オークスでは◎タガノアビー(データ推奨・10番人気)が3着に激走!!
今週も爆穴推奨に期待!!
本記事では、競馬ライター蒼井が2025年6月1日(日)に開催予定の目黒記念を予想!
競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
\今週も中央競馬の無料予想公開/
AI予想の事前登録は
>>こちらをクリック<<
今週のWIN5でも830万円と考えると、3レース予想で同等の金額です。今回も大荒れだった函館記念もAIはいとも簡単に当ててしまいました。
予想の通りに買っただけなので、競馬を知らない初心者でも高額的中を体感しています!
さらに、今日登録するだけで北九州記念と24レースのAI予想を無料公開!
必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
目黒記念の基本情報
開催日時 | 2025年6月1日(日)東京12R 発走 17:00 |
---|---|
グレード | G2 4歳以上限定 ハンデ |
開催競馬場 | 東京競馬場 |
コース | 芝2500m |
ダービーが終わった後、今度は中長距離路線を戦う古馬たちの戦いが待っています。
馬券的にもダービーで負けてしまった人は、この日の中央でダービーの負けを捲る最後のチャンスとなっています。(地方では高知ファイナルがある?言わない約束です)
目黒記念のコース解説(東京芝2500m)
重賞では年に2回しか使われないこのコース。ダービーより100m手前からスタートするため、ゲートが開いた直後に上り坂が待ち受けることになります。
そのため、ダッシュ力とパワーが通常より求められるコースとなります。
ただ、目黒記念は秋のアルゼンチン共和国杯よりも瞬発力が求められるレースです。32秒~33秒台の脚を持続して繰り出せるかどうかもチェックしておきましょう。
目黒記念の出走表
※表を右にスクロール(スワイプ)すると短評・寸評が表示されます。
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | サンライズソレイユ | 牡4 | 56 | 坂井 瑠星 | 栗東 | 矢作 芳人 | 差はなく |
⑧とは大きな差はないはず。スタミナを存分に使う競馬で
|
|
1 | 2 | マテンロウレオ | 牡6 | 58.5 | 横山 典弘 | 栗東 | 昆 貢 | 怖さある |
東京2500は初も、日経賞ではセンスを見せた。ドスロー前ポツンなんてしたら…
|
|
◎ | 2 | 3 | ヴェルミセル | 牝5 | 54 | 津村 明秀 | 栗東 | 吉村 圭司 | もう一度 |
2走前の好走はここではアドバンテージ。日経賞も差はなく
|
2 | 4 | マイネルクリソーラ | 牡6 | 57 | 横山 武史 | 美浦 | 手塚 貴久 | ジリ脚で |
キレる脚はないが安定して走る。消耗戦になるなら
|
|
△ | 3 | 5 | アスターブジエ | 牡5 | 53 | 北村 宏司 | 栗東 | 中竹 和也 | どこまで |
昨年の8月には⑩を下している。乗り方ひとつで逆転はあっても
|
3 | 6 | ミクソロジー | 牡6 | 57 | 菅原 明良 | 栗東 | 辻野 泰之 | 静観妥当 |
馬の走る気持ちが切れている。ブリンカー効果は見込めるのか…
|
|
〇 | 4 | 7 | マイネルカンパーナ | 牡5 | 56 | 丹内 祐次 | 美浦 | 青木 孝文 | こここそ |
実は④よりこっちというパターンな気が。2走前にはのちのG2馬を下しており実力はある
|
△ | 4 | 8 | スティンガーグラス | 牡4 | 56.5 | C.ルメール | 美浦 | 木村 哲也 | 真価問う |
レースセンスは抜群。連勝で一気に戴冠も
|
5 | 9 | ホーエリート | 牝4 | 55 | 戸崎 圭太 | 美浦 | 田島 俊明 | しぶとく |
キレないものの消耗戦には強い。しかし去年のオークスを考えると…
|
|
5 | 10 | アドマイヤテラ | 牡4 | 57.5 | 武 豊 | 栗東 | 友道 康夫 | 前走強い |
好位からしっかり脚を伸ばした前走。菊花賞3着は上位だろう
|
|
6 | 11 | ディープモンスター | 牡7 | 58 | 松山 弘平 | 栗東 | 池江 泰寿 | ここでは |
2400m以上は実に4年前のダービー以来。今の東京は合っていそうだが…
|
|
6 | 12 | ダンディズム | セ9 | 56 | 佐々木 大輔 | 栗東 | 野中 賢二 | 厳しいか |
東京でなく中山や福島などの小回りの方が良い。スタートで遅れると厳しいか
|
|
☆ | 7 | 13 | マキシ | 牡5 | 56 | 岩田 望来 | 栗東 | 辻野 泰之 | 2戦目で |
前走は極悪馬場+出遅れで度外視でいい。東京の2500の方が合っていそうな感じも
|
▲ | 7 | 14 | シルブロン | 牡7 | 57 | D.レーン | 美浦 | 稲垣 幸雄 | 維持なら |
絞った前走は惜しくも4着。キレ負けしたのが引っかかるのだが…
|
△ | 7 | 15 | マイネルウィルトス | 牡9 | 57.5 | A.シュタルケ | 栗東 | 宮 徹 | 侮れない |
このコースは目立たずとも掲示板内が多い。マイネルの外国人起用は…
|
8 | 16 | ハヤヤッコ | 牡9 | 59 | M.ディー | 美浦 | 国枝 栄 | 再現狙う |
アルゼンチンの勝利で人気も出そう。ただ当時とは馬場状態が違う
|
|
8 | 17 | メイショウブレゲ | 牡6 | 56 | 石橋 脩 | 栗東 | 本田 優 | 力あるが |
昨年後半の活躍を考えるなら買っても。但し鞍上は長距離苦手
|
|
8 | 18 | ニシノレヴナント | セ5 | 55 | 池添 謙一 | 美浦 | 上原 博之 | 大外だが |
前走は⑩の2着。ただ重賞となると家賃が高そうな気もするが…
|
目黒記念過去10年のデータ分析
目黒記念の過去10年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。
予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!
人気別データ傾向
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 2- 3- 3/ 10 | 20% | 40% | 70% |
2番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10% | 20% | 30% |
3番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20% | 20% | 20% |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10% | 20% | 20% |
5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0% | 10% | 10% |
6番人気 | 0- 3- 0- 7/ 10 | 0% | 30% | 30% |
7番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0% | 0% | 10% |
8番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20% | 20% | 40% |
9番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10% | 10% | 20% |
10~人気 | 1- 2- 2- 71/ 76 | 1% | 4% | 7% |
※2015~2024年のデータ使用。
1番人気の複勝率が7割ながら、次点が8番人気の4割。勝率はほとんど横ばいです。
つまり、このレースはほとんどの場合ガチガチになどなりません。
高知のファイナルレースほど難解ではないにせよ、十分に一発逆転が狙えるレースと考えて良いでしょう。穴馬から行っても面白いかもしれませんね。
配当傾向
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 3 | 5 | キングオブコージ | 横山典弘 | 1 | 410 | 200 | 3,840 | 4,630 | 1,780 | 6,300 | 19,270 | 86,550 |
2着 | 2 | 4 | アイスバブル | レーン | 6 | 420 | 1,340 | ||||||
3着 | 6 | 11 | ステイフーリッシュ | 坂井瑠星 | 7 | 400 | 2,730 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 3 | 5 | ウインキートス | 丹内祐次 | 8 | 1,660 | 510 | 1,540 | 2,940 | 1,110 | 7,210 | 195,290 | 994,120 |
2着 | 4 | 8 | ヒートオンビート | 川田将雅 | 2 | 200 | 30,970 | ||||||
3着 | 2 | 3 | アドマイヤアルバ | 北村宏司 | 15 | 3,600 | 20,060 | ||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 1 | 2 | ボッケリーニ | 浜中俊 | 2 | 490 | 200 | 2,680 | 2,720 | 1,020 | 4,870 | 14,640 | 66,640 |
2着 | 4 | 8 | マイネルウィルトス | M.デム | 6 | 310 | 2,020 | ||||||
3着 | 8 | 16 | ウインキートス | 松岡正海 | 8 | 500 | 2,610 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 5 | 10 | ヒートオンビート | レーン | 4 | 780 | 220 | 4,410 | 3,890 | 1,240 | 9,430 | 7,770 | 57,980 |
2着 | 4 | 7 | ディアスティマ | 北村友一 | 6 | 320 | 640 | ||||||
3着 | 8 | 16 | サリエラ | ルメール | 1 | 170 | 1,470 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | 6 | 9 | シュトルーヴェ | モレイラ | 1 | 350 | 160 | 4,610 | 6,990 | 1,530 | 9,370 | 5,280 | 34,220 |
2着 | 5 | 6 | シュヴァリエローズ | 西村淳也 | 10 | 510 | 290 | ||||||
3着 | 4 | 4 | クロミナンス | ルメール | 2 | 150 | 1,700 |
※ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2021年は丹内騎手がウインキートスで勝利。3着に15番人気のアドマイヤアルバが突っ込んで大波乱の結末となりました。
それ以外の年も基本的には荒れています。人気的には順当に決まったように見えても、3連系や馬単などは意外とついています。
ダービーで負けた人は巻き返せるし、勝った人はよりプラスを狙える素晴らしいレースです。
まあ、あくまで当てればの話ですけど。
枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2- 2- 0-14/18 | 11% | 22% | 22% |
2 | 1- 2- 2-13/18 | 6% | 17% | 28% |
3 | 2- 1- 1-14/18 | 11% | 17% | 22% |
4 | 0- 4- 2-14/20 | 0% | 20% | 30% |
5 | 1- 1- 2-16/20 | 5% | 10% | 20% |
6 | 2- 0- 1-17/20 | 10% | 10% | 15% |
7 | 2- 0- 0-24/26 | 8% | 8% | 8% |
8 | 0- 0- 2-24/26 | 0% | 0% | 8% |
ダービー以上に8枠の成績が芳しくありません。1コーナーまで距離があるとはいえ、スタートしてすぐの坂に加えて内に入れて行くというのがあまり喜ばしくないのが原因でしょうか。
7枠も不振ですが、こちらは3番人気の2頭(2015年・クリプトグラム 2019年ルックトゥワイス)が勝利しており、後は大穴人気がほとんど。あまり気にしなくていいかもしれません。
脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0% | 10% | 20% |
先行 | 2- 3- 4- 29/ 38 | 5% | 13% | 24% |
差し | 5- 5- 5- 53/ 68 | 7% | 15% | 22% |
追込 | 3- 1- 0- 45/ 49 | 6% | 8% | 8% |
捲り | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
前に行った馬が有利なここ数年ですが、アタマで来るとなると昨年のシュトルーヴェのようなキレに富んでいるタイプの台頭も珍しくありません。
結局この時期の府中で勝負を決めるのは瞬発力です。ダービー同様速い上がりを使える馬は狙っておきましょう。
年齢別データ傾向
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 2- 1- 28/ 34 | 9% | 15% | 18% |
5歳 | 2- 4- 2- 37/ 45 | 4% | 13% | 18% |
6歳 | 3- 4- 2- 31/ 40 | 8% | 18% | 23% |
7歳以上 | 2- 0- 5- 40/ 47 | 4% | 4% | 15% |
年齢による好走率の違いはそれほどありません。
種牡馬別データ傾向
種牡馬 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
キングカメハメハ | 当該重賞 | 5- 1- 1-11/18 | 28% | 33% | 39% |
当該条件 | 6- 1- 4-21/32 | 19% | 22% | 34% | |
ロードカナロア | 当該重賞 | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20% | 20% | 40% |
当該条件 | 1- 1- 1- 6/ 9 | 11% | 22% | 33% | |
ゴールドシップ | 当該重賞 | 1- 0- 1- 2/ 4 | 25% | 25% | 50% |
当該条件 | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14% | 14% | 29% | |
ディープインパクト | 当該重賞 | 0- 5- 4-19/28 | 0% | 18% | 32% |
当該条件 | 1- 6- 4-44/55 | 2% | 13% | 20% | |
スクリーンヒーロー | 当該重賞 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0% | 25% | 25% |
当該条件 | 1- 3- 1- 5/10 | 10% | 40% | 50% | |
ルーラーシップ | 当該重賞 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 1- 1- 0-10/12 | 8% | 17% | 17% | |
オルフェーヴル | 当該重賞 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 2- 0- 0-10/12 | 17% | 17% | 17% | |
キズナ | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0% | 0% | 0% | |
エピファネイア | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
※当該条件は、当レースと同じ距離の2015~2024年のOPクラス以上のレースが対象。
母数が少ないとはいえ、根幹距離が得意なキズナやエピファネイアはやや不振傾向です。
騎手別データ傾向
騎手 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
レーン | 当該重賞 | 2- 1- 0- 0/ 3 | 67% | 100% | 100% |
当該条件 | 2- 1- 0- 0/ 3 | 67% | 100% | 100% | |
ルメール | 当該重賞 | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11% | 11% | 33% |
当該条件 | 3- 0- 3- 8/14 | 21% | 21% | 43% | |
横山典弘 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20% | 20% | 20% |
当該条件 | 2- 0- 0- 5/ 7 | 29% | 29% | 29% | |
丹内祐次 | 当該重賞 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50% | 50% | 50% |
当該条件 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50% | 50% | 50% | |
M.デムーロ | 当該重賞 | 0- 2- 1- 5/ 8 | 0% | 25% | 38% |
当該条件 | 1- 3- 2- 7/13 | 8% | 31% | 46% | |
川田将雅 | 当該重賞 | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0% | 13% | 25% |
当該条件 | 0- 1- 2- 6/ 9 | 0% | 11% | 33% | |
戸崎圭太 | 当該重賞 | 0- 1- 1- 4/ 6 | 0% | 17% | 33% |
当該条件 | 0- 5- 3- 5/13 | 0% | 39% | 62% | |
武豊 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0% | 14% | 14% | |
石橋脩 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0% | 0% | 0% | |
津村明秀 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0% | 0% | 0% | |
菅原明良 | 当該重賞 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0% | 0% | 0% |
レーン騎手が複勝率10割で2勝。昨年もシュトルーヴェを勝利に導いており、東京の2500mは得意と言えるでしょう。春の天皇賞でもそうだったように、長距離のレースは得意な騎手です。
一方、やはり2500mを超えると成績が急降下するのが川田騎手。あまりいい成績とは言えません。
加えて武豊騎手もこの10年で目黒記念は着外が6回と不振です。
目黒記念の予想に大事なキーポイント
目黒記念を予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント①特殊条件=2500リピーターを見ること
年に何度かしか開催がないこの条件。当然、この条件で良績のある馬をマークしておきたいところです。
ただ、アルゼンチン共和国杯と目黒記念では馬場傾向やレースの内容もちょっと変わってくるため、同じ2500mでもより警戒したいのは前年、前々年までの当レース好走馬でしょう。
東京芝2500mで良績
- ハヤヤッコ
- マイネルウィルトス
目黒記念の前哨戦回顧・考察
目黒記念の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。
参考レース①烏丸S(3勝)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 11 | 京都 | 烏丸S | 3勝 | 芝 | 2400 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 4 | 5 | サンライズソレイユ | 牡4 | 57 | 坂井瑠星 | 02:24.3 | 34.6 | 2 | |
6 | 7 | 12 | アスターブジエ | 牡5 | 56 | 岩田康誠 | 02:25.0 | 0.7 | 34.4 | 6 |
1000m通過が59.9秒と、そこまで速いペースではないながら後ろがしっかり届く展開。
後方から末に勝った馬が届いたという感じでしょう。
勝利したサンライズソレイユは昨年末から何度も長いところで好成績を上げてきた馬。12月のグッドラックハンデででもスティンガーグラス相手に好走するなど安定感が抜群です。
瞬間的に切れるタイプではありませんが、同じ高速馬場である京都を勝っているという事は評価したいポイントでしょう。
参考レース②メトロポリタンS(L)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 11 | 東京 | メトロポリタンS | L | 芝 | 2400 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 5 | 5 | マイネルクリソーラ | 牡6 | 57 | 横山武史 | 02:24.0 | 34.5 | 2 | |
2 | 6 | 6 | マイネルカンパーナ | 牡5 | 57 | 津村明秀 | 02:24.0 | 0.0 | 34.6 | 5 |
8 | 1 | 1 | エンドロール | 牡6 | 57 | 原優介 | 02:24.4 | 0.4 | 34.8 | 10 |
裏で開かれていた烏丸S同様、1000m通過のタイムが61.6秒ながら後ろが届く展開に。
この時期の東京・京都はリンクする差し馬場と見て良く、双方の好走馬はマークしておきたいところです。
勝利したマイネルクリソーラはこれが1年9か月ぶりの1着でした。元々府中でも33秒台の脚を使える馬で、瞬発力は良いものを持っている馬。重賞3着もあり、引き続き注目です。
ただ、勢い的には2着のマイネルカンパーナの方が勝っています。進路を切り替えた後前が詰まる騎乗ながらここまで突っ込んできた脚は覚えておいた方が良いでしょう。
参考レース③大阪-ハンブルクC(L)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 13 | 阪神 | 大阪-ハンブルクC | OP | 芝 | 2600 | 雨 | 稍重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 1 | 1 | アドマイヤテラ | 牡4 | 56 | 武豊 | 02:39.8 | 34.9 | 1 | |
2 | 5 | 5 | ニシノレヴナント | セ5 | 55 | 池添謙一 | 02:39.9 | 0.1 | 34.9 | 4 |
4 | 2 | 2 | シルブロン | 牡7 | 57 | モレイラ | 02:40.2 | 0.4 | 35.1 | 6 |
8 | 8 | 10 | ダンディズム | セ9 | 57 | 岩田望来 | 02:41.2 | 1.4 | 36 | 5 |
道中は好位追走、直線で馬場の真ん中に持ち出したアドマイヤテラがそのまま勝ち切りました。
デビュー以来最高の馬体重であった494キロがやや引っ掛かりましたが、まるでそんなハンデなど感じさせない走り。G1・3着の実力は上であったことを示しています。
昨年春はまだ幼さが残るような走りも見せていましたが、夏を越してひとつ成長を見せたような感覚も。天皇賞・春に出て来れば面白い存在だったかもしれないことを考えると、目黒記念での好走も約束されたような気がします。
道中はマークしていたニシノレヴナントが2着でしたが、着差以上の実力があるようにも見えました。
参考レース④グッドラックハンデ(3勝)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 22 | 中山 | グッドラックハンデ | 2勝 | 芝 | 2500 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 8 | 16 | スティンガーグラス | 牡3 | 56 | ルメール | 02:32.2 | 35.7 | 1 | |
2 | 3 | 5 | サンライズソレイユ | 牡3 | 55 | 坂井瑠星 | 02:32.5 | 0.3 | 36.3 | 3 |
勝ちタイム2分32秒2は、同日の有馬記念にコンマ4秒差。
しかもこれを中山芝2500mで不利なはずの8枠から叩き出して優勝しているのですから、レースセンスは相当なものでしょう。
先に仕掛けたサンライズソレイユを見ながら背後で仕掛け、直線でしっかり反応しての勝利はなかなかのもの。次走の湾岸Sも完勝したあたり、やはりもっと上のクラスでも通用するレベルにあります。
ただ、中山芝2500mと東京の芝2500mは全くの別物。高速馬場で33秒台の末脚を出しているとはいえ、レースセンスだけでは好走できないのが東京の馬場です。
参考レース⑤アルゼンチン共和国杯(G2)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 3 | 東京 | アルゼンチン共和国杯 | G2 | 芝 | 2500 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 2 | 3 | ハヤヤッコ | 牡8 | 58.5 | 吉田豊 | 02:29.0 | 34.6 | 10 | |
7 | 1 | 2 | メイショウブレゲ | 牡5 | 56 | 酒井学 | 02:29.7 | 0.7 | 35.6 | 9 |
9 | 5 | 10 | マイネルウィルトス | 牡8 | 57.5 | 石川裕紀人 | 02:30.0 | 1.0 | 36.6 | 5 |
16 | 1 | 1 | ミクソロジー | 牡5 | 58 | 三浦皇成 | 02:32.8 | 3.8 | 38.9 | 7 |
かなりの消耗戦となったこのレースを制したのはハヤヤッコ。ダートのレパードSや洋芝・重の函館記念の勝ち鞍もあり、じわじわ伸びる脚を持っている同馬には絶好の舞台設定だったと言えるでしょう。
とはいえ、現在の東京はこの時の傾向とは真逆。瞬発力が試される競馬となった時、ハヤヤッコには多少分が悪くなりそうです。
一方、差し損ねた7着のメイショウブレゲは京都大賞典や昨年の目黒記念でも速い上がりを使えているように、今の方がマッチしている可能性も。本当に鞍上が懸念点ですが…
最下位のミクソロジーは馬に走る気が無くなっている感じも。復帰後3戦は覇気がありません。
目黒記念のデータ・過去走”爆穴”
前走は直線で脚を余す不利。数字以上に速い上がりと見ていい
目黒記念の追い切り”爆穴”
昨年の札幌ではアドマイヤテラに先着。乗り方ひとつ
目黒記念の最終見解と予想印
今週の中央競馬重賞レース予想
北九州記念2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 函館記念2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | ラジオNIKKEI賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | しらさぎS2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
AI予想が無料で見れるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年6月29日 函館11R | 3連単6点×800円 | 的中2,093,970円 |
2025年6月29日 福島12R | 3連単10点×500円 | 的中4,922,750円 |
2025年6月29日 小倉1R | 3連単6点×800円 | 的中589,600円 |
まさに競馬ドリームを掴む結果です!
大荒れだった「函館記念」もAI予想は見事的中させました!
さらに本日登録すると北九州記念を含めた24レース分のAI予想が無料で見れるので、今のうちに登録を済ませましょう!