本記事では、2025年4月8日(火)に名古屋競馬場で開催予定の東海桜花賞を徹底分析して予想しています。
参考レースから考察を行いましたので、的中率を上げるためにもぜひ最後までご覧ください。
※前年度条件が変更された競走のため、前哨戦のデータから考察を行います。
\地方競馬予想でも万馬券連発/
競馬で”儲かる”無料予想は
こちらをクリック



凄腕予想で勝利を掴み取りませんか?
さらに、今だけLINEの友だち追加をすると平日は毎日地方競馬予想を進呈中!
東海桜花賞の基本情報
開催日時 | 2025年4月8日(火)名古屋11R 発走19:55 |
---|---|
グレード | SP1 4歳 地方全国交流競走 |
開催競馬場 | 名古屋競馬場 |
コース | 2100m |
昨年から名古屋グランプリへの前哨戦となったこの競走。
今年も東海三冠馬や連覇を目指す古豪など、かなりの好メンバーが集まりました。
東海桜花賞のコース解説(名古屋2100m)
コーナーの短い名古屋競馬場。2コーナー奥のポケットからスタートし、コースを2周する形を取ります。
スパイラルカーブの影響により4コーナーで外に膨れることが多く、外枠の馬はロスもあります。
ただ、先行逃げ切りよりはしっかり差しも届くイメージ。末脚に自信がある馬は十分に活躍できるでしょう。
東海桜花賞の出走表
出馬表を右にスクロールすると短評・寸評が表示されます。
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | アンタンスルフレ | セ7 | 57 | 丸野勝虎 | 愛知 | 角田輝也 | 距離疑問 |
2100だとやや短い。ここは静観でも
|
|
☆ | 2 | 2 | メルト | 牡6 | 57 | 細川智史 | 愛知 | 角田輝也 | 見せ場有 |
ここ数戦は充実している。もちろんここも圏内
|
3 | 3 | フレスコバルディ | セ6 | 57 | 丹羽克輝 | 愛知 | 沖田明子 | 連下妙味 |
年明けの名古屋記念は②相手に好走。連下までなら
|
|
4 | 4 | プラセボ | セ4 | 57 | 小杉亮 | 船橋 | 林幻 | しぶとく |
昨年の王冠賞でもそうだったように、4角で先頭を射程圏に捉えれば。
|
|
△ | 5 | 5 | エルナーニ | 牡5 | 57 | 村上弘樹 | 愛知 | 安部幸夫 | どこまで |
東海所属の今回出走しているメンバー相手とはいい勝負。交流でどこまで
|
5 | 6 | ヴェルテックス | 牡8 | 57 | 渡辺竜也 | 大井 | 藤田輝信 | 復活狙う |
東海遠征でナベタツを配する。勝負気配と捉えても
|
|
6 | 7 | コヴィーニャ | 牡4 | 57 | 望月洵輝 | 愛知 | 井上哲 | 調子上昇 |
今年は絶好調の走り。いきなりやれるか
|
|
○ | 6 | 8 | ラジカルバローズ | 牡4 | 57 | 加藤聡一 | 愛知 | 角田輝也 | 巻き返す |
東海菊花賞の走りは色褪せず。重賞の流れにも慣れてきたここなら
|
△ | 7 | 9 | ヒロイックテイル | セ8 | 57 | 吉原寛人 | 船橋 | 佐藤裕太 | 仕切り直 |
地方重賞ならまだ上位。イヌワシ賞くらい走るなら圧勝も
|
7 | 10 | マッドルーレット | 牡7 | 57 | 塚本征吾 | 愛知 | 川西毅 | 調子づく |
重賞では足りないと思われたが前走を華麗に逃げ切り。ここもペースを操るか
|
|
▲ | 8 | 11 | アナザートゥルース | セ11 | 57 | 服部茂史 | 北海道 | 田中淳司 | 実力見せ |
名古屋大賞典も流石の走り。11歳でもまだまだやれるぞ
|
◎ | 8 | 12 | フークピグマリオン | セ4 | 57 | 今井貴大 | 愛知 | 宇都英樹 | 飛翔狙う |
2走前の勝ち馬は強かったが、十分に通用する。ここも勝つならいよいよ名古屋GPで面白い存在に
|
前哨戦回顧と考察
参考レース①マーチカップ(重賞)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 20 | 笠松 | マーチカップ | 重賞 | ダート | 1600 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着タイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 6 | 6 | マッドルーレット | 牡7 | 57 | 今井貴大 | 01:41.8 | 37.1 | 3 |
スタートから逃げたマッドルーレット。連勝中のメイショウタイセツ、サヴァといった2頭を抑え、悠々逃げ切り勝ちを決めました。
決して展開がハマったから逃げ切ったというわけではありません。逃げて上り最速を繰り出した末脚がそれを証明しています。
最後の末脚は良いものを持っていますが、反面、後方からとなると届かずという競馬も多いです。
好走には番手を確保できるかが鍵でしょう。
参考レース②うお座特別(B)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 25 | 名古屋 | うお座特別 | B | ダート | 1700 | 晴 | 重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着タイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 6 | 6 | コヴィーニャ | 牡4 | 56 | 望月洵輝 | 01:51.1 | 38.4 | 3 |
逃げたジャコムスビがセーフティーリードを取る中、大外から捲ってきたコヴィーニャが直線で差し切り、一気に突き放しての完勝劇。3連勝を挙げてみせました。
道営で地道に力をつけ、東海の移籍後も好走を続けてきた同馬。今回は初の重賞挑戦でメンバーも相当強くはなりますが、今後を考えるならこのレースは試される一戦ともいえるでしょう。
勝負所のペースアップについていけるようなら、このレースに限らずこの後も注目です。
参考レース③アメジストオープン(A)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 13 | 名古屋 | アメジストオープン | A | ダート | 2000 | 曇 | 重 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着タイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 5 | 5 | フークピグマリオン | セ4 | 58 | 今井貴大 | 02:11.6 | 38.6 | 1 | |
2 | 3 | 3 | エルナーニ | 牡5 | 55 | 丸野勝虎 | 02:11.8 | 0.2 | 37.9 | 4 |
4 | 7 | 7 | フレスコバルディ | セ6 | 55 | 丹羽克輝 | 02:12.1 | 0.5 | 38.4 | 6 |
好位から進め、直線は抜け出して押し切り。ここまで見せていた気抜き癖もやや矯正した感じを見せており、少しずつ大人になってきたように映ります。
馬体重は過去最高の570キロを記録していましたが、東海桜花賞を見据えた仕上げと考えれば合点はいかないこともありません。余裕残しでこの強さなら、やはり素質は地区で抜けています。
参考レース④東海ゴールドカップ
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 31 | 笠松 | 東海ゴールドカップ | SP1 | ダート | 2500 | 曇 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着タイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 5 | 6 | フークピグマリオン | セ3 | 55 | 今井貴大 | 02:50.0 | 37.8 | 2 | |
2 | 7 | 9 | アンタンスルフレ | セ6 | 56 | 丸野勝虎 | 02:50.3 | 0.3 | 38.8 | 4 |
4 | 6 | 8 | ラジカルバローズ | 牡3 | 55 | 加藤聡一 | 02:51.2 | 1.2 | 39.2 | 3 |
逃げたアンタンスルフレはマイペースで進め、逃げ切りなるかと思われた4コーナー。
後ろからいつも通り捲ってきたフークピグマリオンが鬼のような形相で迫り、アンタンスルフレとマッチレースに。最後までびっしり併せて突き放して、大一番を勝ち切りました。
今までは勝負所でどこか手を抜くような面を見せていたフークピグマリオン。
しかし、楠賞の敗戦後、自分より強い相手がいることを知ったのか、その面がやや薄れてきたようにも見えます。
次走の白鷺賞はオディロンに迫る2着。再度強い相手と戦ったことで、より闘争心に火が点いたか。
参考レース⑤東海菊花賞
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 21 | 名古屋 | 東海菊花賞 | SP1 | ダート | 2000 | 晴 | 良 | ||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着タイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 3 | 3 | ラジカルバローズ | 牡3 | 55 | 今井貴大 | 02:09.7 | 39.1 | 6 | |
2 | 7 | 10 | メルト | 牡5 | 57 | 細川智史 | 02:10.4 | 0.7 | 39.5 | 8 |
4 | 1 | 1 | マッドルーレット | 牡6 | 57 | 加藤聡一 | 02:10.6 | 0.9 | 40.3 | 5 |
9 | 7 | 9 | アンタンスルフレ | セ6 | 57 | 丸野勝虎 | 02:11.7 | 2.0 | 41.3 | 2 |
先行勢が壊滅する流れの中、中団からじわじわと進出したラジカルバローズが直線抜け出して勝利。メルトもよく迫りましたが、今回も勝ち切れず2着まで。
今年の名古屋2000mのレースと比較しても勝ちタイムは優秀で、遅れてきた大器の出現といったところでしょう。安定して早い上がりを使えるのも当馬の魅力。この後はやや伸び悩んでいますが、名古屋大賞典でも速い上がりで追い込んでおり、実力はあります。
最終見解・印
全国交流の舞台に実力馬が揃う。理想の形ではありますがなかなか難しいのも現実です。
ところが、今年の東海桜花賞はかなりの好メンバー。地元東海勢に有力馬が多く揃っていることもありますが、他地区からの遠征馬もかなりのもの。4月頭から見ごたえのある戦いとなりそうです。
ここは東海の若きホープ⑫フークピグマリオンを本命に。前走のアメジストオープンは『やはり強い』というところを見せてくれましたが、それ以上にピグマリオン自身の成長も感じました。
東海四冠を達成するまではどこか競馬を舐めているような節がありましたが、あの楠賞以降先頭に立つとササったり走りに遊びを持たせると言った悪癖が解消されつつあるように思います。
強い相手との戦いで成長したということなのでしょうか。今年は全国を取りに行くという意気込みも感じられますし、ここでの結果次第では名古屋グランプリでも勝負になります。試金石の1戦です。
対抗には同世代の成長株⑧ラジカルバローズを。こちらも東海菊花賞で見せた走りはかなりのもので、名古屋大賞典では中央馬相手に奮闘。3歳の時点でJpn2馬アウトレンジに先着しているのですから、相当な将来性を秘めています。近走の成績からその衝撃がやや忘れられていそうですが、重賞も転戦してきたことで、経験も積んだでしょう。同世代ワンツーもあり得ます。
もちろん、11歳の道営馬⑪アナザートゥルースも忘れてはいけません。まだまだ強さは健在で、ここも連覇する可能性は十分にあります。
今週の地方競馬重賞レース予想
飛山濃水杯2025予想!過去4年の傾向と参考レースから読み解く有力馬を公開! | ブリリアントカップ2025予想!過去10年の傾向と参考レースから読み解く有力馬を公開! | 赤松杯(せきしょうはい)2025予想!参考レースから読み解く有力馬を公開! | 佐賀がばいスプリント2025予想!参考レースから読み解く有力馬を公開! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
地方競馬予想が毎日無料公開されるおすすめサイト

地方予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月17日 門別8R | 3連単24点×200円 | 的中2,171,360円 |
2025年04月17日 大井3R | 3連単12点×400円 | 的中470,320円 |
2025年04月16日 大井9R | 3連単12点×400円 | 的中581,360円 |
登録者限定で平日は毎日無料予想を公開しているので、登録して地方競馬を攻略しましょう!