本記事では、競馬ライター蒼井が番外編として海外G1・ドバイターフを予想!
競馬歴20年の確かな目で考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
\中央競馬の無料予想公開中/
大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<



さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます
必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
ドバイターフの基本情報
開催日時 | 2025年4月5日(土)メイダン8R 発走 日本時間24時15分 |
---|---|
グレード | G1 北半球産馬4歳以上、南半球産馬3歳以上 定量 |
開催競馬場 | メイダン競馬場 |
コース | 芝1800m |
かつての名前はドバイデューティーフリー。(いまだにこの名前の方が馴染みがある、と言う方は私も含めて少なくないはず)
かつて日本勢ではアドマイヤムーンやジャスタウェイが制し、名称変更後はヴィブロスやアーモンドアイが勝利してきました。
ドバイターフの基本情報
着順 | 賞金(米ドル) | 賞金(日本円換算) |
1着 | 2,900,000 米ドル | 4億5535万円 |
2着 | 1,000,000 米ドル | 1億5702万円 |
3着 | 500,000 米ドル | 7851万円 |
4着 | 250,000 米ドル | 3925万円 |
5着 | 150,000 米ドル | 2355万円 |
6着 | 100,000 米ドル | 1570万円 |
7着 | 50,000 米ドル | 785万円 |
8着 | 50,000 米ドル | 785万円 |
※1米ドル=157.02円で換算
ドバイターフのコース解説(メイダン芝1800m)
2コーナー奥のポケットからスタートを切り、そのまま長い長い向正面に突入。
大きな勾配などもない分、単純な実力勝負となりやすいコースでもあります。日本でいえば東京より新潟などのコースの方が似ているでしょうか。
と言うことは、『紛れのない中距離王決定戦』と言うことになります。生半可な実力では好走することすら不可能です。
ドバイターフ出走馬と騎手想定
表を右にスクロール(スワイプ)すると寸評・短評が表示されます。
印 | ゲート番 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | 11 | 1 | ファクトゥールシュヴァル | セ6 | 57 | M.ギュイヨン | 仏国 | J.レニエ |
☆ | 1 | 2 | ゴーストライター | 牡4 | 57 | R.ライアン | 英国 | C.コックス |
6 | 3 | ゴエモン | 牡6 | 57 | A.サナ | 巴国 | H.エブラヒム | |
10 | 4 | ホロウェイボーイ | セ5 | 57 | D.タドホープ | 英国 | K.バーグ | |
〇 | 7 | 5 | マルジューム | 牡6 | 57 | T.マーカンド | 英国 | W.ハガス |
8 | 6 | メイショウタバル | 牡4 | 57 | 武豊 | 日本 | 石橋守 | |
3 | 7 | ネーションズプライド | 牡6 | 57 | W.ビュイック | UAE |
C.アップルビー
|
|
◎ | 9 | 8 | ロマンチックウォリアー | セ7 | 57 | J.マクドナルド | 香港 | C.シャム |
2 | 9 | ソウルラッシュ | 牡7 | 57 | C.デムーロ | 日本 | 池江泰寿 | |
△ | 4 | 10 | ブレイディヴェーグ | 牝5 | 55 | C.ルメール | 日本 | 宮田敬介 |
▲ | 5 | 11 | リバティアイランド | 牝5 | 55 | 川田将雅 | 日本 | 中内田充正 |
※随時更新あり
ドバイターフの傾向
海外競馬という事でデータ数は少ないですが、人気傾向と各国の勝利数を記載しております。
少しでもデータを知っておくことは予想の精査に役立つため、ぜひご覧ください。
ドバイターフの人気傾向
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2-2-2-3 | 22% | 44% | 66% |
2 | 3-0-1-5 | 33% | 33% | 44% |
3 | 1-0-0-8 | 11% | 11% | 11% |
4 | 1-3-2-3 | 11% | 44% | 66% |
5 | 1-0-1-7 | 11% | 11% | 22% |
6 | 0-0-1-8 | 0% | 0% | 11% |
7 | 0-3-1-5 | 0% | 33% | 44% |
8 | 0-0-0-9 | 0% | 0% | 0% |
9 | 0-0-1-8 | 0% | 0% | 11% |
10 | 1-0-0-96 | 1% | 1% | 1% |
※2015~2024年のデータ使用。(2020年は新型コロナウイルスの影響で開催中止)
勝利は基本的に5番人気まで。それも1,2番人気が順当に好走することが多い競走です。
ただ、4番人気以下は3着以内までなら好走率が高いです。
各国勝利数内訳
各国の勝利数は以下の通りです。
ドバイターフの出走馬と過去戦歴からの考察
注目馬 | 参加国 | 理由 |
ロマンチックウォリアー | 香港 | 説明不要の強豪。この馬に芝の中距離で勝てる馬はいるか |
マルジューム | イギリス | 欧州の強豪相手に着差なし。芝に適応できれば面白い存在となるかも |
ドバイターフに出走を予定している全頭の特徴や過去の戦績をふまえて考察を行っていきます。
日本からの出走馬はもちろん、海外の出走馬の情報も国別にご紹介していきますので、的中率を上げたい方はぜひ最後までご覧ください。
日本馬
まずは、我らが日本から出走する馬たちをご紹介していきます。
リバティアイランド (牝5 栗東:中内田充正)騎乗予定:川田将雅
ドバイにはこれで2年連続の参戦となる、一昨年の牝馬三冠馬です。
昨年はまさかの未勝利に終わりましたが、そもそも出走回数も少ないうえ、香港ではこのレースにも出走しているロマンチックウォリアーに迫る2着。ピークアウトしたとはとても考えづらい成績です。
ただ、昨年のドバイではいつもの伸びが見られず3着。2000m未満の競走への出走も3歳時の桜花賞以来です。
絶対能力の違いで勝ち切れた桜花賞とは違い、相手は歴戦の猛者。復活はなるでしょうか。
ブレイディヴェーグ(牝5 美浦:宮田敬介)騎乗予定:C.ルメール
一昨年、牝馬三冠をリバティアイランドが制しジャパンカップに向かう裏で、エリザベス女王杯を制覇。ヴィクトリアマイル以外のこの年行われた牝馬G1全て、この世代で掌握してしまいました。
秋華賞に出なかった理由は9割9分リバティアイランドとの使い分けですが、その後のローテーションは色々な可能性を模索していた、と受け取っておきます。
マイルはちょっと短い感じがしますが、1800mなら守備範囲のはず。ヴィクトリアマイルよりはこちらが向いているタイプではありそうで、充実期が続いているならここでの好走も全く不思議ではありません。
メイショウタバル(牡4 栗東:石橋守)騎乗予定:武豊
昨年、牡馬三冠において常に存在感を発揮していた存在と言っても過言ではないメイショウタバル。ファンを熱狂させた神戸新聞杯での大逃げは、まだまだ記憶に新しいでしょう。
ただ、日経新春杯の走りから思う不安要素は『ブレーキがぶっ壊れていないかどうか』ということ。菊花賞では控えての凡走だったゆえの大逃げだったのかもしれませんが、そのラップタイムは誰がどう見ても『暴走』でした。
正確に11秒後半から12秒前半のペースを刻めていた神戸新聞杯に対して、日経新春杯は11秒台前半から後半を連発。1000mの通過タイムが3秒近く違うのですから、最後は残れるわけがありません。
これがきっかけになって、馬が行くだけ行って走るという気持ち良さを覚えてしまわなかったが不安。パンサラッサやデシエルトのように行けるだけ行ってといったタイプではないだけに、好走には正確なラップタイムを記録することが求められます。
ソウルラッシュ(牡7 栗東:池江泰寿)
昨秋のマイルCSでのド派手なG1初制覇からもう4ヶ月以上経つそうです。
全然すれども勝ち切れないタイプ、というイメージがありましたが、昨年ついに覚醒。マイルCSで見せた直線一気は、これまでの鬱憤を晴らすかのような激走でした。
国内初戦の中山記念は3着に敗れましたが、進路取りに手間取ったための敗戦とも考えられます。斤量の影響もそれほどありませんでしたし、1度叩いて更に良くなるはず。ロマンチックウォリアーなどを見ながら進められれば、チャンスは十分です。
香港
続いて、香港から参戦する出走馬をご紹介します。
ロマンチックウォリアー(騸6 香港:C.シャム)
UAE
続いて、UAEからの出走馬をご紹介します。
ネーションズプライド(牡6 UAE:C.アップルビー)
騎乗予定:W.ビュイック
昨年、米国に遠征してアーリントンミリオンを勝利。しかし、その後はUAEの重賞であるシングスピールSは制したものの、ペガサスWCターフで9着など、いまいち奮わず。
一昨年のドバイターフを3着とはしていますが、年齢的にも厳しくなってきているかもしれません。
フランス
続いて、フランスから参戦する出走馬をご紹介します。
ファクトゥールシュヴァル(騙5:J.レニエ)
昨年のドバイターフ勝ち馬であるため、あのナミュールとの叩き合いを覚えている方も多いでしょう。
昨年はやや低評価でしたが、実績のある今年は間違いなく上位評価。
勢いに陰りが差したとは言い難く、今年も日本勢の前に立ちはだかる壁となる可能性は十分にあります。
イギリス
続いて、イギリスから参戦する出走馬をご紹介します。
ゴーストライター(牡4:C.コックス)
今年4歳。イギリス2000ギニー、フランスダービーを4着としており、日本のシンエンペラーも参戦したアイルランドチャンピオンSでは差のない5着に入線しています。
今回はその一線級の愛チャンピオンS以来の出走となりますが、欧州の有名G1で好走するほどの実力があることは念頭に置いていくようにしましょう。
昨年のファクトゥールシュヴァルほどではありませんが、重賞実績は普通に上位です。
マルジューム(牡6:W.ハガス)
昨年はサセックスSやクイーンアンSで好走した同馬。英インターナショナルSではドゥレッツァと共に出走していました。
年明けのリステッド競走で2着となってからの参戦ですが、末脚は一級品。特にマイルG1では日本にも遠征してきたチャリン相手に好走しており、ファクトゥールシュヴァルには先着があります。
今年の穴馬候補はこの馬とみて間違いないでしょう。近走成績で評価を落とすようなら。
ホロウェイボーイ(騙5:K.R.バーク)
年明け初戦のジェベルハッタは3着と好走。ですがその後のシングスピールSではネーションズプライドに敗戦しています。
メンバー比較をしてもなかなか厳しそうな印象がありますが、果たして。
バーレーン
最後に、バーレーンから参戦する出走馬をご紹介します。
ゴエモン(牡6:H.イブラヒム)騎乗予定:A.サナ
2走前には日本馬も大挙して出走していた1351ターフスプリントで3着。ウインマーベルとアスコリピチェーノの後ろにいたのがこの馬です。
とはいえ、実績としては自国のG2を勝っている程度で、それ以前はバーレーン国際トロフィーでも9着。距離も伸びるここで果たしてどうかという疑問はあります。
ドバイワールドカップデーの馬券の買い方と注意点
日本でも馬券が売られるドバイワールドカップデー。
いつも使っているIPATで馬券が買えますが、クレジットカードで馬券を買うJRAダイレクトと、電話機で投票するプッシュホンでは購入できません。
普段クレジットカードなどを中心に購入している人は、IPAT会員の用意をしておきましょう。
枠連は販売なし
ドバイワールドカップデーで発売される券種は『7つ』。
『WIN5』がないのはもちろんですが、通常の券種である『枠連』も発売しません。
当地では『枠』でなく『ゲート番』という扱いのためです。
普段、枠連を買っている人は注意しましょう。
時間に余裕を持って購入しましょう
海外競馬は『2分前きっかりに締め切られる』という事も考慮が必要です。
JRAで開催されるレースの場合、ネット投票は1分前締め切りで『40分発走なら39分になった瞬間に締め切り』となるのですが、海外開催のレースは『40分発走なら38分になった瞬間に締め切り』です。
私はこれで何度も締め切られた経験があります。(去年のドバイターフはドウデュースのほかにファクトゥールシュヴァルから行こうとして2分前で締め切られ、万馬券が外れました!!)
いつも以上に時間には余裕を持って投票しましょう。
詳細はJRAのホームページに記載されています。
ドバイターフの最終見解と予想印
今週の中央競馬重賞レース予想
大阪杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | ダービー卿CT2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | チャーチルダウンズカップ2025予想!過去7年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! | 桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事を読む | 記事を読む | 記事を読む | 記事を読む |
大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
3月30日中山8R | 3連単12点×400円 | 的中2,361,640円 |
3月29日中京5R | 3連単4点×1,200円 | 的中425,280円 |
3月29日中京9R | 3連単16点×300円 | 的中644,910円 |
昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!
今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!