁の中では最も軽い部類で口頭注意に留まり、過怠金(罰金)はない。

手がわり(てがわり)

レースにおいてそれまで乗っていた騎手から別の騎手に替わることで、「乗り替わり」とも呼ぶ。

入れ込む(いれこむ)

レース前に興奮などで落ち着かない様子のことで、発汗が増えたり、口角に泡が溜まったりする。入れ込んでいるとレース前に体力を消耗してしまうので、レースで全能力を発揮できない可能性が高い。

ファンファーレ

重賞競走開始時に楽器団による演奏される音楽。

完歩(かんぽ)

競馬の完歩(かんぽ)とはどういう意味なのか簡潔に解説しています。完歩についてすぐに知ることが出来ます。

出走取消(しゅっそうとりけし)

出馬投票後から装鞍所入所までの間に、出走予定馬が疾病など何らかの理由により裁決委員の許可を受けて出走を取りやめること。出走取消になった馬に関連する馬券は全額返還される。なお、装鞍所入所より後に出走を取りやめる場合は「競走除外」となる。

入着(にゅうちゃく)

レースにおいて本賞金が付与される5着以内に入ること

枠順(わくじゅん)

レースにおける枠並びのことで、内側から順に1番、2番、3番…となっている。コース形態や馬場状態によっては内枠有利(外枠有利)のケースもあるので、レース結果にも大きな影響を与えるとされている。国内の競馬では、非公開の抽選により決定(有馬記念のみ公開抽選)。なお、ゲート入りの際は奇数番号の馬が先に入り、偶数番号の馬が後に入るのが一般的。ただし、大外の馬(馬番が最も大きい馬)は奇数・偶数に関わらず最後にゲート入りを行う。