本記事では名古屋記念を徹底分析して予想しています。
参考レース考察をしているのでぜひ最後までご覧ください。
\地方競馬予想でも万馬券連発/ 競馬で”儲かる”無料予想は こちらをクリック
凄腕予想で勝利を掴みませんか?
さらに、今だけLINEの友だち追加をすると無料予想を進呈中!
名古屋記念2025の基本情報
開催日時 | 2025年1月4日(土)名古屋11R 発走 18:00 |
---|---|
グレード | SP1 4歳以上 東海所属馬限定 |
開催競馬場 | 名古屋競馬場 |
コース | 1500m |
かつては大晦日の開催でしたが、2005年からは1月初週の東海地区で開催される最初の重賞競走として開かれています。
その2005年からこのレースを3連覇したのが、名古屋のJBCクラシックで3着に入ったレイナワルツでした。
名古屋記念 コース解説(名古屋1500m)
4コーナー奥からスタートしコースを1周してくるため、最初の先行争いには余裕があります。
ただ、その分外目を回らされると、向こう正面に向くころには仕掛けが始まるため厳しい競馬に。
一番の理想は好位真ん中位を立ち回ることでしょうか。ただ、力のある馬なら深い砂の最内を突くのもアリです。パワータイプの馬が内枠に入枠した際は注目しましょう。
名古屋記念 出走表
出馬表をスクロールすると短評・寸評が表示されます。
印 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 所属地区 | 調教師 | 寸評 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | 1 | 1 | プリメイラ | 牝 | 4 | 55 | 望月洵輝 | 愛知 | 宇都英樹 | 連戦連勝 | 名古屋に移って馬体が増えて以降連勝。水準まであと1秒はタイムを縮めたい。 |
△ | 2 | 2 | メルト | 牡 | 6 | 57 | 細川智史 | 愛知 | 角田輝也 | 善戦十分 | とにかく安定して上位に来る孝行馬。ここも簡単に切ると危険。 |
3 | 3 | ロードランヴェルセ | 騙 | 6 | 57 | 村上弘樹 | 愛知 | 坂口義幸 | もう少し | 恐らく1500は若干短い。もう少し距離があった方が好走する予感も。 | |
〇 | 4 | 4 | インペリシャブル | 牡 | 8 | 57 | 丸野勝虎 | 愛知 | 角田輝也 | 見直せる | 笠松の負けは想定内。得意の名古屋に戻れば圏内に返り咲く可能性大。 |
☆ | 5 | 5 | ハクサンスプリング | 牡 | 7 | 57 | 阪野学 | 愛知 | 櫻井今朝 | 末脚魅力 | 2走前に920m戦を使ったのがいい方向に向いたか。好位から速めの上りは◎。 |
△ | 5 | 6 | セイルオンセイラー | 騙 | 6 | 57 | 友森翔太 | 愛知 | 塚田隆男 | 進化見せ | 前走はハナを叩かれたが4着。メンバーレベルも多少落ちるここなら十分に。 |
6 | 7 | フレスコバルディ | 騙 | 6 | 57 | 丹羽克輝 | 愛知 | 沖田明子 | 時期尚早 | A級で活躍はしているが実力的にもう少し。連下までなら。 | |
6 | 8 | エイシンビジョン | 牡 | 12 | 57 | 長江慶悟 | 愛知 | 井上哲 | 老驥伏櫪 | 実に現役生活10年目で重賞挑戦。息は長いが流石に厳しそう… | |
◎ | 7 | 9 | ミトノウォリアー | 騙 | 4 | 57 | 岡部誠 | 愛知 | 角田輝也 | 復調気配 | 前走で⑪に完勝。元々は東海三冠の有力候補だっただけに普段通り走れば。 |
7 | 10 | アイスマン | 牡 | 7 | 57 | 塚本征吾 | 愛知 | 迫田清美 | どこまで | 蹄不安あり。前走920mの経験がどこまで生きるか。時計的には通用する。 | |
8 | 11 | ハディア | 牡 | 8 | 57 | 今井貴大 | 愛知 | 今津博之 | 同型注意 | できればハナを叩きたいだけに⑥の出方は気になるところ。 | |
8 | 12 | フォルツァエフ | 牡 | 10 | 57 | 加藤聡一 | 愛知 | 迫田清美 | 距離疑問 | 中央時代に1700mの好走はあるが昨年名古屋の1500は惨敗。年を重ねて適正は? |
新春賞 過去10年データ傾向
新・名古屋競馬場になってから3回目の開催となるため傾向記載なし
名古屋記念 前哨戦回顧・考察
参考レース① B5(名古屋)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 5 | 名古屋 | B5 | B | ダート | 1500 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❻ | ⑦ | プリメイラ | 牝 | 3 | 53 | 望月洵輝 | 1.36.4 | 38.9 | 1 |
好位4番手からレースを進めたプリメイラだが、軽く気合をつけられただけで外から脚を伸ばし、ほぼ追われることなく6連勝。このクラスでは地力が違った。
馬体が増えてからは別馬のように連勝街道に乗っており、もう1秒くらいなら追われて縮まりそうな予感も。未だ底を見せていないだけに、新星誕生もあり得る。
参考レース② 愛知県畜産特別(A)
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 19 | 名古屋 | 愛知県畜産特別 | A | ダート | 1700 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❹ | ④ | ミトノウォリアー | 騙 | 3 | 56 | 岡部誠 | 1.50.6 | 37.5 | 3 | |
2 | ❺ | ⑤ | ハディア | 牡 | 7 | 56 | 今井貴大 | 1.50.9 | 0.3 | 37.8 | 1 |
3 | ❽ | ⑫ | ハクサンスプリング | 牡 | 6 | 55 | 望月洵輝 | 1.51.0 | 0.4 | 37.9 | 4 |
7 | ❻ | ⑦ | ロードランヴェルセ | 騙 | 5 | 56 | 村上弘樹 | 1.51.7 | 1.1 | 38.3 | 5 |
古馬相手には壁を感じていたミトノウォリアーだが、前走に引き続き先頭集団につけると、4角で内から抜け出してそのまま後続を抑え切った。
東海菊花賞までは後方から進出できずに終わってしまっていたが、あの一戦で先行したことでスイッチが入ったか、春先までの先行力が蘇ってきたような感じも。
3着のハクサンスプリングにも注目。こちらも2走前に短距離を使われてから一変しており、楽しみな存在だ。
参考レース③ ゴールド争覇(SP1)
※赤字は該当レース優勝馬で今回出走なし
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 17 | 名古屋 | ゴールド争覇 | SP1 | ダート | 1500 | 曇 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❻ | ⑧ | バリチューロ | 牡 | 6 | 57 | 井上瑛太 | 1.33.6 | 38.4 | 3 | |
2 | ❼ | ⑩ | インペリシャブル | 牡 | 7 | 57 | 丸野勝虎 | 1.33.8 | 0.2 | 37.9 | 1 |
8 | ❹ | ④ | ロードランヴェルセ | 騙 | 5 | 57 | 丸山真一 | 1.35.5 | 1.9 | 39.5 | 4 |
取消 | ❶ | ① | メルト | 牡 | 5 | 57 | 岡部誠 |
高知から遠征してきたバリチューロが完勝だったが、後方から追い込んできたインペリシャブルの安定感を再度見直したい。先行も溜めも利く馬だけに、展開は不問。
さらに地元名古屋では安定して走る馬だけに、名古屋開催で人気を落としている際は注意が必要である。
ロードランヴェルセは中団から見せ場なく敗れており、もう少し距離があった方がよさそうな感じも。
参考レース④ タンザナイトオープン(A)
※赤字は該当レース優勝馬で今回出走なし
月 | 日 | 場名 | レース名 | グレード | コース | 距離 | 天候 | 馬場 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 6 | 名古屋 | タンザナイトOP | A | ダート | 920 | 晴 | 良 | |||
着順 | 枠 | 番 | 馬名 | 性別 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 走破タイム | 1着とのタイム差 | 上り3F | 人気 |
1 | ❷ | ② | ハッピーミーク | 牝 | 4 | 54 | 岡部誠 | 0.55.4 | 36.4 | 2 | |
2 | ❻ | ⑧ | フォルツァエフ | 牡 | 9 | 57 | 塚本征吾 | 0.55.5 | 0.1 | 36.1 | 1 |
3 | ❽ | ⑪ | アイスマン | 牡 | 6 | 56 | 丸野勝虎 | 0.55.9 | 0.5 | 36.3 | 6 |
4 | ❺ | ⑤ | ハクサンスプリング | 牡 | 6 | 55 | 望月洵輝 | 0.56.0 | 0.6 | 36.3 | 10 |
超短距離戦のタンザナイトオープンだが、追われ通しで4着に入線したハクサンスプリングには注目。このレース以後行き脚がつくようになっており、スピードレースの経験が生きている。
名古屋記念2025 最終見解・印
〇 ④ インペリシャブル
▲ ① プリメイラ
△ ⑥ セイルオンセイラー
△ ② メルト
☆ ⑤ ハクサンスプリング
中央競馬の新年競馬は、関西中央場のコース・スタンド改修の影響で最近は中京の方が多くなっています。つまり、中京で行われる金杯の前に、同じ愛知で行われる名古屋記念で増やしてから臨むという理想的(?)なムーブができるというわけです。
今日は弥富、明日は中京と訪れる場所を変えることができるのは羨ましい限りですが、果たして肝心の金杯資金を稼ぐことができる人は何人いるか。そんな動きをする方たちに向けて、参考になるような情報を発信していきたい所存です。
◎は⑨ミトノウォリアーを。昨年の東海3歳路線ではフークピグマリオンが史上初となる東海・名古屋四冠を達成して世代の頂点に立ちましたが、実は去年、この段階での評価はミトノウォリアーの方が上。東海三冠のうち一つは取るだろうという見方でした。
しかし、蓋を開ければネクストスター中日本以降は勝ち切れずに三冠路線を終えたミトノウォリアー。
駿蹄賞から連闘で臨んだ新緑賞は制したものの、本番では完敗が続き、ぎふ清流C以降は先行できずに中団のまま終了というレースが続きました。
ところが、東海菊花賞で強豪相手に先行すると一変。12月以降は2連勝でこのレースに臨んできました。
前走は好位から上り最速で抜け出しており、完全に復調したと見ていいでしょう。強い現4歳世代の筆頭格であるフークピグマリオンといいレースをしていたのならば、元々の地力は上のはず。ここで復活の重賞勝利を見たいものです。
対抗には④インペリシャブルを。笠松では負けましたが、地元名古屋でなら好走します。こちらも力は上の馬です。
特注は⑤ハクサンスプリング。超短距離を使われて以降、スピードがついており軽視は禁物です。
地方競馬で稼げる!無料の神サイト3選
2025年こそ競馬で勝ちたいそこのあなた!でも、予想が当たるか不安。
競馬に詳しくないけど、今すぐに勝ちたい!
その気持に答えるために、無料で使えてよく当たる競馬予想サイトをご紹介いたします。
アナログ
- AIを使わず予想するプロ集団
- 回収率にこだわった予想で万馬券続出
- 毎日予想を公開中!
サイト名 | アナログ |
---|---|
平均的中率 | 84% |
無料予想レベル | ★★★★★ |
有料予想レベル | ★★★★★ |
01/30(水)大井8R 的中金額 | 207,000円 |