本記事ではゴールドジュニア(笠松)を徹底分析して予想しています。
過去10年のデータ分析、参考レース考察をしているのでぜひ最後までご覧ください。
\地方競馬予想でも万馬券連発/
競馬で”儲かる”無料予想は
こちらをクリック



凄腕予想で勝利を掴み取りませんか?
さらに、今だけLINEの友だち追加をすると平日は毎日地方競馬予想を進呈中!
ゴールドジュニア2025の基本情報
開催日時 | 2025年2月4日(火)笠松10R 発走 16:25 |
---|---|
グレード | SP2 3歳 東海所属限定競走 |
開催競馬場 | 笠松競馬場 |
コース | 1600m |
かつてはオグリキャップが、このレースの勝利を最後に中央へ旅立っていきました。
東海地区の三冠レースへの出走を見据える馬にとって、ここでの好走は重要な要件となります。
ゴールドジュニアのコース解説(笠松1600m)
3コーナー奥のポケットからスタートが切られ、そのまま4コーナーへと向かっていくこのコース。
高知1600mのコース形状がやや似ています。
かなりのタフな設計になっており、ダッシュ力のない外枠の馬はスタート後のダッシュが追いつかずにずっと外々を回らされることになります。
脚質的に差し追込がなかなか台頭しづらいのもそれが理由です。外差しのコースロスが思った以上に影響してくるのが大きな理由でしょう。
ゲートのうまさ、各馬の脚質は理解したうえで予想に臨むのが賢明です。
ゴールドジュニアの出走表
出馬表を右にスクロールすると短評・寸評が表示されます。
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | センゴクブショウ | 牡 | 3 | 56 | 岡部誠 | 笠松 | 笹野博司 | 巻き返す | ⑥とは重賞で小差。ただ⑨には大差をつけられておりどこまで | |
〇 | 2 | 2 | ケイズレーヴ | 牡 | 3 | 56 | 木之前葵 | 愛知 | 榎屋充 | 安定魅力 | 重賞でも着内を確保。自在性有で連軸候補に |
3 | 3 | ハビビ | 牡 | 3 | 56 | 田口貫太 | 笠松 | 田口輝彦 | どこまで | ⑥と4走前で小差も、物差しにするなら通用には早い | |
▲ | 4 | 4 | ページェント | 牡 | 3 | 56 | 友森翔太 | 愛知 | 塚田隆男 | 成長示し | 前走で番手につけられたのは成長。実力は高い |
5 | 5 | ゴーゴーバースデイ | 牝 | 3 | 54 | 高木健 | 笠松 | 後藤佑那 | 交流だと | 交流では微妙なところが多い。他馬と比較しても大差ないが… | |
△ | 6 | 6 | ブリスタイム | 牡 | 3 | 56 | 藤原幹生 | 笠松 | 笹野博司 | 穴候補で | ここ2戦の完敗で評価は落ちそうだが、元々ネクストスター好走馬である |
7 | 7 | ノリノリブリランテ | 牡 | 3 | 56 | 加藤聡一 | 愛知 | 原口次夫 | 上位ある | このメンバー相手なら力は上位。連下争いなら | |
7 | 8 | リョーマ | 牡 | 3 | 56 | 丸野勝虎 | 笠松 | 伊藤強一 | ここでは | 実力関係的に上位は厳しそう。どこまでやれるか | |
◎ | 8 | 9 | ミランミラン | 牡 | 3 | 56 | 筒井勇介 | 笠松 | 田口輝彦 | ここでも | 移籍初戦は快勝。確実に力は上 |
☆ | 8 | 10 | マルヨハルキ | 牡 | 3 | 56 | 東川慎 | 笠松 | 柴田高志 | 新勢力で | 前走、①に3着で連勝は途切れたが、着内安定は魅力。外枠歓迎で面白い存在に |
ゴールドジュニアの過去10年の人気別データ傾向
※2015~2024年のデータ使用。
2021年は八百長問題のため開催自粛。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 5-1-0-3 | 55% | 66% | 66% |
2 | 1-3-1-4 | 11% | 44% | 55% |
3 | 0-2-1-6 | 0% | 22% | 33% |
4 | 0-0-3-6 | 0% | 0% | 33% |
5 | 1-1-1-6 | 11% | 11% | 22% |
6人気以下 | 2-2-3-34 | 4% | 9% | 17% |
笠松での重賞は基本的に波乱が少ないですが、このレースは6番人気以下の好走も多いです。
逆に3,4番人気は9年間で3度の好走があるのみ。5番人気とほぼ変わらない好走率となると
やや穴目から賭ける方が面白味はあるかもしれませんね。
ゴールドジュニアの過去5年の配当傾向
ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順
2020年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1着 | ❹ | ④ | ガミラスジャクソン | 鴨宮祥行 | 10 | 7,490 | 960 | 16,000 | 18,100 | 4,080 | 48,920 | 27,940 | 229,130 |
2着 | ❸ | ③ | ダルマワンサ | 筒井勇介 | 2 | 160 | 5,600 | ||||||
3着 | ❺ | ⑤ | コスモピオニール | 永井孝典 | 5 | 360 | 1,000 | ||||||
2021年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
不祥事で開催中止 | |||||||||||||
2022年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❽ | ⑨ | バウチェイサー | 笹田知宏 | 1 | 140 | 120 | 2,070 | 3,660 | 890 | 4,260 | 7,900 | 30,300 |
2着 | ❶ | ① | エイシンヌウシペツ | 今井貴大 | 6 | 400 | 480 | ||||||
3着 | ❻ | ⑥ | シャローナ | 岡部誠 | 4 | 260 | 2,590 | ||||||
2023年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❽ | ⑨ | ニシケンボブ | 吉村智洋 | 1 | 120 | 100 | 430 | 390 | 210 | 510 | 2,340 | 4,290 |
2着 | ❷ | ② | ミトノシャルマン | 岡部誠 | 3 | 140 | 590 | ||||||
3着 | ❶ | ① | イグアスワーク | 村上弘樹 | 7 | 250 | 1,520 | ||||||
2024年 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
1着 | ❼ | ⑦ | ミトノウォリアー | 岡部誠 | 1 | 120 | 100 | 330 | 300 | 150 | 430 | 540 | 1,310 |
2着 | ❽ | ⑨ | クリスタライズ | 加藤聡一 | 2 | 110 | 170 | ||||||
3着 | ❸ | ③ | インテンシーヴォ | 今井貴大 | 4 | 120 | 460 |
2020年は最低人気のガミラスジャクソンが勝利。3連単22万の高配当が飛び出しました。
昨年こそ落ち着いた配当でしたが、それ以外の2年でも中穴人気が突っ込んできており、連複、単は
笠松の重賞の中でも高めの配当になっています。
いつもよりは荒れやすい傾向にあるということを覚えておきましょう。
地方競馬で勝つなら予想専門サイトを利用しよう

今週の予想レース | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月02日 船橋2R | 3連単16点×300円 | 的中660,150円 |
2025年04月02日 笠松10R | 3連単24点×200円 | 的中295,880円 |
2025年04月01日 園田8R | 3連単16点×300円 | 的中286,350円 |
昨日は、合計1,242,380円払戻し!回収率なんと8,627%!!
うまこみゅなら地方競馬でもこれだけ稼げます!実際に当サイト以外にも同じ金額が当たっている利用者は数多くいました。
さらに、平日なら毎日地方競馬予想が無料公開されている最高のタイミングです!
うまこみゅの予想はLINEの友達追加の1分で完了!当日の予想も間に合います。
ゴールドジュニアの過去10年の枠番別データ傾向
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 0-1-1-6 | 0% | 12% | 25% |
2 | 0-1-1-7 | 0% | 11% | 22% |
3 | 1-2-1-5 | 11% | 33% | 44% |
4 | 1-1-2-5 | 11% | 22% | 44% |
5 | 0-0-1-8 | 0% | 0% | 11% |
6 | 0-2-1-6 | 0% | 22% | 33% |
7 | 2-1-2-11 | 12% | 18% | 31% |
8 | 5-1-0-12 | 27% | 33% | 33% |
8枠が5勝、連対は6回ですが、これは1,2番人気の入枠で好走しているもの。
人気薄は全て惨敗しています。
それよりも3,4枠の安定感に注目。ガミラスジャクソンが激走したのもこの枠からでした。
枠連を買うなら、この中枠に注目した方がよさそうです。
ゴールドジュニアの過去10年の脚質別データ傾向
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-0-2-7 | 0% | 0% | 22% |
先行 | 4-5-3-12 | 16% | 37% | 50% |
差し | 3-4-3-26 | 8% | 19% | 27% |
追込 | 2-0-1-15 | 11% | 11% | 16% |
逃げ馬の勝利、連対がゼロという意外な結果に。
このレースは逃げた馬がかなりマークされ、結果として番手で進めた馬が好走する傾向にあります。
前に行ったからそのままという考えではなく、先行し、3~4コーナーで前をとらえにかかることができるような馬をセレクトする方がベターです。
ゴールドジュニアの予想に大事なキーポイント
ゴールドジュニアを予想するためのキーポイントを解説していきます。
ポイント①笠松ダート1400=連対以外消し!
前走距離・コース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
笠松ダ1400 | 1-2-2-20 | 4% | 12% | 20% |
東海地区での対決となると、有利なのはやはり名古屋所属勢。
笠松からの転戦で上記条件の好走馬は、9割連対以上となっています。
それ以外の馬は追走できずに敗れることも珍しくないため、消してもいいでしょう。
前走笠松ダ1400+3着以下
- ハビビ
- ブリスタイム
- マルヨハルキ
ゴールドジュニアの前哨戦回顧・考察
参考レース①笠松若駒杯
月 | 日 | 場名 | レース名 | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | 笠松 | 笠松若駒杯 | ダート | 1400 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 2 | 2 | センゴクブショウ | 牡3 | 57 | 渡辺竜也 | 01:30.1 | 40.6 | 2 | |
2 | 6 | 8 | ゴーゴーバースデイ | 牝3 | 54 | 高木健 | 01:30.7 | 0.6 | 41 | 3 |
3 | 8 | 12 | マルヨハルキ | 牡3 | 56 | 藤原幹生 | 01:31.0 | 0.9 | 41.1 | 1 |
4 | 4 | 4 | リョーマ | 牡3 | 56 | 塚本征吾 | 01:31.4 | 1.3 | 41 | 5 |
逃げたセンゴクブショウ。マイペースで進めると追ってきたゴーゴーバースデイの追撃を振り切り、そのまま先頭でゴール坂を駆け抜けました。
ジュニアキングでは後方からの競馬となり案外の結果でしたが、先行できればやはり実力はかなりのもの。次走以降もゲートから先行できれば要注目です。
マルヨハルキは3着。4着のリョーマとあまり差がつかなかったあたり、上積みがないとここから先はやや厳しそうな気も。
参考レース②ライデンリーダー記念
月 | 日 | 場名 | レース名 | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 30 | 笠松 | ライデンリーダー記念 | ダート | 1400 | 曇 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 4 | 4 | ページェント | 牡2 | 55 | 友森翔太 | 01:29.3 | 38.4 | 3 | |
2 | 5 | 5 | ケイズレーヴ | 牡2 | 55 | 木之前葵 | 01:29.5 | 0.2 | 39.7 | 1 |
7 | 1 | 1 | ゴーゴーバースデイ | 牝2 | 54 | 明星晴大 | 01:30.3 | 1.0 | 40.8 | 10 |
8 | 8 | 12 | ブリスタイム | 牡2 | 55 | 藤原幹生 | 01:31.0 | 1.7 | 40.5 | 8 |
道中は後方で脚を溜め、勝負所から一気に上がっていたページェントが優勝。
元々この世代では上位の力を持つ馬で、安定して走る実力は持っています。これは2着のケイズレーヴも同様。
この2頭はここまでどんな条件下でもしっかり走ることができるため、今後の東海三冠路線でも注目しておいた方がいい存在となるでしょう。
ブリスタイムはネクストスター笠松の時ほど走れていない感じ。不調に見舞われている感もあり、再浮上のきっかけは欲しいところです。
参考レース③ネクストスター笠松
月 | 日 | 場名 | レース名 | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 24 | 笠松 | ネクストスター笠松 | ダート | 1400 | 曇 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | 5 | 6 | ブリスタイム | 牡2 | 55 | 藤原幹生 | 01:30.8 | 39.8 | 5 | |
2 | 7 | 9 | センゴクブショウ | 牡2 | 55 | 丸野勝虎 | 01:31.0 | 0.2 | 39.8 | 3 |
3 | 4 | 4 | ゴーゴーバースデイ | 牝2 | 54 | 塚本征吾 | 01:31.0 | 0.2 | 39.4 | 2 |
5 | 6 | 7 | リョーマ | 牡2 | 55 | 高木健 | 01:31.3 | 0.5 | 39.5 | 7 |
逃げたブリスタイムがそのまま後続を振り切って優勝。前で行った行ったの展開で、大きな動きもなかっただけに、レースとしての評価は難しいところです。
ただ、しっかり行き切れば粘ることのできるブリスタイム。
ここ数戦は精彩を欠いていますが、単騎で逃げることができればまだわかりません。スタートからのダッシュ力に期待しましょう。
ゴールドジュニア2025の予想最終見解・印
〇 ② ケイズレーヴ
▲ ④ ページェント
△ ⑥ ブリスタイム
☆ ⑩ マルヨハルキ
ゴールドジュニアは大井にも存在(9月開催)しますが、オグリキャップが勝利したレースということもあり、知名度が高いのは恐らくこちらの方でしょう。
過去記録を調べていて、意外と荒れる重賞であるということが分かったのは大きな収穫。1月中は的中あれども大きな配当を手にできていないだけに、ここらで大きめの一撃が欲しいところです。
とは言えども、人気の一角を担うであろう⑨ミランミランを本命に推します。前々走の鎌倉記念2着はやはりここでは飛び抜けた実績。
しかも、人気で8枠に入った馬達のほとんどは好走しており、データ上は不利なはずの外枠が、この馬には逆にプラスとなります。
加えて前走の走りも見事なもので、笠松重賞で何度も好走していたコパノエミリアとプチプラージュを圧倒しました。そう考えると、ここでは力も実績も上位と考えられます。
対抗には愛知の②ケイズレーヴを。ここまで逃げ、先行、差しと3つの脚質で好走。展開によって脚質を変えることができるのは大きな魅力です。
さらに東海三冠の勝利を目指すのであれば、前走よりややメンバーの格は落ちるとみられるここでの好走は至上命題ともいえます。
デビューから木之前葵騎手とのコンビで着内を確保し続けているのもプラス。
④ページェントも勿論警戒。これまで後方一辺倒だった脚質から前走で番手につけてきており、より一層怖さを増しています。
地方競馬予想が毎日無料公開されるおすすめサイト

地方予想 | 券種 | 的中金額 |
---|---|---|
2025年04月02日 船橋2R | 3連単16点×300円 | 的中660,150円 |
2025年04月02日 笠松10R | 3連単24点×200円 | 的中295,880円 |
2025年04月01日 園田8R | 3連単16点×300円 | 的中286,350円 |
特に大荒れだった、4月2日の船橋2Rの3連単を見事に的中させて60万円超えの的中をしたのは素晴らしい予想でした!
登録者限定で平日は毎日無料予想を公開しているので、登録して地方競馬を攻略しましょう!