競馬予想総合サイト

脚質距離特性関係

斜対歩(しゃたいほ)

馬の歩き方のことで、左前-右後、右前-左後と対角線に結ばれた2本の肢がそれぞれ1組ずつ地面に着いたり離れたりする歩法のこと。これに対し、右前-右後、左前-左後という左右前後の脚を同時に出す歩法を「側対歩」という。

手前(てまえ)

馬の走り方のことで、右前脚よりも左前脚を前に出すことを「左手前」といい、左前脚よりも右前脚を前に出すことを「右手前」という。右回りコースは右手前、左回りコースは左手前でコーナーを回らないと遠心力で外に膨らみやすい。また、同じ手前で走り続けていると疲れが出てくるため、コーナー以外でも疲労度に応じて手前を変えることが一般的。

襲歩(しゅうほ)

馬の最も速い走り方のことで「ギャロップ」とも呼ばれる。

ギャロップ

襲歩 (しゅうほ) とも呼ばれる馬の走り方の1つで、最も速い走り方のこと。競馬のレースは基本的にギャロップで争われる。

常歩(なみあし)

馬の歩き方の一種で、通常に歩いてる状態のこと。パドックで周回しているときは常歩で歩いている。速度は1分間に110m(時速6.6km)ほどで、人間の通常歩行(時速4km)と比較するとかなり速い。常歩をより速くするとトロット(速歩)になる。

キャンター

駈歩 (かけあし) とも呼ばれる馬の走り方の1つで、比較的速い走り方のこと。速度は毎分340m程で、頭頸が上下・前後に大きく動き、跳躍した歩法で前後・上下に大きくうねるのが特徴。キャンターをより速くさせると、最も速い走り方のギャロップになる。

側対歩(そくたいほ)

馬の歩き方で、右前-右後、左前-左後と左右前後の脚を同時に出す歩法のこと。これに対し、左前-右後、右前-左後という対角線に結ばれた2本の肢がそれぞれ1組ずつ地面に着いたり離れたりする歩法を「斜対歩」という。

スプリンター

一般的に1,400m以下の短距離レースを得意としている馬のこと。現代の競馬では長距離戦と異なり短距離戦のレースは数多く開催されているので、スプリンターはステイヤーと比べて活躍の馬が多い。JRAでは、スプリンターズステークス(1,200m)・高松宮記念(1,200m)の2つの短距離GⅠがある。

速歩(はやあし)

「ダク」や「トロット」とも呼ばれる馬の歩き方の一種で、常歩(なみあし)に次いでゆっくりとした歩き方のことを指す。キャンターに入る前の予備運動として行うことが多い。