本記事では、2025年11月16日(日)に金沢競馬場で開催予定の徽軫賞(ことじしょう)を徹底分析して予想しています。
1400m戦で行われるのは今年が2回目です。
※昨年から条件変更されたレースのため、前哨戦を参考に予想を行います。
今週も、2サイト共に100万円前後の高額の的中を記録!!!
本日、無料登録を済ませるだけで毎日無料で予想を使うことができます!
ぜひ下記のリンクから登録して、今日の地方競馬で勝ちましょう!
徽軫賞・最終見解
| 予想印 | 馬番 | 馬名 |
|---|---|---|
| ◎ | ⑩ | セブンカラーズ |
| ○ | ⑥ | マルカラピッド |
| ▲ | ⑦ | ダイヤモンドライン |
| △ | ② | ロングトーン |
| ☆ | ④ | キスリング |
1400m戦の地区交流戦の徽軫賞は今年で2回目。◎は⑩セブンカラーズから。5月のオグリキャップ記念以来の1戦となりますが、牡馬相手に好走した実績を素直に買います。
そもそも、春先の牝馬限定戦では各地の強豪相手に全く引けを取っていなかった同馬。そして3着だったオグリキャップ記念で、彼女を下したムエックスやアウストロはダートグレードでも好走していたことを考えるなら、ここは力が違うでしょう。
JRA転入馬などもいる1戦にはなりますが、彼女らを相手にしても勝ち切ってくれると考えました。
相手候補の中で注目しておきたいのは地元金沢の⑦ダイヤモンドラインでしょうか。
どんな展開でもしっかり脚を使える馬のため、安定して圏内争いに入ってきます。それなのに毎回あまり人気しない対象。ここでも抑えておいて損はないでしょう。
徽軫賞の基本情報
| 開催日時 | 2025年11月16日(日)金沢10R 発走18:50 |
|---|---|
| グレード | 重賞 3歳以上牝馬限定 東海・北陸交流競走 |
| 天候:馬場 | 当日更新 |
| 開催競馬場 | 金沢競馬場 |
| コース | ダート1400m |
徽軫賞のコース解説
スタンド前からスタートし、コーナーを4周するコース。
当然、内枠有利に加えて先行争いが激化することにはなりますが、その場合はコーナーの利分内枠の先行勢が有利です。
外枠は無駄にロスがある分、逆に後方待機勢の方が有利となります。
とはいえ、2歳戦はスピードが重要。前に行ったもの勝ちというところもあり、前有利です。
徽軫賞の出走表
出馬表を右にスクロールすると短評・寸評が表示されます。
| 印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | リケアマロン | 牝4 | 55 | 吉原寛人 | 金沢 | 加藤和義 | どうした |
読売レディス杯で負けて以降、何かがおかしい。メンタルの問題か…?
|
|
| △ | 2 | 2 | ロングトーン | 牝3 | 54 | 細川智史 | 愛知 | 榎屋充 | 壁あるか |
3歳戦は連勝したが古馬戦は完敗。細川が初騎乗でどこまで
|
| 3 | 3 | ウインコマチ | 牝5 | 55 | 青柳正義 | 金沢 | 中川雅之 | ここなら |
金沢だと連下まで来ている。南関の経験がそろそろ生きてもいいような
|
|
| ☆ | 4 | 4 | キスリング | 牝4 | 55 | 筒井勇介 | 笠松 | 田口輝彦 | 調子上昇 |
元々A級でも勝ち切れる馬。この舞台でも上位争いは
|
| 5 | 5 | タントゥーム | 牝4 | 55 | 鈴木太一 | 金沢 | 井樋一也 | さすがに |
ハナ取り合戦で負けると見せ場が無くなる。厳しい
|
|
| 〇 | 5 | 6 | マルカラピッド | 牝5 | 55 | 渡辺竜也 | 笠松 | 笹野博司 | 前走案外 |
思いっきり馬体が増えての移籍初戦は凡走。絞ってくれば分からないような感じも
|
| ▲ | 6 | 7 | ダイヤモンドライン | 牝5 | 55 | 魚住謙心 | 金沢 | 佐藤茂 | 安定する |
後方から最後必ず追い込んでくる。連下候補に
|
| 6 | 8 | ネオアマゾネス | 牝8 | 55 | 平瀬城久 | 笠松 | 伊藤強一 | 評価微妙 |
笠松では連下も厳しくなってきた。そろそろ着内は
|
|
| 7 | 9 | アコー | 牝4 | 55 | 加藤聡一 | 笠松 | 伊藤強一 | 上昇気配 |
④と着差はそこまでないが、果たして。4走前は惨敗
|
|
| ◎ | 7 | 10 | セブンカラーズ | 牝5 | 55 | 山田祥雄 | 愛知 | 川西毅 | 当然注目 |
復帰初戦でもやれそうな気配。牡馬相手の実績を考えるなら断然か
|
| 8 | 11 | ビバロジータ | 牝3 | 54 | 加藤翔馬 | 金沢 | 加藤和義 | 連下まで |
石川優駿馬も古馬相手にはかたなし。流れて着か
|
|
| 8 | 12 | コパノフランシス | 牝6 | 55 | 栗原大河 | 金沢 | 菅原欣也 | 巻き返す |
元々着内に入る力はある。うまく流れに乗れれば
|
前哨戦回顧と考察
徽軫賞の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①金沢クイーン賞(重賞)
| 月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 金沢 | 金沢クイーン賞 | 重賞 | ダート | 1500 | 晴 | 良 | ||
| 着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着タイム差 | 上り3F | 人気 |
| 1 | 7 | 8 | リケアマロン | 牝4 | 55 | 吉原寛人 | 01:33.9 | 38.2 | 1 | |
| 6 | 7 | 9 | ダイヤモンドライン | 牝5 | 55 | 吉田晃浩 | 01:35.1 | 1.2 | 38.6 | 5 |
| 10 | 3 | 3 | コパノフランシス | 牝6 | 55 | 松戸政也 | 01:36.8 | 2.9 | 40.3 | 9 |
好位から進めたリケアマロンが快勝。後続を寄せ付けない横綱相撲の4馬身差圧勝でした。
百万石賞では伸びきれず、お松の方賞も2着と結果を残せていなかった今シーズンですが、ここでしっかり汚名返上を果たした形。4コーナーで先頭に並びかけられる競馬ができればやはり安定して着内には来れます。
しかし、これ以降何かが狂ったかのように勝負所で後退することが多いです。この時の状態ならしっかり上がってくるはずなのですが…
繊細な牝馬のため、メンタルに何かしらの影響が出ている可能性もあります。取捨は慎重に行いましょう。
一方、6着に敗れたダイヤモンドラインですが、3着馬とは僅かに0秒3の差。圏内に入ってくる力は秘めています。
参考レース②アンドロメダ座特別(A)
| 月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10 | 24 | 笠松 | アンドロメダ座特別 | A | ダート | 1400 | 晴 | 良 | ||
| 着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着タイム差 | 上り3F | 人気 |
| 1 | 3 | 3 | キスリング | 牝4 | 54 | 塚本征吾 | 01:28.3 | 38.1 | 1 | |
| 2 | 7 | 7 | アコー | 牝4 | 54 | 細川智史 | 01:28.6 | 0.3 | 38.8 | 4 |
| 7 | 1 | 1 | ネオアマゾネス | 牝8 | 54 | 加藤聡一 | 01:30.5 | 2.2 | 40.3 | 7 |
内からハナを取ったウインフィエルテにアコーが並びかけて進めたレース。3,4コーナーで仕掛けられたキスリングが最後は内からアコーを抜き去って勝ち切りました。
春先のブルーリボンマイル、夏の撫子争覇と良いところがなかった馬ですが、地元馬同士なら能力は上。切れ味をしっかり発揮しての勝ちきりです。ただ、これが交流戦になるとこのくらいうまくいくかは微妙なところもあります。
7着のネオアマゾネスは流石にもう限界か。勝負所のペースアップについていけない感じです。
参考レース③佐賀ヴィーナスカップ(重賞)
| 月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 20 | 佐賀 | 佐賀ヴィーナスカップ | 重賞 | ダート | 1750 | 曇 | 重 | ||
| 着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着タイム差 | 上り3F | 人気 |
| 1 | 5 | 5 | セブンカラーズ | 牝5 | 55 | 山田祥雄 | 01:54.1 | 38.5 | 1 |
スタートからショウナンマリンがハナを取りましたが、実力馬の仕掛けたタイミングで飲み込まれてレースのピッチはさらにアップ。それを苦にせず、先に抜け出そうとしていたミルニュイを抑え切って勝ったのがセブンカラーズでした。
元々の能力は高く、デビュー以来の掲示板外はゼロ。馬券圏内を外したのもたった1度だけという安定感を存分に発揮したレースと言ってよく、そつなく走ってしっかり好走する強さを存分に見せてくれました。
牝馬同士の戦いでは一枚抜けています。今回は休養明けとなりますが、力さえ衰えていなければここは楽勝もあり得るでしょう。
今週の地方競馬重賞レース予想
| ウインターチャンピオン2025予想!過去傾向と前哨戦から読み解く有力馬を公開! | 徽軫賞(ことじしょう)2025予想!前哨戦から読み解く有力馬を公開! | 絆カップ2025予想!過去傾向と前哨戦から読み解く有力馬を公開! | ブロッサムカップ2025予想!過去傾向と前哨戦から読み解く有力馬を公開! |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
| 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
地方競馬予想で勝ち続けているAI予想サイト
| サイト名 | 戦績 | 勝率 | 的中率 | 回収率 | 予想料金 |
|---|---|---|---|---|---|
![]() スーパーマンバケン |
14戦 10勝4敗 |
71% | 92% | 336% | 無料 |
![]() 福来エマのAI予想 |
1,251戦 401勝850敗 |
32% | 63% | 68% | 無料 |
![]() 水分ボンバーオンライン |
1,320戦 409勝911敗 |
24% | 31% | 46% | 無料 |
地方競馬AI予想で人気の「福来エマのAI予想」や「水分ボンバーオンライン」の成績と比較しても、勝率・的中率・回収率の全てにおいてその差は「圧倒的!」
▼今週のスーパーマンバケンの予想結果
| 日付 | レース名 | 券種 | 払戻金額 | 回収率 |
|---|---|---|---|---|
| 2025/11/13(木) | 大井2R | 3連単6点 | 993,040円 | 20,688% |
| 2025/11/13(木) | 門別5R | 3連単10点 | 1,401,200円 | 29,191% |
地方競馬のAI予想で選ぶなら間違いなく「スーパーマンバケン」一択! 絶好調な予想で、あなたの競馬ライフを充実させましょう!






















