今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想

馬券投票関係

総流し(そうながし)

流し馬券において、軸以外の全ての出走馬を相手にすること。例えば10頭立てのレースで馬連総流しをすると、軸を除いた9頭全てが相手になるので9通りの馬券になる。

ダークホース

人気はほどほどだが、予想外の活躍をして番狂わせを演じるかもしれない馬のこと。競馬以外においても「伏兵」的な存在のことを表すときに使う。

単勝式(たんしょうしき)

馬券の一種で、1着馬を当てるもの。一般的に「単勝(たんしょう)」といわれており、1923年から発売されている最も歴史のある馬券。

タテ目(たてめ)

購入した馬券のうち、軸馬が入らず相手の馬だけで決着して外れてしまうこと。1-2、1-3という馬券を購入して結果が2-3だったような場合が挙げられる。

複勝式(ふくしょうしき)

馬券の一種で、1〜3着までに入る馬(7頭立て以下の場合は2着まで)を当てるもの。一般的に「複勝(ふくしょう)」といわれており、出走頭数が4頭以下の場合は発売されない。

ながし

連勝式・連単式における馬券の買い方の一種で、軸となる馬(枠)から他の馬(枠)に馬券を買うこと。例えば、1番から1-2、1-3、1-4などと1番を中心に買う際に用いる。軸馬から全ての馬(枠)に流すことを「「総流し」と呼び、軸馬以外の相手だけで決着することを「タテ目」と呼ぶ。

買い戻し(かいもどし)

出走取消や競走除外に伴う馬券の返還のこと。

フォーメーション

投票方法の一種で、1着馬、2着馬、3着馬(連複の場合は1頭(枠)目、2頭(枠)目、3頭目)を各1頭(枠)以上選択して、購入可能な組合せのすべてを購入すること。流し馬券やボックス馬券よりも、柔軟な投票を行えるメリットがある。

馬連(うまれん)

馬券の一種で、1着・2着を順不同で当てる馬券のこと。中央競馬では1991年より発売されており、競馬ファンから根強い人気を誇っている馬券である。

ボックス

投票方法の一種で、いくつか選択した馬(枠)番について、その全ての組合せを購入する投票方法のこと。ただし、枠連については1-1などのゾロ目は買い目から除外される。