本記事では全日本2歳優駿を徹底分析して予想しています。
過去10年のデータ分析、参考レース考察をしているのでぜひ最後までご覧ください。
\地方競馬予想でも万馬券連発/ 競馬で”儲かる”無料予想は こちらをクリック
凄腕予想で勝利を掴みませんか?
さらに、今だけLINEの友だち追加をすると無料予想を進呈中!
全日本2歳優駿2024の基本情報
開催日時 | 2024年12月11日(水)川崎11R 発走 20:10 |
---|---|
グレード | Jpn1(国際L) 2歳 指定交流競走 |
開催競馬場 | 川崎競馬場 |
コース | 1600m |
「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」
2016年から始まったこの取り組みに全日本2歳優駿が加わったのが2017年のこと。昨年当レースを制したフォーエバーヤングは、今年ケンタッキーダービーであとわずかまで迫る3着に入線しました。
2022年に制したデルマソトガケもケンタッキーダービーに挑戦しており、このレースで好走した馬が後に活躍することは多い、出世レースの一つに数えられています。
全日本2歳優駿 コース解説(川崎1600m)
スタンド前の直線をいっぱいに使った最奥からスタートすると、500mの先行争いに入ります。
長い直線のためそこまでポジション争いに枠が左右されることはありませんが、川崎のコーナーはスパイラルカーブ。外にいればそれだけコースロスを被る形になります。
外枠の先行馬はなるべく早く内に潜り込みたいところ。差し、追い込み馬はインに進路を取れば直線しっかり伸びきれます。
出走表
出馬表を右にスクロールすると短評・寸評が表示されます。
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | 1 | 1 | グランジョルノ | 牡 | 2 | 56 | R.ムーア | 美浦 | 高柳瑞樹 | 黄金精神 | G1初挑戦へ覚悟はいいか?イギリスの名手を背にして何秒縮められるか。潜在能力は相当。 |
2 | 2 | ジュゲムーン | 牡 | 2 | 56 | 阿部龍 | 高知 | 田中守 | 延長疑問 | 2走前でカセノタイガーに勝っているとはいえマイル自体初。重賞では一歩足りなかっただけに微妙感も。 | |
3 | 3 | ウィルオレオール | 牡 | 2 | 56 | 石川倭 | 北海道 | 小国博行 | 道営代表 | 平和賞勝利も過去10年で3番目、重不良では最も遅い走破時計。中央遠征では歯が立っていなかっただけにどこまで。 | |
4 | 4 | カムイカル | 牡 | 2 | 56 | 松戸政也 | 金沢 | 井樋一也 | 無事帰還 | 地方移籍時点で屈腱の損傷率17%に蟻洞有。無事に帰ってくることだけ願う。 | |
▲ | 5 | 5 | ソルジャーフィルド | 牡 | 2 | 56 | 小野楓馬 | 北海道 | 川島洋人 | 勇往邁進 | 前走でJRA勢を撃破し勢いに乗る。11年ぶりの北海道勢制覇へ機は熟した。 |
◎ | 6 | 6 | ナチュラルライズ | 牡 | 2 | 56 | 横山武史 | 美浦 | 伊藤圭三 | 素質一番 | 前走の勝ちタイムは4年前のレモンポップと同じ。新馬戦時から評価されておりRoad to KY Derbyを掴むか。 |
6 | 7 | ハッピーマン | 牡 | 2 | 56 | 坂井瑠星 | 栗東 | 寺島良 | 発馬注目 | 相変わらず発馬に課題を残す。前走勝ったとはいえ中央では1勝クラス4着。 | |
△ | 7 | 8 | コパノヴィンセント | 牡 | 2 | 56 | 田辺裕信 | 美浦 | 上原博之 | のびしろ | 兵庫組を評価するならむしろこっち。メルキオルの2着で前走もいい粘りだった。 |
7 | 9 | キングミニスター | 牡 | 2 | 56 | 落合玄太 | 北海道 | 田中淳司 | 静観妥当 | 盛岡は制しても南関と道営相手では荷が重い。これに中央も加わるここでは。 | |
〇 | 8 | 10 | ミリアッドラヴ | 牝 | 2 | 55 | 西村淳也 | 栗東 | 新谷功一 | 好枠獲得 | ニューイヤズデイの外枠はスピードに乗りやすく好材料。あとは距離だが。 |
8 | 11 | ホーリーグレイル | 牝 | 2 | 55 | 吉原寛人 | 川崎 | 内田勝義 | 穴はこれ | 地元唯一の出走(生え抜きでないが)。前走、若武者賞より速い走破時計ということに注意。 |
全日本2歳優駿 過去10年の人気別データ傾向
※2014~2023年のデータ使用。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 5-1-2-2 | 50% | 60% | 80% |
2 | 1-5-0-4 | 10% | 60% | 60% |
3 | 2-2-1-5 | 20% | 40% | 50% |
4 | 0-1-1-8 | 0% | 10% | 20% |
5 | 2-0-1-7 | 20% | 20% | 30% |
6 | 0-1-1-8 | 0% | 10% | 20% |
7 | 0-0-1-9 | 0% | 0% | 10% |
8 | 0-0-1-9 | 0% | 0% | 10% |
9 | 0-0-1-9 | 0% | 0% | 10% |
10 | 0-0-0-10 | 0% | 0% | 0% |
11 | 0-0-1-9 | 0% | 0% | 10% |
12以下 | 0-0-0-23 | 0% | 0% | 0% |
年末のダート2歳戦だけに荒れやすいレースというイメージも強いかもしれませんが、イメージ程大波乱にはならず、順当に上位人気が好走しています。
ただ、かといって穴人気を全て消すというのも無謀。上位人気3頭で決まったのはG2時代の24回を含めて5回しかなく、あとは1頭ないし2頭、必ず穴馬が突っ込んできています。
全日本2歳優駿 過去5年の配当傾向
ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2019年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | ❷ | ② | ヴァケーション | 吉原寛人 | 5 | 880 | 250 | 3,940 | 9,840 | 3,290 | 1,110 | 7,260 | 55,020 | 285,290 |
2着 | ❶ | ① | アイオライト | 武藤雅 | 4 | 250 | 5,930 | |||||||
3着 | ❽ | ⑫ | ティーズダンク | 石川倭 | 9 | 1,160 | 8,380 | |||||||
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❼ | ⑪ | アランバローズ | 左海誠二 | 2 | 560 | 210 | 2,620 | 4,380 | 4,820 | 850 | 4,820 | 23,070 | 92,610 |
2着 | ❻ | ⑩ | ランリョウオー | 本橋孝太 | 6 | 410 | 2,770 | |||||||
3着 | ❹ | ⑥ | リーチェドーロ | 戸崎圭太 | 8 | 750 | 4,860 | |||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❻ | ⑩ | ドライスタウト | 戸崎圭太 | 1 | 180 | 120 | 420 | 670 | 540 | 260 | 720 | 18,590 | 46,890 |
2着 | ❹ | ⑤ | コンバスチョン | 松山弘平 | 3 | 170 | 3,060 | |||||||
3着 | ❷ | ② | プライルード | 張田昴 | 11 | 1,080 | 5,110 | |||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❸ | ④ | デルマソトガケ | 松若風馬 | 3 | 560 | 150 | 840 | 2,130 | 1,120 | 360 | 2,480 | 770 | 7,400 |
2着 | ❼ | ⑫ | オマツリオトコ | 横山武史 | 2 | 130 | 290 | |||||||
3着 | ❽ | ⑬ | ペリエール | 福永祐一 | 1 | 120 | 190 | |||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 枠単 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❽ | ⑫ | フォーエバーヤング | 坂井瑠星 | 1 | 210 | 120 | 240 | 450 | 260 | 170 | 440 | 3,820 | 10,130 |
2着 | ❶ | ① | イーグルノワール | 松山弘平 | 2 | 110 | 1,260 | |||||||
3着 | ❻ | ⑦ | サントノーレ | 服部茂史 | 7 | 440 | 1,110 |
2019年の大波乱以降は配当が少々落ち着き気味ですが、上位人気が必ず1頭は入線しています。
そして低人気馬の好走には石川倭、戸崎(元大井所属)、吉原、張田昴、服部と南関東所属か、他地区の騎手でも南関東で好成績を挙げているジョッキーが騎乗しているのがミソ。
低人気馬の一発にはトップジョッキーの騎乗が鍵となってくるでしょう。
◎ 人気馬の好走が基本だが、人気薄に地方トップジョッキーが乗っている場合は要チェック。
地方競馬で勝つなら「アナログ」がおすすめ!
今週の予想レース | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年1月30日大井8R | 3連複10点×1,000円 | 的中207,000円 |
2025年1月29日大井11R | 3連複10点×1,000円 | 的中529,300円 |
2025年1月28日姫路9R | 3連複10点×1,000円 | 的中132,000円 |
たった3日間の予想で、合計1,723,640円払戻し!回収率なんと2,391%!!
100万円単位で稼げるなんてすごいですよね!実際に当サイト以外にも同じ金額が当たっている利用者は数多くいました。
さらに、毎日予想が公開されている最高のタイミングです!
アナログの予想はLINEの友達追加の1分で完了!当日の予想も間に合います。
全日本2歳優駿 過去10年の枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1-2-0-7 | 10% | 30% | 30% |
2 | 1-0-1-8 | 10% | 10% | 20% |
3 | 1-0-1-15 | 5% | 5% | 11% |
4 | 0-2-2-13 | 0% | 11% | 23% |
5 | 2-1-1-16 | 10% | 15% | 20% |
6 | 2-2-1-14 | 10% | 21% | 26% |
7 | 2-2-2-14 | 10% | 20% | 30% |
8 | 1-1-2-16 | 5% | 10% | 20% |
2,3枠が不振です。
特に2枠はデュアリストやハヤブサマカオーといった有力馬も着外に敗れており、危険枠となっています。加えて、逃げ先行馬は【0-0-0-3】と不利。これは3枠も【0-0-1-4】と同じように好走率が低下しているように、前に行く馬にとっては不吉なデータです。
ゲート直後の合流地点や長い直線も関係し、外枠との先行争いが激化した際に敗れているパターンが多いことは頭に入れましょう。先行馬が多ければこの2枠に入った馬の評価を下げてもよしです。
◎ 2,3枠の先行馬は不振傾向。他の馬との兼ね合いを考慮して。
全日本2歳優駿 過去10年の脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 4-3-3-10 | 20% | 35% | 50% |
先行 | 2-4-4-19 | 6% | 20% | 34% |
差し | 3-3-3-46 | 5% | 10% | 16% |
追込 | 1-0-0-28 | 3% | 3% | 3% |
追込脚質に灯る1勝は、2017年の怪物ルヴァンスレーヴのみ。完全に度外視でいいです。
このレース、39.6秒以下の上り3Fとなると【2-1-0-42】で一気に好走率が低下します。ただ、砂の厚さがより深くなった(従来の8.5から10センチに)2023年以降はこれまでの瞬発勝負からパワー勝負に代わっているのは注意ポイントです。スピードに長けた馬だけを狙わないようにしましょう。
◎ 後ろから行く馬は基本的にずば抜けた実力かパワーが必要。
全日本2歳優駿 過去10年の所属別データ傾向
所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
北海道 | 0-0-2-30 | 0% | 0% | 6% |
川崎 | 1-0-0-13 | 7% | 7% | 7% |
美浦 | 3-5-3-12 | 13% | 34% | 47% |
栗東 | 5-4-1-17 | 18% | 33% | 37% |
浦和 | 0-1-2-7 | 0% | 10% | 30% |
船橋 | 1-0-1-11 | 7% | 7% | 15% |
園田 | 0-0-0-2 | 0% | 0% | 0% |
高知 | 0-0-0-1 | 0% | 0% | 0% |
金沢 | 0-0-0-2 | 0% | 0% | 0% |
やはりJRA勢が圧倒的優勢で、馬券内も美浦と栗東で独占。
好走する印象が強い北海道勢もこのレースではそこまでです。
◎ JRA勢中心で。ただ1頭は地方馬が紛れ込むことも。
全日本2歳優駿:予想に大事なキーポイント
全日本2歳優駿を予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント① 前走重賞レースは「好走」ではダメ!?
前走 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
兵庫JGP | 1-4-3-18 | 3% | 19% | 30% |
JBC2歳優駿 | 2-1-0-19 | 9% | 13% | 13% |
平和賞 | 1-0-1-8 | 10% | 10% | 20% |
ハイセイコー記念 | 1-1-1-7 | 10% | 20% | 30% |
どのレースも狙えるのは基本的に勝ち馬のみで、一番の有力どころとみられるJBC2歳優駿からは前身である北海道2歳優駿時代も合わせて、10年間で優勝馬以外の圏内入線がありません。安易に着外馬などから狙うと苦杯を舐めることになりやすいです。
上記ステップ馬の前走 内訳
- ソルジャーフィルド(JBC2歳優駿 1着)
- グランジョルノ(JBC2歳優駿 2着)
- ハッピーマン(兵庫JGP 1着)
- コパノヴィンセント(兵庫JGP 2着)
- ウィルオレオール(平和賞 1着)
- キングミニスター(平和賞 6着)
ポイント② 砂血統を狙う
現在の川崎は砂質がJRAより重いことを念頭に。スピードタイプより、どちらかと言えばパワータイプの馬が好走しています。
砂質変更以降は昨年のフォーエバーヤングも母父にCongrats、そのほかの馬券圏内馬にもヘニーヒューズ、マインドユアビスケッツにヴィットーリオドーロと完全な砂血統です。
力の要る馬場もこなせる血統を狙いましょう。
今年の注目馬
- ソルジャーフィルド(父ルヴァンスレーヴ×母父アッミラーレ)
- コパノヴィンセント(父コパノリッキー×母父スターリングローズ)
- ミリアッドラヴ(父ニューイヤズデイ×母父スマートファルコン)
- ホーリーグレイル(父ナダル×母父アイルハヴアナザー)
全日本2歳優駿 前哨戦回顧・考察
参考レース① JBC2歳優駿(Jpn3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 4 | 門別 | JBC2歳優駿 | Jpn3 | ダート | 1800 | 曇 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❼ | ⑦ | ソルジャーフィルド | 牡 | 2 | 56 | 小野楓馬 | 1.54.5 | 38.7 | 5 | |
2 | ❼ | ⑧ | グランジョルノ | 牡 | 2 | 56 | 戸崎圭太 | 1.55.2 | 0.7 | 40 | 4 |
エイシンキャプテンがやや速めのペースで引っ張ったレースとなる中後方3,4番手にいたグランジョルノとソルジャーフィルドだが、先に動いたのはグランジョルノ。先頭に立ったリコースパロー、ダノンフェルゼンに早めにプレッシャーをかけるように動いた。
だが一呼吸おいて3角で仕掛けたソルジャーフィルドが4角で先頭に並びかけると、そのまま後続を一気に突き放す。グランジョルノもよく伸びたが2着が精一杯。ただ、早めに動いて粘り切ったのは実力の証明。
ソルジャーフィルドの勝ちタイムも、昨年度フォーエバーヤングが同条件で記録したタイムと0.1差。この3日後に行われた古馬混合のA1より1秒も速く相当優秀な勝ち時計なため、川崎マイルに対応さえできればこの2頭は上位評価だろう。
参考レース② 兵庫ジュニアグランプリ(Jpn2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 21 | 園田 | 兵庫ジュニアグランプリ | Jpn2 | ダート | 1400 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❻ | ⑦ | ハッピーマン | 牡 | 2 | 56 | 坂井瑠星 | 1.29.7 | 38.1 | 1 | |
2 | ❺ | ⑥ | コパノヴィンセント | 牡 | 2 | 56 | 吉村智洋 | 1.29.9 | 0.2 | 38.8 | 3 |
課題とされていたゲートはやはりよくなかったハッピーマンだが、最内を突きながら進むと直線で外に進路を切り替えてから一気に弾け、逃げるコパノヴィンセントを差し切った。
勝ち方自体は豪快で強さを見せた一方、3戦続けてゲートの出がそれほど良くないのは気にする必要がある。ここまでレースに支障が出るほどの出遅れは見せていないが、矯正されない限り付きまとう不安は常に頭に入れておきたい。
コパノヴィンセントは立ち回りが上手い。ゲートを出てハナを取れてしまえば得意の二枚腰で突き放せるということは今回も垣間見せてくれた。完全なダート血統なだけに地方の砂も合う。
参考レース③ カトレアS(OP)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 23 | 東京 | カトレアS | OP | ダート | 1600 | 晴 | 稍重 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❻ | ⑫ | ナチュラルライズ | 牡 | 2 | 56 | 横山武史 | 1.36.4 | 36.4 | 2 |
スタート直後から引っ掛かり気味だったが中団でしっかり横山武史が抑え、4コーナーまでスムーズに進めたナチュラルライズが、直線で一気に先頭に並びかけると抜け出して、猛追してきたクレーキングを抑え勝利を飾った。
参考レース④ エーデルワイス賞(Jpn3)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 31 | 門別 | エーデルワイス賞 | Jpn3 | ダート | 1200 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❸ | ③ | ミリアッドラヴ | 牝 | 2 | 55 | 西村淳也 | 1.13.1 | 37.6 | 1 |
スタートから飛ばしたハーフブルーの推定通過は35秒~36秒の通過。これを早めに捕まえに行ったのがミリアッドラヴとアーデルリーベだったが、追い込んできたエイシンマジョリカに差されたアーデルリーベを尻目に、最後まで脚を伸ばして伸び続けたのがミリアッドラヴだった。
参考レース⑤ オオカマキリ賞(川崎)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 15 | 川崎 | オオカマキリ賞 | 世代限定 | ダート | 1500 | 曇 | 稍重 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❶ | ① | ホーリーグレイル | 牝 | 2 | 52 | M.ミシェル | 1.36.0 | 39.7 | 1 |
最内のホーリーグレイルが、バックストレッチで後続と大きな差をつける大逃げの様相でそのまま逃げ切った。
比較したいのは若武者賞とのラップタイムで、ベアバッキューンが(29.7-40.0)だったのに対し、こちらは(30.2-39.7)。前半遅い分後半で詰めたようにも見えるが、勝負所に違いがある。
600mから400mでベアバッキューンは13.1-13.6。ホーリーグレイルは 13.2-12.7で逆にギアを上げている。 あれだけの大逃げをしてギアを上げる余裕が残っているのだから、逃げ方が上手と考えても良さそう。
ただし、最後の200mはやや流し気味に入ったことを考慮しても前述のラップから13.8秒へ急落しており、若干バテていた可能性もある。いきなりレベルが上がって通用するかはわからないだけに、手放しの信用は禁物だ。
全日本2歳優駿2024予想の最終見解・印
〇 ⑩ ミリアッドラヴ
▲ ⑤ ソルジャーフィルド
△ ① グランジョルノ
△ ⑧ コパノヴィンセント
地方馬の出走が少なくなりつつあると言われている中央交流重賞ですが、まさか全日本2歳優駿において生え抜きの地元馬ゼロ、地元騎手の参加ゼロという異常事態が起きるとは思いませんでした。ベアバッキューンの故障があったとはいえ、仮にもダート2歳王者を決める戦いに参戦なしとは…しかも高知のジュゲムーン、川崎のホーリーグレイルは元々道営、金沢のカムイカルは中央デビュー。これでは実質中央VS北海道みたいなものです。全国交流とはなんだったのか。
今年のダート三冠と改革発足以降、なんだか昔の交流重賞のような雰囲気が消えつつあるような気がします。翌年以降に期待するしかありません。
ここは◎⑥ナチュラルライズを推します。単勝1倍台まで期待される中、穴党としては不本意ですが…前走のカトレアSの勝ち方が強すぎました。降参です。
道中引っ掛かりながら折り合いに難を見せ、抜け出してからはヨレたりと、幼い面を見せながら上り最速で完勝劇。しかもそのタイムは4年前のレモンポップと同じ時計とくれば、これはもう大物誕生を期待するほかありません。海外遠征も考えられているという同馬。昨年このレースを制したフォーエバーヤングに続くように羽ばたいてほしいものです。
〇には⑩ミリアッドラヴ。エーデルワイス賞からの400m延長は気になりますが、デビュー戦は中京1400mを快勝しており、そこまで影響はないでしょう。気になるとすればワンターン以外が初ということですが、ニューイヤーズデイの外枠というだけでベタ買いしたい2歳戦。ここは彼女のスピード能力に賭けます。
▲に⑤ソルジャーフィルド。JBC2歳優駿の勝ち時計が古馬Aクラスより速いという、こちらもかなりの実力を披露している前走。ラッキードリーム以来の道営勢優勝馬の実力がまぐれではないところを見せてほしいものです。
△に二枚腰がしぶとい⑧コパノヴィンセント、尾花栗毛の①グランジョルノで締めます。アリーヴェデルチ!(さよならだ)
無料予想が貰える!おすすめ神サイト3選
2025年こそ競馬で勝ちたいそこのあなた!でも、予想が当たるか不安。
競馬に詳しくないけど、今すぐに勝ちたい!
その気持に答えるために、無料で使えてよく当たる競馬予想サイトをご紹介いたします。
1位:アナログ
- AIを使わず予想するプロ集団
- 回収率にこだわった予想で万馬券続出
- 毎日予想を公開中!
サイト名 | アナログ |
---|---|
平均的中率 | 84% |
無料情報レベル | ★★★★★ |
有料情報レベル | ★★★★★ |
2/1(土)小倉6R 的中金額 | 1,473,060円 |
2位:カチケン
- 中央競馬1会場全AI予想無料公開
- 的中率80%超えの超高的中率を継続中
- LINEの友だち追加のみで簡単に利用できる
サイト名 | カチケン |
---|---|
平均的中率 | 81% |
無料情報レベル | ★★★★☆ |
有料情報レベル | ★★★★★ |
2/1(土)東京1R 的中金額 | 1,122,640円 |
3位:うまスグ!
- 三連単予想の平均的中金額50万円超え
- ジャパンカップからG1予想4連勝中
- 簡単1分登録でレース前でも予想が間に合う
サイト名 | うまスグ! |
---|---|
平均的中率 | 74% |
無料情報レベル | ★★★★☆ |
有料情報レベル | ★★★★☆ |
2/2(日)京都7R 的中金額 | 1,011,800円 |