競馬予想総合サイト

その他

騎座(きざ)

騎手が馬に跨った時の脚部のこと。騎手は馬上で正しくバランスを維持するために脚部で締めつけるように乗っており、騎座が安定すると騎手も安定する。

競走馬登録(きょうそうばとうろく)

馬主が所有馬をレースに出走させるために主催者(中央競馬ではJRA)に登録すること。JRAの場合、通常は初入厩時に行う競走馬登録申請書類の審査および馬体の検査に合格することで登録される。 これに対し、引退などで競走馬登録から除外することを「抹消」と呼ぶ。

競馬倶楽部(けいばくらぶ)

競馬の競馬倶楽部(けいばくらぶ)とはどういう意味なのか簡潔に解説しています。競馬倶楽部についてすぐに知ることが出来ます。

競馬新聞(けいばしんぶん)

競馬専門の新聞のことで、各レースの出走馬の近走成績や調教タイム、陣営コメント、記者の予想印などが掲載されている。開催日の前日に発行され、競馬場や場外馬券売り場、コンビニなどで発売されている。

競馬法(けいばほう)

日本における競馬の施行を定めた法律で、現行の法律は1948年に制定。日本中央競馬会(JRA)はこの法律に基づいて競馬を行っている。

相馬(そうま)

馬の体型、外観、特徴、性格などからその馬の能力や資質を見抜く技術のこと。この技術が高い人のことを「相馬眼(そうまがん)がある」という

地方競馬(ちほうけいば)

都道府県や指定市町村(特別区を含む)が主催する競馬のことで、全国15競馬場(2024年時点)で開催されている。地方競馬全国協会(NAR)が統括しており、馬主、競走馬の登録や騎手、調教師の免許の交付などを行っている。地方競馬はダート競馬が主流で、芝コースがあるのは盛岡競馬場だけである。

JRA

「Japan Racing Association」の頭文字を取った日本中央競馬会の略称で「ジェイ・アール・エー」と読む。中央競馬の開催を主として行っている。

ハロン

イギリスで使用される距離単位のことで、日本では1ハロン=200mとして換算される。「上がり3ハロン」というとゴールから逆算して600mのことを指し、馬の末脚の速さを測る目安として使われることも多い。なお、ハロン(furlong)の頭文字である「F」だけで表すこともあり、「1F=200m」「2F=400m」といった意味合いになる。

ブックメーカー

競馬主催者以外で私設の投票券を発売するものの総称。欧米では一般的に知られており、馬券の投票方式はパリミュチュエル方式とブックメーキング方式がある。パリミチュエル方式は日本と同様の方式のことで、ブックメーキング方式はブックメーカーと顧客で決められたオッズに応じて払い戻しを受ける方式のこと。つまり、パリミチュエル方式はレース確定時のオッズで払い戻しを受け、ブックメーキング方式は購入時点のオッズで払い戻しを受ける。なお、日本国内ではブックメーカーの運営は違法となっている。