今週のレース 全レースAI予想 予想サイトランキング 競馬予想のコツ 地方競馬予想
競馬予想総合サイト

金鯱賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!

金鯱賞2025予想 蒼井の“爆穴”の一撃

本記事では、競馬ライター蒼井が金鯱賞を予想!

先週の推奨馬の好走はゼロ。しかしながらフィリーズレビューの予想印で推した⑭チェルビアット(14番人気)は2着に激走!(やや強引)

競馬歴20年の確かな目で、過去10年のデータ分析、参考レースや追い切り考察をしておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

\中央競馬の無料予想公開中/ うまこみゅアイキャッチ画像大阪杯の情報が欲しい方は
>>こちらをクリック<<

■2025年3月30日 中山8R
的中 ¥2,361,640 3連単12点×400円
■2025年3月30日 阪神11R
的中 ¥2,143,380 3連単16点×300円
■2025年3月30日 中山8R
的中 ¥1,180,820 3連単24点×200円
競馬予想サイト「うまこみゅ」の予想が絶好調!100万円を超える的中が当たりまくってます。

さらに、今週は登録者限定で大阪杯の有料級の予想が無料で見れます

必要なのはLINEの友達類か登録のみ!ぜひ今のうちに無料登録をお済ませ下さい。
\うまこみゅのご登録はこちら/ 【うまこみゅ公式サイト】

東海テレビ杯金鯱賞の基本情報

開催日時 2025年3月16日(日)中京11R  発走 15:15
グレード G2 4歳以上 別定
開催競馬場 中京競馬場
コース 芝2000m

もうすっかり春の開催が定着した金鯱賞。
中長距離G1戦線への重要なステップレースとして重要な意味合いを持ちます。
※今年は発走時間が例年に比べても早いため注意が必要です。

金鯱賞のコース解説(中京芝2000m)

スタンド前、坂の途中からスタートを切り、コースを1周します。
最初のコーナーまで距離があることも相まってか、そこまで先行争いが激化することは少なく、スローペースになりがちです。

比較的外差しが効きやすい馬場です。また、川田騎手はこのコースを非常に得意としています。

金鯱賞2025の出走表

馬名 性齢 斤量 騎手 所属地区 調教師 寸評 短評
1 1 アスクドゥポルテ 牡5 57 岩田望来 栗東 梅田智之 連勝狙う 前走は劇的勝利。ただ開幕週の高速が向くか
2 2 ホウオウビスケッツ 牡5 57 岩田康誠 美浦 奥村武 仕切り直 斤量不利に大外というハンデがあった前走。実績はここでも上位で
3 3 ライラック 牝6 55 石川裕紀人 美浦 相沢郁 一発ある 直線不利のあった前々走。牡馬相手でも流れ込みは十分にある
4 4 キングズパレス 牡6 57 佐々木大輔 美浦 戸田博文 同斤なら 重賞まであと一歩が多い同馬。抜け出すとササる癖も抜けきらず
5 5 デシエルト 牡6 57 武豊 栗東 安田翔伍 前走覚醒 逃げて脚を使わせるペースの魔術師に。豊への乗り変わりは不安なし
6 6 クイーンズウォーク 牝4 55 川田将雅 栗東 中内田充正 鞍上怖い 前走は絶好位から伸びきれず。ただ鞍上はこの条件の鬼
7 7 ディープモンスター 牡7 57 松山弘平 栗東 池江泰寿 着内なら 3走前は⑤に力負け。中京よりは淀、阪神が向く馬で
7 8 プログノーシス 牡7 58 西村淳也 栗東 中内田充正 3連覇へ 出遅れて競馬にならなかった前走。とにかくゲートが最重要
8 9 ラヴェル 牝5 55 北村友一 栗東 矢作芳人 復調なる 前走の走りは完全な復調を予感させた。当然今回も警戒
8 10 マイネルモーント 牡5 57 丹内祐次 美浦 高木登 妙味有り 上り自体は速いものを持つ。ここも立ち回り次第では好走ある

金鯱賞の過去8年の過去データ分析

金鯱賞の過去8年分のデータを収集し、分析して割り出した傾向をご紹介していきます。
(※3月開催に変わった2017年以降)

予想の参考になる情報ばかりですので、ぜひご覧いただき的中率を上げるために役立てて下さい!

人気別データ傾向

※2017~2024年のデータ使用。

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気  5- 2- 1- 0/ 8 63% 88% 100%
2番人気  2- 1- 1- 4/ 8 25% 38% 50%
3番人気  0- 1- 0- 7/ 8 0% 13% 13%
4番人気  0- 0- 0- 8/ 8 0% 0% 0%
5番人気  0- 1- 1- 6/ 8 0% 13% 25%
6番人気  0- 0- 4- 4/ 8 0% 0% 50%
7番人気  0- 1- 0- 7/ 8 0% 13% 13%
8番人気  0- 2- 0- 6/ 8 0% 25% 25%
9番人気  0- 0- 0- 8/ 8 0% 0% 0%
10番人気  1- 0- 0- 6/ 7 14% 14% 14%
11~人気  0- 0- 1-18/19 0% 0% 5%

基本的には1番人気が盤石です。逆らうのは控えた方がいいでしょう。

ただ、上位人気勢に抜け道があるとしたら2番人気以降。1番人気に比べて好走率は低めです。
特に3,4番人気は凡走気味。上位5人気を超えた6番人気が複勝率5割です
紐で狙ってみても。

1番人気はグリグリ。一方、中穴には好走の気配も

配当傾向

ワイドは上から1-2 1-3 2-3 の入線順

2020年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 サートゥルナーリア C.ルメール 1 130 110 670 1,550 620 1,710 5,880 14,440
2着 サトノソルタス 藤岡康太 8 450 500
3着 ダイワキャグニー 内田博幸 6 320 3,710
2021年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 ギベオン 西村淳也 10 22,730 1,890 12,240 13,570 4,260 62,050 34,650 783,010
2着 デアリングタクト 松山弘平 1 110 16,300
3着 ポタジェ 北村友一 6 340 520
2022年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 ジャックドール 藤岡佑介 1 200 130 560 830 410 1,170 3,540 10,610
2着 レイパパレ 川田将雅 2 190 810
3着 アカイイト 幸英明 5 370 1,500
2023年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 プログノーシス 川田将雅 1 250 120 590 1,250 460 1,680 4,420 14,340
2着 フェーングロッテン 松若風馬 3 190 680
3着 アラタ 横山典弘 6 250 900
2024年 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
1着 プログノーシス 川田将雅 2 270 120 260 280 160 710 1,840 6,100
2着 ドゥレッツァ C.ルメール 1 110 630
3着 ヨーホーレイク 藤岡康太 6 320 790

実力馬がこぞって始動するレースでもあるため、配当はやや落ち着き気味。
3連単も万馬券とはいえ100倍前半までの配当に落ち着いています。
(単勝227倍のギベオンが勝利した2021年は例外)

固めを厚く張ってもいいレースです。1番人気から中穴へ

そこまで配当はつかず。中穴へガッツリ

枠番別データ傾向

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1  1- 1- 1- 6/ 9 11% 22% 33%
2  0- 0- 0- 9/ 9 0% 0% 0%
3  2- 1- 0- 6/ 9 22% 33% 33%
4  1- 1- 2- 8/12 8% 17% 33%
5  2- 0- 3- 9/14 14% 14% 36%
6  0- 1- 1-12/14 0% 7% 14%
7  0- 3- 0-12/15 0% 20% 20%
8  2- 1- 1-12/16 13% 19% 25%

2枠の好走率がかなり低いです。また1枠は人気馬でも凡走があります。
内から差す、というのが難しいこのレースでは、包まれたまま終わることもしばしば。
どちらかと言えば3~5枠の動きやすい枠が欲しいか

8枠は逃げるか・上り33秒台の瞬発力を持っているかが好走の条件です。

1,2枠はマイナス材料。大外は瞬発力があれば問題なし

脚質別データ傾向

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ   2-  1-  0-  7/ 10 20% 30% 30%
先行   1-  3-  2- 26/ 32 3% 13% 19%
差し   7-  6-  5- 44/ 62 11% 21% 29%
追込   0-  0-  3- 44/ 47 0% 0% 6%
捲り   0-  0-  0-  1/  1 0% 0% 0%

コース解説通り、やはり差し馬が有利。それも動きやすい中枠がベストです。

先行有利ではない。差し馬の上り3Fと近走をチェック

年齢別データ傾向

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4歳  4- 4- 1-15/24 17% 33% 38%
5歳  2- 3- 3-22/30 7% 17% 27%
6歳  2- 0- 4-20/26 8% 8% 23%
7歳  0- 0- 0- 9/ 9 0% 0% 0%

前の年、クラシックを戦い抜いて善戦した4歳馬がいればほぼそのまま好走します。
一方、7歳以上の高齢馬はかなり成績が落ち込んでいます
過去にはキセキ(2021年)やサンレイポケット(2022年)などのG1馬・好走馬クラスでも着外に敗れています。少し疑った方がいいかもしれません。

若馬中心。7歳以上の高齢馬はやや疑いの目を

種牡馬別データ傾向

※当該条件は2015~2024に開催された、当該重賞と同条件かつOPクラス以上での成績

種牡馬 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
キングカメハメハ 当該重賞  1- 0- 4-10/15 7% 7% 33%
当該条件   7-  4-  7- 37/ 55 13% 20% 33%
ドゥラメンテ 当該重賞  0- 1- 0- 2/ 3 0% 33% 33%
当該条件   1-  3-  2- 14/ 20 5% 20% 30%
エピファネイア 当該重賞  0- 1- 0- 0/ 1 0% 100% 100%
当該条件   0-  6-  0- 13/ 19 0% 32% 32%
キズナ 当該重賞  0- 0- 1- 1/ 2 0% 0% 50%
当該条件   3-  1-  3- 22/ 29 10% 14% 24%
オルフェーヴル 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件   1-  0-  0- 14/ 15 7% 7% 7%
ディープインパクト 当該重賞  4- 3- 3-21/31 13% 23% 32%
当該条件  10- 11- 10-73/104 10% 20% 30%
ゴールドシップ 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   1-  0-  1-  5/  7 14% 14% 29%
ドレフォン 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   1-  0-  1-  0/  2 50% 50% 100%
マインドユアビスケッツ 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件   0-  0-  0-  2/  2 0% 0% 0%

群を抜いてこのレースが得意なのはやはりディープインパクト産駒…とも勝率を見ると言えません。
4勝してはいますが、そのうち2勝はプログノーシスの連覇。母数を見ても他の種牡馬と大差はありません。

種牡馬で差をつけるのは控えた方がいいかもしれませんね。

ディープ=絶好調でもない。他のファクター?

騎手別データ傾向

騎手 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
川田将雅 当該重賞  3- 1- 0- 3/ 7 43% 57% 57%
当該条件 12- 4- 2-11/29 41% 55% 62%
M.デムーロ 当該重賞  1- 0- 0- 3/ 4 25% 25% 25%
当該条件  1- 1- 0-12/14 7% 14% 14%
池添謙一 当該重賞  1- 0- 0- 2/ 3 33% 33% 33%
当該条件  3- 1- 2-18/24 13% 17% 25%
西村淳也 当該重賞  1- 0- 0- 2/ 3 33% 33% 33%
当該条件  1- 2- 0-10/13 8% 23% 23%
松山弘平 当該重賞  0- 1- 0- 2/ 3 0% 33% 33%
当該条件  1- 3- 5-23/32 3% 13% 28%
武豊 当該重賞  0- 0- 1- 0/ 1 0% 0% 100%
当該条件  3- 4- 3-10/20 15% 35% 50%
岩田康誠 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  3- 1- 3- 9/16 19% 25% 44%
三浦皇成 当該重賞  0- 0- 0- 2/ 2 0% 0% 0%
当該条件  1- 0- 1- 4/ 6 17% 17% 33%
坂井瑠星 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件  3- 2- 2-10/17 18% 29% 41%
松岡正海 当該重賞  0- 0- 0- 1/ 1 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0- 3/ 3 0% 0% 0%
石川裕紀人 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件  0- 0- 0- 5/ 5 0% 0% 0%

この条件が群を抜いて得意なのが川田騎手。
昨年の金鯱賞では、ライバルであるドゥレッツァを外に押し出し、その間に自身はインの経済コースへ相棒を誘導するという『神業』を見せてくれました。その他のレースでも順当に好走しています。
勝率4割越え、複勝率6割以上という数字が何よりの証明でしょう

また、武豊・岩田康誠の両ベテラン騎手も忘れてはいけません
2人とも金鯱賞は騎乗機会が少ないですが、この条件は複勝率5割を超えてきています。

安心と信頼の川田。豊、ヤスも

予想はうまこみゅにお任せ!

うまこみゅアイキャッチ画像 買い方に悩んでいる人の悩んでいる方は「うまこみゅ」を使いましょう。

うまこみゅの有料予想を購入し検証した結果!
  • 3月30日中山8R 3連単12点▶236万回収
  • 3月30日中京3R 3連単8点▶33万回収
  • 3月29日阪神6R 3連単6点▶114万回収
  • 3月29日阪神4R 3連単6点▶76万回収
大阪杯の予想と今なら登録特典で3万円分のポイントまで付いてくる!
勝てる競馬の極意は「プロの勝てる予想」を使うこと!

登録に必要なのはたった30秒!今のうちに勝つための準備を進めて下さい!
\うまこみゅの登録はこちらから/ 【うまこみゅ公式サイト】

金鯱賞の予想に大事なキーポイント

金鯱賞を予想するためのキーポイントを解説していきます。

ポイント①前走・有馬に限らず10着以下は即消し!?

前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率
前走1着  1- 1- 4- 7/13 8% 15% 46%
前走2着  1- 1- 0- 9/11 9% 18% 18%
前走3着  0- 2- 0- 9/11 0% 18% 18%
前走4着  3- 1- 1- 5/10 30% 40% 50%
前走5着  2- 1- 0- 4/ 7 29% 43% 43%
前走6~9着  1- 1- 2-19/23 4% 9% 17%
前走10着~  0- 1- 1-21/23 0% 4% 9%

有馬記念やジャパンカップなど、G1からの転戦馬はやはり人気を集めやすい傾向。
ましてや、その前のG1で好走しているようならなおさらでしょう。

ところが、このレースはクラス関係なく前走10着以下からの巻き返しがほぼ皆無です
2回の好走も凱旋門賞帰りのサトノダイヤモンド・ノブレスの2頭のみ。

つまり、『国内10着以下からの巻き返しは基本的にない』と思っていいレースになります。
今年はまさかのプログノーシスが該当。さて、どう取りますか?

  前走国内戦で10着以下

  • プログノーシス(有馬記念:11着『出遅れ』)
  • ディープモンスター(アメリカJCC:10着)

金鯱賞の前哨戦回顧・考察

金鯱賞の前哨戦にあたるレースの回顧をふまえた考察を行っていきます。

参考レース①中山金杯(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
1 5 中山 中山金杯 G3 2000
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 1 2 アルナシーム 牡6 58 藤岡佑介 01:58.1 34.6 4
2 4 7 マイネルモーント 牡5 55 丹内祐次 01:58.3 0.2 34.6 6
9 8 18 ホウオウビスケッツ 牡5 59.5 H.ドイル 01:58.8 0.7 36.4 2

やや前掲馬場だったとはいえ1000m通過は58.7秒とかなり速いラップ。
勝ちタイム1分58秒1は過去最速の時計でした。2着に突っ込んだマイネルモーントも、伸びる場所に出せば伸びるという事をしっかり証明した形になりました。

チャレンジカップはキレ負けではない、という事の裏付けですね

ホウオウビスケッツには相当なきつい流れ。どちらかというとスローで結果を残す馬のため、これだけ速い流れだと脚が止まります。力負けというよりは展開負けでしょう

参考レース②毎日王冠(G2)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
10 6 東京 毎日王冠 G2 1800
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 7 11 シックスペンス 牡3 56 C.ルメール 01:45.1 33.3 1
2 2 2 ホウオウビスケッツ 牡4 57 岩田康誠 01:45.2 0.1 33.8 4

シックスペンスが古馬相手に快勝したということで、話題性の高かった1戦。

ただ、レース自体は前5番手までに付けていた馬で決着しており、前残りというレース。
時計的に見てもかなり平凡な決着。G1クラスの馬が出走していたかと言われると微妙で、過度な評価は避けたいレース…だったのですが、中山記念のシックスペンスの走りを見て考えが変わりました

毎日王冠、中山記念と逃げた馬達が有利な展開。それを差し切るのだから同馬の素質は高いと見ていいでしょう。

これに差されたホウオウビスケッツの評価ですが、本番の天皇賞・秋でも3着に粘りとおした実力馬。中山金杯は展開が不向きだったのに加え、斤量が重かったということもありました。

1月時点でボロボロだった中京の芝がどのくらい回復しているかはわかりませんが開幕週だけに先行勢が有利なはず。馬場傾向によっては彼から行くのもありでしょう

参考レース③チャレンジカップ(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
11 30 京都 チャレンジカップ G3 2000
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 5 9 ラヴェル 牝4 55 川田将雅 01:58.2 35 3
2 1 1 ディープモンスター 牡6 57 浜中俊 01:58.5 0.3 35 6
6 4 7 マイネルモーント 牡4 57 田口貫太 01:59.2 1.0 35.9 12

アウスヴァールやバビットとといった逃げ馬が飛ばし、1000mは58.4秒という速い流れに。
絡まれると弱い2頭がやり合ったことでペースは激化し、後方で脚を溜めた馬の末脚勝負といったレースになりました

ギリギリまで内で脚を溜め、勝負所で外に持ち出されて抜け出しを図ったラヴェルは、その期待に応えるかのような末脚を見せて快勝。
年明けから復調の気配は見せていた同馬が、遂に復活の重賞2勝目を挙げました。

一方、6着のマイネルモーントは伸びない内を選択したのがこの着順と見てよさそうです。
中山金杯では外を回して2着となったように、キレ負けして敗れたというわけではありません。
中山・府中巧者だと思いこまない方がいいでしょう

ディープモンスターはやはり京都巧者。中京でどうなるかは微妙なところです

参考レース④中日新聞杯(G3)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
12 7 中京 中日新聞杯 G3 2000
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 4 8 デシエルト 牡5 58 岩田康誠 01:58.4 35.6 3
5 2 3 キングズパレス 牡5 57.5 M.デムーロ 01:58.9 0.5 34.3 4

1000m通過は58.8秒。これだけ見るとハイペースですが、その内訳は12.4-10.7-12.2-11.9-11.6先頭に立った後一度息を入れ、そこから加速して後続を離しています

後半1000mの刻み方がまた面白く、11.8-12.2‐11.7-11.8-12.1というラップタイム
800mから600mの間に再度後続を引き付け、直線は再加速。『バテたのではなく後続を引き付けての勝利』で、これについていこうとした先行馬は全て壊滅しています。

漫画、『みどりのマキバオー』に登場したピーターⅡやアマゴワクチンを思い起こす『ペースの魔術師』と言わんばかりの逃げ。このレースセンスを持つなら、G1勝利も夢ではないでしょう

下した2,3着馬は年が明けた後のG2で好走。レースレベルの担保は取れています

参考レース⑤金鯱賞(G2)

場名 レース名 グレード コース 距離 天候 馬場
3 12 中京 金鯱賞 G2 2000
着順 馬名 性齢 斤量 騎手 走破タイム 1着とのタイム差 上り3F 人気
1 8 12 プログノーシス 牡5 57 川田将雅 01:59.8 33.9 1
5 4 4 ディープモンスター 牡5 57 団野大成 02:00.3 0.5 34.7 5

プログノーシスの強さ以上に、川田将雅という男のうまさが際立ったレースでした

勝負所で自分が一番取りたいかつ、ライバルであるドゥレッツァに行かれたくないポジションである最内を選択。そのままドゥレッツァを大外へ誘導していくように封じ込め、自身はスムーズに最内を突いての直線。ライバルが大外に持ち出さざるを得なくなるのを尻目に圧勝劇を飾りました。

中京芝2000mは相当得意としている騎手だけに、今年の川田将雅にも注目です

プログノーシス自身、溜めればしっかり切れる馬。ゲートが課題ですが、それをしっかり出られれば今年も好走してもいい馬です。

金鯱賞のデータ・過去走”爆穴”

⑩ マイネルモーント
・OP昇級後も悪くない成績。馬場傾向に合わせた競馬ができる
・末脚で負けるような馬ではない。2走前に2着へ導いた丹内なら
③ ライラック
・エリ女は不利、AJCCは掲示板。このメンバー相手でも通用する
・阪神牝馬や日経賞でなく敢えてこちらを選んだ理由を推察
・秋~春先にかけて必ず1度は激走する。ここでこそ

金鯱賞の追い切り”爆穴”

④ キングズパレス
1週前の追い切りで仕上がり。ササり癖も矯正のために併せ中心
実績的には通用してもおかしくない。今回は別定でチャンスあり

金鯱賞の最終見解と予想印

◎ ⑤ デシエルト
○ ⑧ プログノーシス
▲ ③ ライラック
△ ⑩ マイネルモーント
☆ ④ キングズパレス
今週から中京開催がスタート。ついこないだまで中山と2場開催をやっていた気がするんですがね…
ところで最近、中京は第3場ではないという意見も多くあります。開催日割の変更で夏は関西主要場となったり、スタンド改修などの影響で京都・阪神の代替え開催の場所として多く使われていたからでしょうか。昔、それも馬場改修前から中京を知っている人間からすると『ローカルの中京』というイメージは強いので『時代が変わったなぁ』と思います。
その馬場改修前は5月開催だった金鯱賞。今年の◎は⑤デシエルトで。某サイトによれば1番人気予想ですが、それでも本命に推します。
理由はここ2戦の逃げ。ただスピードに任せた逃げではなく、一度息を入れたり、先行勢に道中で脚を使わせ、末脚をなくさせるといったクレバーな逃げは、並大抵の実力ではできません。かつてクラシックのダークホースともなった実力を持つ同馬。ここで完全覚醒の重賞制覇を成し遂げてもらい、春の大舞台へ胸を張って臨んでもらいたいところです。
対抗には⑧プログノーシスを。川田騎手から西村騎手への乗り替わりを『川田が選ばなかった』ということでマイナスに受け取る人もいると思いますが、ここは逆に『違う騎手でどういう味が出るか』を試す場だと受け取りました。
西村騎手自身、今年はかなり好調。昨年のG1初制覇で波に乗ったか、重賞含めて勝ち星を量産しまくっています。『今年100勝行かなかったら坊主にします』と公言していた裏背景には、それを達成できるという自信があったからでしょうか。
そんな彼に巡ってきた大チャンス。ここはモノにしてほしいところです。金鯱賞自体もかつてギベオンで穴を開けた立役者で相性はいいはず
以下の3頭は爆穴対象馬。④ホウオウビスケッツはペース的に厳しいと踏んで印を回さなかった分、彼らの台頭は十分にあり得ます。デシエルトの出方次第では連対以上も

今週の中央競馬重賞レース予想

大阪杯2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! ダービー卿CT2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! チャーチルダウンズカップ2025予想!過去7年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選! 桜花賞2025予想!過去10年分のデータと傾向から爆穴馬を厳選!
記事を読む 記事を読む 記事を読む 記事を読む

大阪杯の予想が無料公開されるおすすめサイト

うまこみゅアイキャッチ画像
中央予想 券種 的中金額
3月30日中山8R 3連単12点×400円 的中2,361,640円
3月29日中京5R 3連単4点×1,200円 的中425,280円
3月29日中京9R 3連単16点×300円 的中644,910円
うまこみゅの予想は春の競馬シーズンに入っても絶好調です!

昨週は高松宮記念の開催される注目の週でしたが、3レースの予想を検証して合計3,431,830円!なんと回収率23,832%と最高の結果に!!!

今週は登録者に大阪杯の予想が無料公開されるので、ぜひ今のうちに登録を済ませましょう!
\登録はこちらから/ 【うまこみゅ公式サイト】

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

03/31(月)水沢6R

3連単/24点

1,875,280円獲得!

予想家とAIの最強タッグ

2位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

03/30(日)小倉2R

3連単/24点

1,180,820円獲得!

5万円分の登録特典あり

3位 アナログ
アナログサムネイル

【最新的中実績】

03/30(日)阪神9R

3連単/8点

1,001,520円獲得!

競馬のプロが本気の予想

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

03/29(日)中山8R

3連単/24点

1,014,100円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

03/30(日)阪神10R

3連単/8点

1,068,300円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

1990年代生まれの20代ライター。ほぼ年齢と同じくらいの時間を競馬と共にしてきた。「オッズを疑え」が信条で、大本命がいるレース程穴馬探しに燃える。(ゆえに的中率は低いが当たるとでかい)
最近の推しは道営の雄シルトプレに岩手所属のサクラトップキッド。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
蒼井の“爆穴”の一撃
蒼井 隼をフォローする

『無料予想が貰える』神サイト5選

1位 うまこみゅ
うまこみゅ

【最新的中実績】

03/31(月)水沢6R

3連単/24点

1,875,280円獲得!

予想家とAIの最強タッグ

2位 カチケン
カチケンサムネイル

【最新的中実績】

03/30(日)小倉2R

3連単/24点

1,180,820円獲得!

5万円分の登録特典あり

3位 アナログ
アナログサムネイル

【最新的中実績】

03/30(日)阪神9R

3連単/8点

1,001,520円獲得!

競馬のプロが本気の予想

4位 うまスグ!
うまスグ!

【最新的中実績】

03/29(日)中山8R

3連単/24点

1,014,100円獲得!

スグに稼げる予想進呈

5位 ONE
ONE

【最新的中実績】

03/30(日)阪神10R

3連単/8点

1,068,300円獲得!

最新の中央特化サイト

この記事を書いた人
蒼井 隼

1990年代生まれの20代ライター。ほぼ年齢と同じくらいの時間を競馬と共にしてきた。「オッズを疑え」が信条で、大本命がいるレース程穴馬探しに燃える。(ゆえに的中率は低いが当たるとでかい)
最近の推しは道営の雄シルトプレに岩手所属のサクラトップキッド。
競馬予想SNSウマニティなどにも予想投稿中!

蒼井 隼をフォローする
タイトルとURLをコピーしました