競馬コンピューター予想とは、専門家が事前に制作したプログラムに沿って、好走しそうな馬を算出するシステムです。
本記事では、無料で使える競馬コンピューター予想サイトと活用のポイント、さらにはAI予想との違いなどを詳しく紹介します。
「なるべく時間をかけず、効率的に勝負したい」という方は、ぜひ参考にしてください。
競馬コンピューターサイトの実力は?他メディアと比較検証
サイトの種類 | 特徴 | 平均的中率 | 平均回収率 |
---|---|---|---|
コンピューター予想 (AI予想含む) |
独自のプログラムや人工知能が予想を算出 | 30% | 40% |
競馬新聞 (スポーツ新聞) |
在籍しているトラックマンなどが予想を提供 | 20% | 60% |
馬券師・予想家 | これまでの経験と勘を頼りに予想を提供 | 35% | 80% |
優良競馬予想サイト | 専門家とAIのいいとこ取りで高額配当を連発 | 30% | 200% |
競馬予想を提供しているメディアは多くあります。代表的なものが競馬新聞や馬券師、競馬予想サイトなど。
コンピューター予想はデータ分析の手間がかからない一方、サイトによって的中率や回収率に差があります。競馬新聞や馬券師も、回収率が100%を超えているのは少数です。
競馬予想サイトの中には悪質なものも存在しますが、本物の優良サイトもわずかながら存在します。無料予想を配信しているサイトも多くあるので、まずはその実力をお試しください。
無料で使える!競馬コンピューター予想サイト5選
サイト名 | 特徴 | 予想の公開頻度 | 的中率 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
netkeiba | 過去10年の解析から激走馬を発見 | 土日全レース (一部会場を除く) |
20% | 40% |
ウマークス | 単複・穴ワイド予想の2種類のAI予想 | 平日・土日全レース | 33% | 75% |
競馬ナビ | 過去数十年分のレースデータを学習させた独自AI | 土日全レース | 35% | 110% |
うまれぼ | 100万超えの払戻を連発 | 土日1レースずつ | 66% | 300% |
AI指数 | netkeiba公認プロ予想家が監修したAI予想 | ー | ー | ー |
※的中率・回収率は直近10戦の数値を計算しました。
※AI指数は指数の提供のみで、予想は配信していません。
ここからは、競馬コンピューターごとの特徴を詳しく解説していきます。
netkeiba
netkeibaはここがおすすめ |
---|
・新馬戦を除くJRA全レースをコンピューターが予想 ・重賞以外のレースも多数的中させている ・買い目は馬単と3連単の4頭ボックスが中心 |
netkeibaは利用者数が1700万人を突破した、業界大手の競馬サイトです。さまざまなコンテンツが充実しており、その中のひとつがコンピューター予想です。
過去10年のデータを解析し、新馬戦を除くJRA全レースを予想。「先週最も儲かった」という設定を搭載しており、そこから厳選された4頭の馬単・3連単ボックスで勝負します。
ただし、精度は決して高くありません。予想に丸乗りするのではなく、参考程度にとどめておくのがいいでしょう。
netkeibaのコンピューター予想の結果
対象レース (2月23日東京開催)) |
券種 | 購入額 | 収支 |
---|---|---|---|
1R | 馬単 | 4,800円 | −4,800円 |
2R | 馬単 | 4,800円 | −4,800円 |
4R | 馬単 | 4,800円 | −4,800円 |
5R | 馬単 | 4,800円 | −4,800円 |
6R | 馬単 | 4,800円 | −3,090円 |
7R | 馬単 | 4,800円 | −1,730円 |
8R | 馬単 | 4,800円 | −4,800円 |
9R | 馬単 | 4,800円 | −4,800円 |
10R | 馬単 | 4,800円 | +1,610円 |
11R | 馬単 | 4,800円 | −4,800円 |
12R | 馬単 | 4,800円 | −4,800円 |
合計収支 | -42,420円 |
ウマークス
ウマークスはここがおすすめ |
---|
・AI予想と管理人予想の2種類がある ・過去のデータや騎手の成績など幅広い情報が網羅されている ・そのレースで好走しそうな注目馬が一目でわかる |
ウマーウスはすべての機能が無料で使える競馬サイト。レースの情報や騎手の成績、管理人とAIの予想など無料とは思えないような充実度です。
特に役立つのは注目馬のピックアップです。ウマークスが独自に算出した指数をもとに、そのレースで好走しそうな馬を取り上げています。
この馬を中心に予想を組み立てることで、的中率の向上につながるでしょう。AI予想の精度は高くないので、丸乗りするのは厳禁です
ウマークスを活用するなら、注目馬の中から配当妙味がありそうな馬を見つけるのがおすすめ。直近の成績がイマイチでもコースやレース条件が変われば激走する可能性もあります。
人気はしていないものの指標的には狙い目であれば、ワイドや3連複のヒモに入れてみるといいでしょう。
ウマークスのコンピューター予想の結果
※AIによるワイド予想「ソプデト」の結果をまとめています。
対象レース (2月23日開催) |
券種 | 購入額 | 収支 |
---|---|---|---|
東京1R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | -1,000円 |
小倉3R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | -130円 |
小倉5R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | -1,000円 |
東京6R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | -1,000円 |
東京7R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | -170円 |
小倉10R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | -1,000円 |
小倉11R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | +1,630円 |
小倉12R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | -1,000円 |
東京12R | ワイドフォーメーション | 1,000円 | -1,000円 |
合計収支 | -4,630円 |
競馬ナビ
競馬ナビはここがおすすめ |
---|
・元JRA騎手の塚越一弘氏が監修 ・AI予想は中央競馬の複勝やワイドボックス、馬連フォーメーションが中心 ・AI無料予想だけでなく追い切りチェックなどの情報も充実 |
競馬ナビは、元JRA騎手の塚越一弘氏が監修している競馬サイトです。的中率や回収率の向上に役立つコンテンツが充実しているので、予想する際はぜひ活用したいサイトのひとつ。
AI予想は独自のシステムを構築しており、過去数十年分のレースデータだけでなく、会場ぼ馬場状態や天候なども評価し指数を算出します。
なお、買い目が複勝・ワイドボックス・馬連フォーメーションなので、万馬券を狙うのは難しいです。とはいえ、他の競馬コンピューターに比べて精度が高いため、まずはその実力を確かめてみてください。
ちなみに馬単や3連複、3連単などで勝負したい場合は、人気馬を軸にしつつ、ナビ指数が高い中穴を相手に組み込んでみましょう。競馬ナビには点数シミュレーターもあるので、点数計算にかかる手間も省略できますよ。
競馬ナビのコンピューター予想の結果
対象レース (2月23日開催) |
券種 | 購入額 | 収支 |
---|---|---|---|
京都1R | ワイドボックス | 1,000円 | +1,500円 |
小倉4R | ワイドボックス | 1,000円 | -460円 |
京都6R | ワイドボックス | 1,000円 | +1,490円 |
京都8R | ワイドボックス | 1,000円 | +120円 |
京都11R | ワイドボックス | 1,000円 | +2,510円 |
合計収支 | +5150円 |
うまれぼ
うまれぼはここがおすすめ |
---|
・中央競馬と地方競馬の予想を配信している ・AIとプロの馬券師がコラボして予想を組み立てる ・馬券師は完全歩合制なので質の高い情報が期待できる |
うまれぼは、数十万〜数百万超えの的中を連発させているAI予想サイトです。AIにすべてを任せるのではなく、プロの馬券師による支援があるのも特徴的。
馬券師はすべて完全歩合制で契約を結んでいるため、ユーザーに提供する予想が的中しなければ自身の給与に反映されません。そのため、うまれぼの情報は精度が高く万馬券も的中させています。
さらに、馬券師の予想が危険水準を超えると再検査になる仕組みが採用されています。馬券師は実力を磨き続けなければ、いつ契約を解除されるかわからないのです。
うまれぼのLINEに登録すれば無料予想を確認できるので、ぜひ活用してみてください。
うまれぼのコンピューター予想の結果
対象レース | 券種 | 購入額 | 収支 |
---|---|---|---|
2月5日 川崎11R | 3連単 | 300円 | +12,630円 |
2月7日 川崎12R | ワイド | 1,000円 | -180円 |
2月12日 名古屋11R | 3連単 | 300円 | +2,850円 |
2月13日 船橋8R | 3連単 | 300円 | +4,070円 |
2月14日 名古屋10R | ワイド | 1,000円 | -1,000円 |
2月19日 大井11R | 3連単 | 300円 | +1,040円 |
2月21日 大井11R | 3連複 | 1,000円 | +3,340円 |
合計収支 | +22,750円 |
AI指数
AI指数はここがおすすめ |
---|
・月間利用者数5万人を超える人気サービス ・競走馬や騎手の能力を数値化している ・指数が高い馬を本命馬にすることで予想もしやすくなる |
AI指数は過去数年分のデータを参照し、騎手や距離などの要素からAIが指数を算出しています。地方競馬は穴馬、中央競馬は大穴狙いのスタイルなので、万馬券を狙いたい方に向いているでしょう。
ただ、レース当日の要素は考慮されません。要素の例は馬体重の増減、馬場状態、内外の有利不利などです。そのため当日、狙っていた馬に不安要素がある場合は勝負を見送る方が懸命です。
ちなみに管理人のシュウ氏は、ウマニティ地方予想家ランキングで14回チャンピオンになっている実力者。netkeiba公認のプロ予想家でもあります。
指数の公開のみで予想を参考にすることはできませんが、具体的な買い目を知りたい方はnetkeibaで公開されている予想を見てみましょう。
AI指数の結果
※指数順位1位の馬を複勝で購入した場合を想定しています。
対象レース (2月23日東京) |
券種 | 購入額 | 収支 |
---|---|---|---|
1R | 複勝 | 1,000円 | -1,000円 |
2R | 複勝 | 1,000円 | +3,440円 |
3R | 複勝 | 1,000円 | -1,000円 |
4R | 複勝 | 1,000円 | -1,000円 |
5R | 複勝 | 1,000円 | +300円 |
6R | 複勝 | 1,000円 | +400円 |
7R | 複勝 | 1,000円 | -1,000円 |
8R | 複勝 | 1,000円 | -1,000円 |
9R | 複勝 | 1,000円 | +900円 |
10R | 複勝 | 1,000円 | +700円 |
11R | 複勝 | 1,000円 | +500円 |
12R | 複勝 | 1,000円 | +700円 |
合計収支 | +1,940円 |
競馬コンピューター予想の仕組みとは?
コンピューター予想は、過去のレース結果やデータを数値化し、統計的な分析を行うことで勝ち馬を予測するシステムです。馬の能力、騎手の成績、レース条件、馬場状態など、さまざまな要素を数値化してシステムに組み込みます。
単純な計算式から複雑なアルゴリズムまで、予想サイトによって採用している手法は異なります。
AI予想との違い
従来のコンピューター予想は、人間が設定した計算式や条件に基づいて予想を行います。一方、AI予想は機械学習によって予想精度を向上させ、人間では見つけにくいパターンや相関関係を発見できる点が特徴です。また、AIは新しいデータを学習することで予想精度も向上し続けます。
コンピューターとAIはどちらを使うべき?
コンピューター | AI |
---|---|
・指示されたプログラムに従い行動する ・「体」のようなもの |
・人間のように思考、学習する ・いわば「脳」のようなもの |
広い意味では「コンピューター」と「AI」は似ているように思えます。しかし、コンピューターは指示がなければ行動できません。一方AIは、自ら考え学習し、それをもとに行動するのでコンピューターより上位の概念といえます。
そのため、今後の競馬予想ではAI予想が主流になる可能性も高いです。とはいえ、明確に定義づけると複雑になるので、「コンピューター=AIも含む」と捉えるといいでしょう。
無料の競馬コンピューター予想を活用するメリット
競馬コンピューター予想を活用するメリットは2つあります。
- データ分析の手間を省ける
- 私情を挟まずに勝負できる
それぞれ解説します
データ分析の手間を省ける
競馬で勝負するにはデータ分析が欠かせません。出走馬や騎手の成績、当日のコース状況、レース展開など要素は無数にあります。しかしコンピューター予想を活用すれば、分析の手間を大幅に省略できます。
分析をもとに算出された馬を軸に予想を組み立てるだけなので、今までよりも効率的に勝負できるでしょう。
私情を挟まずに勝負できる
応援している馬や騎手がいると、調子の良し悪しを考えず本命にすることもあるでしょう。しかし、競馬で勝つことを優先するなら私情を挟んではいけません。
コンピューターは感情を一切考えず、これまでのデータのみを参考に分析を進めます。思い入れに左右されることなく、合理的かつ客観的に予想を組み立てられるでしょう。
無料の競馬コンピューター予想を活用するデメリット
無料の競馬コンピューター予想には、2つのデメリットが伴います。
- 不測の事態に対応できない
- 予想の精度に大きな差がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
不測の事態に対応できない
コンピューター予想は、あらかじめ搭載された指示に従って本命と相手を算出します。しかし、競馬は何が起こるかわかりません。レース当日に天候が悪化する、パドックで落ち着きがない、ジョッキーが乗り替わりになるなど、不測の事態は無数にあります。
ただ、コンピューター予想はこのようなハプニングに弱いです。もし不安材料が多い場合は、そのレースでの勝負を見送るようにしましょう。
予想の精度に大きな差がある
競馬コンピューターには予想の精度に大きな差があります。データ分析の手間を省略できるとはいえ、精度が低いと元も子もありません。
そこで、まずはお金を使わずに予想の精度を確認してみましょう。的中率が高い、回収率が100%超えているなどの場合、そのコンピューター予想は優秀と判断できます。
無料の競馬コンピューター予想を使う時のポイント
競馬コンピューター予想を使う時は、下記3つのポイントを抑えることが大切です。
- コンピューターごとの特徴を把握する
- 予想の精度を確認してから勝負する
- 複数のコンピューター予想を併用する
それぞれ解説します。
コンピューターごとの特徴を把握する
競馬コンピューターにはそれぞれ特徴があります。穴馬を見つけ出すのが得意、重賞の予想精度が高いなど、特徴はさまざま。
どの競馬コンピューター予想も無料で使えるので、すべて一通り試してみて自分に合う・合わないを判断するといいでしょう。
予想の精度を確認してから勝負する
特徴だけでなく、予想の精度(的中率・回収率)も大きく異なります。無料で使えるからといって、そのまま予想に乗るのは厳禁です。
1週間〜10日ほど(中央競馬のみの対応なら2週の土日それぞれ)の期間を設け、そのコンピューター予想がどれくらい信頼できるか判断してみましょう。
複数のコンピューター予想を併用する
特徴と精度を把握し、自分のスタイルに合う競馬コンピューターを見つけたら併用するのがおすすめ。会場やレースに応じて使い分けることができれば、回収率の向上にもつながります。
ただ、面倒であれば「競馬予想サイト」を活用するのがおすすめ。高精度のAI予想で万馬券を連発させているサイトもあるので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
無料の競馬コンピューター予想は、データ分析の手間を省いてくれます。客観的な予想ができる一方で、不測の事態への対応や予想精度の差など、いくつかの課題もあります。
これらを理解した上で複数の予想を併用し、各システムの特徴を把握しながら活用することが、回収率向上のポイントとなります。
大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

中央予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
3月30日中山8R | 3連単12点×400円 | 的中2,361,640円 |
3月29日中京5R | 3連単4点×1,200円 | 的中425,280円 |
3月29日中京9R | 3連単16点×300円 | 的中644,910円 |
昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!
今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!