今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 予想サイト一覧 地方競馬予想

競馬予想サイトは当たらない?自分だけ外れる理由を検証結果から解説

競馬予想サイト当たらない コラム

競馬予想サイトを利用している人の中には、「全然当たらない」と感じている方も多いのではないでしょうか?

実際に、数多くの競馬予想サイトが存在しますが、そのすべてが優良とは限りません。

本記事では、当たらない競馬予想サイトがなぜ存在し続けるのか、その共通する特徴、見分け方について詳しく解説します。

当たらない競馬予想サイトが存在するのはなぜ?

  • 的中率の検証が難しい
  • 競馬ファンの心理を巧みに利用している
  • 当たらなくても利益を出せる仕組みがある
  • 法的な規制が難しく、閉鎖してもすぐに復活する

当たらない競馬予想サイトが減らない理由は、本物と悪質サイトの見分けることが困難だからです。

競馬には「少額で大金を狙える」という魅力があり、多くの人が一攫千金を夢見ています。

その心理を利用し、「この情報で大儲けできる」「プロの予想をあなたに提供」といった甘い言葉で勧誘する当たらない競馬予想サイトが後を絶ちません。

このような当たらない競馬予想サイトが減らない理由をご紹介します。

的中率の検証が難しい

多くの競馬予想サイトは、提供する予想の的中率を具体的に検証できない仕組みになっています。

例えば、過去の実績として「○○レース的中」と掲載されていても、その予想が本当に当たったのかを検証する手段がないケースがほとんどです。

的中実績を改ざんすることも可能なため、利用者はその信ぴょう性を判断しにくい状況にあります。

競馬ファンの心理を巧みに利用している

競馬予想サイトの多くは、的中の有無に関係なく情報料を徴収するビジネスモデルになっています。

そのため、予想が外れ続けても利用者が新たな情報を購入し続ける限り、運営側には利益が発生します。

「今回は外れたが、次こそは当たるはず」と考えてしまう心理を利用し、予想を購入させ続ける仕組みになっています。

当たらなくても利益を出せる仕組みがある

競馬予想サイトの多くは、的中の有無にかかわらず情報料を得ています。

無料予想で興味を引き、有料情報を購入させるビジネスモデルのため、必ずしも的中率を重視していないサイトも存在します。

法的な規制が難しく、閉鎖してもすぐに復活する

悪質な競馬予想サイトは、運営元が不明瞭なことが多く、利用者が詐欺などの被害を訴えても対処が難しいケースがあります。

また、一度閉鎖されても、新しい名前やドメインで再開することが多く、根本的な解決には至りません。

このように、サイトを運営し続けることが容易な環境が整っているため、当たらない予想サイトが生き残る要因となっています。

当たらない競馬予想サイトの共通する特徴

  • 自分だけ当たらない
  • 高額な情報料を請求してくる
  • 誇大広告を多用している
  • しつこい勧誘や営業メールが届く

競馬予想サイトの中には、まともに予想をせずに運営している悪質なサイトが数多く存在します。

これらのサイトは、競馬ファンを騙し、高額な情報料を支払わせるために、共通する特徴を持っています。

この章では、そのような「当たらない競馬予想サイト」に見られる典型的な特徴を解説します。

自分だけ当たらない

当たらない競馬予想サイトは、過去の的中実績を捏造して、あたかも高い的中率を誇るかのように見せかけていることがあります。

実際に購入したときは、その情報の的中実績を捏造され、外見は当たっていても購入した自分の情報だけ当たらなかったような状態になってしまいます。

特に、過去のレース結果と照らし合わせても確認できないような的中情報を載せている場合、そのサイトの信頼性は極めて低く利用してはいけません。

高額な情報料を請求してくる

当たらない競馬予想サイトは、往々にして「特別情報」や「限定予想」といった名目で高額な情報料を請求してきます。

相場としては、1回の情報提供につき5万円~10万円以上を請求するケースが多く、中には50万円以上の情報料を要求するサイトもあります。

競馬はギャンブルであり、どんな情報を買ったとしても100%的中することはあり得ません。にもかかわらず、高額な情報料を取るサイトは、詐欺まがいの可能性が高いといえます。

誇大広告を多用している

「絶対に当たる」「100%的中保証」「これを買えば大儲け確定!」といった誇大広告を前面に出しているサイトは、絶対信用してはいけません。

競馬に絶対はなく、競馬予想を提供するプロであってもすべてのレースを的中させることは不可能です。

にもかかわらず、このような誇大広告を出しているサイトは、利用者を騙している可能性が高いため注意が必要です。

しつこい勧誘や営業メールが届く

一度でも登録すると、しつこく営業メールが送られてくる競馬予想サイトにも要注意です。

「今なら特別に○○円でご提供」「あと○時間で締切!」といった煽り文句を使い、緊急性を持たせて購入を急かす手法がよく見られます。

このような手口を使うサイトは、冷静に考えると信頼できない要素が多いため、過度な営業や勧誘がある場合は利用を控えるべきでしょう。

当たらない競馬予想サイトの見分け方を紹介

  • 無料予想が全く当たらない
  • 勧誘メールやLINEが多い
  • 特定商取引法の表記に虚偽がある
  • レンタルオフィスで架空の運営をしている
  • 同じような悪質サイトを量産している

競馬予想サイトには、当たるサイトもあれば、まったく的中しない悪質なサイトも存在します。

前の章で解説したような「当たらない競馬予想サイトの特徴」を理解した上で、実際にどのように見分ければよいのかを知ることが重要です。

この章では、「当たらない競馬予想サイト」を見分け方を実際に検証した結果をもとに紹介します。

無料予想が全く当たらない

競馬センス画像

戦績 馬券代 的中金額 投資結果 的中率 回収率
8勝87敗5分 1,000,000円 145,900円 -854,100円 11% 14.6%

「競馬センス」を対象に検証を行ったところ、4月~10月までの6ヶ月間の約100レース検証した結果、-854,100円の大損でした。

当然これがプロの競馬予想なわけがありません。素人が適当に数字を並べて予想っぽく見せているだけですね。

こういったサイトは、有料予想も同じように適当に予想を組み立てているケースがほとんどなので注意して下さい。

勧誘メールやLINEが多い

競馬センス LINEの紹介画像

実際に届いた2024年9月20(金)の通知です。なんと朝7:40から有料予想の勧誘LINEから始まり、最後は20:30にLINEが届きました。

無料予想の情報公開通知を除いても、勧誘LINEが1日で4件が届きました。

こちらの迷惑などは考えずに必死に売り込みを行っているのでしょう。こういった、必要以上に勧誘してくるところも悪質競馬予想サイトの特徴です。

特定商取引法の表記に虚偽がある

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

(以下の内容は概要です。詳しくは、特定商取引法の条文の該当部分を御覧ください。)

引用先:https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/

「この特商法に基づく表記」が表記されていないサイトは論外ですが、表記されていても虚偽の事実を掲載している場合があります。

よくあるケースは、記載されている運営会社自体が存在しないケースです。これは、運営会社が法人登録してあるかを確認すれば分かります。

法人情報検索のやり方説明

参考サイト:株式会社グラファー

特商法で掲載している情報は正確でなければないにも関わらず、存在しない場合は法律を逸脱している悪質競馬予想サイトで間違いないです。

法人情報は誰でも検索することができるので、気になったら確認してみるのも手です。

レンタルオフィスを使用している

競馬センスの所在地を確認している画像

運営会社が法人登録されていても、会社がその場所に存在するかを確認する必要があります。
今回の「競馬センス」を参考にこちらの住所をGoogle検索してみます。

バーチャルオフィスが見つかった画像

「バーチャルオフィス」が出てきました。つまり、会社は登録していても中身は空。

多数の運営者がそこに居るように見せている、仮想の運営会社をということが分かります。馬券師や専門家を装い、実際はどこの誰かも分からない素人が予想しているのでしょう。

同じような悪質サイトを量産している

悪質競馬予想サイトの無料予想が同じ構成になっている

画像の3サイトをご覧いただくと「競馬センス」と見た目そっくりですが、実は全て違うサイトです。

背景色の違いはありますが、カテゴリやタイトルの配置構成が全く同じ。明らかに同じところがサイトを作成していることが分かりますよね。

当たらない競馬予想サイトが減らない理由は、同じ悪質な運営会社がサイトを複製し続けていることが要因です。騙されないためにも、当サイトのような専門の検証サイトが優良判定している競馬予想サイトを利用するようにしましょう。

本物の当たる競馬予想サイトTOP3

当たらない競馬予想サイトを利用したくない人は、当サイトが見つけ出した本物の当たる競馬予想サイトをご利用下さい。

直近の成績からTOP3をご紹介していきます。

利用者が直接感想を投稿 うまこみゅ

利用者が直接感想を投稿 うまこみゅ

無料予想検証結果

戦績 10戦7勝3敗
的中率 88%
回収率 387%
累計払戻し金額 38,700円

有料予想検証結果

戦績 8戦6勝2敗
的中率 80%
回収率 694%
累計払い戻し 1,423,800円
最新の口コミ
タンザニアのオムツ ★★★★★ 2025/07/04

↓うまこみゅにはコミュニティがあるので聞きたいことがあればそちらに聞いた方が丁寧に教えてくれると思いますよ~

シャルウィーダンス ★★★★☆ 2025/07/04

過去の傾向をしっかり分析した上での展開予想が魅力。予想の裏付けが明確なので納得感があり、結果もきちんと伴っているのが嬉しい。うまこみゅのおかげで競馬を楽しみながら勝てています。

 

AI予想でデータを徹底分析 カチケン

AI予想でデータを徹底分析 カチケン

無料予想検証結果

戦績 25戦21勝4敗
的中率 71%
回収率 2,408%
累計払戻し金額 280,320円

有料予想検証結果

戦績 25戦21勝4敗
的中率 82%
回収率 593%
累計払い戻し 1,186,020円
最新の口コミ
オープン ★★★★★ 2025/07/04

追い切りや厩舎コメントまで考慮されてそうな指数予想で、競馬新聞より信頼できる情報だと感じました。実際に結果が出ており、初月から黒字に成功できた神サイトです!!!!!

アナログの魂 ★★★★★ 2025/07/04

週末の指数は土曜日しか参加できないのですが、日曜日はどうですかね。的中するのでしょうか、土曜日と変わらないのであれば日曜日も参加しようと考えています。

 

競馬関係者のみが自ら予想 アナログ

競馬関係者のみが自ら予想 アナログ

無料予想検証結果

戦績 21戦17勝4敗
的中率 78%
回収率 444%
累計払戻し金額 280,320円

有料予想検証結果

戦績 30戦23勝7敗
的中率 86%
回収率 612%
累計払い戻し 6,425,700円
最新の口コミ
琉球の使い ★★★★★ 2025/07/04

馬場傾向や枠順、脚質など多角的に分析されていて、配信される買い目に説得力があります。AIっぽいテンプレではなく、ちゃんと人が読んで考えてる感じが伝わります。 何となくですが馬券師の視点を自分が見ているような感覚になれます。

口笛激怒 ★★★★★ 2025/07/04

無料でも当たるという口コミは本当でした。ワイドの精度が高く、少ない点数で利益を出せるので資金が限られている人にも向いていると思います。今後も使い続けます。

まとめ

当たらない競馬予想サイトを見分けるためには、以下の点に注意することが大切です。

  • 無料予想が当たっているかを確認する
  • 口コミや評判を複数の情報源から調べる
  • 運営会社の情報が公開されているかをチェックする
  • 調査・検証されている競馬予想サイトを利用する

これらのポイントを押さえておけば、当たらない競馬予想サイトに騙されるリスクを減らすことができます。

冷静に情報を分析し、本物の予想サイトを選ぶことが重要です。

AI予想が無料で見れるおすすめサイト

えーあいNEOアイキャッチ画像
中央予想 券種 的中金額
2025年6月29日 函館11R 3連単6点×800円 的中2,093,970円
2025年6月29日 福島12R 3連単10点×500円 的中4,922,750円
2025年6月29日 小倉1R 3連単6点×800円 的中589,600円
週末のえーあいNEOを検証したところ、3レースで7,606,320円の超高額的中!!!
まさに競馬ドリームを掴む結果です!

大荒れだった「函館記念」もAI予想は見事的中させました!

さらに本日登録すると北九州記念を含めた24レース分のAI予想が無料で見れるので、今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【えーあいNEO公式サイト】

タイトルとURLをコピーしました